ハピタス | |
---|---|
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり(独自のサービスはない) |
モバイルサイト | あり(2014/3/3終了) |
メールマガジン | 小(1日1通程度) |
ポイントレート | 1P=1円 |
最低換金額 | 300円 |
換金手数料 | なし |
ポイント有効期限 | 12カ月ログインしないと失効 |
家族登録 | 可能 |
広告還元率 | 全サイト平均NO.1 |
クリックポイント | 平均2~3ポイント |
ランク制度 | 有(ほぼ無し) |
登録情報 | ニックネーム パスワード メールアドレス 携帯電話番号(認証の為) 性別 職業 都道府県 生年月日 |
年齢制限 | 12歳以下は 利用不可 |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ハピタスの安心度
80点:セキュリティは完璧やね!!
ハピタスの稼げる度
60点:安定の高還元率
ハピタスの危険度
-40点:稼ぐ為にあって、楽しむ為のサイトじゃない
総評価
+100点
ショッピング及び広告利用をいかにユーザーが利用してくれるか?という事を突き詰めたお小遣いサイト。
高い還元率、手厚い保障面が売りです。
反面、換金制限が月3万円だったりします。
PC案件においてはその還元率の高さと保証面の厚さで無類の強さを誇る。
100%還元の広告を利用するのであれば全お小遣いサイト中No.1のサイト。
ハピタスのiOS課金アイテム還元は、2017年5月12日時点で1.5%です。
現在の相場は1%
大きな変動もなく、常に1.5%を継続していますので、1%への変動の可能性は少ないと思います。
iTunesアフィリエイトの料率は2.5%ですので、かなり頑張っている状態と言えます。
こんな人にオススメ
- ショッピングにお小遣いサイトを経由したい方
- 確実にポイント反映したい方
- ゲームが必要ない、稼ぐことがしたい方
- 時間をかけたくない方
- 1ポイント=1円のお小遣いサイトが好きな方
- 友達紹介で稼ぎたい方
ショッピング及び広告利用の還元率と、保障面の厚から、ショッピング及び広告利用のメインサイトになります♪
利用を控えた方が良い方
- 楽しさも必要な方
- ショッピング経由を考えない方
- 数十万稼ぎたい方
ゲームは一切なく、稼ぐという事に特化したお小遣いサイトですので、楽しさというのはありません。
毎月の換金額の上限が3万円ですので、紹介される方にとってはいつか最低換金額の壁にブチ当たる事になります。
危険性の判定
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営するお小遣いサイトです。
株式会社オズビジョンは
設立日:2006年5月26日
資本金:3000万円
会員数:160万人
一見そんな大きくない会社のように思えますが、
従業員:44名
売上高:18億円(2014年度)
と、従業員に対して売上がとても大きいお小遣いサイト運営会社です
これまで、
- くるまのミカタ
- スマートカート
- エメラルド
を運営していましたが、潔く運営終了したりしますが、ハピタスはメイン事業ですので、終了する=オズビジョンの終わりでしょう。
現在ではLetas(レタス)というサイトも運営しています。
設立以来、10年連続で増収増益を達成しているスゴイ会社です♪
プライバシーマークとSSL
両方とも、ない訳がないと言わんばかりにバッチリと存在していて、さらに日本インターネットポイント協議会(JIPC)に加入しています
JIPCは基本悪質な詐欺サイトでは加盟する事はできませんので、信用度が高まりますね♪
メールマガジン
メールマガジンの量が少ないく、一日に1件、多くて2件です。
メールマガジンの量が危険であるとすれば理想的な数字です。
メールマガジンが0だったらオイオイ大丈夫かよこのサイトってなりますが、一日5通とか10通は多すぎですよね
1通ならまだ許せますね♪
さらにこのメールマガジンは何かしらお得なものがついています。
特に広告利用にカウントされるクイズdeゲットは広告利用にカウントされる為、ランク維持に非常に役に立ちますのでクリックすべきです♪
アンケートメールに通知に関してはメールマガジンを停止する事もできますが、アンケートひろばには参加できなくなりますのでご注意ください。
ハピタスは、PCメールアドレスで登録可能なお小遣いサイトですので、スマホから登録される方もフリーメールアドレス(Yahooメールは注意が必要)を取得し、iPhone/Android端末に設定し登録する事をオススメします♪
ハピタスのメール
ハピタスの登録情報
ハピタスの登録情報は以下の通り。
- 性別
- 職業
- 都道府県(県まで)
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- ニックネーム
- パスワード
が必要です。
不正利用防止の為ですが、電話番号が必要です。
特に問題はありませんし、電話で勧誘されるといったものではありませんが、あまり気持ちの良い物ではありませんね
電話番号、SMS認証というのは大体の方が1人1つしか持っていないと思います。そういった意味でもお小遣いサイト全般もいつか、電話番号というものに行き着く日も来ると思います。
携帯電話番号と書いてありますが、固定電話、PHS等の携帯電話遺体での登録も可能です。
最低換金額と換金手数料
最低換金額は300円で換金手数料は無料と、理想のお小遣いサイトです
地方/都市銀行も無条件で無料って、他のお小遣いサイトにもないと思います。
ネットマイルへの交換だけは等価交換じゃないのでご注意下さい。
ポイントは100ポイント単位で交換する事ができ、300、400、500…と刻まれ、1月の交換上限額である30000円まであります。
さらにハピタスでは、Amazonギフト券とiTunesギフトコードへの交換は1ポイント=1円以上のレートです♪
これはポイント合算サイトのPexでも同様の事ができますが、Pexだと交換期間が長いのですがハピタスならば三営業日内で付与される為、1ポイント=1円以上になる中では最高の交換方法です。
ハピタス内に現金交換において手数料無料という最適換金方法があるという、珍しいお小遣いサイトです♪
ハピタスでは換金先にドットマネーが追加されましたが、正直ハピタスから交換はドットマネーを超えていますのでそんな需要あるかな…?と思いました。
zoto(ゾートー)で換金制限を突破
ハピタスにはzoto(ゾートー)というサービスがあり、ハピタスポイントを毎月10万ポイントまで利用する事が可能です。
zoto(ゾートー)とは、日頃の「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちに手頃なギフトを添えて、SNSで気軽に贈れるサービスです。
これを自分宛てにギフトを送ることで、毎月10万ポイントまでハピタスポイントを換金する事ができます♪
ただ一抹の不安あるとしたら、zoto(ゾートー)を運営しているのがハピタスを運営する株式会社オズビジョンだという事。
前衛的なサービスを展開分、サービス終了も早いので少し不安です。
が、現状であればポイント交換の幅は広がっています
充実のお買い物あんしん保証
ハピタスでは、例えば楽天市場をハピタスで経由した場合で獲得したポイントが通帳に反映されない場合、取引を行ったメール等があればハピタス側でポイントを付与してくれる制度です。
ポイントが通帳に反映されないという所が大事です。
このお買い物あんしん保証制度によってハピタスではポイントを獲得できなかった…!!
保証対象も多く、ショッピングで貯める内にあるカテゴリーの中で、ポイント獲得が商品購入の広告が対象となります。
この制度、2017年2月では、
- ハピタス
- ポイントタウン
- げん玉
- ポイントインカム
の4つで取り入れられています。
ハピタスでは、
- 購入完了メール
- その日時に対象サイトを訪問した履歴をハピタス側で確認できる
事を条件に、ポイント通帳に記載されなかったお買い物に対しても保証制度の対象となります。
まあ他サイトや経由しないで利用したものについてまでは保証できないって事です。
ポイント通帳に記載されなかったお買い物に対しても保証制度の対象はハピタスの強みと言えます♪
そして100%還元の広告についてもお買い物あんしん保証制度の対象ですので、100%還元の広告を初めて利用する場合、最もオススメなお小遣いサイトです♪
ログインさえしていればポイント有効期限がない
ハピタスでは、12ヶ月間ログインしなかった場合を除き、ポイント有効期限がありませんので、貯めたポイントを眺めてニヤニヤも可能なのですが、毎月の換金制限は3万円ですのでご注意ください。
長期間使用しなかった場合でも、最低一年の間にログインしていればポイントは永久不滅です。
会員情報を更新したりという事もありませんので、ハピタスに登録したことを忘れていなければ大丈夫です♪
ポイントレートが1ポイント=1円
ポイントレートが1ポイント=1円で分かりやすいですが、唯一あったクリックdeゲットという毎日1円稼げるクリックポイントが、2015年7月9日から姿を消しています。
2015年8月28日、ついに1ポイントが復活していました!!
連日続けば嬉しいですが、私が見つけた時は、
やっと戻ってきたと思い、安心しました♪
2017年2月、また無くなっていますね…
ただ、稀に復活することがあるかも…です。
紹介制度の家族登録が有利に働く
紹介制度を利用し家族登録することで、楽天市場やYahooショッピングの還元率を底上げすることができます♪
最初は10%ですが、紹介人数が増えるとどんどん還元率が上がっていく仕組みで、ハピタスは家族分の紹介でかなり還元率が上昇します。
ハピタスでは2017年2月現在、紹介ポイント対象外の広告についての告知がありませんので、家族登録が有利に働くお小遣いサイトはハピタス以外、非常に少なくなってきています。
友達紹介キャンペーンが多い
2016年、2017年のハピタスは友達紹介キャンペーンが多いです。
2016年は友達紹介をするとAmazonギフト券500円獲得ボーナス、2017年は友達紹介ランキングキャンペーンが開催されています。
1位の方は30万ポイント=30万円という、非常に高い報酬です♪
ランキング上位10名の方は、最低換金額が半年間10万ポイントにアップします♪
でも正直一番良いたいのは、獲得額ランキングの所です。
私は49位で73000ポイント、1位の方は273万ポイント、私でも最近の紹介報酬は10万位あるのに、1位の方は単純に考えて30倍以上の友達紹介ってか?
恐ろしい…というか、ハピタスの換金制限が50年間月3万円ならば、半年くらいで一生分のポイントを獲得してしまいますね…
ランク制度
ハピタスではランク制度は直接クリックポイント等に影響することはなく、広告を利用すると自然とついてくるランク制度です。
通常のランク制度は1ヶ月ですがハピタスのランク有効期間は6ヶ月あり、期間が長いのでランク維持も容易な為、逆に稼げるランク制度です
メールマガジン内にあるクイズdeげってゃ、広告利用の対象ですので、クリックdeゲットを利用していれば正直、ほぼゴールドランクになれるかなという所です。
広告を利用したおまけと思えるもので、危険と感じることがないランク制度です。
ショッピング及び広告利用の花形
ハピタスは全てのショッピング及び広告利用の還元率が高い水準で、全お小遣いサイトのの中でも平均した還元率はNo.1です。
ハピタスの特徴はココ。ショッピング及び広告利用ありきです。
還元率が高く、高水準の保障制度を採用しています♪
今まで色々と話してきましたが、
- セキュリティー面に気を配っている
- 保障面が他のお小遣いサイトよりも充実している
- ショッピング及び広告利用の還元率が高い
という事に全ての力を傾けたハピタスは、ショッピング及び広告利用目的において、まず検討すべきお小遣いサイトです
ただ還元率が高い、セキュリティーが良いというお小遣いサイトは山のようにありますが、上記3つが同居しているお小遣いサイトはハピタスのみです♪
ただ、スマホ案件についてはあまり押し出している感じではなく、スマホ版ハピタスにおいてもPC案件が主力、そしてスマホ版のみのゲーム等ももなく、課金アイテムを還元できるApp Storeの広告を押し出していなかったりと、PC案件に力を注いでいる様子が伺えます。
広告利用で気になっている事
2017年5月時点のハピタスで気になっているのは、ショッピングにおいて100%還元が無くなっているという事です。
以前は確かに100%還元というカテゴリがあったのですが、それが無くなっています。
そして事実、他サイトでは100%還元のものも100%還元ではなくなっている広告も確認する事ができました。
ただカード等、還元という縛りがないものに対しては相変わらずの高還元率で、100%還元だけがなくなったという状態です。
…この状態が今後も続くのは勘弁、一時期のものであって欲しいです。
課金アイテム(iOS)還元が1.5%
ハピタスはPC案件に力を注いでいますが、iTunesアフィリエイトの料率が下がり1%なった課金アイテム還元において、1.5%を還元している数少ないサイトです。
現時点ではげん玉が5%還元を継続しているので需要は少ないですが、デフォルト1%を超えている数少ないサイトです。
2016年調べでは、げん玉と予想ネットが5%、モッピーが最大5%、ちょびリッチが2%なので、その次の候補として考えられます♪
面白い、かな…
あまりに稼ぐことに特化し過ぎて、ゲーム等の楽しむといったものはありません。これぞストイックの極みですが、楽しいかと言えば…?
最近では唯一残っていたハピタススゴロクもサービス終了し、ゲーム的なものが無くなってきました。
どのくらい無いかっていうと、例えば核兵器で滅んだ地球、荒野をさすらう七つの傷をもった男に必殺の経絡秘孔を突かれ、30~40代では誰でもいった事があるような決め台詞を言われた後のモヒカンの残りの人生位、無いです。
2017年2月現在のクリック及びゲームは、
- クリックdeゲット(不定期)
- ハピタス宝くじ
- アンケートひろば
- メール受信によるポイント獲得
です。
ハピタスの換金制限
この項目、紹介制度を利用しない方にとってはあまり関係ないと思います。
ハピタスの換金制限は月3万円です。
ハピタスの友達紹介で、仮に月3万円をいつも獲得する事ができたら?
お小遣いサイト紹介サイト/ブログはどうするか?
ハピタスの露出を控え、他のお小遣いサイトを紹介せざるを得ないです。
仮に換金制限が10万円であれば、お小遣いサイト/ブログのランキングって全体的に変わってくるんじゃないかと思います。
利用には関係のない判定として、新しいアイコンを作成しました。
もし仮にですが、ブログタイトルに"ハピタス"を含め、換金制限の壁にブチ当たった場合、換金制限の為にブログタイトルの見直しを検討しなければならないのではないでしょうか…?
私の2017年2月時点で換金できないポイントは130万円を超え、ついにポイントインカムと順位を入れ替える要因となりました。
私は小さい、従業員2名の会社で働いているのですが、企業でも130万円という金額は非常に大きいので、この対応を取らせてもらいました。
ですが…冷静に考えてみると、私の寿命があと50年として、残り1800万円交換できる訳です。
ハピタスが50年続き、紹介制度が機能しているならば…ですが、長い目で考えると今はまだ気にしなくても良いのかも…と思ってしまいました。
アウトかと思った
これヤバイやんと思ったもので、
ハピタス(お小遣いサイト)
ハピタス(シフレ)
パクってるやん!!と思ったが、どうやら双方納得しているようです。
思わず記事にしてしまいました
ハピタスのライバルサイト
ハピタスはショッピングや広告利用の還元率で勝負をしている中友達紹介も優遇というのが特徴で、ライバルサイトとしては
がジャンル的に同系統です。
クリックポイントはポイントインカム方が多く、 ショッピング及び広告還元率はハピタスの方が高いです。
ハピタスもポイントインカムもお買い物保証制度がありますが、通帳に反映されなかった場合でもポイントを保障してくれるハピタスの保証制度の方が上です。
大きな違いはスマホ版だったのですが、現在の課金アイテム還元の広告は、ハピタス1.5%、ポイントインカム1%と、現時点ではハピタスの方が還元率が高いです。
ただどちらがスマホ版に力を入れているか?で考えるとポイントインカムの方が力を入れていますので、今後キャンペーンで期間的に5%復活とかも考えられます。
紹介制度はハピタスは2ティア10%~40%+100円で、紹介報酬対象外がありません。
ポイントインカムは2ティア10%+300円で、紹介報酬対象外広告があります。
ティア制度においては紹介報酬対象外の広告が無いハピタスが圧勝です。
報酬の所については100円と300円で、両方友達がポイントを獲得するという条件があるので単純にポイントインカムの方が上です。
ポイントインカムはランクが降下しないという利点があり、いつでも最高ランクで広告利用の恩恵が受けられるのが良いですが、 それでもハピタスの広告還元率は高いです。
ハピタスにもランク制度はあり、半年という期間がありますがランク維持は容易です。
危険性は両方とも問題がありませんが、ハピタスの方がプライバシーマークがありますので社員教育が行き渡っています。
単純にショッピング及び広告利用で考えるならば、ハピタスに敵うお小遣いサイトというものは現在存在しません。
であるなら、
ハピタス→PC版の案件をメインとし、稼ぐ事に特化する。スマホからも利用可能
ポイントインカム→スマホ利用メインとし、稼ぐ事ばかりではなく楽しむことにも利用する
という、双方還元率が高いお小遣いサイトに対し、こういった使い分けをすれば良いと思います♪
個人的見解
ハピタスはセキュリティー面が充実しており、ショッピング及び広告利用の還元率が高く、保障面が厚い為、利用においての危険性や悪質性は感じられません。
むしろショッピング及び広告利用において、結果的に優先させてしまうお小遣いサイトです♪
ハピタスは2012年、ドル箱というお小遣いサイトからいきなりハピタスにリニューアルされました。
ドル箱はクリック及びゲームが多いお小遣いサイトで、楽しむことに重点を置いたお小遣いサイトでした。
それが…いきなりこのカレー色(ブログ仲間の言葉を借りました)のサイトにリニューアルされ、ゲーム制の廃止、稼ぐ事に特化というお小遣いサイトに変身しました。
それが原因か、リニューアル当初のハピタスの評判は良いとは言えなかったです。
4年後の現在、すっかり稼ぐ事に特化したサイトと認識され、このカレー色も定着した今のハピタスは、何度も何度も言いますが、ショッピング及び広告利用を如何に利用して貰えるか?という事に特化した、力とHPだけ高い戦士のようなお小遣いサイトです。
セキュリティー面の配慮があり、ショッピング及び広告利用の還元率が高く、お買い物あんしん保証制度で保障面も万全のお小遣いサイト。
セキュリティー面の配慮というのは、通常一定規模のお小遣いサイトにおいては普通です。
ショッピング及び広告利用の還元率が高いという事は、お小遣いサイトの宣伝やクリック及びゲームの量、そして運営会社の景気で上下します。
保証制度は、今の所げん玉、ポイントタウン、ハピタス、ポイントインカムのみでこの制度を確認できます。
上記3つを考えると、クリックポイントが無く換金制限が月3万円のハピタスは、セキュリティー面の費用、保証制度にかかる費用というものを維持できる環境が一番整っています。
ですのでこの高還元率を維持できるのだと思います。
唯一ポイントタウンは巨人の進撃が止まらず、迫ってきているものがありますが、全方向に力を注いでいる為、ショッピング及び広告利用においてはハピタスには今一歩及んでいません。
現存するお小遣いサイトの中で私が確認する中、最もショッピング及び広告利用に適しているお小遣いサイトで、正直私も換金制限の壁にブチ当たるまではまずハピタスの還元率を見るという使い方をしていました♪
というか制限を迎えた今でも、ハピタスの還元率が一番だから…といって利用してしまう事も少なくありません。
お小遣いサイトを比較して…還元率の一番高いお小遣いサイトを見つける労力をかけたくない、遊び心は必要ない方にとって、平均的に一番高い還元率と保障面ですのでオススメできるお小遣いサイトです♪
ハピタス関連記事一覧
ハピタスの退会方法について詳しく書いた記事です。
ハピタスのみんなdeポイントは、広告の還元率が以上に上昇している広告が掲載されています。このみんなdeポイントに記載されている広告はポイントサイト経由を比較しなくても良い位鉄板です
ハピタスのちょっとした豆知識です息抜きに…
ハピタスで2014年11月27日から、期間限定ではありますがAmazonでポイント1%還元されます。
いつまで続くかわかりませんが、他のお小遣いサイトにないハピタスだけのコンテンツです♪