Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

お小遣いサイト改悪について

$
0
0

デンジャー

 

お小遣いサイトの改悪とは、ある日突然クリックポイントが少なくなったり、ゲームが無くなったり、広告還元率が低くなったり、換金に手数料がついたり、そして広告がなくなったり…

 

ユーザー目線でのデメリットが増える、もしくはすでにあったメリットがなくなるという事です。

 

この状態はお小遣いサイトも時代の流れに逆らえない。

 

原因として考えられる要素は、

  • 景気の悪化
  • 人気の低下
  • 新規会員を獲得できていない

が考えられます。

景気の悪化

ここでの原因は、広告主側の還元率が下がり、以前のままの還元率を維持できなくなるという事です。

 

全てはここから始まり、お小遣いサイトがクリックやゲーム等を維持できなくなり、クリックポイントを減らす事やゲームの廃止等に繋がります。

 

そして全体的に見られるのは、紹介ポイント対象外の広告の存在についてです。

 

この事から紹介報酬というのは、お小遣いサイトの費用の中でも大きなものであるという事が伺えます。

 

こればっかりは時代の流れには逆らえませんので、広告の還元率と言うものは大体、掲載初期が一番高く、1年2年としていくと広告の還元率が下がっていく傾向があります。

 

上がる事も稀にありますが、広告主側の還元率が下がる場合、改悪とは一倍には言えず仕方のない事なのかもしれません。

人気の低下

人気のあるお小遣いサイトは利用者も多く、お小遣いサイトは広告を利用したポイントのマージンで成り立っている以上、人気=運営会社の景気状態となります。

 

だから多額の費用を払って紹介制度も導入するし、場合によってはテレビのCMで宣伝する等を行います。

 

人気があり利用者が多いからこそ利益が上がり、様々なキャンペーンや豊富なクリックポイント等を行える訳です。

 

例えば、派手に宣伝を行い会員を1万人獲得できたとしても、他お小遣いサイトと比較して還元率が低かったり、クリック及びゲームのみでも毎月最低換金額に到達しないかったりすると、そういった事が原因で人気が低下します。

 

人気が低下した場合、当然ですがユーザーが減ってきます。

 

ユーザーが減った場合、これまた当然ですが、お小遣いサイト運営会社の利益も減少します。

 

お小遣いサイトは、一定の宣伝と人気、そしてサービスの質で成り立っていますし、それが出来ない場合、トップクラスのお小遣いサイトに成長する事はありませんし、現状維持を続ける事になります。

 

そのバランスが崩れた時、還元率を減らすとか、クリック及びゲームのポイントを減らすとかいう改悪が起こります。

新規会員を獲得できていない

先程の人気と同じような事ですが、いくらサービスの質が素晴らしくても、新規会員を獲得できていない場合、お小遣いサイトの利益は上がる事はありません。

 

そうなってくると、広告主の還元率は月日が経つにつれて低下していく傾向にある為、新規会員を定期的に獲得できていない場合、いつかバランスが崩れ改悪せざるを得ない状況に陥ってしまいます。

 

これって2017年においては、お小遣いサイトは二極化されつつあるという記事でも書いたのですが、結構顕著に表れてきていると思います。

 

サービスの質が良好で宣伝もできるって言えば、大手お小遣いサイト位です。

 

中小お小遣いサイトは、大手お小遣いサイトにない広告を狙ったりという、大手お小遣いサイトの隙をつくしかなくなってきています。

 

全く新しいサービスを考えたり、大手お小遣いサイトにおいても真似できないようなコンテンツが必要になってきています。

 

不満買取センターとか、ハニースクリーンとか、ゲームに特化したGMコインとかのお小遣いアプリかな…?

 

これらのアプリであれば、大手お小遣いサイトの隙をつけていると思います。

 

そういった事ができない場合、時代に取り残されてしまい徐々に改悪していくしかないのかな…と感じます。

 

2017年も二極化が進み、どんどん"差"が広がってきそうな気がしています。

2017年は?

クリック及びゲームで毎月最低換金額に換金でき、サービスの質も良く、紹介制度等の宣伝を行えるお小遣いサイトが有利です。

 

これが可能なのは大手お小遣いサイトなのですが、大手お小遣いサイトの隙をつく事で対抗できる事もあります。

 

そして二極化、さらに進むと思います。

 

おそらく、"なあなあ"なお小遣いサイトが増えると思います。

 

既存のクリック及びゲームに加え、広告を更新してしまえばとりあえずは"現状維持"です。

 

その"現状維持"の間に他の事業を考えるというサイト、増えてくると思います。

改悪もハッキリすると思います。

2017年、お小遣いサイトの改悪はハッキリすると思います。

 

サイトの人気を維持する事ができて、景気に左右されにくいスマホ媒体を意識したサイトが改悪するという事はないと思います。

 

こうなると必然的に大手サイトがやれる事が多く、中小規模のサイトはやれる事が少なくなってきます。

 

ですので中小規模のお小遣いサイトでは、改悪、下手をすれば閉鎖も多くなるのでは?と思います。

 

もうそろそろ改変の時なんですね…

 

2017年においては特に、モッピーやポイントタウン等の大手お小遣いサイトが宣伝に力を入れていて、サービス改変の兆しが見えます。

 

この大きな流れについていけない場合、大手お小遣いサイトであっても"停滞"となってしまうでしょう。

 

私がPCを始めたのは2006年、その頃はモバイルのYahooとかもありましたが、基本的にはPCを使うという事がネットを使うという事だった。

 

今はネットを使うという事がスマホで検索という手軽さに変わりつつあり、PCがむしろビジネス的な位置づけになりつつあるって事?

 

私もスマホ好きですが、それはやだなぁと思います。

 

当サイトもお小遣いアプリ・スマホを今年は重点的にやっていこうと思っています。

 

あんまりネガティブな事を書いても…と思いましたが、タイトルがタイトルなんでこんな感じになってしまいました。

 

ですので…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

Trending Articles