Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

ちょびリッチのモニターを安全に利用して稼ぐ

$
0
0

ちょびリッチモニター

 

ちょびリッチのモニターを利用して、安全に稼ぐ方法を紹介した記事です。

 

ちょびリッチのモニターは、いつもの外食、いつものお買い物において、モニターを行なう事で、外食代金・お買い物の費用の最大100%がポイントとして還元される非常にお得なコンテンツです♪

 

ただこれは言い過ぎかな…

 

通常の外食では3割程度が還元されるイメージです。

 

ちなみにこのモニターは、お小遣いサイト全般に普及しつつありますが、ある程度大きな規模のお小遣いサイトに普及されている傾向があります。

 

モニター全般の利用方法はコチラ

 

まずは検索

先程のリンクで、詳しいモニターの利用方法というのは紹介していますので、繰り返す事になりますが絶対に知って欲しい事を紹介しています。

 

正直、モニターはコレが一番大事。

 

それは、まず検索してみる事です。

 

ちょびリッチモニター検索

 

どんな案件も、利用できる地域にないと意味がありません。

 

「おっ!!よく利用している所じゃん!!」→使うべきです。

 

「近くのあるあの店舗が対象か…」→使ってみて還元されるのもありです。

 

「遠い…けど、なんとか利用できるかな…」→行く機会があれば使うべきです。

 

「遠い…けど無理すればなんとか利用できるかな…」→無理に使う必要はないです。

 

「俺の住んでいる地域には対象店舗がない…」→諦めて案件が増えるのを待ちましょう。

 

まあこういったイメージですね。

 

どんなに良い案件でも、店舗が近くにある、少なくともわざわざ車で1時間かけて店舗に行き、利用すると逆に費用がかかり意味がありません。

 

どんなに強い魔法を短期間で習得できたとしても、ただし魔法は尻から出るのでは意味がありません。

 

ですので外食に関しては、まず検索→いいのがあれば使う→いいのがなければまた案件が増えるまで待つ。

 

まあこの位の気持ちでいた方が良いです。

 

これは通販モニター・テンタメでも同様の事が言えます。

 

まずは検索、そして利用できる案件があるか確認、あれば利用を考え、無いのであれば1ヶ月位経ってから検索を行います。

 

どんなにかっこいい名前、ザムデインがおじいちゃんであったとしても、それが魔法でなければ効果はありません。

 

利用方法・使い方・安全な利用法よりも、この検索するという事が一番のメインなので覚えておいて下さい。

ここからがルール・利用方法

まずは検索というハードルをクリアし、利用できる案件があった場合、ここからがルールや利用方法の確認です。

 

ちなみにちょびリッチでは、利用方法を確認できる動画も用意されています。

 

 

詳しくはこのページに全て集約されていますが、当サイトではポイントを説明していきます。

STEP1:お店を選ぶ

ちょびリッチモニター 店舗を選ぶ

 

まあここが先程言ったとおり、利用できる店舗・商品があるかに集約されますね。

 

決して無理な利用をしないようにしましょう。

 

マジで本末転倒です。

STEP2:抽選

ちょびリッチモニター抽選

 

そう、モニターは一応抽選です。

 

ただ、抽選結果はすぐに帰ってきますし、私の体感で言えば、案件がある場合、そう落選すると言う事はありません。

 

おそらく…ですが、他サイトでも、テンタメとかだったら本家サイトでも案件が紹介されている為、案件に殺到した場合、タイムラグでの落選というのは考えられる…位ではないかと思います。

 

ここにも記載されていますが、モニターには有効期限がありますので、例えば月曜日、モニターで利用できるのがあり月曜日に応募、そして当選したとして、週末である土日に行くと有効期限が切れているという事もありますのでご注意下さい。

モニター体験

ちょびリッチモニター体験

 

実際に店舗に行き、外食を行います。

 

モニターとして店舗に行くのですが、実際は楽しく外食を行なうというのがメインです。

 

モニターに当選したからモニターに来たという感じで店舗を利用する必要はありません。

 

ノートを持っていって店員さんの名前をチェック、料理が届くまでの時間をボールペンをノックしながら確認…とかすると、逆にモニターで来たという事が店に分かるので非承認になってしまいます。

 

モニターに当選したという事は、当然店舗に行き利用しないといけません。

 

行けなかった場合等、ポイント付与の対象外ですのでご注意ください。

 

逆に言えば、行かなかったとしてもペナルティはなく、ただ謝礼ポイントが入らないだけなんですけどね…

STEP4:アンケート提出

ちょびリッチモニター アンケート提出

 

ここで店舗を利用した事の証明である、レシートのアップロードが必要となります。

 

そしてアンケートに回答する必要があります。

 

アンケートとは実際、思っているアンケートよりかは少し踏み込んだ内容だと思います。

 

どの店員さんが良かったか?とか、正直覚えてねぇよみたいな所もあります。

 

まあこれは案件にもよりますが、名前まで覚えていなければ覚えていないと答えれば良いので、アンケート自体には問題はないでしょう。

 

ただし、アンケートサイト等のアンケートのイメージで思っていると、少し踏み込んだ内容であるという事は覚えておいて下さい。

STEP5:ポイント加算

ここまでくれば、ポイントが加算されるのを待つのみです。

 

予定明細への反映はなく、提出物のチェック状況により加算が遅れる事がありますので、ちょっといきなりポイント加算されるイメージはありますね。

 

まあ加算されれば、ポイント通帳のポイントがいきなり跳ね上がりますのですぐ分かると思います♪

最後に注意事項

ちょびリッチモニター注意点

 

この注意事項は、これまでの注意点のようなものです。

 

これまで当記事で扱っていない注意点を挙げると、まずちょびリッチにログインした状態で参加。

 

まあモニター案件を探す時にログインしない人派あんまりいないと思います。

 

モニター状況を確認しないってのもそこまで考えられる事ではありませんし、店舗に行った後でも確認する事は可能です。

 

ポイントが付与されないからと言って、メーカーにお問い合わせすると極端な話、ちょびリッチの信用が無くなりモニター案件自体が無くなってしまう可能性があります。

 

1モニターでお支払できる謝礼は1回のみ。

 

逆を言えば、1ヶ月に1回再利用するくらいはいいって事ですね。

 

モニター案件の詳細条件に1回のみという記載が無ければ…ですが。

 

まあ普通に詳細条件と当記事を読んで利用された場合、注意事項を逸脱する事はありません。

 

例えばですが、その辺に捨ててあったレシートがたまたまモニター案件であり、そのレシートで実際に店に言っていないのにアンケートを行いレシートをアップロードする。

 

そういった不正行為に対する対策としてこの注意点が記載されています。

条件が合った場合、是非利用してみて下さい

にゃー

 

このモニター、特に外食は近くに店舗があればラッキーです♪

 

かなりの節約になりますし、ポイントも還元される為、1回利用すれば約1000円分のポイントが貯まります。

 

そうなるとちょびリッチの最低換金額は500円ですので、最低換金額に到達!!です。

 

ならば毎月外食の際にはあの店舗に行き、ちょびリッチで毎月換金しようかな…

 

なんて事もマジで可能です♪

 

こんな事を言うのは正直気が引けますが、ちょびリッチスロットを利用して、毎日ゲームに参加して…

 

やっと稼いだ1000円。それを一発の案件で稼ぐことができる、それがモニター案件です♪

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
毎日利用すると稼げるちょびリッチ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

Trending Articles