今回は、ハニースクリーンというお小遣いアプリを検証します。
今回のVerは1.5で、利用した感じの危険性を洗い出し、換金までの検証を行いました。
スマホのロック画面解除でお小遣い稼ぎができる…!!面白いじゃないっすかと思い、検証に至りました♪
何と言うか…強制クリックポイント獲得アプリみたいなもので、ショッピング及び広告利用という所よりも、継続利用という所を評価します♪
招待コード
oooorks
危険性の判定
ハニースクリーンは、株式会社バズヴィルが運営するお小遣いアプリです。
会社のホームページは、"Buzzvil,Inc."で検索すると出てきた上、ほぼ英語でした。
ソウルに拠点を置き、東京、台湾、アメリカに拠点がある事が分かり、本社かどうかは分かりませんが30名は従業員がいる事を確認できました。
ここまでやっておいて、小さな会社というのは考えられず、かなり大きい会社という事が分かりました。
運営歴は長め
2014年11月まではロックジョイという名前でしたが、ハニースクリーンという名前に変更されました。
バズヴィル自体、2012年に設立された会社との事で、2013年にはロックジョイが誕生していますので、結構長いと言えば長いです
iPhoneでもAndroidでも
iPhone版でもAndroid版でもハニースクリーンを利用する事ができます
両方対応しているので、スマホをお持ちの方であればほぼ利用できます♪
私が利用しているのはiPhone版です。
最低換金額と換金手数料
ポイント交換って書いてなくてストアかい!!と、当初はずいぶん探しましたが、最低換金額はAmazonギフト券の500円で、お小遣いアプリからすると若干高いです。
換金手数料は一部の換金先でレート内に組み込まれています。
今の所、Amazonギフト券、nanacoギフト、Edyは最低換金額が500円で手数料無料、さらにリアルタイムです♪
会員登録が必要
ハニースクリーンでは、会員登録が必要です。
登録に必要な情報は以下の通り。
- メールアドレス(フリーメールアドレス可)
- パスワード
- ニックネーム
- 性別
- 生まれた年
です。
その後ハニースクリーンのプロフィールをタップすると、結婚の有無と住んでいる地域を求められます。
登録すればそれに見合ったコンテンツを提供するとの事です。
ロック解除すげぇじゃん
お小遣いサイト・アプリ全てに対して言える事は、利用しないとポイントを獲得する事ができないという事です。
唯一ポイントタウンだけ、ポイントタウンを経由しなくても広告利用できる反則級のプラグインがありますが、ロック解除という逃れられない(やればできる)行動は、強制クリックポイントと呼べる素晴らしいコンテンツだと思います
1回ロック解除すると2015年10月時点では0.4円相当。
1時間に1回利用できますし、巡回という手間がないのは、いくらお小遣いサイト・アプリを登録して…100から先は数えていない私であっても強制的にポイントを獲得せざるを得ないです
※利用していて気付いたのは、1時間に1回は、0:00~1:00、1:00~2:00です。
00:59にスライドしてポイント獲得後、1:01にスライドしてもポイントを獲得できます。
私の画面で説明しますが、これだけで0.4ポイント獲得できます♪
1.待ち受け画面
2.スライドするとポイント獲得
先程の画面でいうと、ホームボタンを押して右にスライドする事で、広告に行けたりとポイントを獲得できる機会もあります♪
長期間継続しやすい
上記の理由から、長期間継続しやすい…というか、ロック解除の画面が気にならなければいつまでも利用し続けられます♪
お手軽さから言えば、今まで見たお小遣いサイト・アプリの中でNo.1です
ただ、ハニースクリーンに登録後、1ヶ月で換金という方法は、友達紹介を利用する位しかないんじゃないかなと思います。
長期利用で、ハニースクリーンを利用するかしないかが分かれます。
反面他はオマケですね
一応アプリダウンロード、無料会員登録等もあるのですが、これはオマケレベルですね。
私が当記事を書き始めた時の広告数は6件でした。
合計で1250ポイント=125ポイントですので、これだけで換金という訳にはいきません。
ポイント有効期限はどうなの?
FAQがあるのですが、2015年8月現在では、ポイント有効期限の記載を見つけられませんでした。
根負けしてお問い合わせした所、2時間という特急のレスポンスで答えが返ってきました♪
で、結果としては思いっきり利用規約に書いていました
2013/11/13(水)に改定された「ハニースクリーン利用規約」第12条第4項で定める方法により、2013/11/13以後に獲得したポイントにおいて獲得や使用していない無効状態が3ヶ月以上継続された場合、会員の同意なくポイントが削除されます。
説明すると、ハニースクリーンアプリを利用していない状況が3ヶ月以上続くとポイントは消失されます。
待ち受けに設定していると、アプリを利用した事になるのでアプリをインストールしている限りポイントの有効期限については考えなくても良いとご回答を頂きました♪
3ヶ月っていってもポイント有効期限は実質ないです。
ハニースクリーン換金
保有ポイントが最低換金額に到達しましたので、初換金を行いました。
今回私は、Amazonギフト券500円に換金しました。
1.ストアからAmazonギフト券500円分を選択
2.交換条件を確認し、交換ボタンをタップします。
3.もう一度確認が出ますので、確認をタップします。
4.設定⇒クーポン箱に移動します。
5.ギフトコードが届いています♪
リアルタイムですので、申請した瞬間から利用できました♪
ハニースクリーンが動かなくなる時
ハニースクリーンを継続利用していると、ホーム画面に何故かハニースクリーンが表示されない事があります。
ホーム画面ですので普通にスルーしてしまう事も多々あります。
気付いた場合、アプリの表示に更新マークが付いていると思いますので、アプリを起動する事で再びロック画面にハニースクリーンが表示されるようになります。
こうなっていたら再びタップし起動すると、ホーム画面に再びハニースクリーンが蘇ります♪
友達紹介報酬は高め
お小遣いアプリはそこまで友達紹介報酬が高くはありませんが、ハニースクリーンは1人紹介すると500ポイント=50円です。
アプリ単体ではかなり高い部類です。
…まあ、モッピーやポイントタウン等、お小遣いサイトからアプリ派生したものを考えると話は全く変わってきますが…
その他の注意点
現時点でFAQにあり、気になる所を記載しておきます。
- メールアドレスの変更は、アプリ内のリンクからお問い合わせ
- 1つのアカウントを複数端末では利用できない
- パスワード変更はメニュー→設定→パスワード変更で可能。その後ハニースクリーンを再インストール後、再ログイン
- ニックネームの変更は不可
- ロック解除は1時間に1回利用できる
- 機種変更後は、ハニースクリーンをインストール後、既存のIDで設定
- 退会はホーム→設定→アカウント削除から
個人的見解
ポイントタウンのポイントタウンを経由しなくてもショッピング及び広告利用を行った事になるツールバー。
こっちはショッピング及び広告利用において、これ以上手間を省くことができない最高峰です♪
ハニースクリーンは、スマホで稼ぐ場合、ロック解除にクリックポイントを導入し、これ以上手間を省くことができない最高峰でしょう♪
そういった意味で、1つのものを極めた所を高く評価したいと思います♪
運営会社が韓国な事から、十分な運営会社の情報を私レベルでは判断できませんでしたが、登録情報が登録情報なだけに換金申請もパスワードが必要で、電話認証ではない事から、そこまで心配する事でもないと判断します。
ハニースクリーンは利用方法としては色々ありますが、ガッツリ稼ぐという使い方ではなくロック解除でポイントを貯める事をオススメします♪
ガッツリ貯めたいのであれば、ポイントタウンやモッピー等を利用して下さい。
ロック解除以上手間をかけると、ロック解除でポイントが貯まるハニースクリーンの長所が損なわれると思います。
ライトユーザーさんでも、私のようなお小遣いサイト・アプリ中毒者でも負担を掛けずに利用できます♪
ロック解除にひと手間…もありませんが、興味のある方は以下のコードを入力して登録頂ければ、登録時に500ポイント獲得した状態からスタートする事ができます♪
招待コード
oooorks