2014年3月1日の事ですが、げん玉にあった振込感謝ポイントが無くなり、代わりに交換手数料が無料なるチケットを獲得できるというサービスに変わりました。
今ではげん玉及びリアルワールド-暮らすことでポイント交換すると、ポイントエクスチェンジの手数料を無料化できる道としてポピュラーなものとなりましたね。
ここで気になっているのはげん玉の手数料無料チケットの事です。
この手数料無料チケット、どこまで使えるのかが非常に気になっています。
リアルワールド-暮らすことでも
げん玉は株式会社リアルワールドが運営するお小遣いサイトです。
リアルワールドは、リアルワールド-暮らすことというサイトも運営しています。
同一のリアルワールドIDで利用する事ができ、げん玉とポイントが合算されている為、リアルワールド-暮らすことでポイントを貯めたとしても、ポイントエクスジェンジに交換する際には手数料無料チケットを貰うことができます。
ただし手数料無料チケットは、げん玉かリアルワールド-暮らすことどちらかで1ヶ月に1枚のみ貰うことができます。
ですので毎月1回、げん玉及びリアルワールド-暮らすことで換金額である300円に到達する事で、手数料を毎月1回無料にできるというサービスになります。
手数料が無料?いくらまで?
ポイントエクスチェンジでは、げん玉だけではなく、manekin等のポイントも換金する事ができる。
これらのポイントは、げん玉に限らず全て無料にする事ができるのか?
というのがまず1点、次に金額の限度はいくらまでなのか?というのも気になっている。
ポイントエクスチェンジには交換可能ポイント数が記載されていて、例えば楽天銀行であれば交換可能ポイント数は1~100000と記載されている。
楽天銀行であれば10000ポイントを超える毎に手数料が170円です。
これが10000ポイントを超えた場合でも手数料は0になるのか?
この2つが検証したい所です。
実際に行ったのはげん玉のポイントとライフマイルのポイントを合算し、合わせたポイントが39278ポイントの時です。
手数料無料チケットもしっかり持っています。
交換画面でしっかりと手数料無料チケットを使用しました。
この状態で楽天銀行に交換してみます。
検証結果
検証の結果、楽天銀行では100000円までは手数料が無料という事が分かりました。
又、他のお小遣いサイトと合算しても手数料が無料という事も同時に判明しました。
手数料無料チケットを使い、ポイントを交換すると以下の確認画面が表れました。
この時点で確信していましたが、ポイントエクスチェンジの通帳を見てみると、ちゃんとポイントが確定していました。
であるなら、楽天銀行は以下の画面から考え、100000円までは手数料が無料という事が判明しました♪
※2015年1月、ようやく100000ポイント以上交換する事ができましたので画像を添付します。
1~100000ポイントまで交換できますとあるので、確実に100000ポイントまでが利用限界です。
Amazonギフト券とiTunesギフトは損
Amazonギフト券とiTunesギフトコードは、換金上限が低いという事もありますが、何よりスマホ版げん玉から交換する事が可能です♪
スマホ版げん玉ではポイントエクスチェンジを介さず交換する事ができ、換金限度額も独立していて3000円/日まで交換可能です♪
手数料無料でリアルタイム、Amazonギフト券は100円から、iTunesギフトコードは500円から換金可能ですので、普通にスマホ版から換金する方が条件が良く、手数料無料チケットを利用する必要もありません♪
この2つの換金先においては、スマホ版げん玉から換金した方がお得という事を覚えておいて下さい♪
限度額は要チェック
例えばげん玉で1万円稼いで、ポイントを交換する場合、いざ手数料無料チケットを片手にVプリカに交換!!というのであれば、限度額をよく確認する必要があります。
Vプリカの場合、2018年5月時点では3000円が1回に交換できる限度額です。
手数料無料チケットは毎月1枚ですので、1万円をVプリカに交換するのであれば、現金に交換して1万円のVプリカを購入するという手段が必要となります。
4ヶ月に渡ってポイント交換してもいいのであれば問題ありませんが、1ヶ月で換金したい場合は、限度額をよく確認して下さい。
大体現金以外の電子マネーやギフト券は、限度額が低い仕様になっています。
惜しい!!LINEポイントに交換できれば
今の所ポイントエクスチェンジは、LINEギフトには交換できますが、LINEポイントには交換する事ができません。
LINEギフトとLINEポイントが別物な以上、ポイントエクスチェンジからLINEポイントに交換する(ANAマイルルート)にはワールドプレゼントに交換⇒Gポイント⇒LINEポイントというルートを通らないといけません。
LINEポイントに交換、もしかしたら2018年、LINEポイントがルートになった事から交換開始する可能性があるかも…?です。
新しく銀行口座を開設しなくてもいい
げん玉を利用して手数料無料チケットを獲得するならば、地方/都市銀行にも対応している為新しく銀行口座を開設する必要がないです。
私は楽天銀行をメインバンクとしているのですが、地方/都市銀行は非常に便利ですね♪
今現在、ご自身が持っている銀行口座でお小遣い稼ぎが始められるのも強みです♪
まとめ
結果から考えると、げん玉で毎月交換すると他のお小遣いサイトのリアルワールド-暮らすことやポイントミュージアム、等の様々なお小遣いサイトで10万円分までポイントを合算でき、尚且つ手数料が無料という事になります。
であるなら、ポイントエクスチェンジは手数料がかかるという欠点を補完できるのではないかと思います。
ポイントエクスチェンジ自体、手数料無料チケットを活用できる交換可能ポイント数というのがまばらですので、交換したい換金先は事前にチェックしておいて下さい。
今の所お得と言えるのは現金交換で、これらは100000円まで手数料を無料化する事ができます♪
振込感謝ポイントが無くなったのは残念ですが、これでポイントエクスチェンジを利用できるお小遣いサイトはいろいろ広告を比較するのも楽になると思います♪
改善ととれる方も改悪ととれる方もいらっしゃると思いますが私的には嬉しい改善になりました♪
げん玉を利用する事によって、ポイントエクスチェンジの手数料を無くすことができます♪