Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

お小遣いサイト利用 記事作成

$
0
0

労働

 

今回はお小遣いサイトを利用して記事作成を行い、ポイントを獲得していく方法についての記事です。

 

記事作成はいわば"お仕事"です。

 

お仕事ですのでそれなりのクオリティと記事作成に対するスキルが求められます。

 

今回はお小遣いサイトでイチ早くお仕事を取り入れた、げん玉(リアルワールド)を例に記事作成の方法について検証していきます。

長所・短所・注意点

注意点

 

記事作成の長所は、お小遣いサイトのクリックポイント等よりも、確実にやればやった分だけポイントを獲得できるという事。

 

もう1つは記事作成のスキルが身に付くという事です。

 

文章を書くという事に慣れれば、後に紹介制度を利用したり、実生活でもメールが円滑になったりと幅が広がります♪

 

短所としては、やはり慣れるまでは苦痛に感じるし、文章も思い浮かばないと言う事。

 

ここはお仕事ですので、スキルを身に着けるという気持ちで利用していきましょう。

 

私は記事作成の要は経験値であり、才能ではないと思っています。

 

もう1つは、携帯性が無いと言う事。

 

やれば出来るかもしれませんが、私はパソコンでしか記事作成を利用した事はありません。

 

注意点としては、各記事にある注意事項をしっかりと読むという事です。

 

メディアに出る、お仕事である以上一定のルールは存在し、書くお小遣いサイトでルールは若干違いますが、基本的に抑える所を抑えれば特に問題はありません。

記事作成例

今回はげん玉からCROWDで記事作成を行います。

 

CROWDの利用は、リアルワールドIDが必要です。

 

げん玉を利用するのであれば、MONOW等で、多くの方が既に利用されていると思います。

 

CROWDに行くと、記事作成の案件がズラッと並んでいます。

 

げん玉CROWD記事作成一覧

 

この中から自分が書けそうな案件をまず選び、詳細を選択します。

 

慣れれば難しい案件でも調べながらなんとか書けるようになってきますが、最初から高い山を選ぶと高確率で挫折します。

 

ここで悩む位なら、いけそうなものに絞った方が良いです。最終的に書けそうなものの範囲を増やせば良いのですから。

 

まず利用するのであれば、げん玉CROWDであればレビュー記事が書きやすいです。

 

私も当時(2年前)は、動物病院のレビューから書いた覚えがあります♪

 

ただこのレビュー、外部サイトでのレビューですので外部サイトへの登録が必要です。

 

クリックするとクチコミまでのステップが表示されるので、ガイドに従い利用できる状態にしましょう。

 

ページ下部に注意点も記載してありますのでよく確認しておきましょう。

 

げん玉CROWD案件の注意事項

 

これから初めて書くと言う方は、CROWDの攻略ページはお小遣いサイトやライターサイトの中でもとても丁寧に書き方やルールが記載されていますので是非ご覧ください♪

 

クラウド攻略(CROWDのページへ移動します)

 

実際の記事の書き方としては、他の方のレビューを見るのが良いとは思いますが注意点を。

 

まず、禁止事項から誹謗中傷はNGです。

 

極端に書くと「あのヤブ医者め…てめぇらの血は何色だ~」的なまず書く前にアウトだろと思うような記事はNGです。

 

病院名はまだしも(注意事項を確認)、先生の名前をフルネームもNGです。

 

レビュー上、良いものも悪いものもあるのがレビューだと思いますが、規約上仕方がないので良い事を書くようにします。

 

個人的な雑談ですが…私は医療の、悪いことが書けないという事に対しては疑問に思っている事もあります。

 

まあ暇があれば…位ですがリンクを。

 

 

レビューですので、あんまり根拠がないものも規約上NGです。

 

極端な話ですが、病院内の交通が良く、近所の方はすぐに駆け込む事ができます。みたいな文章を書いて実際の病院は断崖絶壁にあったりすると架空の情報になり、根拠が無くなります。

 

この案件では、他の方のレビューを見るのが最善です。

 

掲載されているという事は、本当にレビューされた方かもしれませんが、CROWDで投稿された方かもしれませんので、一つの指標となるでしょう。

 

全部見た訳ではありませんが、おそらくはタメ語とか、会話口調で書いている記事なんかないと思います。

 

病院内はいつも清潔で…とか、待ち時間について…とか飼われているペットの症状が○○なので駆け込みました…とか症状についての改善策を細かに教えてもらいました…とかそういった記事です。

 

書かれている以上OKです。

 

駐車場が無いとかは誹謗中傷でも何でもなく事実であれば、環境的な問題ですので承認NGはないと思います。

 

いわば組み合わせに近いようにも書けますし、実際にご自身が病院にいった体験談でも誹謗中傷や根拠がない事でなければOKです。

 

最後に、気になる文法についてですが、今回の記事はレビュー記事ですので、ルールを守った上であれば私の記事レベルの文章で問題ありません。

 

レビューでない場合、参考となるのはニュース記事です。Yahooからニュースをクリックすると出てくる文章。ルールを守った上であれば文法や書き方はそんなイメージです。

たとえ話ですが

にゃー

 

記事作成をする時、他の方のレビューを参考にするのは、ブロックを組み合わせて形を作成するレゴのように感じます。

 

あっちから持ってきてこっちから持ってきて…

 

そのままコピペしたら完全アウトですが、大筋を自分の言葉で書き、自分の文章にしていく。

 

PhotoShopに限らず、他の画像を組み合わせた時、背景がなじまないのをぼかしツールなんかを使ってなじませていく…

 

ただのたとえ話ですが、繰り返すごとに記事の内容が良くなりご自身のスキルにもなってくると思います♪

 

記事作成は私のようなブロガーであっても、無から生み出す時と組み合わせ、独自の新しい見解を追加したりする事、正直そういう時もあります。

 

最初はホントしんどいとは思いますが、後々役に立つ技術になります♪

 

今回はCROWDと言えば、私の感覚ではげん玉です♪

 

長らくお小遣いサイトを引っ張ってきたげん玉

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

Trending Articles