Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

お小遣いサイト利用 モニターを使う

$
0
0

お小遣いサイトでも多く浸透している、モニターについて、詳しい利用方法を説明した記事です。

 

ポイントタウンやポイントインカムなんか、全面に押し出されているコンテンツですね。

 

 

基本的には上記記事で詳しい説明は説明しているんのですが、このページは総合ページとして注意点等、詳しく記載していきたいと思います。

モニターとは?

モニターとは、食事を例に説明すると、対象の店舗に行き食事を行い、味はどうだったか?店員さんの対応はどうだったか?等をモニタリングして結果を送る、いわばアンケートのようなものです。

 

モニターにはオンラインからオフラインへ(O2O)、実際の店舗に行くという集客の目的もありますので、実際に店舗に行き食事を行ったというレシートが必要です。

 

このモニタリングと集客という2つの目的が合わさって、モニターという案件があります。

 

この他、店頭で商品を購入し、アンケートとレシートをアップロードする商品に対してのモニター等、様々な案件が存在します。

 

どちらも集客とモニタリングを目的としていますので、ご利用金額の30%~100%還元とか、非常に高い還元率となっています。

まずは自分が利用できるか?

私的にはまずはこれ。

 

自分が利用できるか?非常に大事です。

 

むしろ自分が利用できない場合、ページをそっと閉じるだけの結果となってしまいます。

 

私はモニターの記事を書く時、この事を必ず言っていますが、まずは各ポイントサイトのモニターのページを開いて下さい。

 

ポイントタウンのモニターで説明します。

 

モニターが使えるか

 

私の場合、広島県に在住していますので、広島県となっています。

 

この広島県で、自分が行けるかどうか?利用できるようなものがあるか?まずは調べて下さい。

 

私の場合広島県という事で、東京都等に比べると少ないので広島県全域で調べていますが、場合によっては地域を絞っても良いです。

 

その上で、自分が利用できそうな案件があるのか?

 

例えば私でも、メイク案件やエステ体験ばっかりであったら、男の私としては流石に二の足を踏む事になります。

 

むしろ全身鎧で店舗に趣、鎧兜をメイク・エステしてくれるのならなんとか行けますが、その場合は警察に捕まるかどうか?という高いハードルがあります。

 

この画面で言うと、串焼きの案件等、広島県全域にありますので私でも利用する事が可能です。

 

という、まずはここまでが店舗に赴くモニターの一番大事なポイントとなります。

 

案件が無い場合、現在のモニター案件では、自分が利用できるようなものが無かったという事で、これはそっとページを閉じて下さい。

 

無理に店舗に行ってもロクな事はありませんので…

 

次に通販モニターの場合ですが、こちらも店舗モニターと同様、まずはページを開いて全案件を確認して下さい。

 

通販モニターが利用できるか

 

これはあえて利用しにくそうなページを選んでみましたが、このページ、結構男性には利用しにくい案件が揃っていますよね?

 

右下のコンタクトレンズなんか、私みたいに視力2.0であれば、コンタクトレンズ自体利用した事がない方もいらっしゃると思います。

 

このページは利用しにくそうなものをピックアップしていますが、利用しやすいビールを購入してレシートとアンケートに答えるような簡単な案件もあります。

 

この通販モニターに関しても、一度ご自身でどのような案件があるか確認してみて下さい。

 

ただ、おそらくは店舗モニターのように、全て利用できないという事はないと思います。

 

カテゴリを絞っていくと食材等で絞ることもできるので、まずは検索して探してみて下さい。

 

以上、2つの案件に共通して言える事は、まずは案件を見てみるという事です。

 

案件を見て、利用できる案件があるか?この先利用できるような案件が出そうか?というのを見ないとモニターは始まりません。

モニターの利用

以上の事を踏まえてから、モニターを利用するまでの流れです。

 

流れですとは言っても、個別の記事で説明している部分もありますので、以下の項目はほぼポイントタウンのモニター記事と同じですし、ポイントタウンで説明していきます。

 

基本的な利用方法の流れは以下の通りです。

 

利用日は2016年4月27日、そして即日にポイントが付与されました♪

 

2016年に利用したものですが、2018年においても利用方法は全く変わっていません。

STEP1 お店を選ぶ

飲食店・エステ・ヘアサロン・コスメ・お取り寄せグルメ等から気になるお店や商品を選んで応募します。

 

店舗モニターの場合、都道府県やカテゴリを絞る事ができます。

 

通販モニターの場合、

  • スキンケア/メイクアップ
  • ボディケア/ヘアケア
  • ビューティーグッズ
  • ダイエット
  • 健康/サプリメント
  • 食材
  • 惣菜/加工食品/スイーツ
  • ドリンク/お酒/調味料/保存食
  • 生活/ファッション
  • その他

等のカテゴリに分けられていて、このカテゴリの中からさらにもう1つカテゴリを絞る事ができます。

STEP2 抽選

モニターには抽選があり、応募して当選した場合のみモニターとして利用できるようになります。

 

店舗モニターも通販モニターも同じなので、どんなもんかやってみます。

 

家から超近いこの広告でいきます。

ポイントタウンモニター利用例

この広告をクリックすると、応募に進むことができます。

 

お応募に進むをクリックした後、応募条件を十分に確認します。

 

覆面モニターですので画像を公表するのもあまりよくないと思いますので、以下は画像無しです。

 

例えば、飲食内容がアラカルト(一品料理)だったり、支払い方法が現金だったり、来店証明はレシートを貰いあとで提出する事だったりします。

 

そういった条件を確認後、応募をクリックします。

 

ポイントタウンモニター応募

 

当選かどうかは、本当に一瞬です。

 

今回の私の場合、応募ボタンを押すといきなり参加した事になりました。

 

規定人数に到達していない場合、抽選とは言っても基本的に当選します。

STEP3 モニター体験

実際に店舗に行き、お店を利用します。

 

先程の注意点をよく確認の上、利用して下さい。

STEP4 アンケート・レシート提出

利用後は、レシートの提出とアンケートがあります。

 

レシートは四隅の端が見え、レシートの内容が確認できるように撮影し、アップロードします。

 

私はPC版ポイントタウンでモニターを利用した為、iPhoneで撮影したレシート画像をDropboxへ移動し、そこからアップロードしました。

 

アンケートについては、接客のよかった店員さんの名前とかも聞かれる可能性もあります。

 

まあ覚えていない場合、特徴でよいのですが先にアンケート内容を確認して行くのが良いです。

 

まあやる勇気はなかったのですが、虚偽の特徴はNGでしょう。

 

モヒカンでナイフをペロリとしている店員さんとか…折角のポイント付与を逃してしまう可能性もありますのでやめておきましょう。

STEP5 ポイント付与

アンケートの内容確認・来店/購入の確認が済むと、謝礼でポイントが付与されます。

 

確認が済み次第、即日でもポイント付与されます♪

 

ポイントタウンモニター ポイント付与

日々の生活に組み込めるか?

前の文章を繰り返すような事になるのですが、利用の流れを考えると、近くに店舗があり、日々の生活に組み込めるか?というのが非常に重要となってきます。

 

組み込めるのであれば、お小遣いサイトで稼ぐという事ではなく、節約するという意識で、どれだけ利用できるか?です。

 

日々の生活に組み込めるのであれば、それはもうお得になります。毎週外食していた場合、日々の外食が2割~5割カットできますので、総額は下手をすると万単位になる可能性もあります。

 

継続は無理に利用するより、自然に利用できるような状態がベストですので、まずは日々の生活に組み込める、これだったらできるなぁというのを考えてみて下さい。

お小遣いサイトで稼げる額が大幅に上がる

モニター案件は上手く利用する事で、お小遣いサイトで稼げる額が大幅に上がる可能性があります。

 

この方法も人が絞られますが、例えば忘年会の幹事をされる方、モニター案件に目を通されてみては?と思います。

 

ぶっちゃけ飲み会の費用は会社が出してくれるのであれば、面倒な幹事の仕事をやったのだからこれくらいのボーナスを頂くのは良いのではないかと思います♪

 

レシートもアップロードするので、会社でレシートが必要であっても問題ないと思います。(自身の確定申告から考えました)

 

その金額は利用金額の30%とかですので、上限金額に近い場合、数千円分のポイントになる事もあるでしょう。

 

モニターを利用して、文字通りガッツリとポイントを稼いでくださいね♪

 

今回は当然実際にモニターを行ったポイントタウンです。

ポイントタウン

進撃のポイントタウン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

Trending Articles