Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

GameWallet(ゲームウォレット)の危険性と評判・評価について

$
0
0

※GameWallet(ゲームウォレット)は、2018年9月28日にサービス終了します。

 

課金アイテム還元の仕組みは、iTunesアフィリエイトの報酬から来るものでしたので、iTunesアフィリエイトの終了に耐えられなかったという事になります。

 

 

ゲームウォレット(GameWallet)

 

お小遣いアプリ、ゲームウォレットに危険性はあるのか?悪質なのか?詐欺なのか?安全なお小遣いアプリなのか?を検証した記事です。

 

今回のVerは1.0で、利用した感じの危険性を洗い出した記事です。

 

お小遣いアプリと書いていますが、メールアドレスでもログインできるスマホサイトとアプリ版の2つがあるサイトです。

 

ゲームウォレットでは、iTunesアフィリエイトの料率が2.5%に下がった事により還元率が1%になるのではなく、1%~100%まで変動するお小遣いアプリとなりました。

 

還元率アップチケット、やりようによっては自分自身で還元率100%にできる為、ちょっと上級者よりのサイトになったかなという印象です。

 

チャンスはありますが、基本の還元率は1%で、これが主力のコンテンツとなります。

危険性の判定

運営会社の規模

ゲームウォレット(Game Wallet)は、株式会社シーエー・モバイルが運営するスマホ用お小遣いサイトです。

 

株式会社シーエー・モバイルは、

設立:2000年5月

資本金:18億9100万円(2014年9月末現在)

従業員数:446名(2017年9月末現在)

 

そして株主がアメブロで有名な株式会社サイバーエージェントです。

 

モバイルメディア、EXILEやAKB等の情報サイト、数々のアプリ等を運営していて、ゲームウォレットもその中の1つです♪

 

運営会社の規模的には非常に大きくバックも大きいですね安全マーク

運営歴

設立日から考えても運営歴はそこまで長くないです。

 

2016年3月にリリースしたという情報がありますので、2017年2月時点ではもうすぐ1周年という事になります。

 

2016年11月、iTunesアフィエイトの料率変更がありましたが、今後はお小遣いサイトよりになり、サービスを継続していく様子が伺えます。

 

2018年6月現在、還元率アップチケットにより、還元率100%以上も考えられるサイトになりました♪

SSLを利用

ゲームウォレットではログインからしっかりとSSLが導入されていますね♪

 

スマホサイトでSSLが導入されていないと通信間のセキュリティーに不安が残りますので、導入されていてよかったです安全マーク

登録情報

ゲームウォレットに登録するだけであれば、メールアドレスとパスワードだけで利用可能です♪

 

登録だけであれば少ないですが、ポイント交換等、最終的にSMS認証が必要となってきます。

 

追加情報としてニックネームを入力する事ができ、アカウント引き継ぎやお問い合わせ時にはスムーズになりますので、適当なニックネームを入力しておく方が良いです。

スマホ限定(iOS)サイトです

ゲームウォレットはスマホサイトですので、スマホからでないと利用できません。

 

と言うよりも、課金アイテムを還元させる自体、ほぼ間違いなくiOS(iPhone・iPad等)から利用する事になります。

 

まあ用途的に限定されていますので、これはしょうがないと言える所です。

 

PCでもサイト表示できますが、ほぼ全ての機能はスマホからでないと利用することはできません。

アプリとスマホサイト

ゲームウォレットでは、アプリ版とスマホサイトがありますが、現状アプリはApp Storeで配信されていないので、スマホサイトで登録がメインとなります。

 

以前アプリで登録されていた方は今後、スマホサイトが主力になってきますのでアカウントを連携してスマホサイトを利用する方が良いです。

 

ゲームウォレットアカウント連携

 

他のSNS連携ですが、私的には個人情報が漏れる可能性というのを無くす貯め、メールアドレス連携を推奨しています。

機種変更による引継ぎ

ゲームウォレットはお小遣いアプリ版においてはID連携、スマホ版においてはメールアドレスで管理されています。

 

アプリでは機種変更前にID連携を行う事が必要で、私としてはお小遣いサイト用フリーメールアドレスを取得して、メールアドレス連携でメール管理に変更しておいた方が良いと思っています。

 

アプリはApp Storeから消される可能性がありますが、スマホサイトであれば制約はありませんので…

 

最低換金額と換金手数料

ゲームウォレットは1コイン=1円のお小遣いサイトです。

 

交換先と最低換金額は以下の通り。

 

itunesギフトコード:490コイン=500円

Amazonギフト券::490コイン=500円

Pex::490コイン=500円

 

iTunesギフトコードは2%お得になります。

 

この還元率はデフォルトのもので、課金アイテムをサイト経由することで還元率が上がり、最終ランクになると30%OFFになります。

 

…とは言っても、最終ランクに到達する為には139万円の課金が必要ですので、ヘビーユーザーを除き、あまり気にしない方がいいかな…

 

3%になるには4万円分の課金が必要ですので、ある程度課金アイテムを利用される方であれば、まあ、この当たりが妥当な所と言えます。

 

Amazonギフト券は等価交換、その他現金等に換金を行う場合は、Pexを経由して他の換金先に交換します安全マーク

 

Pexについて
きっちり90日でポイント失効

利用規約上しょうがないといえばしょうがないのですが、90日間新規のポイント(友達紹介ポイントを除く)獲得が行われていない場合、結構きっちり90日で通知がありポイントが失効されます。

 

…という訳で私はうっかりポイント失効してしまったのですが、原則として無期限って書いてあって90日経過すると失効するってのはどうですかね…

 

というか、課金アイテム還元をメインに利用するのですから、ゲームをやっていない90日の期間位、他のユーザーさんでも経過することはあると思いますけどね…

1%~100%課金アイテム還元がメイン

GameWallet(ゲームウォレット)の課金アイテム還元の還元率は、デフォルトで1%に設定されています。

 

ちょびリッチとかモッピーとか、2%に設定されていますし、モッピーとか条件付きで最大7.5%まで行くので、課金アイテム還元をメインとするサイトとしては何か欲しい所。

 

そこで登場したのが、"還元率アップチケット"というものです。

 

「条件クリアでコインGET」、まあ要するに広告利用で100ポイント貯める毎にチケットが1枚付与され、チケットの効果は1枚1%還元率UPの使い切りです。

 

このチケットの凄い所は、重ねがけ可能な事で、最大99%利用する事ができ、還元率100%に到達する事ができます。

 

しかもキャンペーン等があると100%を超える事もあるという凄まじさ。

 

現段階で課金する額に制限が無いですが、やるゲームにより1回で課金できる金額は決まっていますので、数万円一度に課金できるサイトがあれば、その数万円が無料になるという素晴らしさです♪

100枚貯める難易度

この夢のような還元率ですが、100枚チケットを貯めるというのがどの位の難易度か?というのが気になりますよね?

 

GameWallet(ゲームウォレット)内の広告で言うと…大体カード発行2,3枚位ですね。

 

色々なお小遣いサイトと比較してみた所、還元率の高いcolleee(コリー)やハピタス、ポイントタウンと比較すると半分に近い還元率のものもチラホラとありますね。

 

還元率は低めに設定されていますが、99枚で100%還元ですので、その代償と言えますね。

 

低額の課金アイテム利用者よりも、高額の課金アイテム利用者にとってお得になるシステムです。

 

そしてある程度、広告利用するという気持ちがないといけません。

 

その他コンテンツ

ゲームウォレットのその他のコンテンツは、iTunesアフィリエイトの1つである、iTunesの本や音楽等を5%還元する広告、マンガにおいては1%還元される広告があります。

 

今後お小遣いサイトよりになるのかどうかは今後によると思いますが、現状課金アイテム還元やitunesを利用しないとコンテンツに広がりがありませんレベル10

友達紹介もある

ゲームウォレットでは友達紹介があり、1人紹介すると100コイン=100円です。

 

さらに3ティア10%⇒2%ですので、ティア制度としてはスマートゲーム、GMコインという同等のアプリを凌ぐ非常に強い紹介制度です♪

 

むしろお小遣いサイトで考えてもかなり上位に来る、非常に還元率の高い紹介制度です稼げるレベル20

 

ゲームウォレット友達紹介

 

個人的見解

一昔まえ、2016年11月21日以前で検索上位に入っていた場合、月に100万円とかレベルの友達紹介だっただろうなぁ…

 

とまず思ったのが1つ。

 

危険性を検証しましたが、危険は感じられず、安全に利用することができます♪

 

還元率アップチケットは、より課金アイテムヘビーユーザーに対して有利になるようできていますね♪

 

ただiTunesアフィリエイトの料率が2.5%と決まっている為、どうしても上限が見えてしまうという所は否定できませんね…

 

これが料率7%の時代であればかなり面白かったとは思いますが…

 

利用方法次第では最大7.5%還元のモッピーを差し置いて使う理由は、計画的に利用できるというのが重要になってきます。

 

広告利用を1万円分利用するという意思があり、1度に購入できる課金アイテムの金額が多いアプリを利用している場合、100%還元は非常に魅力的なものとなります♪

 

5万円利用できるならば、5万円がタダになります♪

 

全てはここに集約されます。

 

中途半端な利用であればモッピー等の素の還元率が高いサイトを利用する方がお得、広告利用も考えると確実にモッピーの方がお得、ただ先程の条件、1万円広告利用と1度に利用できる課金料が高いサイトがくみあわされば、ゲームウォレットの方がお得になります。

gwallet0004

 

最近基本バナーを自作しているような気がします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

Trending Articles