ゲットマネー(GetMoney!) | |
---|---|
運営会社 | インフォニア株式会社 |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり (スマホ用コンテンツあり) |
モバイルサイト | なし(かつてはあった?) |
メールマガジン | 大(1日3通平均) |
ポイントレート | 10P=1円 |
最低換金額 | 500円 楽天銀行及び その他金融機関 |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 変則ルール 6ヶ月ポイント獲得なしで無効 3月末日に10000ポイント以上は キャッシュバックしないといけない |
家族登録 | サイト内に可能の記載あり 4人まで利用可能 メリットも大きく 50%還元で広告還元率が1.5倍 |
広告還元率 | 広告の数が少ない 美容系の案件が多数 |
クリックポイント | あり PC・スマホ共にある 懸賞の要素が大きい ゲーム多数 |
ランク制度 | なし |
登録情報 | フリーメールアドレス 名前・ニックネーム 都道府県・生年月日等 |
年齢制限 | 20歳以下は保護者の同意が必要 申込完了で同意を得たものとするので 判定する方法はない。 |
国外からの利用 | 利用規約に記載なし |
ゲットマネー(GetMoney!)の安心度
80点:すごい頑張っています!!
ゲットマネー(GetMoney!)の稼げる度
70点:還元率も頑張っています
ゲットマネー(GetMoney!)の危険度
-30点:昔なんかあったけど、今は安全です!!
ゲットマネーの悪質性
悪質判定:無し
スマホはメルマガ配信停止できるが、PC版は不可
総評価
+120点
ものすごい古い歴史を持つゲットマネーですが、現在も活動できているという事は運営がうまくいっているという事で、信頼感は大きいサイト。
案件還元率上昇、友達紹介の対象外広告排除等、エンターテイメント性から還元率系のお小遣いサイトにシフトしつつある。
こんな人にオススメ
- 紹介制度を利用したい方
- 楽しみながら稼ぎたい方
- 換金手数料が無料なお小遣いサイトが良い方
- サイト訪問でゲームがやりたい方
- メール受信でポイントを貯めたい方
- 亜紀さんに好感をもった方
利用を控えた方が良い方
- メルマガが嫌いな方
- コンテンツの多いサイトが嫌いな方
- 時間をかけたくない方
危険性の判定
運営会社の規模![安全レベル20]()
ゲットマネー(GetMoney)は、インフォニア株式会社が運営するお小遣いサイトです。
主な事業は、ポイントサイト運営で、チャンスイットという懸賞を主体としたお小遣いサイトも運営されています。
最近このチャンスイット、力を入れて運営されています。
インフォニア株式会社はポイントサイト業界の中では大きな企業で、
設立:1999年9月21日
資本金:2億1150万円
従業員数:100名(平成28年4月1日)
と、会社規模は大きいです。
歴史が古く、2001年から運営しているお小遣いサイトで、お小遣いサイトの中では長老レベルです♪
なのですが、インフォニア株式会社の会社沿革には2008年から運営開始となっているのが若干意味が分かりません。
いや間違いなく、2011年に10周年記念ってのをやってたんですよね…
長老レベルの意味としては、例えばSEO業者なんかあまり過去の実績はあてにならないと言いますが、 ことお小遣いサイトにおいては昔からユーザーに還元して、ギブアンドテイクが成り立っていたからこそ長く運営できるものです。
日本自体の景気にはさすがに左右されてしまいますが質の高いサービスを続けてきた証拠です。
余談も余談ですが、インフォニア株式会社の採用情報ページは以前、非常に個性的です。
2017年はさすがにもう走ってはいませんが…
採用情報ページに行くと、まずこの2人がページ下部をチャリで走っています。
※プライバシーの観念からモザイク処理しています。
良く見たらこのお二方、会長と社長に見えるんだけど…
二人並んで、この脱糞ポーズで写真を撮ったという事か…会長は若干控えめなプリケツですが、社長はプリケツは見事です
正に上の人間が体をはっている姿ですね♪
プライバシーマークとSSL![安全レベル20]()
プライバシーマークはフッターで確認できますし、SSLはログインページ及びキャッシュバックページで確認する事ができます♪
登録情報
ゲットマネー登録に必要な登録情報は、
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名(キャッシュバック時に必要)
- フリガナ(キャッシュバック時に必要)
- ニックネーム
- 都道府県(県のみ)
- 性別
- 生年月日
- 結婚
です。ちょっと多いかな…と思いますが、詳細住所までは入力しませんので、完全に身元が判明するという事はありません。
ゲットマネーに登録関係については以下の記事でしっかりと確認して下さい。
退会できるのか?
ゲットマネー(GetMoney!)の退会は、マイページ⇒GetMoney!を退会から退会する事ができます。
注意点としては、獲得したポイントは無効、ポイント交換完了前の退会もポイントは無効、メールマガジンはシステムの都合上、退会後も1週間程度配信される可能性があります。
一度退会すると保有ポイントを含む会員の権利が消滅し、退会の取り消しはできない事から、全ての登録情報が削除され、再登録はお問い合わせしましたが、チャンスイットとあわせて制限は無いとの事です。
メールマガジン![レベル10]()
![稼げるアイツ]()
これは非常に多いです。ゲットマネーでは1日に平均3通です。
メールのほぼ99%は何らかのポイントが付与されるメールですが、ゲットマネーのページでも確認できるのでメール自体はいらない…かな?
ゲットマネーのメールは何かしら特典があります。
アンケートが来たり広告にもクリックポイントが付いていますので、メルマガを見ていると結構ポイントが貯まります。
PC版ゲットマネーのメールマガジンは、サイト内で確認できるのに配信停止できないです…
スマホ版は停止できますが、メールマガジンが多いお小遣いサイトですので、スマホから登録する場合、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを取得し、iPhone/Android端末に設定する事をオススメします。
現在であればほぼ、Gmailを取得した方がなにかと効率的です♪
不正対策ドットコム
このインフォニア株式会社ですが、不正対策ドットコムなるサービスを運営しています。
そう、不正には厳しいのです。
これで自分達が不正をしたり、ユーザーの不正を許したりしたら一巻の終わりでしょうね。
自分たちが悪質な手口を使っているなら…上記社長たちもチャリに乗っている場合ではないと思います。
なので危険性が極めて少ないお小遣いサイトと判断します。
日本インターネットポイント協議会(JIPC)加入![安全マーク]()
ゲットマネーはJIPCに加入することによって、ポイント安全宣言というものを行っています
安心1
ユーザー様にお貯めいただいたポイントをいつでもお渡しできるよう、全ユーザー様が保有しているポイント相当の現金を貯蓄してます。
安心2
ポイントにかかわるサービスに大幅な変更がある場合は、最低1ヶ月前までにきちんとメールやサイト上で告知をし、ユーザー様への周知に努めます。
安心3
JIPCとは…(要約すると、まっとうな商売してるよって事が難しく書いています)
を行い、信頼性を高めてくれています。
最低換金額と換金手数料![安全マーク]()
ゲットマネーの最低換金額は楽天銀行と住信SBIネット銀行で500円で、銀行口座への交換は保有ポイント全てが一気に換金されます。
保有ポイント全てが一気に換金されるという事はポイントを残しておく事ができませんが、500円単位でしか換金できないというよりかは遥かにマシです。
そのほか目を引くのはAmazonギフト券やiTunesギフトコードで、これらは共に500円ですが、Pexに交換できるので、時間が掛かっても良いという方はPex経由の方がお得です。
換金手数料は全て、地方銀行でも一切かかりません。
ただ初回交換だけは銀行口座での交換が必要ですのでご注意下さい。
クリック及びゲーム![稼げるレベル20]()
![レベル10]()
マスコットキャラも一風変わった斎藤亜紀さんですし
ゲットマネーの遊び心は多く、ゲームもスゴロクもありますが、モグラたたき等の普通にゲームを楽しむコンテンツも満載です。
特筆すべきは抽選系のサービスが多いという事。
毎日1000円当たるサービスが行われていて広告を利用すると確率が上がったりと、遊びに力を入れているお小遣いサイトです。
ただ、2017年においてはコレといったお手軽なゲームはなく、逆に言えば広告利用を行わないと割のいいHIGN AND LOWに参加できません。
ただ…このHIGH AND LOW、ゲームの単価的にはおそらく、全お小遣いサイトの中でも最高峰でしょうね…
ショッピング及び広告利用
紹介制度で還元率50%を誇るサイトなので、楽天市場なんか掲載したら大変のようで、数年前に排除されてしまったようです。
他にも全体的にコスメや美容系の案件が多く、男性には利用しづらいイメージがあったのですが、現在はそうでもなくなっています。
ただ美容系を男性が利用するのであれば、単身男性一人でエステ体験に行ける、ドラクエの勇者であってもてっかめんでも装備しないと難しいことができるのであればその方はもはやどのお小遣いサイトでも稼げると思います♪
てっかめんをマッサージしてくれてもいいから外さないで!!ってなりますね私なら。
普通はエステにたどり着く前に捕まるでしょう。
現在Yahooショッピングの広告還元率が2%で、これは他のお小遣いサイトにはない一番高い還元率です♪
神案件のはずが誤加算だったという結末
神案件として登場した「U-NEXT 31日間無料会員登録」!
通常2,000ptですが、なんと136,000ptの期間限定ポイントアップ広告として掲載されていました。
200円→13,600円になるんですもん。神というより全王様です♪
しかし結局は、
ポイントの設定不備と確認不足によるポイントの誤加算。誤加算分のポイント122,400ptは減算処理が行われました。
さらにお詫びポイントとして10,000ptが加算されました。
こんな案件が掲載されていたら、誰だってSNSやブログで紹介しますよ。そして、このポイント数だからU-NEXTに登録した方もたくさんいらっしゃると思います。
31日間無料会員登録が条件ですので、継続しない場合は解約が必要となります。
その手間と、最悪解約を忘れてしまった場合は利用料金がかかってしまうというリスクがありますからね。
さらに、登録には氏名・生年月日・性別・メールアドレス・パスワード・電話番号・お住まいの地域と結構な個人情報を入力する必要がある為、あのポイント数だから利用したという方にとっては許せないミスだと思います。
ポイントサイト側とユーザー、そしてユーザーとSNSやブログを読んでくれている方、多くの方を巻き込んだ事件です。
40お買い物保証制度![安全マーク]()
ゲットマネーではお買い物保証制度があり、ゲットマネーを経由してお買い物をしたにもかかわらず、「獲得予定につかない場合」「加算時期を過ぎても獲得明細につかない場合」、ゲットマネーからポイント保証してもらえるシステムがあります。
加算時期を過ぎても…はともかく、獲得予定につかない場合でも保証してくれるお買い物保証制度は優秀です♪
ただ不正防止対策もありますので、商品購入の履歴やゲットマネーを経由した履歴等をしっかりと調査した後、ポイントが加算されるシステムになっています。
これがあれば極端な話、ゲットマネーを経由しておけば、ショッピング利用に関して言えばポイントが獲得できないって事はないという事ですので非常に良いシステムです♪
獲得予定につかない場合でも、ポイントを保証してくれるのですから…
【改革宣言】ポイント還元率見直し
2018年11月5日より、主要30案件の付与ポイントの見直しがされました。
Yahoo!ショッピングに関しては、還元率が2%⇒1.3%へ引き下げられましたが、「5」のつく日にYahoo!ショッピングを利用した場合のみ引き続き2%還元のままで付与されます。
通常時の1.3%でも、高還元で人気のあるハピタスやポイントタウンよりお得に利用できるので、Yahoo!ショッピングを利用するのであればゲットマネーがおすすめです。
案件の還元率よりになってきた![安全マーク]()
2015年はズルズルとゲームが終了してしまい、このままでは…とおもっていましたが、目に見えにくい広告利用の還元率を上げたり、以前は紹介報酬はほとんど対象外だったと思いましたが、現在は紹介対象外の広告が極めて少なくなったり、下記に記すAmazonストアでの優遇を行っています。
さらにスマホではiOSの課金アイテム還元もしっかりと掲載されています♪
ゲームが多い!!という印象のゲットマネーでしたが、2017年はちょっとした変化があるかもしれないですね♪
紹介制度が強い![稼げるレベル20]()
ゲットマネーの紹介制度は、99%の案件が友達紹介ボーナスの対象となり、1%~100%の2ティアとなりました!!
おそらくこの紹介制度は友達紹介の最終型と言えるティア制度で、現在この紹介制度を採用しているのは先駆けたモッピーのみです。
要はこの友達紹介、自分が紹介した友達が広告利用を行った場合、その広告にそれぞれ紹介ポイントが1%~100%の範囲で設定され、運営会社からボーナスとして紹介した人に支払われるというもの。
この制度の何が良いかって、運営会社にも負担を掛けないというという事です。
ゲットマネーでは以前は一律50%還元でしたが、紹介報酬対象外の広告も多かったです。紹介報酬の50%が高すぎて、紹介報酬対象外にせざると得なかったのでしょうね。
しかしこの変動性にする事により、運営会社の負担が減り、無理に紹介報酬を支払う事が無くなった分、利益が出た分から紹介報酬を設定できるようになり、運営会社の負担が減り、より高いボーナスを支払う事ができるようになったという訳ですね♪
ちなみにモッピーがこの紹介制度を採用してから、私の紹介報酬かなり上がりました♪
ゲットマネーでは最近増えてきた紹介者ランキングというものが開催されています。
以前はランキング系のものが多かったのですがほぼゲットマネーだけという状態になり、最近になってランキング系が復活という流れですね。
ポイントタウンのみこのランキング制度が続いています♪
1位になれば…稼げちゃいますね!!
モニター
ゲットマネーではモニターがあり、店舗に行き食事を行い、アンケートに答えたり、商品を購入してアンケートに答える事で、飲食代の5割程度、商品代金の5割程度をキャッシュバックしてくれる案件があります。
このモニターは数々のお小遣いサイトに導入されていて、モニター案件があるならば利用しない手はないです♪
私の場合、よく行くスーパーに対象店舗がありますので、対象店舗を利用する場合はモニター案件に応募しています。
当たれば実質3割引とかですから…3000円の飲食代で1000円浮くと思えば結構マメに応募できるものです♪
家族登録には最適です![稼げるアイツ]()
ゲットマネーでは家族登録が4人まで認められています。
従って家族登録することで広告の還元率を50%引き延ばすことができます。
家族登録を利用すれば広告の還元率が一番高いなんてこともよくあります♪
紹介ポイント対象外の広告がほとんどない今、家族登録を4人まで許容しているゲットマネーは家族登録が全お小遣いサイトの中でも最も有利に働きます。
ただ、案件によっては「同一IP(PC)でのお申込みはアフィリエイト報酬対象外」「1世帯2回以上のお申込みはアフィリエイト報酬対象外」としているものがあるという事で、案件利用の際は代表1人で利用する事がポイントが反映されないトラブルを防ぐ事になります。
要するに運営会社に報酬が入ってきませんので、報酬を払うことができなくなります。
昔ひと悶着あったらしい
インフォニア株式会社 公開質問状とGoogleで検索すると何やら怪しげな雰囲気が…
もうほとぼりが冷めつつあるのか、大分無くなってきているのでそろそろ良しとしようかな…
決め手に欠ける
少し前まではゲットマネービンゴもあり、ゲットマネーだけの華があったのですが終了し、現在は広告利用よりになっています。
代わりに案件利用や紹介対象外サイトの改善がありましたが、もう一歩なんか欲しいかなと感じます
なんとなく最近、ゲットマネーを運営するインフォニア株式会社がチャンスイットに力を入れていますし、2016年はチャイルドケア事業に力を入れていた事から、そういった意味でも懸賞よりであるチャンスイットだったのかな…と感じます。
2018年においてはお買い物保証制度の導入、友達紹介制度の変更等色々と改善が見られますので、2018年はチャンスイットよりもゲットマネーに力を入れていく可能性もありますね!!
危険性から判断する悪質性の判定
- メールマガジンの多さ
- クリック及びゲーム
- 決め手に欠ける
です。
不正には厳しいゲットマネーですが、悪質性はあるのかを判定していきます。
判定結果的には悪質性はありませんが、PC版ゲットマネーのメールマガジンを配信停止する事はできません。
メールマガジンの多さ⇒微妙
ゲットマネーは、スマホ版メールマガジンのみ配信停止する事ができ、PC版メールマガジンは配信停止=退会という残念な仕様です。
だが、ゲットマネーの真骨頂と言えるメールマガジンは欲しい所です。
ですので、ゲットマネーの場合、スマホからの利用であっても、フリーメールアドレスで登録して、プライベートなアドレスを分けるのが望ましいです。
悪質かどうかと言えば、完全に停止できないのはしこりが残りますね。
クリック及びゲーム![クリア]()
クリック及びゲームについては、案件を利用しないと割の良いものに参加できないという事が問題です。
まあこれは…全員参加であればHIGN AND LOWまで割の良いコンテンツでは無くなってしまいます。
広告利用しないといけませんが、利用すれば毎月換金も目指すことができますので、悪質な事は行っていません。
決め手に欠ける![クリア]()
ゲットマネーは、昔は人を引き付ける"華"がありましたが、現在は案件利用・友達紹介が"華"になってきています。
ここに悪質性というのはありませんが、個人的見解ではお小遣いサイトのなかでは降下傾向です。
ただ先程も言いましたが、2018年のゲットマネーは改善傾向、チャンストットよりもゲットマネーの方に力が入れられているのではないかと思います。
ゲットマネーのライバルサイト
ゲットマネーは私がお小遣いサイトを利用した時から
と争っていました。
げん玉はポイントポータルサイトとして、記事作成等に力を入れてきましたが、ゲットマネーではゲームを重視し、ユーザーを楽しませる方向に進みました。
その結果、規模的にはげん玉の方が上になり、利用者も増えましたが、ゲットマネーも根強いファンや沢山の利用者を抱えている形になっています。
危険性は両方とも基準を満たしていますが、運営の長さや、ポイント安心宣言等、ゲットマネーの方がサイト側で注意を払っています♪
ゲットマネーの華であるビンゴゲームが無くなった事と、友達紹介の月間ランキングが進撃のポイントタウンに搭載された事から、言っちゃ悪いが…現在のゲットマネーは、サービスにおいても、セキュリティー面は互角だが、私の見解的には進撃のポイントタウンが上位互換的な位置づけになっています。
また繰り返すようですが、ゲットマネー、2018年はサービスが動いていますので、今後の変更次第ではトップクラスのお小遣いサイトに返り咲くかも…です。
ゲットマネー(GetMoney!)でできる事
斎藤亜紀さんについて
マスコットキャラの斎藤亜紀さん
賛否両論そうですね~
評判が良いか、ボロクソに叩かれるかどっちかでしょうね~
そして2018年、ついにゲットマネーのアイコンと鮭獲りゲーム位か?姿を消してしまいました。
斎藤亜紀さん、実在したのでしょうかね?
試しにグーグル先生にお世話になった所、 違う斎藤亜紀さんが出てきました。
バレエの斎藤亜紀さん、頑張って下さい!!(笑)
もはや実在するかどうかが気になってしかたがない(笑)
調べた限りの結果、斎藤亜紀さん
永遠の21歳(GetMoney!開設は2001年。)
そのころからスタッフとして活動されていたとうことは現在の年齢は…
愛称:キューティーアキィ
ホントに呼んで欲しいんかい!!って愛称
自称:ポイントサイト界のアイドル
そもそもポイントサイト界のキャラ達は、性別があるかどうか怪しい生き物が大半です。
種別:霊長類ヒト科ドジっ娘
こんなこといったら叩かれますね~
斎藤亜紀さんの日常を見てみると、 かなりおっさんくさいです。
カラダの50%がお酒とホルモンですっていう方は大概オヤジであると思いますが…
最後に、ブログに本人の画像が
この3つでした。
多分おっさんじゃないです!!すみませんでした!!
斎藤亜紀さんと一緒にポイントを貯めよう!!
だけどおっさんかもしれない危険度は
結局、姿を消した今、私の個人的見解では営業さんだったのかな?という予測。
寿退社したとしても、営業担当ではなくなったとしても私のゲットマネーのイメージは斎藤亜紀さんのイメージ。
最近はゲットマネー営業さんとかが顔出ししている中、私の結論的には…結構確信を得ているようなきがするんですけどね。
個人的見解
ゲットマネー(GetMoney!)は、ネットが普及し始めた頃からお小遣いサイトとして活動しています。
2001年からの歴史って普通の企業では本当に普通ですが、お小遣いサイト運営では大変な事だと思います。
お小遣いサイト運営は私が思う限り、かなり景気に左右されます。
広告主が単価を低く設定したら、結局お小遣いサイトもこれまでの運営は続けられない。
そんな紆余曲折ありながらも運営してきた実績は本物である事が伺えます。
ただ運営しただけではなく、トップクラスのお小遣いサイトとして長年君臨し続けるのは並大抵な事ではなかったと思います。
そりゃ亜紀さんもおっさんくさくなるでしょう。
きっと今頃屋台でおでんでも食べてますよ…
ヘパリーゼも1日2本飲んでいる事でしょう。
運営歴=優良サイトという訳ではありませんが、長年トップクラスのお小遣いサイトという事が危険性の少なさの証明になっているサイトであると私は思いますし、これからも利用しても安心と言えるお小遣いサイトです♪
Yahooショッピングの還元率が2%だったりと、ゲットマネーだけの特徴というものもあります♪
ゲットマネー(GetMoney!)関連記事