お小遣いアプリROOM(楽天)についての記事です。
今回の記事はVer.1で、利用した感じを検証したものです。
ROOMは楽天で販売している商品の中から自分の欲しいものまとめを作成し、自分のまとめから商品を購入してもらう事でポイントを稼ぐ事ができるお小遣いアプリです。
危険性の判定
運営会社の情報
いつも楽天サービスに関する記事を書くときに、これ必要か?と思ってしまいますが、これまでも紹介してきたので一応です。
ROOMは、当然ですが楽天株式会社が運営するお小遣いアプリです。
設立日:1997年2月7日
資本金:205,924百万円(2017年12月31日現在)
従業員数
単体:5831名
連結:14845名
(2017年12月31日現在)
毎回、楽天に関する記事を書くときに見るのですが、改めて大きな企業ですよね。
楽天という言葉、知らない方を探す方が難しいでしょうね。
8歳になる私の息子も、楽天でマインクラフトが欲しいって言ってましたからね…
運営歴
楽天ROOMはサービス開始が2014年3月、アプリとしてのリリースは2017年です。
2018年12月現在、運営歴は5年にもなる息の長いサービスです。
利用者も多く、今の所サービス閉鎖の兆しすら見えません
iPhoneでもAndroidでもWeb版でも
楽天サービス以外だったら、よくiOS版がリワード広告禁止だったりしてApp Storeから姿を消すという流れが定番なのですが、楽天サービスは数々の審査を突破しているのか、iOSでもAndroidでもWeb版でも利用する事が可能です♪
極端な話、別にアプリをインストールしなくとも、楽天IDを所持していれば利用する事が可能です。
最低換金額と換金手数料
ROOMには最低換金額という概念はなく、確定したポイントが翌々月10日に自動的に楽天スーパーポイントに交換されます
ROOMの料率である5%は、1%が報酬、4.0%が期間限定ポイントとなり、期間限定ポイントは有効期限が短いので、楽天でこまめに有効期限をチェックして下さい。
仕組みは楽天アフィリエイト
ROOMは簡単に言うと、楽天アフィリエイトというものを誰でも簡単に利用できるようにしたサービスです。
…だけではアフィリエイトという概念をご存知ない方にとってはただの意味の分からない解釈ですので、アフィリエイトについて、ROOMを理解する為の範囲で説明していきます。
アフィリエイトとは、例えば私が商品を紹介したとして、紹介したページからだれか他のユーザーからの購入があった場合、私に商品の〇%分の報酬が支払われるものです。
楽天は自社でアフィリエイトサービスを行っており、楽天市場の商品を誰でも簡単にお気に入りに追加し、お気に入りからの購入があれば楽天スーパーポイントで報酬を支払う。
アフィリエイトというサービスは基本、ブログやTwitter等に広告を貼り、そこからの購入で成約なり報酬が支払われるのですが、それをROOMというアプリ内で行っているという事がROOMの基本的な仕組みとなります。
楽天IDが必要
ROOMを利用するには、楽天IDが必要となってきます。
まあ楽天のサービスで、楽天アフィリエイトを利用しているのですから、どうやってもどうあがいても楽天IDは必ず必要となってきます。
既に楽天IDを持っている方も非常に多いですが、楽天IDは下記外部リンクから登録する事が可能です。
月数万円以上の方も
ROOMでは、どう考えても月に数万~以上稼いでいる方もいらっしゃいますね。
Twitterアフィリエイトとかでもそうなのですが、生きている(よく閲覧されている)フォロワーを定期的に獲得できるのであれば、月に数万円どころかそれ以上稼ぐ事も可能です。
よくTwitterとかでフォロワー数が数百万人を超える芸能人がいますが、こういった方がROOMに参加した場合、速攻で月数万どころか数百万円とか稼げてしまう可能性もある訳です。
まあ…月数万円行くには、ROOMの売りである簡単に投稿できてお小遣いを稼ぐという枠だけじゃあ難しいです。
本当に例えばの話ですが、インスタグラム(楽天も推奨している)やTwitter、Facebook等でROOMのページを投稿し、ROOM内のページが興味を引く内容である事。
SNSで行うアフィリエイトの基本的な流れではありますが、少なくともこういった手法が必要になってきます
利用の流れ
楽天アフィリエイトを利用するには、
- 情報発信できる媒体(ブログやSNSアカウント等)を作る
- 楽天アフィリエイトに参加し、広告(バナー素材等)を発行してもらう
- アクセス数を稼ぎ、広告をクリックしてもらう
という手順が発生し、多くの方がアフィリエイトを始める際、挫折してしまう原因となるブログ作成とアフィリエイトプログラム参加、この2つの手間を省くことができます。
アプリをインストールし、楽天IDでログイン、楽天の商品を追加だけで投稿が完了します♪
用語として必要なのは、"myROOM"と"コレ"というものです。
myRoomは情報発信できる媒体(ブログやSNS)となり、コレはアフィリエイトプログラムに参加し、バナー広告を発行し投稿するという機能になります。
アプリでも利用できますが、PCでも利用する事は可能です。
というか、本格的に投稿するのであれば一番効率が良いのはPCです。
実力主義
ROOMに限らず、アフィリエイトというのは基本実力主義な所が非常に大きいサービスです。
例えば、当サイトのジャンルであるお小遣いサイト・ポイントサイト等では、検索上位で多くの友達紹介人数を稼いでいらっしゃる方には、より紹介しやすいよう様々な恩恵があります。
例えば友達紹介すると1人100円の所を300円にアップとか、紹介した友達に最初から200円相当のポイントを付与するとか…
情報発信者としての実力が高ければ高い程、恩恵は大きくなってきます。
まあ私のようなアフィリエイターは、相手側にとって集客するという事が最大のお仕事ですので、お得意様に格安で提供したりする通常のビジネスでもこういった側面がある事から、あまり大きな違いはないのですが…
ともあれROOMもかなりの実力主義、売り上げが高いと色々な恩恵があり、公開されている恩恵を紹介していきます。
楽天アフィリエイトにも似た制度がありますが、直近3ヶ月の売り上げを元にランクが決められ、ランクが上がるとアプリ内のオススメ枠や人気ユーザーエリアで取り上げられ多くのユーザーの目に触れるようになり、稼ぐ機会が増える…というか、アクセス数が上がるので稼げるようになります♪
ROOMの料率
ROOMで商品を購入してもらうと、どの位の報酬が入るの?
これは変動も多いですが、基本商品購入価格の5%と考えて問題ありません。
10000円のものを購入して頂いた場合、500円の報酬が基本です。
楽天アフィリエイトは2018年8月、大きく規約改定があり、詳しくは省略しますが、再訪問期間というものが大幅に短縮された変わりに、還元率が上昇したという背景があり、これでも5%はかなり高いと言える状態です。
一応目安ですが、楽天アフィリエイトにおいては
- ファッション⇒8%
- 食品⇒8%
- 日用品⇒5%
- 家電等⇒2%
が目安ですので、ROOMももしかしたら今後、こういった料率になっていく可能性があります。
利用の注意点
その他、利用時の注意点をまとめておきます。
今回は利用においての注意点で、一番やってしまいそうな注意点を記載しておきます。
第7条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
(3) 自ら設置したリンク等を経由してモールにアクセスし、付与対象成果の発生する行為(以下「成果発生行為」といいます)をすること
ROOMでは自分自身のmyROOMの商品を購入する行為、10000円の商品を購入して5%の還元を自分自身で受ける、これを自己アフィリエイトと言いますが、ROOMでは禁止されている行為です
これって他のアフィリエイト広告だと多くは容認されているのですが、自分自身で購入するのであれば、ROOMを経由して必ず購入してしまえば実質5%OFFで商品を購入できてしまうのでNGとなっています。
自己アフィリエイトについては当サイトで取り扱っているお小遣いサイトや、アフィリエイトプログラムの自己アフィリエイト等、私もかなりノウハウのある方なのですが、楽天にバレずに、自己アフィリエイトを行う方法を紹介している方が結構いらっしゃるのですが…
正直、1回や2回じゃバレないと思います。
例えば家族のアカウントを使ってやるとか、色々な方法があります。
嫁の両親にお金を渡して購入してもらい、後で商品を取りに行くとか、1回や2回どころか、連続で何回もやってアフィリエイト成果が嫁の両親で埋め尽くされない限り、楽天側も判別が難しいとは思います。
ただそれはブログラムでの判別が難しいだけで、楽天側が本気になれば突き止める事ができない訳ではありません。
ばれるとポイント没収、強制退会となります。
…というデメリットをどう捉えるか?ですが、やらない方が良いです。私の場合やちょっとやる気はおきませんね…
さんざん脅しといた所でですが、この規約、あんまり厳しくないです。
現在の楽天アフィリエイトには再訪問期間というものがあり、少し前までは60日と非常に長かったのですが、現在は24時間に設定されています。
例えばですが、Aという商品が欲しくて、ROOMでコレしたとして、そこから誤ってクリックして購入したとして、うっかり間違ってしまった位ですまされる問題です。
以前は再訪問期間が60日だった事もあり、よりこの問題は多く起こったと思いますので、強制退会者が続出するようなニュースにもなっていませんので、行為としてはROOMを登録し、必ず5%OFFで購入する目的があからさまに分かるような履歴出ない限り、強制退会におびえる事はないと思ってかまいません。
というか、自動的にその行為は楽天アフィリエイト上非承認となるので、現在は過失によるレベルの自己アフィリエイトは許容内と言えます。
楽天だから
楽天スーパーポイントを稼ぐ方法は本当にいっぱいあります。
当サイトで取り扱っているのは、
- リーベイツ(Rebates)の危険性と評判・評価について
- 楽天市場の危険性と評判・安全な利用方法について
- 楽天銀行口座開設
- 楽天リサーチ
- 楽天スーパーブラウザ
- 楽天チェック
- 楽天スーパーポイントスクリーン
等、様々な稼ぐ方法が色々ありますが、これに加えROOMもありますので、よく楽天サービスを利用するヘビーユーザーであれば、色々なものを併用して稼ぐ方が効率が良いです
まとめと個人的見解
とりあえず…というと言い方は悪いですが、ROOMをインストールし、お気に入りに追加しておくとともすれば楽天スーパーポイントを稼ぐ事ができる可能性があります。
それだけでも楽天ヘビーユーザーであればお小遣いを稼ぐ事ができる可能性がある為、非常にお得です♪
現在作成中ではありますが、大きく稼ぐのであれば、ROOM内で有名なユーザーになるという事が不可欠であり、その方法にSNSに関するアフィリエイトがついてくるのですが、例えば私が当サイトに自前のROOMのURLを貼り宣伝したりする、こういった事もある程度必要になってきます。
まああくまで月数万円を目指すのであれば…ですが。
Twitterアカウントを持っている人はツイートするとか、そういったアフィリエイトの手法、あくまでも大きく稼ぐのであれば必要となってきます。
ここは私自身が実践し、自分自身のROOMを作り、今後の経過を見ていきたいと思います♪
アプリのインストールはコチラ