Yahoo!ショッピングや楽天市場等と肩を並べる大手通販サイトのLOHACO(ロハコ)に危険性はあるのか?評判は?お得な利用方法についての記事です。
LOHACO(ロハコ)はほぼYahoo!ショッピングと同様と考えても良いもので、Yahoo!JAPAN IDでログインし、商品単価につき1%のTポイントを貯める事もできます。
YahooトップページにYahoo!ショッピングやヤフオクがあるのに何故LOHACO(ロハコ)だけがショッピングカテゴリから飛び出しているのか…?
それは、LOHACO(ロハコ)がYahooの協力を得て運営しているショッピング通販サイトだからです。
危険性の判定
LOHACO(ロハコ)は、アスクル株式会社が運営する総合ショッピング、通販サイトです。
アスクル株式会社は、
設立日:1963年11月
資本金:21,189百万円(2017年5月20日現在)
従業員数:2,968名(連結 2017年5月20日現在)
東証一部上場企業
の立派な大企業です。
事業としてはカタログからの法人向けオフィス通販業をメインとしていて、、LOHACO(ロハコ)はかのヤフー株式会社の協力を得て運営している個人向け通販サイトです。
法人向けという事から各地に事業所があり、運送業もこなしています。
LOHACO(ロハコ)自体、メインサービスが個人向けになっただけなので、ノウハウとしては十分持っています。
プライバシーマークとSSL
全国に配送拠点がある企業なので、2006年からプライバシーマークを取得しています。
LOHACO(ロハコ)はYahoo!と協力している為、当然の如く全SSLで、ユーザーの個人情報を通信間において守ってくれています。
登録情報
LOHACO(ロハコ)は、サイトに登録せずに1回きりの通販を行う事もできますが、Yahoo! JAPAN IDでログインする事も可能です。
Yahoo!JAPAN IDを取得していない方は、当サイトで取り扱っている以下の記事で登録する事ができます。
登録情報としては、
- メールアドレス
- IDを決める
- パスワード
- 郵便番号
- 生年月日
- 性別
- 名前(本名ではなくニックネームを登録するようにしましょう)
- お知らせメールの可否
- Tカードを保有しているか?
で登録可能です。
LOHACO(ロハコ)を利用する為に追加情報が必要な訳ではありませんが、配送する住所等は便利ですので登録した方が良いです。
退会できるのか?
LOHACO(ロハコ)の退会、一つ目は「ログインをしないで注文をする」です。
この方法であれば会員登録が必要ありません。
もう一つが「Yahoo!JAPAN IDを利用して商品を購入している場合」です。
LOHACOでは、注文する際にのみYahoo!JAPAN IDからお客様情報を取得して、商品を届けたりしているので、特に退会手続きは必要ありません。
メールマガジン
LOHACO(ロハコ)からのメールマガジンには「LOHACO通信」というものがあります。
時間限定タイムセールの情報などが、週に何回かの不定期で届きます。
他にも、Yahooショッピングのように提携ショップからメールマガジンが送られてくる等、ヘビーユーザーになる程メールマガジンが送られてくる傾向があります。
LOHACOからのメールマガジンについては、[マイページ]⇒[メールマガジン配信設定]から配信停止する事ができます。
[確認事項]
- 「注文確定メール」等、サービスに関する重要なお知らせは配信停止する事ができない
- 配信停止は自動投稿の為、停止までに数回程度メールマガジンが配信される場合もあります。
LOHACO本店とYahoo!ショッピング店違いは?
LOHACOには、本店とYahoo!ショッピング店があります。
LOHACO本店は、「LOHACO」と検索するか、Yahoo!からであればトップページ左側にある[LOHACO]から移動可能。
LOHACO Yahoo!ショッピング店は、「LOHACO Yahoo!ショッピング店」と検索するか、Yahoo!ショッピング内の検査窓に「LOHACO」と入力し、表示された商品の下に記載がある【出品者】を確認してください。
「LOHACO Yahoo!ショッピング店」と記載がある部分をクリックする事で、LOHACO Yahoo!ショッピング店へ移動可能。
LOHACO本店とLOHACOYahoo!ショッピング店のトップページでは、下記のような違いがあります。
本店とYahoo!ショッピング店で数十点価格を比較してみましたが、価格が異なる商品は見つからず、本店とYahoo!ショッピング店では価格に差はないようです。
他のサービスの違いは、どのようなものがあるのでしょうか。
LOHACO Yahoo!ショッピング店の特徴としては、
- Yahoo!ショッピングが発行するモールクーポンなど、本店では利用できないクーポンも利用できる。
- Yahoo!ショッピングが主催するキャンペーンに参加する事ができる
[翌日配達]
(本店)17時までの注文なら一部地域・一部商品を除き「翌日」お届け
(Yahoo!ショッピング店)従来は翌日までの発送「あすつく」が利用できますが、現在は中止!お届け日時指定なしの場合は、注文から最大で7日以内に発送される。
[配送料金]
(本店)1回の注文金額の合計が3,240円(税込)以上の場合は基本配送料無料。3,240円未満の場合は216円。離島配送料324円。
(Yahoo!ショッピング店)1回の注文金額3,780円(税込)以上で基本配送料無料。3,780円未満の場合は送料全国一律540円。
[支払い方法]
(本店)クレジットカード、Yahoo!マネー、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、代引きなど5種類の支払い方法が選べる
(Yahoo!ショッピング店)クレジットカード、Yahoo!マネー/預金払い、Tポイント全額払い
[日時指定]
(本店)日時指定をしても送料無料(一部地域・一部商品を除く)
(Yahoo!ショッピング店)注文受付日より4~14日以内の日を選択
基本的なサービスのまとめ
LOHACO(ロハコ)独自の基本的なサービスをまとめておきます。
[Happy on Time](本店のみ)
「Happy on Time」という対象地域では当日配達を行ってくれるサービスがあります。
朝9時までの注文なら、最短当日18時お届け。
17時までの注文なら、最短翌朝6時お届け。
注文時に、1時間単位でお届け時間を指定する事ができます。
ただし、お届け時間帯ごとに受付件数に上限があります。上限数を超過した時間帯を選択した場合は通常の配達に切り替わります。
[特別配送料]
配送料金は3,240円以上で無料、一部飲料水などの重量があるものについては特別配送料(324円)がかかる場合もあります。
特別配送料のかかる商品については商品ページに以下の画像のような記載があります。
言ってしまえば水が多いですね。単価が安く重量がかさむものに対し特別配送料がかかります。
LOHACO(ロハコ)の評判
当記事を書くのにあたり、LOHACO(ロハコ)の評判を色々調べてみた結果です。
良い評判に関しては
- 大量に注文しても翌日に商品が届く
- 商品が豊富
- Tポイントが使える
- 会社の文具用品がある
- まとめ買いが便利
等、良い評判はいっぱいありましたね!!
そして悪い評判で一番目だったのは料金面、Amazonや楽天と比較すると若干値段が高めな商品もあるとの事です。
品切れである事も多いので、人気サイトなだけに品薄の商品もあります。
お得な利用方法
LOHACO(ロハコ)は、
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- Yahoo! JAPAN CARD利用
- Yahoo!プレミアム会員
- 小遣いサイトを経由
という状態が最も1つの商品に対してポイントがキャッシュバックされる状態です。
理想の状態ですと、Yahoo!JAPAN IDでログインし、Yahoo!プレミアムに加入済み、「5のつく日」にエントリーしたうえでLOHACOから購入し、Yahoo!JAPANカードで決済した場合で合計11倍になります。
それに加えてお小遣いサイトでは現状還元率が多いi2iポイントでは電話認証済みで2%還元です。
合計で13%の還元が可能、これは通販サイトとしてはかなり還元率が高い、ほぼ楽天の一部のショップとかでない限り還元率はトップクラスと言っても良い程です♪
プレミアム会員は月額がかかってしまうし、カードを発行するのはちょっと…でも、お小遣いサイトは単発2%の還元を持つので非常にオススメです♪
個人的見解
LOHACO(ロハコ)自体に危険性というものはなく、有名な通販サイトです。
評判も悪くはありませんし、お得に利用する方法もあります♪
還元率だけで考えるのであれば、Yahoo!ショッピングよりもLOHACO(ロハコ)を利用する方がお小遣いサイトの還元率が高い為お得となります♪
日用品系の通販サイトとして利用できるので、重いものなどを通販サイトで購入して、軽いものや晩ごはんに使う食材等だけはスーパーで購入するのも手です。
通販サイトの中ではお小遣いサイトの還元率が高いので、日々のお買物として利用するのであればお小遣いサイトを経由した方がお得です。
i2iポイントは、当サイトで私が利用した、換金できたお小遣いサイトに分類されており、100以上のサイトを扱っている当サイトでも上位に取り上げているお小遣いサイトです。
還元率に特化したお小遣いサイトであり、何より運営会社の方々が信頼できるお小遣いサイトです。