Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4561

【効率的な稼ぎ方】PayPayボーナスが稼げるポイントサイト「QuickPoint」

$
0
0
友達紹介制度

 

登録者が急増している話題の「QuickPoint」ですが、今回は「PayPayボーナスがもらえるから登録した」というポイントサイト初心者の方にも分かりやすく、QuickPointの稼ぎ方を説明していきたいと思います。

 

この記事さえ読んでいただければ、ポイントサイトの仕組みから、QuickPointでの稼ぎ方まですべて理解することができます♪

 

それではスタート!

 

無料会員登録バナー

 

「QuickPointの稼ぎ方」講座

アンケート

 どうしてPayPayボーナスがもらえるの?

「どうして広告利用すると、PayPayボーナスがもらえるのか…」

 

ポイントサイトの利用が初めてという方は、まずここが疑問だと思います。

 

 

QuickPointの仕組みを説明すると、

 

説明に登場するのは、「広告主」「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー」「ポイントサイト」「利用者」の4つ。

 

一つずつ分かりやすく説明すると、

 

[広告主]

自社の商品やサービスを販売するために広告依頼をASPに出し、商品が売れただけの広告費をASPに支払い、その広告費がASP→ポイントサイト→利用者と報酬が支払われていきます。

 

[ASP]

広告主とポイントサイトをつなぐ仲介役をする広告企業です。

 

ASPを介すことで、広告主は数多くのメディアに広告掲載の依頼をだすことができ、ポイントサイトは多くの広告から選択することができます。

 

[ポイントサイト]

アフィリエイト広告を掲載するWebサイト。

 

利用した広告の「承認」「非承認」を決定しているのは広告主で、利用者がちゃんと獲得条件も満たして利用したにも関わらず「非承認」になった場合、利用者にもポイントが付与されていない状態ですが、広告主からポイントサイト側にも広告費が入ってこないので、そんな時はポイントサイトに問い合わせをしてほしいそうです。

 

[利用者]

まさに今、QuickPointに登録して広告利用しようとしているあなたがこの"利用者"に該当します。

 

ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、承認されると広告主が支払った広告費が最終的にあなたに付与されます。

 

ポイントサイト仕組み

 

どこのASPを使用しているの?

QuickPointがどこのASPを使用しているかというと、広告のURLをみると分かるのですが、

 

使用ASP

 

これは国内で最初にアフィリエイトサービスを提供した「バリューコマース」に掲載されている広告を利用しているということになります。

 

なぜバリューコマースなのか…

 

それはバリューコマース株式会社の親会社が、ヤフー株式会社だからだと思います。

 

  • ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が共同出資しているスマホ決済サービスが「PayPay」

 

  • PayPayの支払いで使えるPayPayボーナスを稼ぐことができるポイントサイト「QuickPoint」を運営している株式会社ベクターの株を、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社で合計50%以上所有している

 

  • 株式会社ベクターが運営するPayPay専用ポイントサイト「QuickPoint」に掲載されている広告が、ヤフー株式会社の子会社であるバリュ-コマース株式会社が運営する「バリューコマースアフィリエイト」

 

 

すべてが繋がりましたね。

 

ASPがヤフー株式会社の子会社なので、ものすっごい還元率の広告が出ることもこれならありえそうですね!

 

 

バリューコマース強み

引用元:バリューコマースHP

 

 

高還元で人気の高い「ハピタス」や「げん玉」といった、業界トップクラスのポイントサイトもバリューコマースの広告を利用しています。

 

バリューコマースはYahoo!ショッピングとの強い繋がりがあることから物販、そして旅行関連のメディアも網羅していたり、コスメや金融に強い印象があります。

 

 どの広告を利用すればいいの?

SNS認証

 

PayPayボーナスが稼げればいいな…と登録したものの、どの広告を利用すればいいのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんなときは【デイリー人気ランキング】をチェックしてみてください。

 

ここにはユーザーに人気の高いサービスが並んでいるので、還元率が高いものや利用しやすいサービスを簡単に見つけ出すことができて、おすすめです!

 

毎日チェックしてみましょう♪

 

 「無料会員登録」はおすすめ!

無料会員登録

 

やはり、この「無料会員登録」は絶対に外せない稼ぎ方になります。

 

  • 会員登録
  • アプリインストール
  • 見積もり

 

といった、無料で利用できるサービスなら、ポイントサイトが初めてで不安な方でも利用しやすいと思います。

 

特にアプリ案件は毎日一部が入れ替わるので毎日稼ぐことができ、さらにPayPayボーナスが付与されるタイミングが早いので、今すぐ欲しい!という時に役立ちます。

 

 日常で必要なものを購入する

買い物

 

クレジットカードを発行して1つの広告利用で1,000円以上稼いでいくという方法も、1つ手段になります。

 

でもこの稼ぎ方って、結構無理しちゃってますよね。

 

ポイントサイトは続けることで、高額案件に出会うこともできますし、お得なキャンペーンに出会うこともできます。

 

続けるポイントは、日常で必要になったものをQuickPoint経由でサービス利用できるかどうかで稼げるPayPayボーナスに差が出てきます。

 

お米やお水など重たいものは通販サイトを利用したり、旅行に行く予定があれば旅行サイトを利用したり、単身赴任中であればクリーニングサービスを利用したりと、私生活とポイントサイトをどれだけ連携することができるかが重要になってきます。

 

 

コツコツにはなってしまいますが、無理しないからこそ効果的なんだと思います。

 

 友達紹介で稼ぐ

無料会員登録バナー

 

QuickPointでPayPayボーナスを獲得するごとに「QPスクラッチ」をもらうことができますが、友達紹介でもスクラッチを獲得することができます!

 

友達紹介制度を利用することメリットとして、紹介者と紹介されたお友達の両方に最大1万円相当が当たる「10連スクラッチ」がプレゼントされることです。

 

スクラッチ結果

 

サービス開始記念として期間限定のキャンペーンが開催中で、いまなら2倍のスクラッチをもらうことができます♪

 

紹介者には、2枚プレゼント。

 

紹介されたお友達には、4枚プレゼント。

 

9月末にリリースされたばかりのポイントサイトなので、登録している方も少なく、友達紹介を始めるなら今がチャンスだと思います!

 

 まとめ

ポイントが貯まる

 

QuickPointは、高還元の他ポイントサイトと比較すると還元率こそ高めではありませんが、PayPayの支払いに使用できる「PayPayボーナス」がもらえるというのは、PayPay利用者としては嬉しいですよね♪

 

QuickPointで広告利用してPayPayボーナスを貯める→貯めたPayPayボーナスでまたお買い物をする→お買い物をすることでまたPayPayボーナスが貯まる…

 

出金や送金といった機能には対応していないPayPayボーナスですが、無料会員登録など無料で利用した広告で稼いだ残高だから、自分のお金を使うことなくPayPay生活を楽しむことができます!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4561

Latest Images

Trending Articles