Yahoo!ショッピングを運営するヤフー株式会社が、優良店のみを集めた新しいネット通販サイト「PayPayモール」をオープンしました。
PayPayモールは、「PayPay残高」をお得にためることができ、PC版・スマホ版・アプリとさまざまな手段で利用することができます。
Yahoo!ショッピングがあるのに、どうして新たにネット通販サイトをオープンさせたのか?といった疑問も解決します。
最後には、知っている人だけがお得をする情報を教えちゃいますので、是非最後まで読んでいただければと思います。
PayPayモール誕生!
PayPayで購入すると最大16%還元!さらに近日「PayPayボーナスライト」が獲得できる大型キャンペーンを開催予定と、お得にPayPay残高をためることができる「PayPayモール」が10/17にオープンしました!
もちろんPayPayモールを運営しているのは、Yahoo!ショッピングも提供しているヤフー株式会社です。
ここで疑問が…。
Yahoo!ショッピングでもPayPayで決済できる店舗はたくさんあるし、Yahoo!ショッピングのお買い物でもPayPay残高をもらうことができる。
ではなぜ「PayPayモール」というサービスを始めたのか…。
それは、EC業界の三番手からトップを取るためでしょう。
「Yahoo!ショッピング」「PayPay」「PayPayモール」によってオンライン・オフライン時の消費者の動向を把握することで、消費者ニーズが明らかになったりと企業にとってもっとも重要となる情報を得ることができるので、Yahoo!JAPANのショッピング事業の成長をさらに加速させることになるでしょう。
Yahoo!ショッピングとの違い
「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」の違いってどこなんだ?という謎。
ここでは2つの通販サイトの違いについて検証していきたいと思います。
PayPayモールで目立つように説明している違いは、以下の4点です。
- Yahoo!JAPANが定める「出店基準」を満たしたストアのみが並ぶ(ダイソンや@cosme shoppingなど)
- ジャンルごとに適切なデザインを採用し、検索のしやすさ、価格比較といった各種情報のみやすさなどを重視
- さまざまなキャンペーンを通じて、「PayPay残高」をお得にためることができる
- サイズ間違いなどの返品・交換が商品到着から14日以内であればOK!(一部対象外商品あり)
Yahoo!ショッピングは、個人事業主でも比較的簡単に出店することができ、商品の返品や交換に関してはストアによって対応が異なり、全品または一部の商品がキャンセル不可として販売している場合もある。
今後、PayPayモールではZOZOTOWNやヤマダ電機、ロイズなどが出店予定と、出店基準を満たした約600の厳選ストアが順次出店します。
他に私が見つけた違いは、
- Yahoo!カード+1%分(Yahoo!ショッピング利用特典)、5のつく日キャンペーン、不定期開催の特集キャンペーンはPayPayモールの対象外キャンペーンである
- Yahoo!プレミアム会員登録、ソフトバンクスマホユーザー特典、Y!mobileスマホユーザー特典Enjoyパック、キャッシュレス消費者還元事業はPayPayモールの対象キャンペーンである
- 将来的には、PayPayモールで注文して、自宅や職場などの近辺の店舗で商品を受け取れる、実店舗との在庫連携機能が提供予定
ヤフーはAmazonのように自社で物流をもっていないため、そこを補う狙いがあるのでしょう。
最大16%還元とは?
1.PayPayモールで購入するとストアポイントとして「Tポイント」が対象金額の1%還元
2.キャッシュレス消費者還元事業の対象ストアで購入すると「PayPayボーナスライト」がご利用額の5%還元
3.スマートログイン設定済みのYahoo!JAPAN IDでログインを行ったソフトバンクユーザーであれば「PayPayボーナスライト」が対象金額の5%還元
4.Yahoo!プレミアム還元であれば「PayPayボーナスライト」が対象金額の4%還元
5.PayPay残高で購入すると「PayPayボーナス」がPayPay残高利用額の1%還元もしくは、ヤフーカード払いで「Tポイント」1%還元
決済方法について
PayPayモールで利用できる支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード支払い
- PayPay残高払い
- デビットカード決済
- 代金引換(商品代引)
- キャリア決済
- モバイルSuica
- コンビニ決済
- ペイジー
PayPay残高払いについてですが、
- ログインせずに注文
- お届け先を複数選択する注文
- PayPay残高払いに対応していないカテゴリでの注文
- PayPay残高払いに対応していない一部のストアでの注文
この条件が当てはまる場合は、「PayPay残高払い」が表示されません。
アプリについて
PayPayモールは、iOS版とAndroid版のアプリをリリースしました。
アプリでは、荷物が発送や配達されたら教えてくれるコンテンツがあります。
まとめ
最後に追加情報をもう一つご紹介します!
もう少しPayPay残高をお得に増やしたいという方は、PayPay専用のポイントサイト「QuickPoint」を経由して「PayPayモール」でお買い物すると最大16%還元+0.46%を獲得することができ、「QuickPoint」を経由せずにお買い物している人より多めにPayPay残高を獲得することができます。
「QuickPoint」では、友達紹介バナー経由で登録すると、サービス開始記念として開催されているキャンペーンでもらえる最大1万円が当たるスクラッチを4枚もらうことができます!
4枚もらうことができるのは、10月31日16時までですので興味のある方は期間内に登録したほうがお得ですよ♪
QuickPointの登録はこちらから↓