Twitterで知った「Quick Point」というスマホ専用のWebサービス。
どうも掲載されている広告を利用することでPayPayボーナスによる還元が受けられるようなんです。
いつかはこのようなポイントサイトが登場するとは思っていましたが、実際に登場してみると「本当にPayPayボーナスがもらえるの?」と危険臭がプンプンと…。
明らかにPayPayが連想されるように似せてロゴ作成していますよね?
この時点で「なんかあやしい」と思っていたのですが、運営会社を確認するとどうもソフトバンクと関係があるようでPayPayボーナスを還元することができるというのも、うなずける。
そこで今回は「Quick Point」に危険性はあるのか、評判はどうなのかを検証した記事になります。
運営会社情報
PayPayやYahoo!関連サービスを使用しないともらえないと思っていた「PayPayボーナス」を広告利用後に付与するとか…信じられないのも当然だと思います。
「Quick Point」を運営している会社は、株式会社ベクターが運営しています。
この株式会社ベクターですが、国内最大級のソフトウェアダウンロードサイト「Vector」上にて、PC向けソフトウェアのダウンロード販売及びPCソフトウェアダウンロード販売の代行事業や、サイト広告販売事業、そしてソフトバンク株式会社が提供するAndroid向けで、350個以上のアプリが月額370円で取り放題「App Pass」というサービスの運用受託の事業を展開しています。
決めてとしては、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社で株式会社ベクターの株を合計50%以上を所有していることから、ソフトバンクとヤフーが共同出資している【PayPay】と関連付けたポイントサイトをリリースし、「自分のお金をチャージしたPayPayでお買い物する」のではなく「広告利用で無料でもらったPayPayボーナスでお買い物をする」"ポイ活"を行うことが可能なのです。
設立日:1989年2月3日
資本金:1,018,718,008円
従業員数:33名(アルバイトを含む)
役員:取締役や監査役にソフトバンク株式会社の方が就任
バックにソフトバンク株式会社がいるので、夜逃げなんてことはありえないでしょうね。
「Quick Point」 とは?
「Quick Point」は9月25日にリリースされたばかりで、PayPay株式会社との提携により付与される特典は「PayPayボーナス」のみを扱うので、PayPay専用のポイントサイトということになります!
利用方法としては、Quick Poinitに掲載されているアプリをインストールしたり、指定のショッピングサイトでお買い物や各種申し込みをすることでPayPayボーナスをもらうことができます。
最大1万円が当たるスクラッチ
Quick Pointには「QPスクラッチ」というコンテンツがあり、新規登録や友達紹介、または獲得した「PayPayボーナス」が一定額に達する等、特定の条件を満たすことによりQPスクラッチ(空くじなし)がもらえます。
最大1万円のPaypayボーナスが当たります!
【3月19日16時まで】スクラッチが2倍もらえる!
キャンペーン期間は、3月19日16時まで開催予定ではありますが、前回の2倍キャンペーンとは異なる点がいくつかあるのでご注意ください。
『友達紹介2倍あげちゃうキャンペーン!』では、先着5,000名に達した時点で終了となります!
- QuickPointの新規登録特典として、1枚!
- 友達紹介キャンペーンとして、2倍キャンペーン中なので2枚!(通常は1枚)
登録完了するだけで、合計3枚のスクラッチを受取ることができます♪
注意点としては、下記の[無料登録で今すぐGET!]をタップしてからQuickPointに登録しないと、合計3枚のスクラッチがもらえるキャンペーンに参加することができないので、登録は下記バナー経由で行いましょう!
PayPayボーナス入手方法
[アプリインストール]
ダウンロードするだけなので、ポイントサイト初心者にもおすすめ♪
アプリのインストールや条件達成でPayPayボーナス即付与!
[ネットショッピング]
Quick Point経由でお買い物するだけで、PayPayボーナスがもらえる♪
購入金額によって、もらえるボーナスが変わります。
[会員登録]
無料登録多数!
アンケートモニターやtotoなど多数あります。
[各種申込]
無料申し込み多数!
航空券からクリーニングまで、いろいろあります。
登録者が急増している話題の「QuickPoint」ですが、今回は「PayPayボーナスがもらえるから登録した」というポイントサイト初心者の方にも分かりやすく、QuickPointの稼ぎ方を説明していきたいと思います。 この記事さえ読んでいただければ、ポイントサイ... 【効率的な稼ぎ方】PayPayボーナスが稼げるポイントサイト「QuickPoint」 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
毎日アンケート
1月のサイトリニューアル時に追加されたコンテンツ「毎日アンケート」は、1ポイント=PayPayボーナス1円相当としてもらうことができます。
無料で利用できるサービスで、2~100円相当のポイントを獲得することができます。
【アンケートの種類】
- 通常調査
- 属性調査
- 自主調査
- 提携(海外)
- グループインタビューや会場調査
- 体験・購入
とあり、グループインタビューや会場調査、体験・購入のようなアンケートに参加することで、もう少し高い報酬を得ることができます。
「アンケートに答えるだけでPayPayボーナスがもらえる!」って、 そんなにおいしい話があるわけないと思いました? 私も、PayPayボーナスはPayPayのキャンペーンに参加しないともらえないものという認識だったので、新種の詐欺かなんかでどう... アンケートに答えるだけで「PayPay残高」がもらえるお小遣いサイト! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
QPタイピング
新コンテンツの「QPタイピング」は、ゲーム感覚で楽しみながらPayPayボーナスを獲得することができるコンテンツです。
QPタイピングには、
- 選択ワーク…表示された内容が会社名や氏名など、名刺のどの項目に該当するのかを選択するお仕事です。
- 入力ワーク…表示された文字をそのまま入力するお仕事です。
の2つのお仕事があります。
選択ワークや入力ワークで正解すると「PinPon(pp)」を獲得でき、100PinPon=PayPayボーナス1円相当を獲得することができます。
QPタイピングには「デイリーランキング」があり、デイリーランキング上位500名にボーナスPinPonが毎日プレゼントされます♪
1位になると100円相当のポイントを貯めることができますが、このタイピング系のコンテンツは簡単な作業なぶん単価的にはめちゃめちゃ稼げるというものではありません。
高還元率ショップ
Yahoo!ショッピングの高還元ショップのみを集めた一覧ページになります。
通常QuickPoint経由でYahoo!ショッピングを利用すると0.69%還元ですが、この「Yahoo!ショッピング高還元率ショップ」に記載されているショップでのお買い物は5%以上の還元率で利用することができるので、ここに掲載されているショップから購入するというのもPayPayボーナスをお得に獲得するひとつの手段になります。
PayPayボーナスの受取方法
広告利用でもらうことができるPayPayボーナスは、会員登録時に連携したあなたのPayPayに自動的に振り込まれます。
友達紹介
QuickPointは、友達を紹介することでボーナスとして「QPスクラッチ」をもらうことができます。
【友達紹介方法】
[マイページ]→[友達紹介]の順にタップする。
あなただけの友達招待コードが表示されているので、その正体コードをお友達に伝えて会員登録をしてもらってください。
家族それぞれのPayPayアカウント、メールアドレスがあれば家族登録もOK!なので、家族全員でポイ活を始めましょう♪
Quick Pointの危険性
PayPayボーナス
PayPayには、たくさんのPayPay残高の種類があります。
PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayボーナス、PayPayボーナスライトと4つあり、それぞれ役割が異なります。
詳しい説明はこちらの記事を一読ください。
Quick Pointの利用でもらうことができる「PayPayボーナス」は、いろいろな制限があるPayPay残高になります。
- 出金できない
- 送金できない
- わりかん機能には使えない
お分かりでしょうか?「ない」が多い残高なので、どうやってもPayPayを利用して消化するしかありません。
他ポイントサイトの場合、貯めたポイントは手数料がかかったとしても現金や電子マネーへ交換することが可能なので、ポイントの使い道が広く幅広い年代の方におすすめできますが、Quick Pointの場合PayPay利用者しか使う意味がないサイトなので、一部の方しかお得を感じることができない危険性があります。
強制退会
会員登録した際に入力したメールアドレスが90日以上配信不能となった場合、その時点で強制退会となるのでご注意ください!
メルマガ
登録して3日ですが、まだメルマガは配信されていないので現在ではメルマガ配信数は【小】という判断です。
上記でも説明しましたが、QuickPointでは登録したメールアドレス宛に送ったメールが90日以上配信不能となった場合【強制退会】になってしまいますが、QuickPointからの重要なお知らせなどでメールが配信できるか確認してくるので、メルマガ配信設定は解除しても問題ありません。
【メルマガ解除方法】
[マイページ]→[登録情報変更ページへ]→[メルマガ受信変更]→受信しないに変更にチェックで解除することができます。
メルマガ解除後も数日間は配信される可能性がありますが、その後届かなくなります。
登録・退会方法
登録方法について
まず「Quick Point」を利用するには、PayPayアカウントを持っていないと始めることができません。
PayPayのアカウント作成については、こちらの記事を一読ください。
登録ユーザー数が2300万人を突破した「PayPay」。 およそ6人に1人が利用するサービスに成長しました。 加盟店も185万カ所以上を突破し、コンビニ以外でも圧倒的に使える場所が多いというメリットがあります。 話題になった第1弾「100億円あげち... PayPay(ペイペイ) の危険性と評判、テレビでは教えてくれない本当の話 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
PayPayアカウントをお持ちの方は、こちらから登録をスタートしましょう♪
※画像タップで拡大できます
1.利用規約を確認後、[利用規約に同意して登録開始]をタップ
2.PayPayのログイン画面が起動するので、電話番号・パスワードを入力し[アカウントを連携する]をタップ
※パスワードを忘れた場合でもメールアドレスまたは電話番号を送信することで再設定することが可能です。
3.入力した携帯電話番号のSMSに届いた認証コードを入力
4.VectorがPayPay残高の付与を行うことを許可するの[許可する]をタップ
5.お知らせなどを受取るメールアドレスとニックネームを入力し[送信]をタップ
※メールアドレスをはじめ、登録した情報はすべて暗号化されて保存されているので安心です!
6.登録したメールアドレス宛に届いたメール内のURLをタップ
7.登録完了!スクラッチをもらうことができます。
退会方法について
Quick Pointを退会することは可能なようです。
ただしサポート目的のため、メールアドレスとPayPayログインに関する情報を、暗号化した状態で1年間保持されるようです。
退会後、もう一度Quick Pointに再登録することは可能ですが、保持期間中(1年間)は原則として過去に登録したメールアドレスやPayPayログイン情報は利用することができません!
[退会方法]
左上の三本線→FAQ→アカウント登録・登録情報変更について→退会したい(アカウントを抹消したい)の順でタップすることで、退会申請フォームに進むことができます。
QuickPointの評判
1月10日まで登録するとスクラッチが通常より多くもらえることもあり、Twitter上では話題になっています。
なかなかサービス内容に関しての口コミが見つからないのですが、
ポイントサイトとか使わずにすぐPayPay残高になるのは嬉しい
一部の層には爆ハマりしそう
ソフトウエア販売でお馴染みベクターが始めたポイントサイトなら安心だな
ポイントサイトとしては還元率低い
案件がイマイチ
このような評判を確認することができました。
PayPay1周年記念キャンペーンでは、1日限定で20%還元が復活しましたがPayPayサービスが利用しづらい時間帯があったりといろいろと問題は発生しましたが、スマホ決済サービスでの認知度No.1だけあってPayPayボーナスが貰える「QuickPoint」の利用者も着々と増加しています。
当サイトからご登録いただいた方々、ありがとうございます!!
PayPay同様、いまは話題になることが1番の目的なので次々とキャンペーンを仕掛けてくる可能性は高いと思うので、登録しておいて損はないポイントサイトだと思います。
ただ、モッピーやハピタスといった高還元のポイントサイトと比較すると案件数や還元率は微妙な感じなので、ポイントサイトと合わせて利用することでポイ活を充実させることができますよ♪
PayPay専用のポイントサイトがあることはご存知でしょうか? 知らなかった⁉という方は、こちらの記事も合わせて読むと分かりやすいです。 QuickPointの危険性と評判、PayPay専用のポイントサイトの登録・退会方法 今回はポイントサイト業界でも... モッピーとQuickPointを徹底比較、登録しただけでは分からなかった還元率の差 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
スクラッチの結果発表
現在当サイトから、201名の方が登録してくださっています。本当にありがとうございます!
友達紹介経由でお友達が登録してくれると、紹介者には通常だと1枚ですが現在キャンペーン中ということで1人紹介につき2枚のQPスクラッチをもらうことができます。
キャンペーンを開催していない時期は1枚しかもらうことができなかったので、だいたい380~400枚のスクラッチを獲得させていただきました。結果は…
ほぼ19円という結果だったのですが、数枚嬉しい結果のスクラッチがありました。
毎回19円だったので、一番下以外は1円しか出ないんだと思っていたのですが10円が出てきたり、スクショ取り忘れていたみたいなのですが一番下に500円が出てきたりと、1万円は当たってはいませんが友達紹介だけで9,000円近くのPayPay残高を獲得することができました!
スクラッチで当たったのが19円だったとしても、PayPay残高で支払った際の還元率が現在1.5%なので、1200~1300円くらいのお買い物をしないともらえないくらいのPayPayボーナス付与なので十分お得です♪
まとめ
「Quick Point」は、ちゃんとPayPayと提携しているのであやしいポイントサイトではありませんでした。
ただ、広告利用後の特典が「PayPayボーナス」のみということもあり、PayPay専用のポイントサイト状態のため、利用する人を選ぶポイントサイトには間違いありません。
還元率的には、高いわけでも低いわけでもない!といった感じです。
ポイ活でPayPay生活を充実させることが目的であれば、いい方法があります。
ちょびリッチというお小遣いサイトのポイント交換先にある「pring(プリン)」という無料送金アプリがあれば、ちょびリッチ→Pring→セブン銀行ATM→PayPayチャージという裏技を使うことができます。
pringからは1日1回までであれば出金手数料無料でセブン銀行ATMから出金することができるので、続けてセブン銀行ATMでPayPayにチャージすることができます。
お小遣いサイトのポイントインカムやちょびリッチで「pring(プリン)」が交換先に追加された事で、その存在を知ったという方も多いのではないでしょうか? お小遣いサイトは、ショッピングやアプリインストール等、日常で行っている事をお小遣いサイ... pring(プリン)の危険性と評判・評価について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |