Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

おこづかの危険性と評判・評価について

$
0
0

おこづか

 

お小遣いアプリのおこづかの危険性についての記事です。

 

今回のVerは1で、利用した感じの危険性を洗い出した記事です。

 

今回私が利用したのはiOS版、おそらくAndroid版もコンテンツは変わらないと思います。

 

おこづかは、普通のお小遣いアプリでしたね。

 

本当によくある、通常のお小遣いアプリです。

危険性の判定

おこづかは、オコヅカ運営事務局が運営するお小遣いアプリです。

 

iOS版の販売元はtakeshi araishiさんで、Android版はmichiko suzukiさん。

 

少なくとも法人ではないようで、個人情報お問い合わせ窓口責任者の方の名前は両者とは別ですので、3名の方がいらっしゃるのは確認する事ができます。

 

ですが大手運営会社のしっかりとしたHP等と比べると、身元情報としては危険くんである事は否定できません。

運営歴

プライバシーポリシーの制定は2014年3月1日で、利用規約は2014年7月1日になっていますので、おそらくはその辺りの時期だという事が分かり、2016年1月時点で考えると1年以上運営を続けています安全マーク

iPhoneでもAndrodでも

おこづかはiPhone版、Android版両方があり、運営歴から考えた場合、いきなりApp Storeから姿を消すという可能性も少ないでしょう安全マーク

 

そんな事があるとしたら、おそらく閉鎖…だと思います。

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料は以下の通り。

 

  • Amazonギフト券:500コイン=500円
  • iTunesギフト:500コイン=500円
  • 現金:5172コイン=5000円、10172コイン=10000円

 

で、最低換金額的にはAmazonギフト券、iTunesギフトは500円、現金は5172コインから交換する事ができ、172円が手数料となります。

 

前者2つであれば全くの標準的換金ですが、現金の場合ハードルの高さ+手数料がかかる為、高額案件が使いづらいです危険くん

 

クリックポイントはログインボーナス

おこづかログインボーナス

 

 

クリックポイントはログインボーナスのみで、1日1コイン獲得する事ができます。

 

ですのでログインでの換金は必然的に500日かかりますので、あまり現実的ではありません。

広告利用・アプリインストール

おこづか広告利用・アプリインストール

 

おこづかのアプリや広告は4つに分類され、

 

おすすめ⇒アプリインストール系

 

会員登録⇒無料・有料会員登録

 

お申込み⇒カード発行等

 

一気に貯める⇒高額案件系

 

になります。

 

広告量は決して多い部類ではありませんが、還元率的にはそこまで低いものではありません稼げるアイツ

 

が、特徴がある訳でもありません。

キャラ…

おこづかマスコットキャラ

 

いや別に、全く文句をつける事はないんですよ。

 

ただデンジャーマン的に言うなれば、なんか怪しいサイトで表示される海外の絵っぽい気がするんでよね…

 

いや別に、全然いいんですけどね…

その他注意点

おこづかヘルプ

 

おこづかのヘルプから注意点をいくつか紹介します。

 

iPod TouchやiPadでも大丈夫ですか?

 

問題なく利用できますが、案件位よってはご利用できない場合もあります。

 

…これってあんま見ないですね…

 

iPadはLTE環境であればほぼ問題はありませんが、Wifi環境のiPod Touchではポイントが確実に反映されるか断定できないと思います。

 

コイン有効期限は90日

 

コインの有効期限は取得から90日となっていて、最後にポイントを獲得した時ではなく、なんの救済もなく有効期限90日は危険くん

 

個人的見解

ちょっと運営会社の身元的に分からない所はありますが、ログインボーナス、アプリ広告・その他の広告共に水準的なお小遣いアプリでした。

 

そう、水準的なお小遣いアプリであって、大手お小遣いサイトが運営するお小遣いアプリに立ち向かうには…

 

力不足感は否めないです。

 

特にiOS版においてもApp Storeの課金アイテムが5%還元になる訳でもありませんし…

 

決して悪くはないですが、モッピーポイントタウンの2サイトとどう戦うの?と言われると疑問が残りました。

 

この手のサイトは沢山ありますので、決して閉鎖しないとか、App Storeから姿を消さないとか、さらにおこづかならではの特徴があればもっと期待できると思います。

 

紹介制度もありませんしね…

 

色々と言いましたが、決して悪いわけではありません。

 

優良・おすすめなお小遣いアプリと危険性ランキングにあるようなアプリとどうやって戦っていくのか?が見えなかっただけです…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

Trending Articles