『お小遣いサイトを経由してから、楽天市場でお買い物をするとお得になる』
という話はご存知でしょうか?
経由するってことは、お小遣いサイトのページを開くという行動が追加されるってことでしょ?ただ面倒なだけじゃん!と思った人もいると思います。
いまから説明する内容を理解してもらえれば、面倒と感じていた「経由」が当たり前の行動に変わると思います。
では、SPU(スーパーポイントアッププログラム)によって通常ポイントにプラスして、さらに楽天ポイントがもらえる楽天市場で、さらにお得になる裏技とは一体どんなものなのか説明していこうと思います!
さらにお得に楽天市場を利用する方法
お小遣いサイトを経由するとなぜお得か
お小遣いサイトを経由したほうがいい理由はただ一つ!
『通常ならもらえないお小遣いを稼ぐことができるから』です。
どういうことかと言うと、楽天市場でお買い物すると楽天ポイントがもらえますよね?ここまでは普通です。
しかしお小遣いサイトを経由するとお小遣いサイトのポイントももらうことができるので二重でポイントを貯めることができるんです!
お小遣いサイトで貯めたポイントは、現金にも交換することが出来るので誰でもお得になれます♪
お小遣いサイトを経由することで(通常)購入金額の1%のポイントが還元されるので、楽天市場で1万円分の支払いをすれば100円相当のお小遣いサイトのポイントが還元されます。
ここに、楽天市場の(通常)購入金額の1%となる100円分の楽天ポイントが還元されるので、1万円のお買い物に対して合計200円相当のポイントが戻ってくることになります。
さらにSPUでポイントアップすることで何倍にもお得にお小遣いを稼ぐことが可能になります♪
手軽にポイントアップできる!
SPUポイントをアップさせるには、楽天グループのサービスを利用することが条件となります。
楽天市場でお買い物するのであれば、楽天カードや楽天銀行の口座があったほうがお得にお買い物することができますが、中にはもっと手軽にポイントアップさせることができる対象サービスはないの?という方もいらっしゃると思います。
そんな今すぐポイントをアップさせたい方にピッタリな対象サービスが「楽天市場アプリ」です!
詳しくは後ほどご説明しますが、お小遣いサイト経由で「楽天市場アプリ」でお買い物をすることで【購入金額の1%のお小遣いサイトポイント】と【楽天ポイントの通常1%還元に+0.5%がプラスされた楽天ポイント】が戻ってきます。
つまり合計2%還元だったのが、楽天市場アプリでお買い物するだけで合計2.5%還元にアップするのでやらなきゃ損です!
【注意】対象外のお小遣いサイトもある
ここまでの説明で、お小遣いサイトを経由して楽天市場でお買い物するのであれば「楽天市場アプリ」を使ってお買い物したほうがお得!という考え方になっていると思います。
その考えは間違いないのですが、ただ一つ注意すべき点があります!
お小遣いサイトによって、楽天市場アプリからの利用をNGとしているサイトと、特に記載のないサイト、しっかりと経由方法の記載があるサイトがあるのです。
【完全NGなサイト】
は、完全に楽天市場アプリからの利用は「ポイント付与対象外」となるという記載があります。
【利用を控えて的なサイト】
「ご利用をお控えいただいております」という完全に禁止という記載ではないですが、ポイントタウンを経由したという履歴が確認できずポイント付与対象外となる可能性が非常に高いようです。
【全体の広告に対しての注意事項に記載されているサイト】
ちょびリッチの場合は、どの広告に対しても表示されている「ポイント獲得の注意事項」にアプリを経由した申込みという記載があります。
【経由方法の記載があるサイト】
- ワラウではしっかりと「楽天市場アプリ」の経由方法が紹介されています。
「お小遣いサイト」+「楽天市場Webサイト」+「楽天市場アプリ」と経由すればするほど、途中で通信などの問題が発生する可能性は高くなってしまします。
楽天関連のサービスはポイントが付与されなくても調査してもらえないという条件付きでユーザーも利用しているはずですが、もしかすると楽天に関する問い合わせが多いのか?
少しでもポイント付与対象外となってしまう問題を削除しようということで「アプリからの購入は対象外になる」としているのかもしれませんね。
ワラウがここまでハッキリ「アプリ経由で購入してもワラウポイントが貯まります」と記載してしまっている以上、不可能ではないのでしょうし。
SNSでも承認されたという情報あり
【ポイントインカム→楽天市場アプリ】
- 2020年3月に楽天市場で購入して、5月に承認された
【ポイントタウン→楽天市場アプリ】
- いまのところ大丈夫でした
【ハピタス→楽天市場アプリ】
購入した人の中には「承認された」という投稿がありました。
【ライフメディア→楽天市場アプリ】
- ライフメディア1%に加えて、楽天アプリの0.5%もしっかりついた
【ちょびリッチ→楽天市場アプリ】
- ちゃんと承認されている
このように2020年になってからも「承認された~」という報告は一様ありますが、どのサイトも楽天関連サービスについては予定明細に記載されない場合も含め、ポイント加算に関する調査は一切してくれないので自己責任でSPUの+0.5%を稼ぐことが条件となります。
ブラウザからアプリの飛び方
楽天市場アプリを使って、どうすればポイントを付与してもらえる確率が上がるのか?成功されている方のやり方をまとめました!
【ちょびリッチ→楽天市場アプリへの飛び方】
- スマホ版ちょびリッチで[お買い物]→[楽天市場]の順にタップ
- [サイトに行く]をタップ
- 楽天市場が開きログインする
- 画面を[楽天グループサービス]まで下にスクロールする
- [アプリ]→[楽天市場]の順にタップ
- 楽天市場アプリへ移動
- 普通に商品選択→購入でOK!
この順番で利用されている方が多いようです。
まとめ
お小遣いサイトの場合、広告主の広告を掲載しているだけでは収入は発生せず、私達ユーザーが広告利用だけでなくポイント獲得まで達成しないと、広告主から広告費を払ってもらえません。
その流れからすると、お小遣いサイト→楽天市場でお買い物するより、お小遣いサイト→楽天市場Webサイト→楽天市場アプリでお買い物するほうが反映されないことが多いのかもしれません。
お小遣いサイト側からすると、ちゃんと反映される回数が多い楽天市場Webサイトで広告利用してほしい!
ユーザー側からすると、少しでも還元率をアップさせるためにもSPUの対象サービスである楽天市場アプリでお買い物したい!
という考えの違いから、お小遣いサイト側も「アプリでの購入」をポイント付与対象外にするしかなかったのかもしれませんね。
調査してもらえる広告主であれば、非承認→承認になることもあるのでいいのですが、楽天関連サービスだけはお小遣いサイト側が泣き寝入りするしかないですし…。
それにしてもワラウの楽天市場の詳細ページには「スポンサー側の事情により、ワラウポイント獲得に関するお問い合わせに対応できません。本ページ注意事項の条件を満たし、ポイント通帳に記載されない場合は、ワラウお買い物保証をご利用ください」とまで書かれています。
保証制度がある他のお小遣いサイトは「アプリを利用したら保証対象外だよ~」という感じでアピールしていますが、ワラウの場合アプリを利用しても保証対象になるのであれば企業的に相当ダメージ大きいと思うのですが大丈夫なのでしょうか?
ランク制度でお得になるのはちょびリッチですが、アプリ利用してもしもの時にも保証してもらえるのであればワラウもありな感じがします。