本ページはげん玉の安全性について、げん玉が他のお小遣いサイトとは違う安全な部分を記事にしています。
迷惑メールが来ないとかではなく、あくまでも他のお小遣いサイトとは違う安全性の部分を抽出しています。
ちなみに迷惑メール=げん玉からのメールマガジンであるのならば巨人もたじろぐ程ハンパなく来ますので、そこはご了承下さい。
ここまで言っておいて、げん玉のメールマガジンの大部分は停止する事が可能です♪
運営会社の規模
げん玉を運営するリアルワールドは
資本金:4億1116万円
従業員数:約126名(派遣・アルバイト含まず)
と、お小遣いサイトとしてではなくとも、名実ともに大企業の部類に入ります。
この規模で、プライバシーマークとSSLの導入は当たり前です。
大企業の部分に入っているのですが、規模が大きすぎない事が安全性を保証していると言えます。
運営会社の規模はこの辺りがお小遣いサイト運営会社のターニングポイントになると私は思います。
運営会社としてこれ以上の規模を展開する場合、大体お小遣いサイトとは別の事業に手を出す事になります。
又はリアルワールドより大きい会社は何かメインの事業があって、その傍らにお小遣いサイトのサービスを提供するという形をとっているのがほとんどです。
これが悪いかと言えば、わたしの経験上還元率に影響してきます。
イメージ的には大手会社程、広告の費用が高かったり、会社の状態などからお小遣いサイトに力を入れていない印象を見受けられます。
反面げん玉を運営するリアルワールドは、お小遣いサイト運営が主体の大企業ですので大手ではありますが還元率には影響しにくいです。
まずここがげん玉の安全性を保証する1つです。
ポイントポータルサイトで登録情報が少ない
ポータルサイトの定義として、入り口となるウェブサイトの事とあります。
お小遣いサイトの窓口として、げん玉はお小遣いサイトとしてできる事がほぼ全て揃っています。
それに加え登録に必要な情報は
- メールアドレス(フリー可)
- ニックネーム
- パスワード
- 生年月日
のみですので、個人情報を気にする事なく利用できる手軽さがあります。
ここが登竜門として、安全性を保証できる所の1つです。
げん玉1つでお小遣いサイトでできる事の全容を把握する事ができ、なおかつ登録情報が少なくノーリスクに近い形です♪
クリック及びゲームでも換金可能
げん玉には多数クリック及びゲームが揃っており、広告を利用しなくとも毎月最低換金額に到達できるお小遣いサイトです♪
PC版のゲームが多く、毎月最低換金額に到達できるだけの量がありますので、本当の意味でのノーリスクで換金する事が可能です♪
多少時間がかかりますが、毎月換金できるプランが立つサイトが減ってきている中、げん玉はいつまでもクリック及びゲームで最低換金額に到達する事ができます♪
アクティブな会員数が多い
アクティブな会員数とは、よく利用している会員数を表します。
この数値が私たちに判断できるものはスゴロクゲームです。
スゴロクゲームの利用者の多さが、私が見る限りげん玉はトップクラスに活動している会員が多いです。
唯一げん玉よりスゴロクゲームの参加者が多いのは、ECナビ位です(げん玉の2倍)
ビンゴゲーム:7万人程度
げん玉鉄道:7万人程度
おばけハウス:6万~7万
この数値を見る限り、少なくとも7万人は毎週何らかの形でログインしているという事。
会員数が400万人を突破したことではなく、この数値の方が運営状態の良好さを推測できる数値となります。
単純にこの参加人数が多い事が、げん玉の安全性を保証できる最大の部分です。
げん玉の安全性まとめ
げん玉の安全性の特徴は、運営会社の規模が大きく、お小遣いサイトでできる事のほぼ全てを網羅していて、尚且つ登録情報が少ない事にあります。
中でも決め手となるのは、アクティブな会員数が多い
という事にあると私は思っています。
例えば会員数が500万人だったとしても、利用者が1人もいない場合は運営状態は悪くなる。
スゴロクゲームの参加者が全て広告を利用している訳ではありませんが、それでも定期的にログインする事でお小遣いサイトを利用するという事は忘れないと思います。
運営側からしてみても、利用してくれている限りいつか広告を利用する機会が訪れるかもしれません。
ですのでアクティブな会員数、非常に安全性を保証できる重要な部分です。
故に、紹介制度の3ティアやキャンペーンを行っても景気に影響が少ない。
ここがげん玉の安全性の特徴です♪
げん玉はアクティブな会員数がとても多く、多くの人が利用されているお小遣いサイトです♪