Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

「ポイントサイト=危険」はもう古い⁉知らないとまずいイマドキの詐欺

$
0
0

ポイ活=危険はもう古い

 

雑誌やSNS、テレビなど多くのメディアで目にする事が増えた「ポイ活」「ポイントサイト」「お小遣いサイト」という言葉たち。

 

有名な雑誌や、あの番組内で紹介しているんだから"安全だろう"でポイ活をはじめる方が増えていることが【危険】だと思い、今回急遽このような記事を作成しました。

 

 

お小遣い稼ぎができるサイト・アプリの危険性を検証し続けて5年以上が経過している当サイト、記事を読んで頂いた方から"危険性について知った上で登録するか判断することができて助かった"という嬉しい声も頂いております。

 

ポイントサイトって、無料でポイントを貯めることができて、貯めたポイントを現金や電子マネー等に交換できてってうまい話過ぎるサービスなんです。

 

私だってポイントサイトを知ったときは「絶対に変なページに誘導させられるだろうな…怖いな」と思いましたもん。

 

ただ、うまい話過ぎて「逆に怪しい」と思うことが出来る人は、いまからご紹介するイマドキの詐欺には引っ掛からない可能性が高いと思います。

 

逆に雑誌やテレビで紹介されているんだから"安全だろう"で登録してしまう人は、イマドキの詐欺に注意が必要かもしれません。

 

 

\ポイ活するならモッピー♪/

 

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 

ポイントサイト=危険はもう古い⁉

やったらダメな事

 

お小遣いサイト・アプリ業界は、ある時期を堺にクリーンなイメージになりつつあり、「ポイントサイト=危険」というイメージはもう古いと思われる方もいらっしゃると思います。

 

最低換金額が高すぎるサイト・アプリなんてほぼ無いですし、最近登場したポイントサイトもSSLを導入していてポイント交換もできるので「ポイントサイト=安心・安全」になってきていると私も思います。

 

ただ、お小遣いサイト・アプリ自体に危険性が無くなりつつあっても、そのサイトやアプリを悪用してポイントを稼ぐ人、個人情報を取得しようと詐欺を行う人がいるので、登録したポイントサイト名に酷似した名前で「当選しました」なんて連絡があったら、あなたは騙されない自信はありますか?

 

危険・悪質・詐欺と言われる原因

そもそも、ポイントサイトが「危険」「悪質」「詐欺」と言われるようになった原因は何か知っていますか?

 

【原因として考えられること】

  • 「稼げる」と言われて登録したけど想像より稼げなかった
  • 広告利用したけどポイント付与されなかった
  • 問い合わせしても返信が来ない
  • 思っていたポイント獲得条件と違った

 

ここだけを見ると、ポイントサイトってめちゃくちゃ危険なサイトに思えますが、この原因に関しては後ほど解説したいと思います。

 

 

上記の原因にプラスして、

 

  • 最低換金額がめちゃくちゃ高い
  • 退会できない
  • 迷惑メールが届くようになった
  • 大量のポイントを獲得できると思ったら「抽選」だった

 

といった、過去に問題となった原因により「ポイントサイト=危険」というイメージが未だに根強く残っています。

 

 

先程の原因に話を戻すと、

 

「想像より稼げなかった」⇒利用する案件・利用する頻度によっては月数万円以上は厳しい!

 

「ポイントが付与されなかった」⇒判定は広告主がしている、そして原因がユーザー側にあることも。

 

「問い合わせしても返信が来ない」⇒返信には数日かかる。調査には数か月かかる。

 

「思っていた獲得条件と違った」⇒100%還元に多い問題(定期購入が条件だった等)。

 

 ポイントサイトでお小遣い稼ぎする方法に興味がある人が必ず調べることの一つに「ポイントサイトの危険性」があると思います。 ポイントサイトについて調べたら悪い口コミがあったけど、本当に安全なの? ポイントサイトって無料で利用できるのにお...
稼げない原因はポイントサイトのせいじゃない?稼ぎたいなら〇〇を満たせ! - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

テレビの情報は絶対ではない⁉

すでに「ポップル」というアプリ名では無くなっていますが、1いいね!=1円稼げる新しい時代のSNSとして2019年2月にリリースされました。

 

しかし、サービスを悪用するユーザーがいる事が発覚し、サービス内容はどんどん改悪…。

 

その結果、1いいね!=1円から「1いいね!=0.025円」の価値に。

 

 

ポップルユーザー達がこの改悪にザワザワしている頃、某テレビ番組内で「ポップルは1いいね!=1円で稼げる」と紹介されていたことでTwitterが荒れました。

 

ポップル側が隠していたのか、番組側の調査不足なのかは分かりませんが、ポップルの評価はかなり悪くなっていました。

 

このままではヤバイと思ったポップル側はアプリ名を変更し、いいね!でさまざまな商品やサービスを購入することができるサービスに限定し再始動。

 

このような事があったので、テレビで紹介されていたから"安全だろう"だけで登録するのではなく、評判や危険性などそのサービスについて調査してから登録することをおすすめします!!

 

イマドキの詐欺に注意!

危険

 

【詐欺】Instagram偽アカウント事件

偽アカウントインスタ

 

2021年1月4日のモッピー公式サイト内で発表された「【重要】モッピー公式Instagram偽アカウントについて」というお知らせの画像になります。

 

モッピー公式アカウントをフォロー&リポストするだけという応募条件で「Nintendo Switch+お好きなソフト1つ」を抽選で1名様にプレゼント!というキャンペーンを実施しており、多くの方が応募されています。

 

このキャンペーンは、応募締め切り後の抽選で当選者が決定するので、1/31(日)の締め切り前に当選者が発表されるわけがないのですが、応募完了の安心感から当選者発表がいつなのかまでは記憶していない方が多いと思われるので、「Nintendo Switch当選したよ~」なんてダイレクトメッセージが届いたら信じてしまう可能性が非常に高いでしょう。

 

 

しかも、モッピー公式Instagramアカウントと酷似したアカウント名でDMが届けばまず信じるでしょう。

 

一度信じたあとに「ん?でも待てよ?」と怪しむことが出来ればいいのですが、「ヤッター!Switch当たった~♪」と抽選に当選した事で頭がいっぱいになってしまうと、偽アカウントから届いたDM内のURLをクリック後、モッピー公式サイト以外のサイトへ誘導されても気づかないかもしれません。

 

 

最悪、個人情報を取得されても気づかないかもしれません。

 

 

実際に、モッピーの偽アカウントを利用し、フォローリクエストやプレゼント当選のDMを送り個人情報を取得するという詐欺が確認されています。

 

『偽アカウント』からフォローリクエストやダイレクトメッセージを受信した場合は、記載されたURLにはアクセスせず、ダイレクトメッセージの破棄と、被害拡大防止のため、偽アカウントのブロックをしましょう!!

 

モッピーの公式Instagramアカウントは、

 

Instagram:@moppyofficial

 

です。このアカウント以外は全て『偽アカウント』だと思ってください!

 

 

今回はモッピーで偽アカウントが発覚しましたが、現在ポイントサイトではSNS上でのキャンペーンも多く開催していることから、次はあなたが登録しているポイントサイトで詐欺が発覚するかもしれません。

 

キャンペーンに参加する場合や、突然DMが届いた場合は公式アカウントかを確認するクセをつけるなど、自分の身を自分で守れるよう気をつけましょう。

 

【詐欺】Twitterの詐欺アカウント事件

Twitterで「モッピー 詐欺」と検索すると、

 

 

このように「当選おめでとうございます」という流れから、モッピーに登録したらプレゼントあげるよ的な連絡がきます。

 

 

どうしてこのような詐欺行為をするのかというと、モッピーを1人紹介する毎に300円相当のポイントを貰うことができる為、モッピーの「友達紹介制度」は稼ぎやすいと有名です。

 

その稼ぎやすさを悪用した方法が、この☆プレゼント欲しいならモッピーに登録してね☆という紹介方法なのです。

 

 

しかしモッピーでは、【交換条件を提示し登録を促している】友達紹介は禁止されているため、「騙された~」という場合はモッピーへ報告することでその人のモッピーアカウントを強制退会またはポイント没収してもらえるはずです!!

 

SNSでは多くの方がプレゼント企画を開催されていますので、本物なのか偽物なのか見分けられるように気をつけましょう。

 

まとめ

音楽サイト

 

イマドキの詐欺に注意!としてInstagram・TwitterといったSNSでの詐欺について2つご紹介させて頂きました。

 

どちらも事例がモッピーだったので、ポイントサイト=危険というより【モッピー=危険】と思われてしまった方がいらっしゃるかもしれませんね。

 

不正や詐欺をする人に狙われるほど"人気で稼ぎやすい"ということを証明する事件ではあるのですが、本当に安全なのかと不安ですよね。

 

 

モッピーについては、「モッピーの危険性と評価・評判について」にすべてを詰め込んでいますので、あわせて読んでいただければと思います。

 

 

モッピーの公式サイトはこちら⇒https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=d77ke174

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles