「500円でお試し」だけのつもりが「定期購入」になっていた…このような"お得なネット広告"に引かれて注文してしまい、高額な商品代金を請求されたといったネット通販トラブルに巻き込まれるケースが多くなっています。
通販サイトに定期購入であることの記載がなかったり、サイトを隅から隅まで確認してやっと小さく記載された購入条件を発見することができたりと、購入者が「定期購入」であることに気づかないまま申し込むケースを消費者庁は「詐欺的な商法だ」と、特定商取引法を改正し、違反事業者に懲役刑の刑事罰を導入する方向で最終調整していることが判明、悪質な通信販売への罰則を強化するようです。
お小遣い稼ぎができるとして話題の「お小遣いサイト(ポイントサイト)」にも、「初回」や「お試し」と表示された広告が掲載されており、当サイトへも「お試しだけのつもりだったのに定期購入だった」という相談コメントが送られてきた事があります。
お小遣いサイトやアプリに掲載されている「初回」「お試し」広告すべてを確認できているわけではないので絶対とは言い切れませんが、私が確認した限りでは広告主側の商品ページに小さな文字で「こちらの商品は定期コースとなります」や「2回目以降は毎回10%OFFの3,132円でお届けいたします」など、定期購入が条件で"お得"に購入できる商品なんだなという事が分かる表示にはなっていましたが、ただこの危険察知能力は5年以上もお小遣いサイトの危険性を検証し続けているからこそ身についたものだと思うので、お小遣いサイト初心者の方で「この案件、定期購入が条件じゃね⁉」と気づけた方は凄いと思います!!
そこで今回は、お小遣い稼ぎができるサービスとして話題のポイントサイトで、「初回」「お試し」などと表示されている案件は安全なのか?特定商取引法が改正され悪質な通信販売への罰則が強化された際にポイントサイトに影響はあるのかについて検証していきたいと思います。
詐欺的な定期購入商法
国民生活センターによると、定期購入に関する消費生活相談件数が2019年には44,713件と2015年の4,141件と比較し10倍以上に急増しているようです。
ネット通販の広告において、初回無料または定額な金額を提示して2回目以降に高額な金額を支払わせる「詐欺的な定期購入商法」の具体的な手口は以下の通りです。
具体的な手口
- 消費者が定期購入であることを容易に認識できないような形で表示を行う手口
- 消費者に定期購入であることを明示的に示しつつも「いつでも解約可能」と称して契約を締結させ、解約に応じないまたは解除のためのハードルを意図的に上げ、明示しない手口
消費者が容易に認識できる表示か?
以下のような場合は、一般的に規定に該当しないと考えられます。
A.申込みの最終確認画面に申込者が締結することとなる定期購入契約(以下単に「定期購入契約」という。)の主な内容(※)が全て表示され、その画面上で「この内容で注文する」といったボタンをクリックしてはじめて申込みになる場合。
B.「注文内容を確認する」といったボタンをクリックすることにより定期購入契約の主な内容が全て表示され、当該操作を行ってはじめて申込みが可能となっている場合。
特定商取引法ガイドより引用
※契約期間(商品の引渡しの回数、購入者から解約通知がない限り契約が継続する無期限又は自動更新のある契約である場合にはその旨)、消費者が支払うこととなる金額(各回ごとの商品の代金及び送料並びに支払総額等)、各回ごとの商品の代金の支払時期及びその他の特別の販売条件(購入者が商品を購入しなければならない回数が決められている場合にはその旨及びその回数並びに解約条件等)。なお、解約条件等の定期購入契約の主な内容に商品の引渡時期が密接に関連する場合は、各回ごとの商品の引渡時期も含まれる。
以下のような場合には規定に該当するおそれがあります。
A.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容の全てが表示されていない場合。
B.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容の全てが容易に認識できないほどその一部が離れた場所に表示されている場合。
特定商取引ガイドより引用
確認・訂正できるように措置してあるか?
以下のⅠおよびⅡのような条件の両方を満たしているような場合には、一般的に規定に該当しないと考えられます。
①申込みの最終段階で、以下のいずれかの措置が講じられ、定期購入契約の主な内容を容易に確認できるようになっていること。
- A.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容が全て表示され、確認できるようになっている場合。
- B.申込みの最終段階の画面上において、「注文内容を確認する」といったボタンをクリックすることにより定期購入契約の主な内容の全てが確認できる場合。
② ①により定期購入契約の主な内容の全てを確認したうえで、以下のいずれかの措置により、容易に訂正できるようになっていること。
- A.申込みの最終段階の画面上において、「変更」「取消し」といったボタンが用意され、そのボタンをクリックすることにより訂正ができるようになっている場合。
- B.申込みの最終段階の画面上において、「修正したい部分があれば、ブラウザの戻るボタンで前のページに戻ってください」といった説明がなされている場合。
特定商取引ガイドより引用
以下のような場合には規定に該当するおそれがあります。
申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容が全て表示されず、又はその一部が容易に認識できないほど離れた場所に表示されており、これを確認及び訂正するための手段(「注文内容を確認する」などのボタンの設定や、「ブラウザの戻るボタンで前に戻ることができる」旨の説明)も提供されていない場合。
特定商取引ガイドより引用
ポイントサイト「初回」「お試し」の危険性
ポイントが貰えるという危険
ポイントサイトでは、「初回限定」や「500円でお試し」と表示された化粧品や健康食品のお得な広告をよく見かけます。
「初回限定」という表現、
- この商品を始めて購入する方であれば、このお得な価格で購入できます!
- 定期購入の初回支払分のみ、このお得な価格で購入できます!
という2パターンが考えられると思いませんか?
私もポイントサイト初心者の頃は、「この健康食品をはじめて購入する人であれば500円で購入できて、しかもポイントサイトを経由することで500円相当のポイントが貰えるなら実質無料で気になっていた商品を試せるじゃん!!」と思いましたもん。
実際は、広告主の商品ページを隅から隅までみて定期購入が条件のお得な価格だと広告利用前に気づいたので、その時は注文するのをやめました。
ここまでの説明でポイントサイトを経由して「初回」「お試し」案件を利用する危険性が分かりましたか?
やはり数千円もする商品が500円で試せるという説明があった場合、「初回限定」という言葉よりも「500円で試せる」というお得な購入方法を発見したというワクワク感のほうが強く、さらにポイントサイトを経由するだけで一度支払う必要はありますが500円が戻ってくるなら尚更、「初回限定」という都合の悪い言葉は消えていると思います。
つまり【実質無料になる=めちゃくちゃお得に商品が試せる】というポイントサイトでお小遣い稼ぎするという魔法にかかった状態になり、普段なら気づくことができる「初回」「お試し」という定期購入を匂わせる言葉に気づけず「こんなはずじゃなかった…」という危険性があるのです。
ポイントサイトが危険という事が伝えたいわけではなく、ポイントサイトで高額なポイントが貰える案件を発見してもまずは一旦落ち着いて、ポイントサイト側の【ポイント獲得条件】や広告主側の商品ページを隅々まで確認したり、本当に自分が想像しているようなお得な案件なのかを確認することが重要です!!
ポイントサイトの案件は安全なのか?
ポイントサイトに掲載されている化粧品や健康食品の商品ページには、申込者が定期購入契約だと容易に認識できる表示がされているのか?申込みの最終段階で定期購入契約の主な内容が確認できるか、訂正できるかについて検証してみました。
今回は、モッピーに掲載されている「タマゴサミン」を徹底検証します。
モッピー側で定期購入だと分かる記載はあるか?
「タマゴサミン」に関しては広告主側の商品ページへ行く前に「定期購入が対象」となる案件だということが分かります。
続いて商品ページで定期購入だと分かる表示はあるのでしょうか?
「定期コース」とハッキリと書かれているので、初回購入分だけお得な価格になるという事が分かると思います。
ただ、この広告で気をつけないといけないのが、定期コースによって初回全額還元にならない場合があるという事です。
2/23時点ではモッピー経由で申込みをした場合3,994P=3,994円が戻ってきます。
定期コースを確認してみると、
- [定期コース]2ヶ月毎2袋お届け⇒定期初回合計価格3,694円(税込)+送料300円
- [W定期コース]2商品お届け⇒定期初回合計価格3,488円(税込)送料無料
- [定期コース]1ヶ月毎1袋お届け⇒定期価格3,899円(税込)+送料300円
2ヶ月毎2袋お届けの定期コースは合計3,994円(送料込み)、2商品お届けの定期コースは送料無料で合計3,488円のままと、この2つの定期コースへの申込みであれば初回全額還元になりますが、1ヶ月毎1袋お届けの定期コースは合計4,199円(送料込み)になるので初回を安く購入することは出来ますが、初回全額還元にはならないので注意が必要です!!
モッピーから商品ページへ移動した画面を下までスクロールするとインフォメーション内に[特定商品取引法表示]があります。
その中に中途解約について記載がありました。
タマゴ基地定期便の中途解約・休止・お届け日の変更は、次回届け日の10日前までにご連絡ください。
[メールでのお問い合わせ]を押すと、
問い合わせ種類に「解約」という表示があるので、電話だけでなく、メールでも解約手続きを受付けているのかもしれません。
「本物ですか?」 いつも利用するAmazonなら気軽に購入できるからという理由でサプリメントについて検索した経験はありませんか? サプリって結局のところ、公式サイトでどれだけ優れたサプリなのかを熱弁されても、飲む人によって合う合わないがあ... あの人気ダイエットサプリが実質無料⁉お試し感覚で購入できる節約術 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
まとめ
お小遣いサイトの広告詳細ページへ「定期購入が対象になる」と記載してくれていれば、この案件は定期購入しないといけない案件なんだという目線で広告主側の商品ページを確認することができますが、すべての案件に「定期購入が対象になる」とは記載されていないため、自分で「初回」という言葉や「お試し」という言葉がある案件については定期購入や自分の想像とは違う条件を満たすことがポイント獲得の条件かもしれないと疑う必要があると思います!!
特定商取引法が改正された場合、お小遣いサイト側もこの案件は定期購入が条件だということが分かるように表示してくれる可能性もあると思います。
ポイントサイト経由で申込みをするので申込者としては、広告主に騙されたというよりもポイントサイトに騙されたという気持ちが強いと思うので、始めから広告詳細ページに「定期購入が対象になる」と記載しておいたほうがポイントサイト側も自分たちを守ることができるのではないでしょうか。
実際にモッピー経由でダイエットサポートサプリを申し込んだ経験がありますが、ちゃんとポイントも付与されましたし、サプリも解約することが出来ました。
詳しくは「「あかまる酵素」の危険性と評判、お得な購入方法・解約方法」を御覧ください。
今回検証に利用した「モッピー」は上場企業が運営しているポイントサイトで、信頼性のあるスポンサーからの広告のみ掲載してあります。
クリック詐欺や架空請求に繋がるような悪質な広告、出会い系サイトなどの広告は一切掲載していないので安心・安全にお小遣い稼ぎができるのでおすすめです♪
モッピー(moppy)の安心度70点:セキュリティはほぼ完璧やね!!モッピー(moppy)の稼げる度90点:無敵の紹介制度とクリック効率でぶっちぎってます!!モッピー(moppy)の危険度-20点:会員数が多いならではのメリット・デメリットがある 総評価+140点&nb... モッピーの危険性と評価・評判について - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |