Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

トリマのミッションを利用したがマイルが貰えない・反映されない、詐欺なのか⁉

$
0
0

美容

 

めざまし8(フジテレビ)の番組内で「〇〇するだけでもうかる!」として紹介されたトリマ。

 

もちろん〇〇の部分に当てはまるのは"歩くだけ"です。

 

通勤や買い物のついでにお小遣い稼ぎができ、歩くことで健康になると紹介されていました!!

 

トリマの場合"歩く"以外にも"移動"でマイル(ポイント)を貯めることができ、「タンクの数を増やす」「歩数の上限をアップさせる」「アイテムを使う」これらを上手く活用することで自分に合ったポイントの貯め方が可能となり、実際他のウォーキングアプリよりもポイントが貯まりやすいと思います。

 

そんなマイルが貯まりやすいと話題の「トリマ」ですが、もっとマイルを効率よく貯めることは出来ないか⁉

 

そう思ったことが一度はあるのではないでしょうか⁉

 

トリマを以前から利用している方でも【ミッション】というコンテンツがあることに最近気づいたという方もいるようです。

 

このミッション内に掲載されている広告を利用することで「歩く」「移動」以外でもマイル(ポイント)を貯めることが可能になります。

 

・楽天市場アプリをインストールするだけで1,280マイル獲得!

・メルカリアプリをインストール後、起動し会員登録するだけで11,920マイル獲得!

・アプリゲームで遊んでミッションクリアするだけで210,800マイル獲得!

 

これらすべてトリマ経由で利用することで、マイルを獲得することが出来ます。

 

手軽にたくさんのマイルが貰えるなら、歩く・移動でのアプリ利用ではなくて広告利用メインでトリマ使ったほうがいいじゃんと思われたのではないでしょうか?

 

しかし、歩く・移動でマイルを獲得&交換することを目的としてアプリをダウンロードしたはずなのに、その機能とはまったく関係のない「広告」を利用するって不安じゃないですか?

 

本当にマイルが貰えるのか、個人情報を登録して大丈夫か、など気になることが多くあると思います。

 

そこで今回は、お小遣いサイトに数多く登録した経験がある私が、トリマの「ミッション」を利用する危険性について徹底検証してみたので、"ミッションを利用して大量のマイルを獲得したい"と思っているあなたに向けて解説していきたいと思います。

 

  SNSで話題になっているポイ活アプリ「トリマ」が10月13日に正式リリースされました~‼ 2020年7月からβ版が公開されて、僅か3ヵ月で14万ダウンロード突破と正式版リリース前から大注目の新ポイントアプリ♪ アプリの利用は無料(アプリ内課金もな...
移動や歩数で稼ぐ「トリマ」の危険性と評判、バッテリーや通信量を節約する方法 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

 

 

トリマのミッションを利用する危険性

ショック

 

迷惑メールが届くようになる

あなたが思う「迷惑メール」とは、どのようなメールですか?

 

  • アダルトサイトや出会い系サイトに誘導するメール
  • 有名サイトを名乗り、怪しいページを開かせる

 

という本当に迷惑なメールだけでなく、

 

  • 大量のメルマガ
  • 不要な広告メール

 

といった、一度利用したショップ等から届くメルマガも大量だったり、不要なメールと判断した時点で「迷惑メール」になるという方もいらっしゃると思います。

 

 

トリマのミッションで利用できる広告の種類を確認してみると、アプリインストール、カード発行、会員登録、商品購入、口座開設、月額登録、資料請求、条件クリア系など様々なジャンルの広告がありますが、多くが「メールアドレス」を登録する必要があります。

 

"無料会員登録"をするだけで、iTunesギフトコードやdポイント、Pontaポイントにも交換できる「マイル」が貰えるなら。

 

"資料請求"するだけで、"商品購入"するだけで…とマイルを効率よく貯めようとミッション内の広告を利用すればするほど、それぞれの企業にあなたの「メールアドレス」を教えるという結果になります。

 

ここを理解した上で利用できるかが重要になってきます。

 

 

メールアドレスを入力するよう指示があったので、キャリアメールアドレスを入力した、いつも利用しているGmailアドレスを入力したという方もいらっしゃると思います。

 

その結果、キャリアメールアドレスや普段使いしているフリーメールアドレス宛にマイル獲得目的で利用した広告の企業からメルマガが届くようになった。

 

こんなはずじゃなかった…マイルを獲得することだけが目的だったのに、結果メルマガがまで届くようになった。

 

 

ポイントサイトを利用した経験がある方なら「そうそう!」という共感を得ることができる体験談だと思うのですが、"広告利用することでポイントを獲得する"というサービスを利用したことが無い方からすると広告利用するときに「メルマガが届くようになる」という事を意識した上で広告利用できている方って本当に少ないんじゃないかなと思います。

 

ただ、大手お小遣いサイトであれば信頼性のある広告主からの広告のみ掲載されているので、クリック詐欺や架空請求に繋がるような悪質な広告、出会い系サイトなどの広告は掲載されていません。

 

トリマも基本そのような広告を掲載しないようチェックをしているはずですし、トリマを運営するインクリメント・ピー株式会社の親会社はパイオニア株式会社という企業で「個人情報を保護することは、パイオニアグループに課せられた重大な社会的責任である」と個人情報保護方針に記載されているくらいなので、トリマに入力した個人情報が流出するということは確率的に低いと考えられます。

 

 

しかし、例え信頼性のある広告主の広告のみを掲載しているとしても、その企業の個人情報の取扱いまで確認しているかとなると、それはしていないと思います。

 

そうなると、その広告主側の個人情報の管理に脆弱性があり個人情報が漏洩してしまうという可能性もゼロではないと思っています。

 

また、その広告主の広告を利用するとメルマガが配信されるようになるなんて事も確認していないと思います。

 

ポイントサイトのようなサービスは【広告主側のサービスや商品】と【それを利用するユーザー】を繋ぐ役割を担っていると思えば、あとはその掲載されている広告を利用するかしないかは、あなた次第という事になるでしょう。

 

 

つまり、迷惑メールが届く原因はメールアドレスが漏洩したという可能性よりも、あたな自身がその企業に提供したメールアドレス宛に迷惑メールといえば迷惑メールの部類に入るその企業からの広告メールが届くことが原因の一つだと思います。

 

"マイル(ポイント)"に気を取られてしまい個人情報を入力している事に気づきにくいですが、自分自身が提供してしまっている…これが答えだと思います。

 

迷惑メール対策としては、広告利用専用のフリーメールアドレス(Gmail等)を作成して、広告利用でメールアドレスを入力しないといけない場合は、その専用アドレスを入力することで迷惑メールで困るという事が減ります。

 

予定反映があるのかないのか?

トリマのミッションには、

 

  • 即時付与される案件
  • 付与までに時間がかかる案件

 

の2種類があります。

 

アプリインストールや会員登録、月額登録などの案件は「即時付与」のものが多いです。

 

クレジットカード発行や商品購入などの案件は「付与までに時間がかかる」ものが多いです。

 

 

今回実際に、

  • 新規アプリインストール後⇒起動ですぐにマイルが貰える
  • 新規で無料会員登録を行うと30日以内にマイルが貰える

という2つの案件を利用してみました。

 

その結果、アプリインストール案件は起動後すぐにトリマにマイルが[マイル履歴]にも[獲得履歴]にも反映されました。

 

広告利用

 

一方、無料会員登録後30日以内にマイルが付与される案件は、しばらく待っても履歴に記載されません。

 

そこでトリマで広告利用した案件と同じものがポイントサイト「モッピー」にも掲載されてあったので確認してみると、

 

  • 予定反映:30分程度
  • 獲得反映:30日前後

 

となっていました。

 

確かにモッピーで「予定反映30分程度」と記載されてあっても最大24時間かかる場合もあるようなので、トリマの場合も最大24時間程度待ったほうがいいのか?

 

しかし、トリマには「予定反映」という説明がないことを考えると、あなたが利用した広告を広告主がチェックし「承認」されない限りトリマには反映されないのかもしれません。

 

また、広告主に「否認」と判定された場合はトリマに何かしらの反映があるのかも気になります。

 

マイル獲得条件に記載してあった"30日"を経過して「あれ?マイルが付与されないな」と自分で気づかないといけないのか⁉

 

ミッションのマイル付与については分からないことが多いので、トリマに問い合わせをしてみたいと思います。

 

結果が分かり次第追記させていただきます。

 

 

「予定反映」があれば、トリマ経由での広告利用が確認されたことが分かるのでとりあえず広告主に判定してもらえる状態にはなっているという安心感がありますが、予定反映が無いと広告主に判定してもらえるところまで達しているのかも分からないので、予定反映してくれるお小遣いサイトよりも広告利用した際の「大丈夫かな?」という不安な気持ちが強くなってしまいますね。

 

 

あと、今回予定反映時期を参考にさせてもらったモッピーとトリマの広告利用案件を比較してみたところ、

 

  • 掲載されている広告数が断然モッピーのほうが豊富!
  • 何ポイント(マイル)獲得できるのかモッピーは一目で分かる!
  • 累計800万人以上の信頼あるサイトだけに高額案件が登場しやすい!

 

このように、確かにモッピーよりも還元率が高い広告もトリマには存在しますが、掲載広告数、そして総合的な還元率な高さで比較すると断然「モッピー」のほうが広告利用で稼ぎやすいです。

 

まとめ

スキルアップ

 

今回はトリマ内のコンテンツ「ミッション」を利用する危険性、第1弾として"迷惑メールが届くようになる"について検証しました。

 

はじめは【歩く・移動】でお小遣いを稼ぐことを目的としてアプリダウンロードしたはずだったけど、わざわざ外出しなくてもスマホ上でマイルが獲得できる方法があるならと「無料会員登録」や「アプリダウンロード」といった比較的利用しやすい広告から挑戦される方が多いと思います。

 

しかし、外出しなくてもマイルが貯まるという手軽な方法には、広告主へ個人情報を提供する必要があるという事を理解した上で利用するべきだと個人的に思っています。

 

トリマを始めたきっかけが「歩く」だったり「移動」だけでお小遣いが稼げるなので、ポイントサイトに登録してお小遣いを稼ぐというよりも気軽にスタートすることが出来たはずです。

 

そしてマイルが貰えることで「ヤル気を継続することが出来そう」という理由で、運動不足解消のためにトリマをダウンロードしたというポイ活超初心者の方もいらっしゃると思います。

 

そのようなポイ活超初心者の方が「こんなはずじゃなかった…」と思う原因の一つが、メインで利用しているメールアドレス宛に広告主からのメルマガ等が大量に届くようになることだと思います。

 

広告を利用してポイントを稼ぐことは、効率よくポイントを稼ぐためには非常に有効なコンテンツだと思います。

 

ただ、広告利用専用のメールアドレスを準備する、個人情報と引き換えにポイントを貰っているという事を理解して上手に付き合っていかないと、「トリマ」という便利なサービスを"悪質"と判断してしまうもったいない結果になってしまうので、「ミッション」を利用するのであれば広告利用についての最低限の知識を得ることが大切になってきます!!

 

 SNSやテレビで話題の「ポイ活」にチャレンジしようと思ったけど、「ポイント獲得条件」とか「ポイント獲得のために事前に読む」とか何それ? SNS等で紹介されたときには、そんな面倒な確認があるとか教えてもらってないんだけど…。 これってポイント...
ポイ活最大のデメリット!面倒で複雑な「広告利用」をイチから説明 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4500

Trending Articles