2015年のお小遣いサイトを、私の思いと共に書き連ねた記事です。
今回の更新は2016年1月30日です。
1月から12月にかけ、3ヵ月に1回程更新を行っていきたいと思います。
この考察は閉鎖・縮小という視点に重点を置いてお小遣いサイトを考察しています。
私が登録してきたお小遣いサイトで、現在私が思っている状態を記載していきます。
2016年のお小遣いサイト
モッピー(moppy)
運営会社…株式会社セレス
モバイルに特化しているが、PC案件も豊富。
クリック及びゲームの効率、そして紹介制度は他の追随を許さない。
課金アイテム還元にも特化していて、お小遣いサイトを象徴する存在です。
2016年1月は大きな動きを見せていませんが、いつかどこかで友達紹介がメールアドレスではなく、電話認証に切り替わりそうな予感がしています。
ポイントタウン
運営会社…GMOメディア株式会社
GMOという、ネット業界における進撃の巨人が運営するお小遣サイト。
楽天銀行の最低換金額が100円、Google Chromeツールバーをインストールするだけでいきなり換金が特徴だが、その他全てのコンテンツも一級品という凄まじいサイトです。
2016年1月、2年間にわたる新劇からか、あまり改善の余地も無くなってきたのだろう。
勢いは普通になりましたが、いつまた進撃を始める事やら…
げん玉
運営会社…リアルワールド株式会社
何でもできるといっても過言ではないコンテンツと、記事作成等のお仕事にも特化したサイト。
クリック及びゲーム等、全てが水準以上です。
登録情報の少なさも特徴で、リアルワールド-暮らすこと等、他のリアルワールドサービスとポイントが合算なので、ポイントを貯める機会が多いです。
2016年1月、リアルワールドサービスとポイントを合算したげん玉の快進撃は始まるのか…
これからに期待が持てます♪
ポイントインカム
運営会社…ファイブゲート株式会社
ショッピング及び広告利用の高さ、お買い物保証制度、そして課金アイテム還元が特徴のショッピング及び広告利用系お小遣いサイト。
又、エイプリルフール等、ハメを外すのもこのサイトの特徴です♪
下がらないランク制度、モバイルへの対応は見事です♪
2016年1月、特に目立った動きはありませんが、還元系のお小遣いサイトとして定着しています。
ハピタス
運営会社…株式会社オズビジョン
ショッピング及び広告利用の還元率が非常に高く、お買い物保証制度をいち早く始めたショッピング及び広告利用系のお小遣いサイト。
100%還元の広告にもお買い物保証制度が適用されるので、初心者向けであるお小遣いサイトであると言える。
お財布.com
運営会社…株式会社セレス
モッピーを運営する株式会社セレスに譲渡されたお財布.comは、今最も株式会社セレスが力を入れているお小遣いサイトです。
以前は訪問でポイントをを獲得できる機会が少なかったが、現在はクリック及びゲームで毎月換金可能な程コンテンツが増えました。
運営会社が変わった事で大規模な変化がありましたが、まだまだこれだけでは終わらない気配です。
2016年1月、紹介制度までモッピーと同等となったお財布.comは、クリック効率もスタンプラリーのおかげで同等。
ただモッピーの二番煎じですので、新しい事をやらないか期待が持てます。
ゲットマネー
運営会社…インフォニア株式会社
かつてげん玉と人気を二分し、お小遣いサイトの覇権を争った経歴を持つサイト。
昨年は元気がなかったが、Amazonショッピングでの恩恵や最近の還元率上昇等、エンターテイメント性が光っていたが最近はハピタスのようなショッピング及び広告利用系お小遣いサイトの姿を見せ始めました。
2016年1月、目立った動きはありませんが、デザイン等が年齢層を引き上げていっているような気がします。
モバトク
運営会社…株式会社セレス
以前はモッピーの二番煎じでしたが、最近はお財布.comに力を注がれている為か、少しかまってもらえない状態です。
とは言え、コンテンツは非常にモッピーに似ている為、単体で稼げないという事はありません。
名前の通り、モバイル案件においてその真価を発揮します。
2016年1月、モバイル案件だけの強さであればトップクラスのお小遣いサイトです。
ECナビ
運営会社…株式会社VOYAGE GROUP
JIPC(日本インターネットポイント協議会)の会長がいる、ポイントサイト業界のドンのような存在です。
なだけに、ECナビだけではなくリサーチパネル、レシトクといった稼げるコンテンツをECナビポイントと連携できる事が特徴です。
珍獣コレクションのタブは、この先10年は誰も真似しないだろう、デンジャーさを醸し出しています。
2016年1月、ECナビはそのままに、他サービスからの流入で結構潤っているんじゃないかと私は思います。
ちょびリッチ
運営会社…株式会社ちょびリッチ
名刺を渡されると殺伐とした空気をなごませてしまいそうな会社名のちょびリッチは、以前はポイントタウンの下位互換かな…と思っている時期がありましたが、2015年はちょびっとではない改善をとげ、その後もちょびっとずつですが改善傾向です。
2016年1月、ちょびっとずつでも改善を続けてくれれば…
i2iポイント
運営会社…株式会社エムフロ
運営担当者の山岸さんが特徴的なお小遣いサイトで、フレンドリーさは全お小遣いサイトの中でもNo.1です。
i2iポイントはショッピング及び広告利用系のお小遣いサイトで、少しずつ改善を続けていますが、何より山岸さんだろう。
2016年1月、山岸さんが担当を外れなければいいなぁと思う。
ライフメディア
運営会社…株式会社ライフメディア
プチ得ポイントという利息ボーナスが特徴のお小遣いサイトであったら、まさかのプチ得ポイント廃止。
ここまでやって導入したランク制度がショボかったら…と思っていましたが、ポイント獲得範囲が非常に広いので、ランク制度の恩恵は非常に受けやすいです。
2016年1月、それでもプチ得ポイントの方が夢があったなぁと思います。
予想ネット
運営会社…株式会社ファンメディア
予想問題にコインをベットし、ポイントに交換してポイントを稼ぐ事が特徴のお小遣いサイト。
ショッピング及び広告利用も行う事ができ、正直意外だったが還元率は高めです。
ギャンブルのように思われがちだが、鉄板問題がある為コイン=ポイントという意識でも良いです。
2016年1月、微妙にモッピーを意識した紹介制度で勝負を賭けています。
フルーツメール
運営会社…アイブリッジ株式会社
なんでこんな最低換金額と換金手数料にしたの?だけが疑問な、げん玉にも負けない位のコンテンツを有しているお小遣いサイト。
そこさえ改善すれば、私も含め多くの方が評価を帰るだろうと思います。
2016年1月、ゲームは増えますが、それよりも最低換金額と換金手数料を…と思います。
えんためねっと
運営会社…株式会社エイトフィールド
各方面で問い合わせの対応の良さを耳にする、ショッピング及び広告利用系のお小遣いサイト。
それを裏付けるがごとく、当サイトからご登録いただいた方の8割が換金されている様子です。
2016年1月、ぺーずに変わりはないことから、良い対応を続けているものだと思われる。
ポイントミュージアム
運営会社…株式会社システムエッジ
なんでやねん的に、運営歴も長いのに会社の情報が不明なお小遣いサイト。
複数お小遣いサイトを所有し、ポイントミュージアムには力を注いでいます。
2016年1月、力を注いでるのは間違いなく、クリックで毎月換金可能なお小遣いサイトです。
バリューポイントクラブ
運営会社…バリューコマース株式会社
ASP直営のお小遣いサイトで、広告を取り扱っているASPが直接運営している事が特徴。
なだけに、還元率が低いとは言わせない所ですが、やっぱり還元率はトップクラスです。
2016年1月、大木は変化は感じられません。
ポイコレ
運営会社…株式会社フォープン
決して悪いサイトではなく、全てが水準値のサイトなのですが、あまりにも紹介制度がトンがっています。
広告を紹介する事での紹介制度の成立は画期的です。
2016年1月、いつかスガーンときそうなのですが、まだその時じゃないです。
すぐたま
運営会社…株式会社ネットマイル
ネットマイルというお小遣いサイトのコンテンツの大半を移植され、新しく作られたサイトです。
デザインは良くなりましたしお小遣いサイトでできる事はなんでも出来るほどのコンテンツですが、上位互換のポイントタウンが気になる所です。
2016年1月、もうちょっと何かやればいいいのにな…と思います。
ポイントハンター
運営会社…株式会社アクセスライン
シンプルなお小遣いサイトで、スゴロクのゴールポイントはお小遣いサイトの中でもNo.1です。
ですが最低換金額が3000円なのが痛いです。
2016年1月、デザインが新しくなりましたが、最低換金額は相変わらずです。
懸賞にゃんダフル
運営会社…運営会社…株式会社システムエッジ
ポイントミュージアムより若干優遇されていない、システムエッジ系2番手のサイト。
2016年1月、もしかしたらポイントスタジアムの方が優遇されているかもしれない。
ポイントスタジアム
運営会社…運営会社…株式会社システムエッジ
懸賞にゃんだフルより若干優遇されていない、システムエッジ系3番手のサイト。
2016年1月、3番手であったらもしかすると2番目になっているかもしれない。
お小遣いJP
運営会社…株式会社コンプリートロジック
今やこんなデザインのお小遣いサイトも珍しくなってきた、ちょっと古めかしい感じのお小遣いサイト。
ヤバいのかなと思わせられる場面もあったが、チョコチョコ改善したりする不思議ちゃんなサイトです。
2016年1月、地味にメニューを変更したりと、やはりチョコチョコしています。
エルネ(ELNE)
運営会社…株式会社DNPソーシャルリンク
ゲームが豊富で、デザインも非常に良いお小遣いサイトです。
ただ、クリック及びゲームで稼ぐ以上の活路が見いだせないです。
2016年1月、ですが力を入れている姿勢を伺う事ができます。
デザインもさらに綺麗になっています。
ポイントショップ
運営会社…データネットワークシステムズ
複数お小遣いサイトを運営されている企業中の1つであるサイト。
紹介者をポイントでもらえたり、広告利用しない紹介者をチェンジする事ができる事が特徴。
紹介制度特化しているが、それも人気お小遣いサイトであればの話だろう。
2016年1月、ポイントショップが再ブレイクしそうな気配は伺えないです。
永久不滅.com
運営会社…株式会社クレディセゾン
セゾンカードのクレディセゾンが、ポイントサイト業界に乗り出した姿。
である為、セゾン系のカードを持って初めてその力が発揮される。
2016年1月、万人に平等に接する姿勢はまだない。
Warau.jp(ワラウ)
運営会社…株式会社オープンスマイル
お小遣いサイトでできる事は何でもできる、ポイントポータル系お小遣いサイト。
となるとポイントタウンとの戦いになってくるのですが、現段階では下位互換的存在です。
2016年1月、まだまだポイントタウンと戦いそうな気配は感じられない。
ポイントモンキー
運営会社…株式会社オープンスマイル
ショッピング及び広告利用系のお小遣いサイトで、今でも思うが改悪前は素晴らしいサイトでした。
こちらもハピタスやポイントインカム等のショッピング及び広告利用系のお小遣いにおいて上位のサイトがある状態です。
2016年1月、だが穴場お小遣いサイトとしては、それなり人気になっている。
5050.JP
運営会社…株式会社オープンスマイル
予想ネットとは違い、かなりギャンブル要素の高いサイトです。
こちらは鉄板問題が無い為、ポイントを無駄にする覚悟が必要だが、その分見返りも多い。
2016年1月、この手のサイトではよりギャンブル性が高いのが好みであればと思います。
ABCポイント
運営会社…株式会社 ミリオレ
古くからあるお小遣いサイトで、その古くからのたたずまいをそのままに運営を続けている、ある意味こっちの方が珍しいサイト。
以前はかなり重かったが、現在はそれ程でもありません。
2016年1月、マジでデザインを少し考えた方が良いと思います。
ポイントアイランド
運営会社…運営会社…株式会社システムエッジ
システムエッジが運営する、あまり力を入れられていないサイト。
2016年1月、だがその差はかなり平たくなってきています。
ポイントランド
運営会社…運営会社…株式会社システムエッジ
システムエッジが運営する、あまり力を入れられていないサイト。
2016年1月、だがその差はかなり平たくなってきています。
ポイントボックス
運営会社…株式会社ファンメディア
スマホ版だけ、モッピーと見間違うほどの進化を遂げたお小遣いサイト。
以前はかまってもらえなかったが、スマホサイトでかなり構ってもらえました。
その後は…変化なしです。
2016年1月、相変わらず変化はありません。
チャンスイット
運営会社…インフォニア株式会社
ゲットマネーを運営するインフォニア株式会社が作った、懸賞に特化したお小遣いサイト。
実はゲットマネーよりチャンスイットの方が先輩。
懸賞要素が強い為、お小遣い稼ぎであればゲットマネーをオススメします。
2016年1月、ゲットマネーに比べると、チャンスイットの方が見た目は楽しそうです。
ドリームプライズ
運営会社…株式会社トランスメディアGP
モッピーと似たようなコンテンツが並ぶのですが、要所要所で今一歩及んでない。
その上換金できるかどうかに対する制限があるため、非常に扱いづらいです。
2016年1月、それさえ辞めてしまえばかなり評価は変わるのにと思います。
ポケマNet
運営会社…株式会社 アイ・エフ・クリエイションズ
貯めたポイントをつぎ込む事で、さらなるポイントを稼ぐサイト。
確実にポイントを稼ぐ手段がなく、ランク依存も高いので少しギャンブル性が強い。
2016年1月、内容自体は2015年のままです。
快適印ポイント
運営会社…株式会社 ミリオレ
ABCポイントの上位互換と呼べるサイトですが、サイトの重さが仏の心を必要としていた。
現在はそれ程重くなくなってきている。
2016年1月、重くないのであればサービス的には目を見張るものがあります。
Potora(ポトラ)
運営会社…NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
大企業が運営するお小遣いサイトではあるが、最低換金額が高く手数料がかかる。
それ以外のサービスはポイントポータルサイトと呼べる。
2016年1月、昨年よりは改善する傾向にあります。
Good-Luck11.info
運営会社…合同会社 M.プロジェクト
以前は3ティアの紹介制度、そしてクリックポイントの凄まじさで大きく取り上げられていた。
ここ2年位、サイトの画期自体が感じられない。
2016年1月、復活の兆しはない。
ポインティア
運営会社…ポインティア株式会社
ポイント交換にボーナスがあったり、メールの受信ポイントが1ポイントだったりするが、還元率が高くなく、なによりSSLが導入されていない。
2016年1月、昨年は改善傾向で、少しずつ動きだしてきている。
PONEY(ポニー)
運営会社…株式会社マーケットプレイス
100ポイント=1円という、なかなか塵を積もらせることが難しいサイト。
むしろ逃げる豚を囲めというゲームをリリースしている会社というイメージ。
2016年1月、ポイントサイトとしては機能している。
2016年のアンケートサイト
マクロミル
運営会社…株式会社マクロミル
アンケートの頻度が圧倒的に多い、アンケートに答えるだけで毎月500円稼げるサイト。
セキュリティーに対する配慮も高く、紹介制度も優遇されている。
最初にマクロミルを始めると、他のアンケートサイトの頻度があまりにも少ないなぁと感じる程です。
2016年1月、昨年末のキャンペーンによりにぎわっている。
ポップインサイト
運営会社…株式会社ポップインサイト
音声でアンケートに答える、獲得ポイントが非常に高いサイト。
アンケートや口コミも豊富で、毎月2000円以上も可能。
2016年1月、一定のアンケート配信量とともに、口コミ投稿もまだまだ豊富。
楽天リサーチ
運営会社…楽天リサーチ株式会社
言わずと知れた、楽天グループが運営するアンケートサイト。
アンケート配信量は、マクロミルと戦える程で、楽天スーパーポイントがどんどん貯まっていく。
2016年1月、かなり豊富なアンケート配信量を一定に保っている。
リサーチパネル
運営会社…株式会社リサーチパネル
マクロミルに次ぐ、アンケートに答えるだけで毎月換金できるアンケートサイト。
ECナビに登録し、ポイントを合算させることでECナビで毎月換金できる。
2016年1月、ECナビのレシトクと共に、リサーチパネルも頑張っています。
infoQ
運営会社…GMOリサーチ株式会社
アンケートだけでなく、記事作成も方法で、何よりポイントタウンのポイントに交換できる事で、ポイントタウンのコンテンツの1つとして利用可能。
巨人が所属するグループなので、合わせ技で稼ぐ事が可能。
2016年1月、infoQだけでも換金できる程コンテンツが多くなりました。
サイバーパネル
運営会社…株式会社日本リサーチセンター
ツンデレな程、当初はアンケートが来ないが、デレると高額のアンケートを送ってくる。
デレるまでが勝負。
2016年1月、やっと私のIDでデレ始め、ポツポツとアンケートが来るようになった。
Qzoo
運営会社…株式会社ゲイン・株式会社エコンテ
アンケートの頻度がイマイチなので、毎月換金は難しいが、定期的にアンケートは来る。
シニア対応等、幅広い年齢層に対応。
2016年1月、アンケートの頻度は一定です。
CMサイト
運営会社…株式会社CMサイト
CM動画視聴をメインとするアンケートとしては変わり種なサイト。
ゲームが非常に豊富な事が特徴。
2016年1月、ゲームが変わったり増えたりを繰り返している。
My Voice(マイボイスコム)
運営会社…マイボイスコム株式会社
アンケートの頻度が…とは思うが、それでも一定のアンケート配信はある。
2016年1月配信量は一定だが、毎月換金には到底及ばない。
2016年のお小遣いアプリ
GMコイン
運営会社…ナオ株式会社
ポイントインカムを運営するファイブゲートの懐刀アプリ。
芸人さんを起用し、課金アイテム還元に特化するとともに、ゲーム攻略を行っている。
時代という意味では今一番流れに沿っている。
2016年1月、ここだけの話紹介報酬が当サイトの中で一番高いです。
イッカツ
運営会社…株式会社イッカツ
ポイントサイトの広告利用の際、登録情報を入力する案件において一括で情報を入力できる。
登録情報の多さを乗り越えれば、お小遣いアプリとして最高のパートナーになる。
2016年1月、ハードルさえ乗り越えられれば…
不満買取センター
運営会社…株式会社不満買取センター
フリーダムな不満をブチまける事によってポイントを獲得できる、他社と競合せず息の長そうなアプリ。
不満の多い方は毎月換金する事も可能です。
2016年1月、ちょっとずつ改善を続け、良い方向に動いている
ハニースクリーン
運営会社…Buzzvil,Inc.
スマホのロック解除でポイントが貯まる、これ以上手間を減らすことができない境地まで来たアプリ。
個人的にも、これはインストールした方が良いと思います。
2016年1月、ロック解除のポイントを現状維持している。
Walley
運営会社…コミュニケーションデータシステム株式会社
壁紙を24時間表示し、その後評価するだけでポイントが貯まる、ハニースクリーンの手間いらずと非常に近いアプリ。
残念ながらAndroidアプリしかないが、Androidの方はインストールしておくべきです。
2016年1月、壁紙がきれたりもするけど、気が向いたときに利用するスタンスでも良いと思います。
お小遣いサイト・アプリ動向
2016年1月時点で、大きく動き出しているお小遣いサイト・アプリというものはありません。
やるとすればもうちょっと後になるでしょうね。
2016年はさらにお小遣いサイトでは格差が激しくなると思います。
昨年もそうですが、今年位、けっていてきな壁が出来上がるのではないかと思います。
お小遣いアプリは検証を進めていくにつれ、シンプルに利用する事ができ、何等かの手間を省いたものが強いと思ってきました。
中にはハニースクリーンのように、インストールしておくだけでメリットがあるようなアプリもあります。
次回の更新は、4月を予定しています。
現状のお小遣いサイト・アプリがどう動くのか…気になる所です♪
今強いのは
安定の1位は
お小遣いサイトランキング一覧
お小遣いサイトを様々な視点でランキングした記事一覧です。