Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4498

ハピタスの安全性について

$
0
0

本ページはハピタスの安全性について、ハピタスが他のお小遣いサイトとは違う安全な部分を記事にしています。

 

迷惑メールが来ないとかではなく、あくまでも他のお小遣いサイトとは違う安全性の部分を抽出しています。

 

ハピタスのメールマガジン⇒迷惑メールならば1日1通程度で、その部分は安全な部類のトップクラスです。

広告の還元率

ハピタスで注目する所は、

 

広告の還元率が高い

 

という事が最も大きな部分を占めています。

 

大部分の広告が他のお小遣いサイトと比較してもトップクラスです。

 

ハピタスで広告を利用することはほぼ間違いないと言えます。

 

利益を求める上で、ハピタスで利用していれば少なくとも損する事がないというところが安全性を保証できる事の1つです。

 

ハピタスは、昔ドル箱というお小遣いサイトだった時から、ゲーム性を排除してまで広告還元率にこだわっています。

 

ですので広告還元率がトップクラスである限り、ハピタスは運営側の景気も安定しいるという事が言えます。

 

ハピタスは広告還元率が高く、運営会社の景気も安定しています。

広告のサポートが充実

ハピタスでは、お買物安心保証というサービスがついていて、ハピタスを経由したにも関わらず通帳に記載されなかったお買物に対して、ポイント付与を保証してくれるというサービスです。

 

これは実際にとても安心で、例えば通勤途中の電車の中で商品を購入、又はスタバなんかのWifiスポットで商品を購入した場合、 電波が不安定だったり公共のIPアドレスであったりする場合、ポイント付与されない場合がある。

 

そういった場合でも注文メール等を消さない限り、ポイントを付与してくれるというサービスです。

 

100%還元の広告にも対応していますので、100%還元を初めて利用される方であれば、ハピタスを推奨します。

 

ハピタスはどこでも、キャッチフレーズにあるように、いつものデート中でも安心してお買物ができます。

 

…実際デート中にネットショッピングはどうかと思いますがね!!

 

デート中はデンジャーですが、お買い物あんしん保証のおかげでサポート面が充実していて、安心して広告利用する事ができます。

換金限度額

以下、私の個人的見解です。

 

換金限度額が3万円というのも、ハピタスの安全性を保証している所ではないかと思います。

 

換金限度額が3万円ですので、例えばモッピーとかだったら、紹介制度を利用される方だったら、最強の方は100万円単位で稼いでいるのではないかと思います。

 

ハピタスの場合、どんなに稼いでも3万円ですので、月の負担は軽いと思います。

 

こんなこと言ったらハピタスが悪いみたいですが、その為お小遣いサイト/ポイントサイトブログでも1位に挙げているブログ/サイトもそれ程多くはないと思います。

 

ですので無理はしない宣伝方法が、ハピタスの運営会社の景気を安定させる1つの要因となっている…と私は個人的に思っています。

 

なので私はそれ程ですが、換金できないポイントが貯まっている方も結構いらっしゃるのではないかと思います。

 

救済措置として、ハピタスの紹介を前面から一歩外し、他のサイトを押し上げている部分、少なからずあると思います。

 

デンジャーな項目ですが…

 

ハピタスの換金限度額は、運営会社に毎月大きな負担をかける事が少なく、一定のサービス水準を守るためん貢献している…と個人的見解には思います。

限度額があるからこその不安

ハピタスの毎月の換金限度額は3万円です。

 

この事が不安だと考えるようになったのは、友達紹介の報酬が毎月3万円を上回るようになった頃です。

 

この項目を更新している2016年2月現在、私のハピタスで換金できていない金額は60万円を超えています。

 

この位だったら大きく意識するようなものではないのかもしれませんが、仮に300万とかになったら10年近く換金に時間がかかる事になります。

 

そしてこの世の企業というのは、10年後会社があるかどうかというのは誰にも予測できないものです。

 

私的にはハピタスで換金できない額が増えても大丈夫だとは思っていますが、私のネットサーフィン歴において、私と同等以上の状態になっておられる方、おそらく十数名はいらっしゃると思います。

 

仮に15名とし、100万円ポイントを保有しているのであれば1500万円、ハピタスは未払いとなっています。

 

そしてこの額って、年々大きくなっていくのではないかと思います。

 

十年後とかを考えると、このままでは億単位になってしまうのではないか…

 

そうなったときにもしハピタスがポイントと同等の資金を保有できていなかったら…?

 

これが、換金限度額がある故のハピタスへの不安材料になっています。

 

…どっかで清算した方がいいんじゃないかな…

ハピタスの安全性まとめ

とにかくハピタスは、広告を利用するという事において真価を発揮するサイトです。

 

広告を利用してもらうという所に力を入れている為、広告のポイントが付与されないといった事態に注意を払っているサイトです。

 

広告還元率の高さからハピタスを利用しても、ポイントが付与されないんじゃ全くのムダです。

 

恒例になってきた例えるならば、はぐれメタルが出てきて、倒せるかとおもって作戦をめいれいさせろに変える、1ポイントずつ減らしていこうと思ったら初回のターンではぐれメタルがいきなり逃げていく…

 

…ちょっと違うけどこんな感じか?

おいしいエサを見つけたけど、直前で取り上げられてしまったという感覚です。

 

これはお買物安心保証のおかげで、ほぼ完全にありえないのがハピタスです♪

 

はぐれメタルも、大魔王からは逃げられないという事です。

 

ハピタスは安全に、安心してお買物できるお小遣いサイトです♪

 

いつものデート中にも見た目を気にしなければ利用できます♪

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Amazon次第じゃ最強サイトも夢じゃない ハピタス

 

ハピタスの登録方法についての記事です。

 

 

ハピタスの動作する環境を、私が分かる範囲で検証した記事です。

 

 

ハピタスのスマホ・アプリ版について、詳しく検証した記事です。

 

 

ハピタスのメールマガジンを止めるのはあまりオススメしませんが、メールアドレスを止める方法についての記事です。

ハピタスのメールマガジン停止方法

 

ハピタスの登録後は、以下のお得なキャンペーンが開催されています。

ハピタスのスタンプラリーで100ポイント

 

ハピタス検定の答え

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4498

Trending Articles