Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Coke ON Pass(コークオンパス)の危険性と評判、自販機サブスクってトクなの?

$
0
0

CokeONPass自販機サブスク

 

Coke ON Pass(コークオンパス)は、2022年6月1日よりプラン名称1日の交換本数上限が変更されました。

 

本記事は、実質1本90円で1日2本まで交換できる「Coke ON Pass(コークオンパス)」の危険性、安全性、評判について検証した記事です。

 

Coke ON Pass(コークオンパス)は、PayPay、d払い、Apple Pay、クレジットカードで月額料金の支払いができ、申し込み当日から利用することが可能です。

 

Coke ON Pass(コークオンパス)について

CokeOnPassについて

自販機サブスクCoke ON Passとは

CokeONPassとは

 

「Coke ON Pass(コークオンパス)」とは、コカ・コーラ社の自販機定額(サブスク)サービスです。

 

毎月定額料金を払うことで、全国の対応自販機で取り扱いのあるドリンクと交換が可能になります。

 

自動販売機でドリンクと交換するには、コカコーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」をダウンロードする必要があります。

 

デンえ
毎日交換というハードルが軽減され、これからは交換できない日があっても別の日に忘れた日の分のドリンクが交換できるようになったよ♪

 

基本、申込み月は日割りの価格で利用できますが、申し込みした日が下旬の場合は翌月分を合算して支払う事になるので注意が必要です。

 

月の途中で申し込んだ場合についての詳しい説明は後述します。

Coke ONアプリとは

CokeONアプリ

 

コカコーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」とは、3,700万ダウンロードを突破したドリンクアプリです。

 

このCoke ONアプリと自動販売機を接続することで、ドリンクと交換することが可能となります。

 

Coke ONアプリを自動販売機と接続した後は、いつも通りお金を入れて購入することも可能ですし、Coke ONアプリにスマホ決済サービス、電子マネー、クレジットカードを登録しておけば、財布を出さなくてもスマホでスムーズにドリンクを購入することができます♪

 

また、Coke ON対応自販機とCoke ONアプリを接続してドリンクを購入するたびにスタンプが貯まっていき、そのスタンプが15個貯まると1本無料で交換できる「ドリンクチケット」がもらえる、あると便利でお得なドリンクアプリです。

 

デンえ
ドリンクと交換するときにアプリ画面でやる「シュッ」にハマるっ!!

 

キャッシュレスで簡単にドリンク購入できる「Coke ON Pay(コークオンペイ)」については詳しくはこちらの記事を御覧ください。

 

 

おトクプランMAX

おトクプランMAX

 

飲みたいときにいつでもおトクに飲める『おトクプランMAX』ですが、2022年6月1日にプラン名称が変更されるまでは「1日1本!どれでもプラン」という名称でした。

 

6月1日に変更されたのはプラン名称だけでなく、1日の交換本数上限も1本⇒2本に変更されました。

 

以前までの、1ヶ月最大31本のドリンクを交換するには毎日欠かさず自動販売機で交換しなければならない…という制限が緩和されたことにより、Coke ON Pass(コークオンパス)を利用するハードルがかなり下がりました!!

 

1日2本まで最大31本

 

デンえ
1日2本交換を1日~15日続けた場合、15~16日に引き換え本数の上限に達し、次月まで交換できなくなるよ!

 

【おトクプランMAXの特徴】

  • 実質1本90円
  • 1日2本まで交換できる
  • 最大31本飲める
  • 申し込み期間が、毎月1~末日まで
  • 申し込み月は日割りの価格
  • 毎月の契約日数が引き換え本数上限となる
おトクプラン20

おトクプラン20

 

期間限定のお試しプランとなる、平日中心の利用に便利な『おトクプラン20』ですが、2022年6月1日にプラン名称が変更されるまでは「フリー20プラン」という名称でした。

 

おトクプラン20に関しては、6月1日に変更されたのはプラン名称だけです。

 

当月内の好きな20日で最大20本

 

【おトクプラン20の特徴】

  • 実質1本99円
  • 1日1本まで交換できる
  • 最大20本飲める
  • 申し込み期間が、毎月1~9日まで
  • お試しプランの為、プラン変更または停止する場合がある
どちらがお得なのか?

「おトクプランMAX」と「おトクプラン20」のどちらがお得かですが、結論から言って、引き換え本数上限まで交換すればおトクプランMAXのほうがお得です。

 

例えば、引き換え本数上限が30本の場合、定額2,700円(税込)で30本のドリンクと交換できるので、1本あたり90円で飲むことができます。

 

しかし、交換することを忘れた本数が増えれば増えるほど、1本あたりの単価がどんどん高くなってしまうという欠点もあります。

 

最もお得にCoke ON Pass(コークオンパス)を利用するのであれば、

 

  • おトクプランMAXを利用する
  • 引き換え本数上限までドリンクを交換する
  • 自動販売機で一番高いドリンクと交換する

 

この3つを実践する必要があります。

 

デンさん
ある程度の覚悟が必要だぜ!

 

月額料金の支払い方法

月額料金の支払い手段は、以下の通りです。

 

  • クレジットカード
  • PayPay
  • d払い
  • Apple Pay

 

【対応カードブランド】

VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS

 

デビットカード・プリペイドカードは利用できません。

 

 

翌月以降もCoke ON Pass(コークオンパス)を利用する場合の、継続決済が行われるタイミングですが、

 

■クレジットカード/PayPay/d払いで申し込みの場合

解約しない限り、毎月1日に毎月自動で登録した決済サービスからプラン料金が引き落とされます。

 

また、PayPay/d払いで継続決済が失敗した場合は、自動更新されない為、再度Coke ON Passを利用する場合はCoke ON Passを再開する申し込みが必要となります。

 

■Apple Payで申し込みの場合

Apple Payは「自動更新」に対応していないため、継続決済はされません。

 

つまり、Apple Payによる支払いで翌月以降も継続利用する場合は、毎月申し込みが必要となります。

対応自販機、対応商品は?

Coke ON Pass(コークオンパス)は、全国のCoke ON Pay対応自販機で購入できる商品、すべて対象になります。

 

Coke ON Pay対応自販機には、

 

CokeONPay

 

画像のように「Coke ON Pay」と記載されたステッカーが貼ってある自販機であれば、交換することができます。

 

また、CokeONアプリの左上にある[横三本線のマーク]をタップ⇒[自販機検索]でCoke ON Pay対応自販機がどこにあるか地図上で確認することができます。

Coke ON Pass(コークオンパス)はお得?

CokeOnPassはお得?

 

「自販機サブスク」って珍しいし興味はあるんだけど、月額2,700円(税込)って高いような…本当にお得なの?

 

結論から言って、1日1本購入するのであれば、スーパーよりは割高だが、自販機で通常価格で購入するよりは安く、そして最適な温度で飲むことができます!

 

例えば、職場内の自販機で購入する事が多いであろう130円の缶コーヒーと、喉が乾いた時には嬉しいサイズの160円のジュースを購入した時の差を1ヶ月30日で計算してみると、

 

【1ヶ月間毎日購入した場合】

  • 130円×30日=3,900円(1,200円/得)
  • 160円×30日=4,800円(2,100円/得)

 

【出勤日数だけ購入した場合(20日間)】

  • 130円×20日=2,600円(100円/損)
  • 160円×20日=3,200円(500円/得)

 

【スーパーで30本購入した場合】

  • 53円×30本=1,590円(1,110円/損)
  • 83円×30本=2,490円(210円/損)

 

スーパーでまとめ買いするのもありですが、荷物が増える、冷たかったり温かかったりという満足感と比較すると、個人的にはその時の最適な温度で飲めるほうがメリットがあると思っています。

 

デンえ
職場には対応自販機はあるけど、自宅近くにはない場合、「おトクプラン20」を利用したほうが、ストレスなく利用できるよ♪

月の途中から利用した時の料金と本数上限

月の途中に申し込み

 

Coke ON Pass(コークオンパス)に、月の途中から登録した場合、料金と本数上限はどうなるのかについて説明します。

おトクプランMAXは日割り価格

【おトクプランMAXに申し込む場合】

おトクプランMAXに申し込んだ月は、申し込み日から当月末日までの日割りの価格で利用することができます。

 

例えば、12月10日申し込みの場合(利用期間:12月10~12月31日)

 

(2,700円÷31日)×22日分(10日~31日)=1,916円

 

となります。

 

ただし、申し込み日が23日以降になる場合は、申し込み日から当月末日までの日割り分と翌月分の月額2,700円が合算されて支払うことになります。

 

例えば、12月23日申込みの場合(利用期間:12月23日~1月31日)

 

(2,700円÷31日)×9日分(23日~31日)+ 翌月分2,700円 = 3,483円

 

となります。

 

【おトクプラン20に申し込む場合】

おトクプラン20は、毎月1~9日の期間のみ申し込むことができません。

 

申し込み日に、1,980円を支払います。

本数上限は契約日数により異なる

おトクプランMAXの場合、申し込み当月中の契約日数が、引き換え本数上限となります。

 

2022年5月に申し込んだ場合であれば、交換本数上限は31本。2022年6月に申し込んだ場合であれば、交換本数上限は30本です。

 

月の途中で申し込んだ場合の本数上限ですが、例えば6月15日に申し込んだ場合、利用期間が6月15日~6月30日となり、利用当月中の契約日数は16日ですので16本が交換上限となります。

 

6月30日に申し込みをした場合は、6月中に交換できる本数は1本のみという事です。

Coke ON Pass(コークオンパス)の危険性について

CokeOnPass危険性

 

Coke ON Pass(コークオンパス)利用における、主な危険性について説明していきます。

運営会社の情報

Coke ON Pass(コークオンパス)は、日本コカ・コーラ株式会社が運営する自販機サブスクサービスです。

 

誰もが知っている会社だけど、どれくらい大きい会社なのか?はなかなか分からないので、軽く説明しておくと、

 

設立:1957年6月 日本飲料工業株式会社設立

1958年3月 日本コカ・コーラ株式会社に社名変更

資本金:36億円

従業員数:538人(2019年12月現在)

 

デカい会社ですね…!!

 

余談ですが、日本で初めてコカ・コーラが販売された時期ですが、大正3年(1914年)に出版された高村光太郎の処女詩集<道程>のある作品に「コカコオラ」の名が登場していますが、日本で本格的にコカ・コーラの製造販売が始まったのは昭和36年(1961年)です。

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

Coke ONアプリのセキュリティ対策について、運営会社へ問い合わせました。

 

Coke ONアプリにおけるクレジットカード等の決済手段情報につきましては、 契約する決済代行会社に直接送信しており、情報は暗号化した状態で安全に記録されております。

 

また、弊社システム内では、匿名化された状態で決済処理の目的にのみ利用をしております。

 

CokeONサーバとの通信につきましても、すべて暗号化されており、スマホとサーバ間の通信内容を傍受することはできません。

 

サーバへの不正アクセスに対しても、十分なセキュリティ対策を行っておりますのでこの点はご安心くださいませ。

 

要するに、決済においては匿名化・暗号化を行っている。

 

サーバー通信においては、通信のすべてが暗号化されており、不正アクセス対策も十分行っていることが伺えます。

 

デンさん
もっと簡単にいえば、大丈夫ってことだぜ!
年齢制限

年齢制限20歳未満

 

Coke ON Pass(コークオンパス)に申し込み出来るのは、20歳以上の方のみとなります。

翌日以降に持ち越しできるのか?

「あっ!昨日交換するの忘れた」という日もあると思います。

 

おトクプランMAXであれば、1日2本まで交換できるようになったので、例えば6月1日~14日まで交換するのを忘れたとしても、残りの6月15日~30日で毎日2本ずつドリンク交換すれば、なんとか30本という交換上限いっぱいまで交換することが可能です。

 

しかし、6月1日~20日まで交換するのを忘れてしまった場合、6月21日~30日で毎日2本ずつドリンク交換したとしても20本しか交換できないので、残りの10本は引き換えることはできません!!

 

「1日2本交換できる」という安心感から、気づいた時には毎日2本ずつ交換しても交換上限いっぱいまで引き換えられない状態になる危険性があります。

 

デンさん
Coke ON Pass(コークオンパス)を利用するなら、2日に1回はドリンク交換するという覚悟が必要だぜ…!
Coke ON Payでの支払いになる

Coke ON Payでの支払いになってしまうと、通常価格で購入することになるので注意が必要です!!

 

接続画面

 

Coke ONアプリを対応自販機に接続すると、上のような画面がアプリに表示されます。

 

画像左側に「現金/電子マネー」「Coke ON Pass」「Coke ON Pay」「ドリンクチケット」と表示されていますが、この部分がちゃんと「Coke ON Pass」になっているかをドリンクと交換する前に確認する必要があります。

 

特に「Coke ON Pass」と「Coke ON Pay」は見間違いが発生する可能性があるサービス名なので注意が必要です。

 

デンえ
Coke ON Passでドリンクと交換したときは、「Coke ON Passで製品を交換したした」と表示されるから、ここをチェックしておくと、もっと安心だよ♪
毎月1日に自動更新される

月額料金の支払い方法を、クレジットカード/PayPay/d払いにしている場合、自分で利用停止手続きをしない限り1ヶ月の自動更新となります。

 

継続決済が毎月1日に毎月自動で引き落としされるので、利用期間の月末日14:59までに利用停止手続きを行わないと、継続する意思がなくてもプラン料金を支払う必要があります。

 

継続する意思がない場合は、利用期間の月末日14:59までに手続きすることで、利用期間の翌月分から利用を停止することが出来ます。

 

解約金や違約金は発生しないのでご安心ください!!

 

デンえ
利用期間の月末日15:00~23:59の間は利用停止手続きができないから、注意してね!
Apple Payは再度申し込みが必要

先程、クレジットカード等は自動更新されてしまうので、継続利用するつもりがない場合は期間内に利用停止手続きを行うように説明しましたが、Apple Payの場合自動更新に対応していないため、利用期間の翌月1日に勝手に利用停止されてしまいます。

 

そのため、利用期間の翌月以降も継続利用する場合は、利用期間終了後に「Coke ON Pass」トップページから再度申し込みするという手間が発生します。

 

デンえ
PUSH通知をオンにしておくことで、利用が終了したタイミングで通知を受け取ることができるよ!
スタンプは付くか?

Coke ON Pass(コークオンパス)を利用して交換した場合、スタンプはつきません!!

 

ただし、キャンペーンでスタンプがつく場合があります。

 

ちょうど2週間チャレンジというキャンペーンが実施されていたので、Coke ON Pass(コークオンパス)でドリンクと交換した場合にカウントされるのかを確認してみました。

 

2週間チャレンジ

 

このキャンペーンの場合簡単なゲーム2つをクリアすること、そしてCokeONアプリを使って2本購入することでスタンプを1個もらうことができるという内容です。

 

結果、Coke ON Pass(コークオンパス)で交換した2本でミッションをクリア&スタンプGETすることが出来ました!!

複数端末での利用

Coke ON Pass(コークオンパス)を利用できるのは1端末のみです。

 

複数の端末にログインしている場合は最後にログインした端末でCoke ON Passを利用することができます。

機種変更で引き継ぎ

新しい端末にログインするだけでCoke ON Pass(コークオンパス)を引き継ぐことができます。

 

ただし、クレジットカードで支払いで自動更新を継続するには新しい端末でクレジットカードの再認証を行う必要があります。

 

Apple Payで支払いの場合は、新しい端末でApple Payが利用できる状態になっていればCokeONに再度連携する必要はありません。

Coke ON Passの評判

CokeOnPass評判

悪い評判について
  • プリペイド、デビットはダメみたい
  • 職場の自販機がCoke ON Pass非対応だった
  • 20歳未満は申し込みできないなんて残念
  • 対応自販機と非対応自販機がわかりにくい
  • テレワークになったので毎日使わない
  • 2,700円は高い
良い評判について
  • 職場の自販機が対応しているから使いやすい
  • 自販機までだけど散歩するきっかけになりそう
  • 本当は小さいサイズでいいんだけど大きいサイズ購入したほうがお得だからと大きいサイズと交換してしまう、でもそれも何だか楽しい
  • 対応自販機にある商品ならすべて対象なのは嬉しい

利用停止(解約)方法について

CokeOnPass解約方法

 

Coke ON Pass(コークオンパス)の解約で注意しないといけない事が、『末日中に解約手続きをすれば大丈夫だろう』という考えです。

 

重要なので何度も言いますが、利用停止(解約)は、利用期間の月末日14:59までに手続きを行うことで、利用期間の翌日分から利用を停止することが可能になります。

 

ですので、毎月末日の15:00から23:59に利用停止(解約)しようと思っても手続きは出来ません!!

 

例えば、5月中に解約手続きすることを忘れ、6月分の月額利用料が発生した場合、運営会社に「6月からは利用するつもり無かったのですが、解約することが出来なかったので利用を停止してもらいたいのですが…」と問い合わせる方も中にはいらっしゃると思います。

 

ですが、当月分の利用停止(キャンセル)は受け付けてもらう事はできないので、今度は6月末日に解約手続きを忘れないようにしましょう!!

 

 

【Coke ON Pass(コークオンパス)の解約方法】

 

コークオンパス解約

 

  1. 左上[横三本線]マークをタップ
  2. [Coke ON Pass-定額サービス設定]をタップ
  3. [Coke ON Passを停止する]をタップ
  4. 停止理由を選択し、[自動更新を停止する]をタップ
  5. [停止する]をタップ
  6. 自動更新の停止手続き完了
  7. (3)のページを確認したところ「ご利用期間終了日をもって自動更新を停止いたします」と表示あり

 

※2021年5月31日時点

Apple Pay支払いの解約方法

Coke ON Pass(コークオンパス)の支払いをApple Payに設定した方から「本当になにもしなくても大丈夫なの?」という問い合わせがあり、運営会社へ問い合わせたところ、

 

ApplePay解約方法

 

 

ご認識の通り、Apple Payでは翌月以降の自動更新に対応していない為、ご利用を継続しない場合は、お申込み月で自動的に解約となります。

 

という回答でした。

 

「ご認識の通り」という事なので、Coke ON Passの支払いをApple Payに設定している方は、本当に何もしなくても大丈夫です!!

 

運営側の説明が一番説得力があると思うので、安心して最後の1本を交換し、そのまま次月を迎えてください♪

クレジットカード情報の削除

CokeOnPassクレジットカード情報削除

 

登録したクレジットカードの削除手順は、以下の通りです。

 

クレジットカード削除

 

  1. 左上[横三本線]マークをタップ
  2. [Coke ON Pay-お支払い設定]をタップ
  3. 削除するクレジットカードを選択
  4. [登録を削除]をタップ
  5. [カード情報を削除する]をタップ
  6. 登録情報の削除完了!!

 

※2021年5月31日時点

Coke ON Pass(コークオンパス)のデメリット

CokeOnPassデメリット

 

Coke ON Pass(コークオンパス)のデメリットは以下の通りです。

 

    • スーパーで購入するほうが安い
    • 対応自販機を探すのが大変
    • 申し込んだものの、近くに対応自販機が無い
    • 交換を忘れる回数が増えるとお得感が無い
    • スタンプが貯まらない
    • Apple Payの場合、利用期間終了後に再度申し込みが必要で手間
    • 継続の意思がない場合、利用期間の月末日14:59までに停止手続きをしないと次月の月額料金が発生する
    • 1日2本交換できるが、飲むドリンクによっては健康が気になる
    • 20歳以上でないと申し込みできない

 

1日2本まで交換できるようになりましたが、交換上限までであれば好きな本数交換できるようにしてほしいという利用者にとっては、利用しにくいと感じる部分があります。

 

対応自販機が増えれば、もっと需要がありそうな感じもします。

Coke ON Pass(コークオンパス)のメリット

CokeOnPassメリット

 

サブスクは必要な人にはおトクだけど、必要性を感じない人にとっては無理に1日1本交換するくらいなら必要なときに購入したほうがよくない?なにも月額料金払ってまで…とデメリットに思う部分が多いですが、そんなCoke ON Pass(コークオンパス)のメリットは以下の通りです。

 

    • 職場内と自宅近くに対応自販機がある場合は無理なく1日1本交換が可能
    • 月額制なので気になるドリンクに挑戦できる
    • 申し込み当日から利用できる
    • 大手企業のサブスクだけあって話題になる可能性がある
    • 飲みたいときに適切な温度で飲める
    • スーパーまで行かなくても自販機の通常価格より安く購入できる

 

自販機で160円するものが、スーパーなら80円台で購入できるのでまとめ買いするか、ケース購入したほうがおトクだと分かっているものの、最初から持ち歩くには邪魔になる、飲むときには適切な温度ではないなど

家から持って行くというのもデメリットに感じる部分があります。

 

その点、自販機で購入すれば飲みたいときに購入でき、適切な温度で飲むことが出来るので満足度は高いと思います。

過去の情報

この項目は、現在は過去の情報になっているので、簡単なダイジェストを残し、残りはクリックすると開くようにしていますので、気になる方は御覧ください。

 

サービス開始記念!半額キャンペーン

先着申し込み10万名を対象にサービス開始したCoke ON Pass(コークオンパス)で、2021年4月12日から2021年5月31日の期間中「サービススタート記念 半額キャンペーン」が実施されていました。

 

サービススタート記念 半額キャンペーン

半額キャンペーン

 

通常月額2,700円(税込)ですが、現在半額キャンペーン中ということで月額1,350円(税込)でお試しすることが出来ます。

 

が、Coke ON Passの申し込み開始が4月12日と月の途中での申し込みになるため、申し込み日の当月末日までの日割り分を申し込み日に支払うことになります。

 

つまり今回で例えると、

 

4月12日申し込みの場合:利用期間4月12日~4月30日

(1,350円÷30日)×19日分=855円

 

支払い履歴

 

となります。

 

申し込みが完了したら、当日から利用することが出来るので忘れずに申し込み当日分も対象自販機へ交換へ行きましょう!!

サービス開始から1週間後の評判

2021年4月12日のサービス開始から1週間後の評判は以下の通りです。

 

サービス開始から1週間後の評判

サービス開始から1週間経過したいま、利用者がどのような評価をしているのか気になり調査してみました。

 

  • 昨日、コークオンパス忘れた
  • その日に交換したか分からなくなる
  • 200円のエナジーばっかり交換してる
  • 最寄りの自販機で飲みたい物が全部売り切れ、定額にするならしっかり補充して!
  • 丸一週間まだ使えていない
  • 最寄りの対応自販機のラインナップが残念
  • 2日くらい使うの忘れた
  • 休日の引き換えが面倒
  • 既に23時…交換しに行かないと
  • 雨の日でも散歩しなければならない
  • 毎日交換はハードルが高い
  • 最寄りの自販機に高めの商品がないのは残念
  • お得な商品が置いてある自販機を探してる
  • 4月は一週間交換すれば元が取れる
  • 自販機に触らなくてもいいのは地味に面白い
  • 毎日リアルゴールドを買って、かなり昇進した(キャンペーン)
  • 毎日一番高いお茶買ってる
  • CokeONPay対応だと思った自販機が対応していなかった
  • コークオンパスのつもりで購入してたけど、毎回定価で購入してた
  • エラーが出て「交換済み」になった

 

やはり、「毎日交換」という条件が面倒になりつつあるようです。

 

外出予定がない休日もわざわざ交換しに行かないといけない、そして雨が降ろうが行かなければならない、1ヶ月30本までなら交換OKという条件であれば利用者のペースで交換することが出来ますが、「1日1本」となるとどうしても休日も交換…台風でも交換…とだんだんと面倒になってくるだろうなと、実際1週間利用してみて思いました。

 

SNSでも「昨日交換するの忘れた」という投稿をされている方が何名かいらっしゃいましたが、私も駐車場に車を止めてから交換していない事を思い出し、自販機まで車を走らせるということが1週間で2回ほどありました。

 

外出先から出発するときには「自宅近くの自販機に寄って帰ろう」と思っているのですが、自宅近くになると自販機に寄るという習慣がないので忘れてしまっている状態です。

 

また、自販機に寄ることを覚えていても飲みたかったドリンクがこの自販機には売って無いという事もあり、また違う自販機まで車を走らせる。

 

都会の場合は、少し歩けば対応自販機があるのか?どうかは分かりませんが、広島県という田舎では車がないと続けることが出来ないサブスクだと思いました。

 

エラーが出て商品が出てこないという経験をされた方もいらっしゃるようで、「交換済み」となった1分後にアプリを再起動したら、交換前の状態に戻ったという例もあるようです。

 

もしもエラーが出て「交換済み」になってしまった方は、一度この方法お試しください。

半額期間終了間近⁉の評判

2021年4月12日から2021年5月31日の期間中実施されていた「サービススタート記念 半額キャンペーン」が、終了間近になった時の評判は以下の通りです。

 

半額期間終了間近⁉の評判

1本44円で100円以上のドリンクと交換できるお得な5月の最終日に、利用者の評判をチェックしてみました。

 

  • 対象の自販機探したり、変わったドリンクを探したりなかなか楽しかった
  • 6月以降も続けるという書き込みを全く見かけない
  • 職場に対応自販機あるけどテレワーク多すぎて損しそう
  • コークオンパス、解約完了!!
  • 永久に1,350円なら継続だけど2,700円は高い
  • 利用できる自販機が少ないし、2,700円はちょっと高く感じる
  • 半額キャンペーン、いいキャンペーンだった
  • 休日使いたくても近所に対応自販機が無いから残念
  • 最後のコークオンパス、1ヶ月半ありがとう!!
  • 通常料金に戻ると1、2日買えないだけでも痛手
  • 今日の外出はコークオンパスのジュースを交換するためだけに行った
  • 1,350円ならいいけど倍だと無し
  • コークオンパス継続するか悩む
  • 損してはいけないプレッシャーが貧乏人の私にはあわなかった
  • 自販機との接続がスムーズではなかったが、触らず買えるのはメリットだった

 

利用中には「面倒くさい」という投稿が多かったCoke ON Passですが、終了間近になると「楽しかった」という投稿が意外に多かったことに驚きました。

 

私も、Coke ON Passの為だけに寄り道して対応自販機に寄ったりすることが面倒になっていましたが、先程最後の1本を購入してCoke ON Pass終わった~!!という状態になったときに「やっと開放された」という気持ちよりも「明日から自販機寄らなくていいんだ…」という何とも言えない寂しさがありました。

 

サブスクが開始時期から利用しているのでおよそ1ヶ月半、毎日(たまに忘れましたが)自販機に寄ることが日課になっていたので半額のままであれば面倒であっても継続していた可能性が高いですが、通常料金2,700円になると思うと、どうしても高いと感じてしまい私は「解約」という選択をしました。

 

SNSをチェックしても「半額だったらな~」という声が多く、Coke ON Passを利用する生活が自分に合っていたと感じる方は「継続」か「解約」か悩まれているようです。

 

また「5月でやめようと思ってたのにすっかり忘れてた。先程無事に解約完了!」という投稿をしている方もいらっしゃったので、当記事を読んで解約し忘れている方はご利用期間の月末日14:59までに解約手続きを行わないと翌月分を支払うことになるので、急いで解約手続きを行いましょう!!

Coke ON Pass申し込み方法

CokeOnPass申し込み方法

 

Coke ON Pass(コークオンパス)の申し込み方法は以下の通りです。

 

申込方法

 

  1. CokeONアプリで「Coke ON Pass」バナーをタップし、[今すぐ始める!]をタップ
  2. [規約に同意する]をタップ
  3. 都道府県を選択し[決定]をタップ
  4. 支払い方法を選択し、5つの項目すべてチェックし[購入する]をタップ
  5. 申し込み完了!!
  6. 「ご利用中」と記載されていればOKです!

 

※2021年5月31日時点

個人的見解

にゃー

 

自販機サブスクCoke ON Pass(コークオンパス)は、お得にドリンクと交換できるだけでなく、今まで飲んだことない商品に挑戦できたり、自動販売機の中で高額な商品ばかり交換してお得度をアップさせることもできます。

 

ただし、エラーが出て商品が出てこないという経験をされた方がサービス開始時にはいらっしゃいましたので、多少の現金は持ち歩いた状態でCoke ON Pass(コークオンパス)を利用するという事が必要だと個人的には思いました。

 

近くに対応自販機がなく「Coke ON Pass(コークオンパス)」の申し込みを諦めた方は、ポイントサイト「モッピー」なら、貯めたポイントをPayPayへ手数料無料で直接チャージ可能なので、Coke ON PayにPayPayを登録すればキャッシュレスでドリンクを購入することが出来ます♪

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles