D style web | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アスマーク |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり |
メールマガジン | 1日3~5通程度 メールの配信停止も可能 |
ポイントレート | 1P=1円 |
最低換金額 | 300円~ |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年 登録情報更新で継続 |
家族登録 | 別のメールアドレスで登録可 |
広告還元率 | ちょっと低い |
クリックポイント | なし |
ランク制度 | あり |
登録情報 | 個人情報は全て持っていかれる |
年齢制限 | 年齢制限はないが、15歳未満は保護者の同意が必要 |
D style webの安心度
60点:セキュリティー対策はバッチリ
D style webの稼げる度
50点:稼げるコンテンツは多い
D style webの危険度
-20点:個人情報入力は多い
総評価
+90点
アンケートに加え、ポイントサイト機能もあるアンケートサイト。
サブのアンケートサイトとして候補の1つに上がる。
D style web危険性と安全性
D style webは、他アンケートサイトよりも座談会や会場調査などの参加型アンケートがメインで、稼げる金額も1件3,000~5,000円、個別インタビューであれば6,000~15,000円とかなり高額ですので、月1~3万円のまとまったお小遣い稼ぎがしたい方におすすめのアンケートサイトです。
コロナ禍以降はZoomなどを使用したオンラインインタビュー形式が増えているので、インターネット環境さえ整っていれば地方住みの方でも取り組みやすいアンケートが豊富にあります。
※このページではアンケートサイトのD style webをメインとしていますが、併せてポイントサイト部門である、D style webポイントプラスについても検証を行っています。

運営会社の情報
D style webは、株式会社アスマークが運営するアンケート系お小遣いサイトです。
以前は株式会社マーシュという社名でしたが、2018年11月12日より株式会社アスマークへ変更されました。
株式会社アスマークは、
- 創立:1998年12月
- 設立:2001年12月
- 資本金:50百万円(2021年11月末時点)
従業員数:249名(2021年11月末時点)
で、お小遣いサイト運営会社としては非常に大きな企業です
アンケート系お小遣いサイトの中では、それこそ1、2位を争うほどの規模です♪
ネットリサーチや座談会などを主な業務としていて、D style webにおいても力を入れている事が伺えます。
D style webは、一時期お小遣いサイトの広告であんまり見ないなぁというイメージを持っていましたが、最近では多くのお小遣いサイトで掲載されている事が確認できます。

プライバシーマークとSSL
これだけの運営会社の規模でプライバシーマークが無いはずはなく、完璧に取得しています
SSLはアンケートサイトで、特に注意して欲しい所ですが、無い訳はなく、登録ページからしっかりとSSLで守られています

日本マーケティングリサーチ協会の会員
これだけの運営規模ですので、JMRAにも参加しているかと思ったが…しっかりと参加していました♪
運営会社のセキュリティー対策としては、上記でバッチリ完備されている事が分かります

年齢制限
D style webは、年齢制限はありませんが15歳未満が登録・利用する場合は、保護者の同意が必要となります。
個人情報の入力が多い-登録情報
コーラを飲んだらゲップが出る位、アンケート系お小遣いサイトでは宿命と言える個人情報の多さです
登録情報は以下の通り。
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 未既婚
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 職業
- 同居家族
- 自動車について(自動者ありなし等)
- 保険について(生命保険に加入、未加入等)
- 介護している、していない
- 喫煙する、しない
- 世帯年収
- 住居形態
- 携帯電話のキャリア
- 普段飲んでいるお酒
- 慢性疾患の有無
- ペット
- 所有しているクレジットカードの種類
仕方がないと言えばそうなのですが、詳しい住所、電話番号の入力が必要になります。
詳しい住所は調査サンプル品等の発送の為、電話番号は不正利用を防止する為に導入されている電話番号認証を行う為に入力が求められます。
SSLが使用されているので、登録ページについての危険性はありません。
基本の登録情報以外にも、属性情報としてさらに詳しい情報を入力しないといけませんが、アンケートの頻度に関わってくる事なので正しい情報を入力しましょう。

退会できるのか
D style webの退会ですが、
- 退会時の注意点
- よくある質問の案内(メールの停止方法等)
- 退会理由
と非常に多くの引き止めがありますが、退会は出来ます!!
[登録情報の変更]⇒ページ下部にある[退会手続き]⇒退会時の注意点を読み全てにチェックを入れ[退会手続き]⇒よくある質問が表示されたページ下部にある[退会手続き]⇒退会理由を選択し[退会手続き]⇒[退会する]の手順で申請を行う事ができます。
退会手続きページも分かりやすく、いつでも退会できますよ!!という運営会社の姿勢を感じられますが、いつになったら最後の[退会する]ボタンが表示されるのか、とは思いましたね。
退会時の注意点は以下の通りです。
- 保有ポイントが退会後すべて失効する
- 退会後90日間は同じメールアドレスで新規登録できない
- システムの都合上、退会後も1~2週間はメールが届く場合がある
- 退会後であっても調査で知り得た情報の守秘義務は継続する
- 山分けチャンスのポイントや後付与ポイントの獲得権利を全て失う

ただ他サイトより、引き止めがちょっと長いだけ…。
退会後の再登録
D style webは、誤って退会してしまった場合でも、登録情報を復活してもらう事が可能です。
ただし、退会手続き完了後3か月以内に問い合わせフォームより連絡する必要があります!!
問い合わせ時には、
- 名前、メールアドレス(登録時のもの)
- 問い合わせ内容:その他
- 問い合わせ詳細:「誤って登録を解除したため、登録の復活をしたい」
を入力して連絡してください。
D style webでは、このような問い合わせやポイント交換申請などの対応のため退会後90日間を保有した状態ですが、90日経過後は登録情報(個人情報を含む)が削除されますので、いつまでも登録情報を握られたままという危険性はありません。
退会手続き完了後3か月以上経過している状態で再登録する場合は、すべての登録情報が削除された後ですので、再度メールアドレス等を入力して新規登録を行う必要があります。
アンケートの件数
アンケート的には、上手く行けば1日3~5通程度のアンケートが来ることもあります♪
アンケートは事前調査→本調査に進めるかどうかで、1件のアンケートの単価が変わってきます。
アンケートの種類的には、
- WEBアンケート
- 商品モニター
- 座談会
- 会場調査
- 個別インタビュー
- 訪問インタビュー
- 郵送調査(郵送アンケート)
- ミステリーショッパー(覆面調査)
- モニターサンプリング
という種類があります
もし…1週間~1ヶ月を過ぎてもアンケートが来ないという方は、以下の記事をご参考下さい。

メールマガジン
※配信通数は目安。地域や年齢によって異なります
D style webから、アンケート案内メール+キャンペーンメールが届きます。
件数的には多めのメール数が届くことになるので、登録当初にある程度配信するアンケート案内メールを絞るか、多いと感じた時に配信メールを完全に止めるかになります。
メールの配信停止を行っても、D style webのアンケート一覧にあなたに届いているアンケートは全て表示されますので、メールの量が気になる場合は無理せず配信停止をしましょう。
メール配信停止は、[登録情報の変更]⇒[メール受信設定]から設定することができます。
※D style webからのお知らせメール(不定期)は配信停止することはできません
メールが来るという事はポイントを獲得できるチャンスがあるという事ですが、プラスアルファでプライベートなアドレスを利用したのであれば

ポイントレート
D style webのポイントレートは、1ポイント=1円です。
アンケートの他にも、キャンペーンやポイントプラス(ポイントサイト機能)、友達紹介制度でポイントを獲得することができます。
ポイント有効期限
D style webのポイントには有効期限があります。
年一回の指定期間中に登録情報を更新すれば、ポイント有効期限が更新されます。
登録情報を期限までに更新をしないと、
- アンケートの回答が出来なくなる
- 保有している全てのポイントが失効する
事になるので、定期的にD style webサイトを確認し更新期限を過ぎないように注意しましょう。
最低換金額と交換手数料
D style webのポイント交換は、ポイント合算サイトドットマネーを経由して行います。
ドットマネーについて詳しく知りたいという方は、コチラの記事を御覧ください。
交換先 | 最低換金額 | 交換予定日 |
D style web
⇒ドットマネー |
300円~ | リアルタイム |
D style webで貯めたポイントは、ドットマネー経由で以下の換金先等へ交換できます。
- 銀行振込
- Amazonギフト券
- Apple Gift Card(旧iTunesギフトカード)
- Google Playギフトカード
- QUOカードPay
- dポイント
- Pontaポイント
- nanacoポイント
- WAONポイント
- 楽天Edy
- 楽天ポイント
- Tポイント
- スターバックスギフトチケット
等で、D style web⇒ドットマネー⇒各種交換先への交換は全て手数料は無料です

SSIアンケートの登録が可能
SSIとは、オピニオンワールドの運営会社サーベイサンプリングインターナショナルの事で、何を意味するかというとオピニオンワールドというアンケートサイト依頼が来るという事です。
そのオピニオンワールドを運営する会社の親会社がDynataという企業になります。
海外のアンケートサイトですので、単価が高く事前調査というものがなく、それが故に顧客の要望とマッチしないと報酬が0の時もあります。
ですがマッチすると非常に報酬が高く、稼げる手段としてはプラスです

応募アンケートはポイントもらえない
座談会や会場調査などのwebアンケート以外の調査(参加型調査)は、応募アンケート回答⇒抽選により候補になる⇒電話確認により参加確定という流れで、調査に参加することになります。
この参加型調査では、調査に参加した時に謝礼が渡される流れるため、応募アンケートに回答してもポイントをもらうことはできません。
事前アンケート
/応募アンケート |
本アンケート | |
webアンケート | ・1~10問
・1~10P |
・平均10~50問
・10~100P |
海外アンケート | - | 0P~ |
座談会 | 応募アンケートに回答
⇒"応募"なのでポイント はもらえない
|
5,000~10,000円程度 |
会場調査 | 2,000~5,000円程度 | |
個別インタビュー | 6,000~15,000円程度 | |
商品モニター | 1,000~5,000円程度 |
アンケートサイト最大手のマクロミルの場合、応募アンケートに回答(応募しないは0P)するだけでもアンケート報酬をもらうことができますが、D style webではそのアンケート報酬がない代わりに調査参加時の謝礼が非常に高く設定されていますので、座談会や会場調査で大きく稼ぎたい方におすすめ!
2022年1月より、座談会・会場調査の応募などポイント履歴に0ポイントと表示されたアンケートを対象に、35~50ポイントを山分けする「山分けチャンス」が導入され、年2回、3月と9月は月50万円が山分けされます。

D style webポイントプラス(ポイントサイト機能)
D style webにはポイントサイトの機能が備わっており、ポイントサイトとしてD style webを利用する事もできます♪
正直案件はそこまで多くなく、還元率的にもそこまで…と思いますが、ポイントサイト登録なんか、結構レアな広告があったりします
総合通販等は少なく、モッピーみたいなポイントサイトとは違い、色々なコンテンツがある訳ではありません。

友達紹介
D style webの友達紹介は、1人登録すると紹介者に最大300ポイント=300円が付与されます。
アンケートサイトの紹介制度的にはマクロミル以上のレベルです
お友達が、
- 登録で50ポイント
- アンケート回答(条件付)で100ポイント
- ポイント交換(条件付)で150ポイント
で、合計300ポイントです。

モニターランク
モニターランクは、毎月の対象アンケートの回答数に応じて次月のランクが決定します。
ランクを上げる事で、より豪華なプレゼントに応募することができるようになります。
ただアンケートサイトの特性上、アンケートにたくさん答えるぞ~!!とやる気十分でも、アンケートが届かなければ回答数を稼ぐ事すら出来ないので、誰でもダイヤモンドランクが狙えるようなランク制度ではないですね!!

D style webの評判・口コミ
D style webの良い評判は、
- アンケート画面が見やすい
- 高額インタビューの募集が多い
- アンケートの種類が豊富
等があり、悪い評判は、
- webアンケートの件数が少ない
- アンケートが途中で終了する
- なかなか当選しない
D style webは、アンケートの半分くらいまで答えていても、調査対象に該当しないと判断された場合アンケートが途中で終了されポイントをもらうことができない為、報酬は高いですが、アンケート調査対象にマッチしない場合はバッサリと報酬0の事もあります。
コロナ禍という事で、zoomを使ったオンラインインタビューが増え地方からでも参加しやすくなったり、自宅でできるお小遣い稼ぎとしてお小遣いサイトやアンケートサイトの利用者が増えているので、倍率が高くな
り当選しにくくなったという評判がありました。
ただwebアンケートよりも高単価な報酬が貰える座談会や会場調査といった参加型アンケートが豊富ですので、アンケートサイトの併用を考えているのであれば、他アンケートサイトの座談会や会場調査といった参加型アンケート数の少なさを補うことができます。

D style webのライバルサイト
D style webのライバルサイトと言えば、ポイントサイト機能もあってアンケートがあるという事よりも、私の第一印象としてニフティポイントクラブがライバルサイトなのではないかと思います。
ですが…ポイントサイト機能という所に目を向けていくと、ニフティポイントクラブの方が遥かに頑張っています。
おそらくもう…サイトの作りからしてそう感じてしまうと思います。
まあポイントサイト内のアンケート機能ですので、ニフティポイントクラブの方が遥かに広告が多いですが、還元率や保証面に対して言えば他のお小遣いサイトに比べると劣ります。
そして肝心のアンケートは、機能的には同等のコンテンツを有しています。
ちょっと投げやりな感じですが、パッと見の見た目でどっちが良いか決めてもいい位じゃないっすかね…

サービス終了・閉鎖の危険性
リサーチ事業拡大に伴い新たに事業所を開設した会社が、登録会員数が90万人いる中で、いきなりサービス終了・閉鎖は無いと言えますね。
またD style webであれば、実際に会ったり、オンラインインタビューなどで企業が求める"生の声"を聞くことができるので、顧客のニーズを把握するために依頼している企業としてはまた利用したいアンケートサイトだと思うので、サービス終了どころか、さらに利用者を順調に増やしていく期待できるアンケートサイトです。

個人的見解
なかなかデレてくれないのでアンケートの部分は未検証ですが、セキュリティーに対する対策はバッチリです。
ポイントサイト機能はありますが、そちらは本家お小遣いサイトに比べるとイマイチです。
D style webは、ネットでお小遣い稼ぎをする際に出会うのが早かったどうかというのが大きく左右するというのがまず1つです。
例えば、オピニオンワールドに先に出会っていた場合、被ったアンケートが来るという可能性は少ないのではないかと思います。
また先にモッピーやポイントタウンに出会っていた場合、ポイントサイト機能はこれってどうなの?と思ってしまうでしょう。
そういった欠点はチョコチョコ目立ちますが、アンケートさえ来てしまえば最低換金額である300ポイントというのは毎月到達する事は可能なのではないかと思います。
ただポイントサイトとしてのD style webポイントプラスは他のお小遣いサイトを利用した方が良いです。
従ってD style webでは、月数百円程のお小遣い稼ぎには向きますが、webアンケート以外の高額が狙えるアンケートを利用しないのであれば、高額案件を狙う月に数万円を稼ぐという方法には向かないと判断しました。
私的にはメインのアンケートサイトとにはなりませんが、数あるサブアンケートサイトの1つとしては利用可能という結論です。