今回の記事は、お小遣いサイトで友達紹介するコツを私なりにまとめてみました。
友達紹介の方法はサイト又はブログを利用した場合、私もある程度は実績が出ているので、こちらの記事を書いてみたいと思います。
この記事は、サイト及びブログ作成がネットを見ただけで利用可能である程の知識を持った方に向けて書いているので、細かな説明はしていません。
私の場合、ネットが稼げるという話を聞き、ある商材を購入して実践…
しかし1年での報酬はわずか1万円…
1度はアフィリエイトを諦めてしまいました。
その後どうしてもネットで稼ぐ事をあきらめられず、再びアフィリエイトを開始。
その時に出会ったのはある商材で、この手法を使いサイトを使うと初月は10万、2ヶ月目には30万、そして3ヶ月目には100万円に達成しました。
今では会社を辞め、気が向いた時に記事を作成しノマド生活を送っています♪
とかじゃく、ただただ継続していったという事が大きいです。
サラリーマンの副業で、友達紹介を行っています。
コツその1 タイトルが重要
サイトのタイトルは非常に重要であると私は思います。
当サイトであれば、お小遣いサイト 及び複合キーワードとして危険 という言葉をタイトルに入れていますが、これって結構当たりだったと思います。
実際危険性の検証を行う為に作成したタイトルだったので結果的に良かったという感じですが、危険と検索してくれる方は結構多く、開設初期でもある程度のアクセスがありました♪
この当たり、明暗を分けたのかもしれない…
実際この時期、ブログを5つ開設し毎日更新を行っていましが、結果的に当サイトは明らかに他のサイトとは違った手ごたえを感じていました。
その頃に狙ったキーワードを書くと、"比較""増税対策""稼ぐ""げん玉"ですね。
昔FC2ブログでブログを作った時は2ヶ月位アクセスが0に近い状態。
あれはツラかった…
この時期…この時期が一番「俺、何やってんだろ?」っていう時期だと思います。
どうせアクセス来ないけど、今日もブログを書こうかな~っていう気持ちで、良い文章が書けるハズもなく…
この時期を乗り越えると大体検索順位が上がってきます。
そしてここから伸びるか…が記事の質やタイトルに関係してくると思っています。
サイトタイトルは実際、今ではキーワードプランナーになりましたが、Googleのキーワードプランナーで検索数が多いものを選定して選んだ結果です。
サイトタイトルって非常に重要です。
これがお小遣いサイトに関係ないタイトルだったり、危険とは書け離れたタイトルであったらこうはいかなかでしょう。
最終的にお小遣いサイトというキーワードでも現在1位に上昇しています♪(2016年2月現在)
結果アクセスは1日10000PVを超える事もあり、1ヶ月で30万回近く検索されるようになりました♪
要因としてタイトルは大きかったと感じています。
結果的にはお小遣い稼ぎ系ではビックキーワードであるお小遣いサイトでも上位表示され、検索数も友達紹介もうまくいくようになりました♪
コツその2ジャンルがあっていた
もう個人的見解ばっかで申し訳ありませんが、お小遣いサイトに登録する動機とは?自分を振り返って考えてみると、ネットでお金を稼ぐ方法という所に行き着きます。
そしおてネットで稼ぐ方法として、お小遣いサイト。
お小遣いサイトってどうだろう?
お小遣いサイトは何があるのか?
具体的なお小遣いサイトは?
みたいな考えでお小遣いサイトを知り、お小遣いサイトに登録してきました。
この状態を考えると、ネットでお金を稼ぐとい所では最も友達紹介の恩恵が大きいです。
実際検索してみるとその方の実績がわかると思います。
次に、数あるネットの稼ぎ方の中で、お小遣いサイトを選択された方がいます。
お小遣いサイトというキーワードです。
ここで上位表示されている方も相当な実績です。
ポイントサイトというキーワードかもしれませんが、私がキーワードプランナーを見た時にはお小遣いサイトのほうが検索数が上位でした。
そして1位がポイントサイト!!
げん玉やハピタスは月間数千万PV…
ちょっと敵わねぇなあと思ったものです。
そしてお小遣いサイトとは?お小遣いサイトの危険性とは?
お小遣いサイトのオススメとは?お小遣いサイト比較等のキーワードに続いていきます。
ですのでお小遣いサイトを利用しようと思っている方、お小遣いサイトを登録ようかと思っている方等が訪問されジャンルとしてマッチしている状態です。
友達紹介するのであれば、ネットで稼ぐ事(副業を含む)に興味があり、お小遣いサイトに興味ある方にご訪問頂く必要があります。
私の場合、お小遣いサイト+複合キーワードでうまくいった方になります。
その他、例えばお小遣いサイトと言えばお買い物にポイントが付くという事が特徴です。
でしたらお買い物なんかも非常にジャンルがマッチしていると思いますし、 お小遣いサイトに非常に多い、エステ体験や金融系のサイトや、旅行のサイト等も有力で、一見お小遣いサイトと関係のないジャンルであっても、お小遣いサイトを経由すれば稼げるよ!!というのがものすごくジャンルにマッチしていると思います♪
実際ある時期、ちょっと試しに会社で使っている誰が使うの?的なCADの使い方のブログを作り、そこに一応バナーを貼ってみましたが…こんなの成果がでる訳がありませんでした
コツその3毎日更新し続けた
毎日更新し続けた事も大きな要因だと感じています。
特に開設初期は、Google先生に認めて貰う為、頑張らないといけないと私の中で判断しています。
余談ですが、当サイトの姉妹サイトとして作成したネット副業でお金を稼ぐお小遣い稼ぎ道も毎日更新する形ではない為かはたまた私の技量不足か、検索順位に認められていません。
私の経験上では、毎日更新し続け、認められる記事を作成する事で結果的に友達紹介が成功すると感じています。
コツその4 諦めずに継続した
当サイトの傾向から言えば、最初の1ヶ月はチラホラとご訪問頂く感じで運営を続けていましたが、半年くらいたったある日突然各検索順位が跳ね上がり、それからドンドン上昇を続けて今、一定の順位をチラホラしています。
私の感覚から言えば、サイトは1年単位で考えないと結果がどうなるか分からないという事です。
最初の数ヶ月でアクセスが見込めず、サイトを放置してしまうと未来にはどんな可能性が待っているか…!!
もしかすると、とてつもない事になってしまうかもしれません。
私の場合、色んなお小遣いサイトに登録して利用した経験から、危険性の検証を行う事で、毎日記事を更新してきました。
それが一番良かったのかな?と感じています。
諦めたらそこで試合終了なんですよ…
バスケが…したいです…
的な考えが重要ですよ!!
例えば今のサイトタイトルを変えて、違うタイトルにしたい場合は変えてしまえばいいと思います。
SEO的にはNGだと言われますが、自分が書きたいものを書くことで諦めない気持ちが生まれるのであれば変えてしまったらいいと思います。
ここから見の振り方を考えていかないと
今の私の状態、当サイトを始める前と考えると"もし月50万円の副収入があったら?"という理想を達成しています。
始めの頃はそれが全てだと思って居ましたが、今の私はいつまでこの状態が維持できるんだろう…?という不安が非常に強いです。
2016年1月、2月も少し怒っていますが、ペナルティっぽいサイトの下降があり、その時はほんと…生きた心地がしませんでした。
ここでようやく気付く、よく言われますしよく記事にも目にしますが、リスクヘッジという言葉の意味です。
もう1個、当サイトと同じようなものがあれば…?
又は別ジャンルで、当サイトに近い成果を上げる事ができれば…?
あの時生きた心地がしなかったという程のショックを受ける事はありませんでした。
上から目線ですが、1つのサイトが収入の柱の場合、身をもって体験した所身が持たないですよ。
折角理想の報酬を手に入れたのに、毎日報酬が続くことに怯える事になります。
私は今このステージです。
ここから新しいジャンルを見つける、もしくは同規模のサイトを複数展開できる事が月のステージではないかと思って居ます。
あんまり意味のない友達紹介方法
私が見る中であんまり意味がないなと思うものは、
- Twitterで稼げます!!みたいなツイート
- 知恵袋での勧誘
- 掲示板での勧誘
等です。
Twitterでツイートの内容がボットっぽいお小遣いサイトの勧誘って私だったらブロックですね…
知恵袋でココから稼げます!!はそもそも規約違反だし、そこから登録しようとは中々思いません。
掲示板も同様で、いきなりリンクを貼っても登録してくれる方は0とは言わないけどほぼ無いです。
友達紹介のコツまとめ
以上の事から私が考える友達紹介のコツは、
楽しようとせず、1年単位で記事を日々更新させGoogle先生に認められる事が友達紹介のコツだと思います。
やはり検索順位が上がると友達紹介は成功し易いです。
当サイトも多くのお小遣いサイトで、本家サイトに続く2位の位置に表示させて頂いていますが、その状態の場合はアクセス数もご登録頂ける方も数倍になります♪
でも最大のコツは諦めない事です。
諦めてしまっても私達の前には安西先生は来ません。
心の中には来てくれますが、強制力はありません。
自分自身でバスケがしたいと思わないといけません。
具体的には、何のジャンルでブログ及びサイトを作成するかを決め、キーワードプランナーで検索数が高く、ライバルの少ないキーワードを選択、ここではビックキーワード+複合キーワードが良いと思います。
ネット 稼ぐみたいな…
このキーワードはとても強力な方がいらっしゃるのでとても厳しいですが…
ビックキーワードで、「無理だろ?」と思えるものも継続すれば2位、3位になれるかもしれませんし、
今現在私も思っていますが、"お小遣いサイト"と限定するよりかは"ネットで稼ぐ"の方がお小遣いサイト以外の記事が書きやすかったと思います。
そして毎日(無理強いはしませんが)記事を更新して、他のブロガーさん達がどんな記事を書いているかを参考にしたりして自分だけの記事を諦めずに毎日更新していく…
これって私だけじゃなく、皆さん良く書かれていて、SEO関係の記事なんかこういった事でアクセスアップを狙っていくという結構代表的な考え方なんじゃないかと思います。
当然私も当サイトを立ち上げる前にこの情報は知っていましたが、今になってやっと分かる感じで、結局自分で経験して覚えていくんだな…という状態です。
ですので私もこういった事を記事にしてみました♪
ご訪問頂いた方の参考に、少しでもなって頂けたら幸いです♪