Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4551

チャンスイットの危険性と評価・評判について

$
0
0
チャンスイット 
運営会社
インフォニア株式会社
安全マーク
セキュリティ対策
常時SSL
プライバシーマーク取得
JIPC加入
不正対策.com運営
安全レベル30
スマホサイト
あり
アプリiOS版/Android版両方あり

懸賞に特化したアプリ「懸賞チャンス」
年齢制限特になし
20歳未満は保護者の同意が必要
登録情報
メールアドレス
パスワード
ニックネーム
性別
生年月日
都道府県

ポイント交換時には追加で登録が必要になる
レベル10
メールマガジン
大:1日1~4通レベル10
ポイントレート
10P=1円
ポイント有効期限
取得日から1年経過すると半年単位で無効になる
最低換金額
500円
換金手数料
現金へ交換する場合のみ50円~100円必要

広告還元率
大手ポイントサイトには及ばないが、
Yahoo!ショッピングが1.1%の高還元の時もある
稼げるアイツ
クリックポイント
あるが時間がかかる
サイトコンテンツが多いが軽い安全マーク
コンテンツ懸賞だけでなく
広告利用
アンケート
モニター
ゲームなど豊富
稼げるアイツ
懸賞懸賞に応募しやすく、タダで貰える稼げるレベル20
過去昔ひと悶着あったようですレベル10
ランク制度
なし
家族登録
可能
サイト内に記載あり
国外からの利用利用規約には
記載なし

 

チャンスイットの安全度 安全レベル50

50点:最長老の安心感

チャンスイットの稼げる度 稼げるレベル40

40点:懸賞はスゴイ

チャンスイットの危険度 レベル30

-30点:ポイント稼ぎは若干厳しい

 

総評価

+60点

 

ゲットマネー(GetMoney!)の姉妹サイトというか、こちらの方が歴史の長い最長老サイト。

 

懸賞情報の量が多く、毎日懸賞情報が追加されていくので、懸賞好きな方にはオススメできるサイト。

 

結論から言うと、"懸賞サイトのオマケとして利用できるポイントサイト"として判定するのであれば、十分お小遣い稼ぎができる。

 

 

こんな人にオススメ

  • 懸賞メインでお小遣いサイトを利用される方
  • 懸賞だけではなく色々遊べるお小遣いサイトが良い方
  • 軽いサイトが好きな方

 

上記に該当する方であれば、懸賞がメインのチャンスイットはオススメのお小遣いサイトになります♪

利用を控えた方が良い方

  • 懸賞を利用しない方
  • クリックや広告利用、紹介制度で稼ぎたい方

 

上記に該当する方であれば、あくまで懸賞がメインのチャンスイットはあまりオススメできない。

クリックでも稼ぐ事は可能だがモッピーの方が効率が良い。

チャンスイットの危険性と安全性

運営歴は1997年からで、20年以上の歴史がある老舗懸賞サイト「チャンスイット」利用における、主な危険性と安全性について説明していきます。

 

運営会社の情報

安全度:+10点 安全マーク

 

チャンスイットは、インフォニア株式会社が運営する懸賞&お小遣いサイトです。

 

インフォニア株式会社は、ゲットマネー(GetMoney!)も運営しています。

 

ゲットマネー(GetMoney!)については「ゲットマネー(GetMoney!)の危険性と評価について」をご覧ください。

 

企業から投稿された懸賞情報を掲載するサイトとして「チャンスイット」の運営をスタートさせました。

 

会社概要
運営会社 インフォニア株式会社(infoNear Inc.)
設立 1997年9月
資本金 1億円
従業員数 45名(2020年07月01日現在)
所在地 東京都港区西新橋1-14-2 新橋SYビル 8F
代表者 黒川 隆司
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.infonear.co.jp/

 

平均年齢29歳と、若い社員が多い活力のある会社で、20年以上の運営実績があるため企業的に信頼感は高いです。

 

デンさん
1997年から運営を開始している、Windows95的な歴史がある最長老レベルのお小遣いサイトだぜ!

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全度:+20点 安全レベル20

 

そんだけの会社に、SSLがないハズもあろうことなく…。

 

そんだけの会社にプライバシーマーク…以下同文。

 

また、JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入しており、安心してポイント獲得が行えます。

 

デンさん
JIPCへの加入がセキュリティにどうこうといった点はないが、不正を行うことが難しくなっているという事だぜ!

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業から考えると、ある程度大きな企業でないと参加できていない事から、規模の大きさを把握できるものでもあります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

 

不正対策ドットコム

不正対策.com

出典:https://www.fuseitaisaku.com

 

安全度:+10点 安全マーク

 

不正対策ドットコムを運営している企業で不正には厳しい会社です。

 

ゲットマネーにも書いてますが、これで自分達が不正したら一巻の終わりでしょう。

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

危険度:-10点 レベル10

 

チャンスイットの登録には、以下の情報が必要となります。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県

 

登録時は入力が少ないですが、ポイント交換時には、

  • 名前(ふりがな)
  • 郵便番号
  • 住所

の入力を求められます。

 

デンさん
懸賞をメインに利用するとしても、企業のサイトで名前や住所は必要になるだろうしな…。

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

チャンスイットは、ちゃんと退会する事が可能な懸賞&お小遣いサイトです。

 

チャンスイットの退会は、マイページから退会リンクへ行く事ができます。

 

 

 

スマホ版からの場合は、ページ右上にある[メニュー]⇒[マイページ]⇒[退会]から退会手続きが行えます。

 

退会時の注意点は、

  • 退会すると、ポイントは全てなくなる
  • ポイント交換完了前に退会した場合、ポイントおよび交換申請が無効になる
  • システムの関係上、退会後1週間程度メールが届く場合がある
  • 一定期間、再登録ができない

です。

 

デンえ
退会は「ポイント交換完了」が確認できてからにしよう。

 

退会後の再登録について

チャンスイットの退会後の再登録は、退会後3ヶ月間は再登録できない事から、退会後3ヶ月はメールアドレスの情報だけは保持しています。

 

登録したポイントは全て無効になる事から、メールアドレスのみ保持している状態というのが分かります。

 

念の為お問い合わせしていますが、暗号化して登録時に情報と照会している状態です。

 

メールマガジン

メール

 

危険度:-10点 レベル10

 

チャンスイットから1日1~4通メールが来ます。

 

以前はメールクリックポイントも多かったが、今はクリックポイントも微妙なので。

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限1年

 

チャンスイットのポイント有効期限は、取得日から1年経過すると半年単位で無効になります。

 

例として、

 

3月~同年8月中に取得したポイント ・・・1年後の8月末まで有効です。
9月~翌年2月中に取得したポイント ・・・1年後の2月末まで有効です。

 

デンさん
少しややこしいが、

・最短で1年、長くて1年半で有効期限切れとなる

・有効期限の延長がないため、容赦なくポイント失効する

 

これを覚えておけば大丈夫だぜ!

 

デンえ
ポイント失効する1ヶ月前になると、お知らせメールが届くよ。

 

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料

 

最低換金額は500円で、初回のポイント交換は現金のみとなります。

 

次回から電子マネー等の交換先が利用できるようになります。

 

交換先 交換レート 手数料 交換予定日
楽天銀行 5000P⇒500円 50円 約4営業日
PayPay銀行 50円
住信SBIネット銀行 50円
ゆうちょ銀行 100円
その他の金融機関 100円
ドットマネー 5000P⇒500円 無料
PeX 5000P⇒500円 無料
Amazonギフト券 5000P⇒500円分 無料
Apple Gift Card 5000P⇒500円分 無料
nanacoギフト 5000P⇒500円分 無料
EdyギフトID 5000P⇒500円分 無料
WAONポイントID 5000P⇒500円分 無料
ポイント募金 100P⇒10円分 無料  -

 

交換手数料については現金交換の場合、初回のポイント交換時のみ無料だが、2回目以降は手数料がかかります

 

ポイント交換の手数料が全て無料のゲットマネーと比べると、ここが劣っている所の1つです。

 

回避策としてはやはりドットマネー。

 

ドットマネーを経由することで、手数料無料で現金化できます。

 

 

昔ひと悶着あったらしい

危険度:-10点 危険くん

 

もう触れてほしくない雰囲気なのでリンクはやめておくが、昔ひと悶着あったようです。

インフォニア株式会社 公開質問状ですね…

 

サイトが軽い

安全度:+10点 安全マーク

 

チャンスイットは、コンテンツが多いけどサイトが軽いです。

 

お小遣いサイトの中でもトップ5に入るくらいの軽さです。

 

こんな軽いサイトは見かける事がありません。

 

コンテンツが豊富

チャンスイット稼ぎ方

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

クリックポイントから懸賞、広告利用、アンケート、モニター、ゲーム、ポイント付メール、CM視聴とお小遣いサイトでできることがほとんど入っています。

 

ゲームも豊富で、ポイントを貯めれるようになっています。

 

現時点であれば、稼ぐ事がメインのゲットマネーと中々戦える位のコンテンツ量です♪

 

懸賞に応募しやすい

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

チャンスイットといえば、懸賞情報の量が多く、毎日懸賞情報が追加されていくので新鮮な情報を届けてくれます♪

 

チャンスイットの場合、左カテゴリーに懸賞の条件が記載していますので分かりやすいですね♪

 

懸賞の条件

 

要するに、プレゼントに当選したければ「全プレまたは先着」のカテゴリに案件があるか?

 

確認すればいい訳ですね♪

 

商品は選べませんが、ただで貰えるってのは良い事です。

 

チャンスイットなら、懸賞応募フォームの氏名や住所などを自動入力してくれる機能があったりと、スキマ時間にすぐ応募することができます♪

 

デンえ
懸賞に当選するコツとしては、大量当選を狙ってとにかく応募することだよ♪

 

広告還元率も良い

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

チャンスイットには、懸賞やアンケート以外にもポイントサイトとしての要素も備わっています。

 

懸賞がメインのサイトですが、ポイントサイトに掲載されている基本的な案件は揃っていますし、還元率もYahoo!ショッピングが1.1%の高還元になっているときもあります。

 

ですので、ポイントアップ中のお得な案件に取り組むのがベスト。

 

その反面、

  • 広告掲載数
  • 単価の高さ

は、モッピーポイントタウンといった大手お小遣いサイトのほうが上です!!

 

中にはチャンスイットのほうが還元率が高い広告も存在しますが、総合的な稼ぎやすさはモッピーやポイントタウンには正直敵いません。

 

デンえ
楽天市場が掲載されていない…。

 

楽天市場を利用される方は、他ポイントサイトの併用がおすすめ。

 

 

スマホ版チャンスイット

チャンスイットスマホ版

 

スマホ版はiPhoneの方も、Androidの方も利用することができます。

 

すでにパソコンでチャンスイットのアカウントを作成している場合は、同じアカウントでスマホ版にログインできます。

 

チャンスイットのスマホ版のみでポイントを稼げる方法として、「アプリダウンロード」があります。

 

12時から22時の毎時0分、つまり13時00分、14時00分といった感じでアプリが追加されていくので、その追加されるタイミングでチャンスイットを訪問することができればポイントが獲得しやすいです。

 

友達紹介

チャンスイットは懸賞メインのサイトですが、友達紹介は一応存在します。

 

チャンスイットの場合、1人登録すると700ポイント=70円、登録したお友達は1000ポイント=100円獲得する事ができます。

 

が、これは結構条件が厳しく、10日以内に友達が300ポイント=30円以上獲得した場合ですので、ゲームであれば結構しっかりと毎日利用しないと条件に到達しません。

 

また"獲得"で通帳に反映とかではないので、無料会員登録かつポイント加算が10日以内の案件…一応そういった案件は沢山ありますので、ポイント加算日はしっかり確認しておく必要があります。

 

私的にはゲットマネーの方が…

私的には、ゲットマネーの方が好きな感じ。

 

というのも、友達紹介=ここでは家族で登録することですが、ゲットマネーは紹介ボーナスが1%~100%に対し、チャンスイットでは一律700ポイントとメリットが少ない。

 

ゲットマネーで何か商品を購入する際、家族を紹介してやれば実質還元率1.5倍のこの部分が私のチャンスイットに対する情熱をなくす結果になりました。

 

あくまで私的にはの評価です。懸賞をメインと考えるのであればチャンスイットもありだと思います。

 

チャンスイットの評判・口コミ

チャンスイットの良い評判は、

  • 懸賞の種類が多く応募するだけでも楽しい
  • 本当に当たった
  • 一つのサイトで懸賞とポイントサイトの両方使える

等があります。

 

チャンスイットの悪い評判は、

  • ポイントが貯まりにくい
  • レートが分かりにくい(10P=1円)
  • 懸賞に当たらない

等があります。

 

内容としては、「当選した」という報告が目立ちますが、そもそも懸賞なので当たらないというケースもあります。

 

なかなか当たらない時は、気長に応募が当選のコツとなります。

 

最低換金額である500円は、アンケートやゲーム、クリックポイントだけで稼ごうとせず、広告利用でポイントを稼ぐオマケ程度と考えてください。

 

●ンズ
応募しないと あたらないぜ…

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

1997年~現在まで運営を続けている、老舗中の老舗であるチャンスイット。

 

ここに疑いを持つのであれば、他の多くのお小遣いサイトにも疑いを持たないといけない。

 

という信頼性に関しては問題があるハズもなく。

 

あるとすれば、サービス終了・閉鎖ではなく"統合"の可能性。

 

ゲットマネーがチャンスイットに、チャンスイットがゲットマネーに…?

 

なんとも言えない所ですが、その可能性が捨てきれないと思いながらもずっと独立して続いています。

 

●ンズ
いつ どうするかだな

 

チャンスイットのライバルサイト

チャンスイットのライバルサイトは、ハッキリとゲットマネーです。

 

ゲットマネーはチャンスイットと同じく、インフォニア株式会社が運営しています。

 

2022年現在、クリックやゲーム等はもうほぼ、ゲットマネーに近い状態になってきました。

 

ゲットマネーは、換金手数料がなく紹介制度で稼ぐ事も可能。

チャンスイットは換金手数料があり、懸賞をメインに利用するサイト。

 

ゲットマネー=稼ぐサイト

チャンスイット=懸賞メインのサイト

 

となっていますので、目的別に利用する必要があります。

 

結局ここが全てです。

 

私がお小遣い稼ぎをメインとしている以上、チャンスイット<ゲットマネーは揺るぎないです。

 

逆を言えば、懸賞をメインとしている場合評価は逆になります。

 

どうすれば良くなるのか

チャンスイットは懸賞がメインのお小遣いサイトですので、懸賞系のサイトとしては最高峰レベルのサイトです。

 

ただポイントサイトとしては懸賞メインの色が強い為、ついつい還元率等に影響が出てしまいます。

 

そういった意味では、お小遣いサイトを利用が目的であれば、同じ運営会社間でお小遣いサイト専門のゲットマネー(GetMoney!)を利用する事で問題は無くなります。

 

個人的見解

にゃー

 

 

おそらく、ゲットマネーさえなければ、インフォニアの顔的な存在としていたお小遣いサイトです。

 

あまりにもゲットマネーの友達紹介の部分との落差が大きい為、そこまでの高得点をつけることができないサイトです。

 

ちなみに、セキュリティーもしっかりしているし理解に時間がかかるが、クリックポイントも豊富、懸賞に力を入れている為、懸賞の数はトップクラス。

 

懸賞メインであるなら、GetMoney!よりもこちらの方がオススメですが、お小遣いサイトで稼ぐ場合はゲットマネーの方になにかと軍配が上がります。

 

ただ、懸賞よりのお小遣いサイトとしては十分なりたっていますので、お小遣いサイトとして利用するのもアリです♪

 

チャンスイットでお得生活


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4551

Trending Articles