Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4551

スマートアンサーの危険性と評判・評価について

$
0
0
スマートアンサー 
運営会社
株式会社フォリウム安全レベル20
セキュリティ対策
プライバシーマーク取得
安全マーク
スマホサイト無し
アプリiOS版、Android版両方あり

起動すると音が流れる
レベル10
年齢制限13歳、未成年は保護者の同意が必要
登録情報
モニタ規約等に同意で
アカウント作成できる

登録時、名前、住所、
電話番号は必要なし
メールマガジン
定期的なものは無い
ポイントレート
アンケート:1P=1円
おしごと・ポイントサイト:10C=1円
ポイント有効期限
最終ポイント獲得・消費日
から1年間
最低換金額
Amazonギフト:100円
ドットマネー:100円
Pontaポイント:100円
稼げるアイツ
換金手数料
無し安全マーク
アンケート頻度生産層視点
1日1~2件程度
1ヶ月200~500円位
稼げるアイツ
広告還元率
高くはない

広告数も多くない
レベル10
ランク制度無し
家族登録
アフィリエイト無しだが
可能
国外からの利用アンケートでは
日本国内のみの記載を見かける

 

スマートアンサーの安全度 安全レベル40

+40点:セキュリティーは問題ありません

スマートアンサーの稼げる度 稼げるレベル20

+20点:最低換金額が低く稼ぎやすい

スマートアンサーの危険度 レベル20

-20点:音がなるのはちょっと…

 

総評価

+40点

 

お小遣いアプリ、スマートアンサーに危険性はあるのか?悪質性はあるのか?安全なのかを検証した記事です。

 

スマートアンサーは、最低換金額が100円のアンケートサイトですので、継続利用すれば誰でも換金が可能。

 

ポイントサイト機能もありますが、それは大手お小遣いサイトでやった方が良いので、ポイントをコツコツ貯めるタイプです。

 

スマートアンサーの危険性と安全性

運営会社の情報

株式会社フォリウム

 

安全度:+20点 安全レベル20

 

スマートアンサーは、株式会社コロプラが運営するアンケート系お小遣いアプリでしたが、2021年4月より株式会社フォリウム(folium)に事業譲渡されました。

 

株式会社フォリウムは、旧トゥルージオ株式会社と旧ノーザンライツ株式会社が合併してできた企業で、双方ともリサーチ業をメインしとしている企業でした。

 

2021年4月、ライバルでもあり同時に兄弟のようでもあった両者がともに手を取り、株式会社フォリウム(folium)となりました。

 

会社概要
運営会社 株式会社フォリウム
設立 2010年12月
資本金 89,926,000円(資本準備金を含む)
従業員数 386名(2022年10月現在)
所在地 東京都港区浜松町1-12-4

第2長谷川ビル3F

代表者 三好 浩和
グループ企業 株式会社ヴェルサス
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.folium.co.jp

 

東京・青森・山口に会社を持っている、非常に大きな企業です。

 

2010年のところは私も違うじゃねーかって思ったのですが、トゥルージオ株式会社の設立日が2010年12月でそちらが記載されており、統合したのは2021年4月です。

 

言い方は悪いですが、以前運営していた株式会社コロプラの方が企業としては大きいですが、その道のプロ中のプロに運営会社が変わったという事になります。

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全度:+10点 安全マーク

 

株式会社フォリウム(folium)では、2013年4月にはプライバシーマークを取得しています。

 

大きな企業で、かなり極端な位置(青森と山口)にあるので、セキュリティに対する認識を統一するという意味では非常に有効だと思います。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット  

登録情報

お小遣いサイト登録

 

スマートアンサーを利用するには、アプリをインストールする必要があります。

 

App Storeからダウンロード

 

スマートアンサーは、アプリ起動後、モニタ規約など3つの項目に同意することでアカウントを作成できます。

 

アンケートサイトの性質上仕方がありませんが、アンケートに答える中で、

  • 性別
  • 生年月日

といった情報入力が必要となります。

 

そしてポイント交換時には、メールアドレスの登録が必要となります。

 

名前、住所、そしてなにより電話番号は必要ないので、決定的な個人情報を入力する訳ではありません。

 

デンえ
あなたに答えてもらいたいアンケートを届けるために、基本情報として生年月日や性別などが聞かれるよ。

 

個人情報を悪用するためじゃないから、正確な情報を登録しよう。

退会できるのか

お小遣いサイト退会

 

スマートアンサーの退会は、ヘルプにあるリンクから退会する事になります。

 

スマートアンサー退会

出典:スマートアンサー

 

 

注意点にもありますが、スマートアンサーを退会する場合、必ずポイント交換を行ってから退会手続きを行ってください。

 

そして、アンケート依頼メールはシステムの都合上、数日は送られてくる可能性がある事を了承しておいて下さい。

 

最後に退会後のモニタ登録は、以前のポイントを継続させる事はできません。

メールマガジン・通知

メール

 

登録からある程度経過しましたが、入力したメールアドレス宛に届いたのは、現状会員登録時に届いた「メールアドレス認証」メールのみとなります。

 

新着アンケートの通知が届きますが、凄く気になるというほど頻繁に届くわけではないです。

ポイントレート

スマートアンサーポイントレート

 

スマートアンサーのアンケートの単価は1ポイント=1円です。

 

カテゴリ:おしごとにあるコインは、10コイン=1円です。

 

なので、ポイントサイト機能も10コイン=1円です。

 

コインが10枚貯まると、ポイントに交換する事ができるようになります。

ポイント有効期限

ポイント有効期限1年

 

スマートアンサーのポイント有効期限は1年です。

 

1ヵ月末ごとに有効期限を迎え、獲得年月の古いポイントから順にポイントが失効されていきます。

 

Amazonギフト券が100円ですので、利用さえしていればそれ程気にする事はないでしょう。

 

ポイント有効期限が伸びる訳ではないので、自分は10000円分貯めるまでポイント交換しない!!といった利用方法は失効を招いてしまいますので注意して下さい。

機種変更による引継ぎ

機種変更によるポイント引継ぎは可能ですが、機種変更前にメールアドレス登録を必ず行ってください。

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料

 

評価:+20点 安全マーク稼げるアイツ

安全度:+10点、稼げる度:+10点

 

最低換金額は100円、交換手数料は全て無料です。

 

スマートアンサーの最低換金額は以下の通り。

 

交換先 最低換金額
ドットマネー 100円
Pontaポイント 100円
スターバックス

ドリンクチケット

500円
サーティワン

レギュラーシングル

ギフト券

390円
ミスタードーナツ

ギフトチケット

500円
サンマルクカフェ

カフェギフトチケット

500円
上島珈琲店ギフト券 500円
Amazonギフト券 100円
PeX 300円
Vプリカ 500円

 

Amazonギフト券が100円から交換可能なのは良い所です♪

 

最低換金額が100円のドットマネー経由で現金化することが可能ですが、ドットマネーから100円で交換できるものがありません。

 

現金化するには、ネット銀行で1000円から、その他銀行で2000円です。

 

 

各種ギフト券は必要に応じて、Pexには特別レートがあり、Amazonギフト券をお得に交換したいならベストな交換先となります。

音が流れる

危険度:-10点 レベル10

 

スマートアンサーはインストール後起動すると、もれなくBGMがついてきます。

 

しかもかなり神秘的で、まるで分娩室で見る映像(ウミガメ)のような神秘的なBGMです。

 

ウミガメ

 

これってお小遣いアプリじゃあんまりないですよね…

 

電車内でインストールして、この設定を知らなかったら即行でアプリを終了してしまいそうです。

 

もしくは、出してしまいそうです…!!

 

デフォルトでオフにしててよね…。

アンケートに答える

スマートアンサーアンケート

※アンケートの内容はわからないようにしています。

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

スマートアンサーでは、独自アンケートと、他社から提携しているアンケートに答える方法と2択あります。

  • マクロミル
  • GMOリサーチ
  • モニタス株式会社
  • クロス・マーケティング株式会社
  • 海外(Cint)

非常に沢山のアンケート会社と提供しています。

 

生産層である私を基準にしての発言ですが、アンケートの頻度はそれなりで、1ヶ月で1日1~2件、単価にもよりますが1ヶ月200~500円位稼げますね

 

最低換金額が低い(100円)ので、換金できず辞めてしまう可能性が低いのもポイントです♪

おしごと

動画広告

 

お仕事では、2022年5月現在では動画視聴を行う事ができます。

 

30秒程度の動画を見ると2コイン=0.2円稼ぐことができ、4時間おきに最大4回まで、在庫切れの場合は視聴できない場合ありです。

 

まあ、これで稼ぐという事はできないので、日々のポイントの足しという程度ですね…!!

各種サービス利用

スマートアンサー広告

出典:スマートアンサー

 

危険度:-10点 レベル10

 

まあ要するにポイントサイト機能ですね。

 

ポイントではなく、コインが貯まりますので、認識違い注意!!です。

 

CA Wise社⇒サイバーエージェント(ドットマネー運営)が提供しているポイントサイトサービスを利用する事ができます。

 

正直単価はちょっと…で、広告数もちょっと…です。

 

今の運営会社から考えるとかなり畑違いのポイントサイトで、以前の運営会社が利用していたからそのままサービスを継続していると思います。

 

提供サービスに関する評判は発生しますので、まあ一定数利用者がいるからサービスを残しているという印象。

 

モッピーポイントタウンのように掲載広告数の多さや、還元率が高めのポイントサイトと比較すると、あんまり旨味はありませんね…。

スマートアンサーの評判・口コミ・レビュー

評判・口コミ

 

※2022年11月現在

 

App Storeのレビューは5点中4点

 

Androidのレビューは5点中3.4

 

ですが、見かけより評判は良いと判断します。

 

その理由はiOS・Google Play双方とも運営会社が結構な頻度で、悪い評判に対して応答があり、フォローが入っています。

 

これは運営会社が変更されてからで、わたし的には素晴らしいと判断します。

 

運営会社が変わってからを見てみると、良い評判は、

  • 100ポイントからの交換が良い
  • 交換先が多い
  • スキマ時間にコツコツ貯めれる

等があります。

 

悪い評判は、

  • 海外アンケートが分かりづらい
  • アンケートの頻度を上げて欲しい
  • ポイントサイトに関するポイント付与の問題

等があります。

 

ただ、悪い評判についてはかなり運営側からのコメントがあり、前向きな対処を行っているようです。

 

ここまで運営会社が悪い対応にフォローを入れていれば少なからず印象は良くなっていると思います♪

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

2021年に会社統合し、事業譲渡によりスマートアンサーを手にした今、辞める理由は見当たらないですね…!!

 

5Gも始まり、近年ではログ収集等も始まり、時代の変化に伴いテキストのアンケート需要というものに転機が訪れる…その時までは継続すると判断します。

個人的見解

にゃー

 

スマートアンサーに危険性というものは感じられず、悪質性というものも感じられません。

 

安全なアンケート系お小遣いアプリです♪

 

以前はウイスキーが辛くなるほどストイックにアンケートに答えるだけだったアプリですが、今は色々とできるようになっています。

 

ただ私的には、サウンドはオフにしていて欲しいなぁと思う所です。

 

たまたま家で登録しましたが、家以外だったら慌ててアプリを終了するハメになっていました。

 

アンケートに答えるだけ、Amazonギフト券が100円から交換可能ですので、比較的簡単に最低換金額に到達します♪

 

だが…その渋さゆえに、今後の発展性は見られないという結論です。

 

正直いって、マクロミルリサーチパネルアンとケイトなどをメインのアンケートサイトとして、その後に考えるサブアンケートサイト的な位置づけになりますね。

 

確実に100円は稼げますが、大きく稼げると言ったら範囲を限定しているお小遣いアプリです。

 

アプリダウンロードはこちらから↓

App Storeからダウンロード

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4551

Trending Articles