Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

CAPAT(キャパット)の危険性と評判・評価について

$
0
0
CAPAT(キャパット) 
運営会社
株式会社プラグ安全マーク
セキュリティ対策
プライバシーマーク取得
常時SSL
日本マーケティング
リサーチ協に参加
安全レベル20
スマホサイトあり
アプリiOS版・Android版両方なし
年齢制限中学校卒業以上であれば登録可
登録情報
個人情報は全て持っていかれますレベル10
退会主張激しい所に設置安全マーク
メールマガジン
極小:1日0~1通
ポイントレート
1P=1円
ポイント有効期限
一定期間、アンケート回答や
登録情報の更新がない場合は
ポイント失効される
最低換金額
Pex:300円
Gポイント:300円
PayPay銀行:500円
その他銀行:1000円
換金手数料
無料安全マーク
アンケートの頻度
あまり来ない稼げるアイツ
クリックポイント
なし

換金する方法も
アンケート頻度依存
レベル10
ランク制度
なし
家族登録
やる意味がない

 

CAPAT(キャパット)の安全度 安全レベル50

50点:セキュリティーはしっかりしている

CAPAT(キャパット)の稼げる度 稼げるアイツ

10点:アンケート頻度が…

CAPAT(キャパット)の危険度 レベル20

-20点:換金できない危険性も…

 

総評価

+40点

 

芸能人は歯が命。アンケートはアンケート頻度が命。

 

アンケートしかできないのにこの頻度は、正直頂けない。

 

安全度は高いアンケートサイトなのだが…

 

CAPAT(キャパット)の危険性と安全性

運営会社の情報

安全度:+10点 安全マーク

 

CAPAT(キャパット)は、株式会社プラグが運営するアンケート系お小遣いサイトです。

 

会社概要
運営会社 株式会社プラグ
設立 1982年5月
資本金 6,100万円
従業員数 70人
所在地 東京都千代田区神田神保町1-3-5

冨山房ビル3F

代表者 小川 亮
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.plug-inc.jp/

 

と、かなり大きい企業です。

 

株式会社プラグは、CPPとアイ・コーポレーションという会社が合併して2014年に新しく作られた会社で、合併前の運営歴も合わせると30年以上の歴史ある会社ですので、信頼できる企業だと言えます。

 

基本的に調査を主体としている企業で、CAPAT(キャパット)みたいなサイトを作るのは必然だったのでしょう。

 

セキュリティに対する取り組み

 

セキュリティー対策

 

安全度:+20点 安全レベル20

 

CAPAT(キャパット)を運営する株式会社プラグは、プライバシーマークを取得しています。

 

そして全SSLでユーザーの個人情報を守っています。

 

これだけの運営規模ですので、日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)にも参加しているかと思ったが…しっかりと参加していました♪

 

デンえ
JMRAでは、JMRA正会員社を対象に「個人情報保護」関連のセミナーを実施し、常に高い意識を持った運営をするよう指導しているよ!

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

危険度:-10点 レベル10

 

CAPAT(キャパット)の年齢制限ですが、中学校卒業以上の方であれば登録できます。

 

登録情報は以下の通り。

  • 氏名(フリガナ)
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 住所(詳細まで)
  • 電話番号
  • Eメール
  • パスワード
  • 未婚・既婚
  • 世帯年収
  • 同居の子供人数
  • 職業
  • 住居形態
  • 利用店舗
  • 登録のきっかけ
  • 外部アンケートへの参加

です。

 

アンケートサイトなので覚悟していましたが、個人情報は全て持っていかれます。

 

これでアンケート来なかったら嫌だなぁ…と感じました。

 

退会できるのか

お小遣いサイト退会

 

 

安全度:+10点 安全マーク

 

CAPAT(キャパット)の退会は、マイページ左サイトバーという主張激しい所に設置されていますので、迷うという事はありません。

 

退会の基本として、ポイント交換中に退会すると申請自体が無効になってしまう。

 

退会後も、予約投稿されていた場合、システムの都合上1週間程度メールが届く事がある。

 

という事は覚えておいて下さい。

 

メールマガジン

メール

アンケートの頻度が少ない為か、1日1通を下回りますね…

 

これが逆にいい事かどうかって話になってきます。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

安全度:+10点 安全マーク

 

CAPAT(キャパット)のポイント有効期限はありません。

 

最低換金額と交換手数料は以下の通り。

 

交換先 最低換金額 手数料
PeX 300円 無料
Gポイント 300円
図書カード 500円
PayPay銀行 500円
その他銀行 1,000円
QUOカード 500円
UCギフトカード 500円

 

PexとGポイントがありますので、ポイント交換先的には苦労はありませんが、現金交換は手数料が免れません。

 

CAPAT(キャパット)から直接銀行振込すれば交換手数料をかけずに現金化できますが、"申請から交換完了までの時間が長い"という事を理解したうえの利用が必要です。

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。

 

Amazonギフト券は1ポイント=1円以上の単価になり、交換日数が7日前後程増えますがお得に交換したいという方はPex経由がおすすめです。

 

現金は手数料がかかり、

  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円
  • 住信SBIネット銀行:50円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム、その他銀行はリアルタイム~数日で、その他の交換予定日は翌月25日前後です。

 

 

アンケートの頻度

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

う~ん。アンケートがあまり来ないですね…

 

1ヵ月に5件といった所か…

 

事前調査から本調査に進むタイプで、委託ものが多いです。

 

ですので、アンケートサイトに複数登録していると、アンケート頻度が不利になるでしょう。

 

この他、座談会や会場アンケート等もあるようです。

 

後は何すりゃいいんですかね

危険度:-10点 レベル10

 

このアンケート頻度で…友達紹介等何も実装されていません。

 

もはやこれ以上、毎月換金する方法もアンケート頻度依存です。

 

2006年から続けているアンケートサイトなだけに突然閉鎖とかはないでしょうし、ポイントサイトでも宣伝されているのでやる気はあるのでしょうけど、私にはこれ以上どうしたらいいか分からないっす。

 

不正ログイン

2018年1月に、他社サービスから流出したID・パスワードを使用した不正ログインがCAPAT(キャパット)でも判明しましたが、その際にも再度同様の不正ログインが行われないように対策を行い、不正ログインに該当する恐れがあるモニターの方には個別に連絡をするなど、しっかりと対応してもらえる点は安心度が高いと思います。

 

目次へ

CAPAT(キャパット)の評判

評判・口コミ

 

CAPAT(キャパット)の良い評判としては、

 

  • 時間はかかるが交換できないという事はない
  • アンケートに答えるだけなので手軽で良い
  • 300円からPayPay銀行に交換できて良い

 

等があり、悪い評判としては、

 

  • アンケートがそんなに多くない
  • 忘れた頃にアンケートが届くので気づいた時には終了している
  • 回答にかける時間は少ないが、ポイントがなかなか貯まらない

 

評判ほどアンケート依頼が少ないとは感じないという方、アンケート依頼がそんなに送られてこないという方と意見が分かれていますが、アンケートサイトの特性上、調査の条件に合うモニターの方にのみアンケートが配信される為、どうしても年齢や家族構成等でふるいにかけられた時にアンケートが届きにくい年齢層というものが発生してしまいます。

 

大手アンケートサイトと比較すると獲得できるポイント数が少なめですので、お小遣い稼ぎとして利用するのであれば他アンケートサイトやポイントサイトを併用して利用することをおすすめします。

 

目次へ

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

運営会社の株式会社プラグは、2014年にリサーチ会社の株式会社CPPとデザイン会社の株式会社アイ・コーポレーションが合併して作られた会社で、リサーチ業をメイン事業としています。

 

CAPAT(キャパット)は2006年から続くリサーチシステムとして取り扱われています。

 

メイン事業がリサーチ業な事から、リサーチシステムであるCAPAT(キャパット)がサービス終了・閉鎖する場合はアンケートのあり方が変わるか、株式会社プラグになにかあるという時だと判断しますので、サービス終了・閉鎖の可能性は低いと判断します。

 

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

CAPAT(キャパット)はセキュリティーに注意を払っており、危険性や悪質性は感じられず、安全なお小遣いサイトです。

 

ですが、どうやって換金するの?って気にはなります。

 

むしろ私の状態だけで言わせてもらうと、最低換金額に到達できない危険性というのはぬぐえませんでした。

 

もうちょっとアンケートの頻度があがればいいのですが、マクロミルリサーチパネルアンとケイトに対し、CAPAT(キャパット)を優先して利用すべき理由というのが見つかりませんでしたね…

 

この3つより優れているとすれば、ポイント有効期限がないという所でしょうか。

 

ですが上記3サイトに登録して、それでもまだ余裕があるのであれば、CAPAT(キャパット)をサブのアンケートサイトとして考えても言いのでは?と思います。

 

それでも当サイトで取り扱っているアンケートサイト、正直CAPAT(キャパット)よりかはアンケートが来ます…

 

今回CAPAT(キャパット)に出会ったのは、正直ポイントタウンの広告にあったからです。

 

ポイントタウン経由でCAPAT(キャパット)に登録することで45円程のポイントを貰うことができます。

 

楽天銀行で100円から交換可能のポイントタウンにおいて、有力な広告利用コンテンツになりえるからです。

 

CAPAT(キャパット)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

Trending Articles