本記事は、「おとりよせネット」の危険性と安全性、評判について検証した記事です。
お取り寄せ情報サイト+試食モニターのおとりよせネットは、食に特化したサイトで、モニター当選すれば食品がタダで貰えるのが特徴です。
当サイトでは、様々な口コミや自身の体験をもとに、ある程度の確率を算出しておりますので、そちらも是非御覧ください。

おとりよせネットとは
引用元:おとりよせネット
該当サービス | |||
---|---|---|---|
ポイントサイト | アンケートサイト | モニターサイト | ポイント交換サイト |
ASP | - | - | - |
- | - | - | - |
カテゴリ | |||
広告利用 | アプリ広告 | ショッピング | webアンケート |
レシート投稿 | 美容モニター | 食品モニター | 覆面調査 |
座談会 | 会場調査 | インタビュー | 徒歩/移動 |
保証制度 | - | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
おとりよせネットでできる事は、メインコンテンツにお取り寄せ情報サイト、その中に食品モニターがあります。
お取り寄せ商品を選ぶ通販サイトとして、サイト訪問の傍ら食品モニターに応募というのがオーソドックスな使い方です。
モニター当選を目的として、毎週モニターに応募しまくるという使い方も1つの手です。

お取り寄せモニター審査・流れ
引用元:おとりよせネット
おとりよせネットへの会員登録+モニター審査員情報を登録することで、お取り寄せモニター審査員として、モニターに応募可能となります。
一週間に5~10種類程度の商品モニターが掲載されるので、その中から自分が試したいと思う商品を選んで応募します。
当記事の作成時には、チーズケーキやジェラート、お煎餅、ラーメン、ジュースなどおいしそうな商品が掲載されていました♪
モニターに応募すると、
- 試してみたい商品へ応募
- モニター審査当選
- 商品到着、実食して審査
- 口コミ投稿
- 審査完了
という流れになり、当選すれば商品をタダで貰う事ができます!!
危険性と安全性の判定
おとりよせネット | ||
---|---|---|
運営会社 | アイランド株式会社 | ![]() |
セキュリティ | あり | ![]() |
アプリ | iOS版・Android版なし | - |
ポイントレート | ポイントの概念なし | - |
登録情報 | メールアドレス パスワード 名前 郵便番号 住所 電話番号 生年月日 性別 | ![]() |
年齢制限 | モニター登録 20歳以上であれば可 | - |
退会 | サイト内で 簡単に退会可能 | - |
当選確率 | 1日:1% 7日:18.03% 30日:57.34% 60日:81.80% 90日:92.24% | ![]() |
国外からの利用 | 記載なし | - |
おとりよせネットの安全度
30点:20年運営の信頼感は高い
おとりよせネットの稼げる度
20点:モニター当選でお得に美味いものが食べれる
おとりよせネットの危険度
-10点:モニターサイトなので、氏名から住所までが必要
総評価
+40点
モニターサイトとしては、1~2ヶ月で1回当選するのが目安で、なかなか良いサイト。
運営歴も長く、信頼できるので気長に応募が当選のコツとなる。

運営会社の情報
引用元:アイランド株式会社HP
安全度:+20点
おとりよせネットは、アイランド株式会社が運営している「食」に特化したモニターサイトです。
おとりよせネットの姉妹サイトである「レシピブログ」から、大人気レシピを集めた料理本も出版しています。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | アイランド株式会社 |
設立 | 2003年5月 |
資本金 | 1600万円 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前3-1-25
神宮前IKビル2F |
従業員数 | 26名 |
年間利用者数 | 約875万人 |
モニター人数 | 約39,000人(2021年7月現在) |
サイト運営歴 | 19年(2022年7月現在) |
アイランド株式会社は、仕組み上抽選というものが存在しているサービスを運営して約20年です。
色々な事はあったかと思いますが、ユーザーの信頼を裏切らず続けているからこその約20年というのが1つ。
もう1つは、食に対するブレない考え方で、姉妹サイトや他サービスも食に対するサービスで、おとりよせネットとの関連性が深いという事。
確固たる地位を築いていて、信頼を裏切らず運営を続けている事から、優良な運営会社であると判断します。

運営歴が長いというのも信頼の証ってことだ
セキュリティに対する取り組み
安全度:+10点
おとりよせネットのセキュリティに対する取り組みですが、通信する内容はすべて暗号化によって保護されています。
また、個人情報を適切に取り扱っている証明となる「プライバシーマーク」を取得していることから、おとりよせネットは適切な個人情報管理ができていると判断できます。
運営会社のHPに、プライバシーマーク+有効期間まで記載しているのは珍しいですね。
有効期限が2023年6月2日までとなっていますが、必ず更新するでしょうね!
年齢制限
おとりよせネットのモニターは、20歳以上の方であれば、誰でもモニター審査員に応募できます。
モニター審査員に応募は20歳以上であるという事を覚えておいてください。
登録情報
危険度:-10点
おとりよせネットの会員限定の試食会やイベントに参加したり、モニター審査に応募するには会員登録が必要となります。
おとりよせネットの会員登録には、以下の情報が必要です。
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
会員登録していない状態でも、サイト内で現在募集しているモニター商品の一覧や、モニター審査員についての詳細を見ることができます。
モニター案件について、しっかりと確認したうえで登録を検討することが可能です。
続いて、モニター審査員情報の登録も可能ですが、おとりよせネットの会員登録と、モニター審査員の登録は2段階でわかれているので、モニター案件に応募する寸前にモニター審査員に登録しても問題ありません。
モニター審査員に登録するには、通常の会員登録情報の他に、以下の情報が必要となります。
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
すべてを登録すると、おとりよせネットのすべての機能が使えるようになります。
当選後、商品を自宅に発送するというモニターサイトの特性上、登録する情報は多くなります。
モニター案件まで利用することを前提とした場合、流出したときのリスクは名前から住所まで、個人を特定するまでに至ります。

直前まで登録しなくてもいい所は評価できるけどな。
退会できるのか?
おとりよせネットの退会は、右上にある[マイページ]⇒[登録情報変更]⇒[退会]⇒[退会する]から手続きできます。
お取り寄せ品に特化したモニター
おとりよせネットのモニターは、グルメやスイーツなど日本全国のお取り寄せ商品を無料で食べることができる実食モニターです。
他モニターサイトでは見ないお店が掲載されているのも魅力の1つ。

モニターの当選確率
+20点
現在判明している材料で、モニター当選の確率を推測するのであれば、
- モニター数:約40,000人
- 1ヶ月の当選数:140件
モニター数は、約40,000人ですが、アクティブに活動しているユーザーとなると切りよく5000人とします(13%)。
この数値は、口コミや評判にある、1~2ヶ月に1回当選から、ユーザー数を5000人に設定しています。
私、妻で利用した結果、約1ヶ月で1回当選したという事もあります。
当選当時の画像を撮っていませんので、再び当たったら記事に追加していきたいと思います。
1ヶ月の当選数は、調査時の1週間の当選者数×4週=1ヶ月とし、1週間35人だったことから、×4で140人とします。
当選者数÷アクティブな会員数、つまり140÷5,000=2.8%です。
1-(1-当選者数)^日にちで計算すると、
1日:2.8%
7日:18.03%
30日:57.34%
60日:81.80%
90日:92.24%
確率としてはこの程度目安にして頂ければと思います。
ユーザー数が急上昇すると確率がブレるかもしれませんが…

応募動機をしっかり書く
当選確率を上げるポイントは、モニタ応募時にある"なぜこの商品を審査したいですか(80文字以上)"を、しっかりと書くことがポイントになります。
モニター審査員を選ぶ際の参考になるので、本当にしっかりと書きましょう。
しょうもない参考ですが、上記画像の煮こごりなら、
親潮と黒潮がぶつかる潮目の海で育った海の恵と、一流のシェフによる手間をかけて作られた至高の一品を全身で受け止め喜びを感じ、海、ひいては地球そのものを味わい尽くしたいから…!!
ですね。完璧に審査に落ちるというか正気を疑われますので、上記の文言のコピペは辞めてくださいね!!
注意すべきは、各応募案件にある注意事項でどのようなモニター案件か把握しておく事です。
- 必ず条件を読む
- 応募コメントはサイト内公開の可能性あり
- 当選後の辞退は不可
- 写真撮影が必須
- 必ず自分が貯める
- 審査商品(自分が取り寄せたいか、他人にオススメしたいか目線)での評価が必要
代表例ですが、注意事項を必ず読んで利用しましょう。
口コミはそれぞれですが、実食しただけあって"美味しかったです"だけの一言ではダメで、しっかりと感想を書く必要があります。
相手先が求めるものは都度変わるので、当選後にある程度(1時間程度)のレポート作成が必要と認識して頂ければ良いです。

地球そのものは味わなくてもいい(と思う)ぜ…!!
必ず口コミ投稿が必要
おとりよせネットのモニター商品は無料でもらえるプレゼント品ではなく、応募⇒当選⇒商品到着後に実際に食べて口コミ投稿が必要な審査商品ですので、審査員に当選した場合、必ず商品の口コミ投稿が必要だという事を覚えておきましょう。
当選した商品の口コミが未投稿の場合、他商品の当選資格がなくなってしまう、最悪商品代金・商品発送費用を請求される場合があるので注意してください!!

メインはお取り寄せ情報サイト
引用元:おとりよせネット
おとりよせネットは名前の通り、おとりよせ情報の掲載がメインで、モニター案件はオマケのような位置づけです。
なのでサイトでできる事のメインは、お得なお取り寄せ情報の検索及び、安く購入という事です。
その真価は口コミにあり、モニター会員を始め、多くの方の口コミを見ることができます。
それに加え、楽天やYahooショッピング、Amazonなどのリンクも掲載されており、価格比較しやすくなっています。
モニターはオマケなので、ポイントサイトのようにポイントを稼いだり、広告利用したり、アンケートを利用したりという利用方法はできません。
おとりよせネットの評判
おとりよせネットの良い評判は、
- 他サイトにはない珍しい商品が多い
- 無料でおいしいものが食べれる
- 毎週応募して1~2ヶ月に一つ当選
などがあります。
まあ、当たれば当然良い評判になりますね…!!
おとりよせネットの悪い評判は、
- 5日以内にレポート提出が必須
- コメントをしっかり投稿が必須
- 審査が厳しい
などがあります。
モニター真摯に向き合ってきた結果 長年使用されている事からあまり目立った悪い評判というものはありません。
私自身、モニター当選すれば非常にお得に利用できると思っています。
なので、私が評判を口コミするのであれば、モニター当選すれば非常にオトクなサイト、危険性問題なしと評価します。
サービス終了・閉鎖の危険性
おとりよせネットのサービス終了・閉鎖の危険性ですが、確実にモニター人数が増えている事と、案件が減ったという印象も受けない、運営会社のサービスそのものが食つながりで、おとりよせネットを辞める理由というのは見当たりません。
なので当サイトでは、サービス終了・閉鎖の危険性は当面無しと判断します。

個人的見解
おとりよせネットに危険性はく、詐欺、悪質というものなく、安全性の高いモニターサイトです。
1~2ヶ月を目安にモニター当選し、レポートやコメント提出があるものの、美味しいものを食べることができます♪
モニター数や案件数がはっきりしている事から、ある程度の確率を把握することができるのがまず1つ面白い所です。
その他、普通にメインコンテンツのおとりよせ情報サイトとしても、ほかサイトにはない面白いものがあったり、楽天などの主要サービスに掲載されていたら比較してくれていたりと、使い勝手が良いです。
モニター当選された方のレビューがかなりガッツリと書かれているので、商品がわかりやすいのも大きなポイントです。
モニターサイトは大手の商品数は多いですが、ユーザーも多いので当選確率は大手だろうがあまり変わらないので、モニターサイトとして十分に利用可なサイトです♪