ポイみんって、「危険・悪質なポイントサイトなのかな?」と不安に思っていませんか?
今回は、2023年2月20日に新しくリリースされ、3月7日にグランドオープンしたポイみんの危険性と評判、怪しいポイントサイトなのか?について検証しました。
結論としては、新しくリリースされたポイントサイトということもあり、今後どう成長していくかというのはありますが、利用において危険性はなく安全に利用する事ができるお小遣いサイトです。
広告利用で稼ぐことが目的だと、大手ポイントサイトよりもポイみんを優先して利用すべきな案件が少ない。
リリース後あまり時間が経過していないので、実装されていないサービスもある状態です。
本記事では、ポイみんの危険性や安全性の評価を交えつつ、本当に怪しいポイントサイトじゃないのか?についてわかりやすく解説します。
危険性と安全性の判定
ポイみん | ||
---|---|---|
運営会社 | デジタルコンプレックス株式会社 | |
セキュリティ対策 | 標準レベル | |
デバイス | PC版・スマホ版あり | |
アプリ | iOS版・Android版両方なし | |
年齢制限 | 12歳以上であれば利用可能 18歳未満の場合は親の同意が必要 | |
登録情報 | メールアドレス パスワード 性別 生年月日 お住まいの都道府県 スマホキャリア 秘密の質問・答え | |
メールマガジン | 検証中 | |
ポイントレート | 1ポイント=1円 | |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得した日 から180日 | |
最低換金額 | ドットマネー:300円 Gポイント:300円 | |
交換手数料 | 無料 | ![]() |
サイト | 発展途上 今後に期待 | |
広告還元率 | 高くはない | |
ゲームコンテンツ | ログインボーナス(0.1円相当)あり | |
登録キャンペーン | 条件を満たすと 2000円相当のポイント | |
家族登録 | 可能ではあるが、 1人1アカウントを厳守する | |
国外からの利用 | 不可 |
ポイみんの安全度
10点:普通のポイントサイト
ポイみんの稼げる度
-点:発展途上であるため判定保留
ポイみんの危険度
-点:発展途上であるため判定保留
総評価
+10点(現時点での判定)

まだ発展途上のポイントサイトである事から、改めて次回更新時に危険性と安全性の判定を行います。
運営会社の情報
引用元:https://www.dcx-corp.com/
ポイみんは、デジタルコンプレックス株式会社が運営するポイントサイトです。
デジタルコンプレックス株式会社は最先端のデジタル技術を活かして、ポイントサイトの運営やインターネットでのコンテンツ配信を行う会社です。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | デジタルコンプレックス株式会社
(Digital CompleX Corporation) |
設立 | 2022年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 記載なし |
所在地 | 東京都台東区上野5-18-10
アイセ上野ビル5F |
代表者 | 松岡 勲 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://www.dcx-corp.com/ |
運営歴が短いので、ある日突然サービス終了されそう…といった不安が少しありますが、賃貸オフィスを拠点とし腰を据えてビジネスに取り組んでいる事から、信頼性の高い企業が運営していると言えます。

ポイみんって…
ポイみんって…
名前を聞いた瞬間からもう、このイメージが離れないで、この記事のつま先からかかとまでこのイメージを払拭しながら記事を書きましたね…!!
それなのに会員レベルとか使いやがって…いちいちイメージがこっちに戻ってしまう…
個人的思考の問題ですが。

ただ、ウェブサイトを見ると構成がモッピーっぽいなと感じます。
まあ、トップクラスに君臨するポイントサイトは模倣される…というのは仕方がない事ですね!!
セキュリティに対する取り組み
ポイみんのセキュリティに対する取り組みですが、SSL化によって入力した個人情報は暗号化した上で送受信しています。
個人情報の保護が適切かつ安全に行われるよう、社内に個人情報管理の保護責任者を設置し全社員の教育に努めている事から、セキュリティ意識レベルの強化を継続的に実施しています。
プライバシーマーク等の費用のかかる認証は、この会社の規模では無理に取得するよりも会社内でしっかりと管理者を決め教育しているので問題ないでしょう。
現時点では、案件の還元率を犠牲にしてまでプライバシーマークを取得する必要はないと判断します。

年齢制限
ポイみんは、12歳以上であれば利用することができます。
ただし、12歳以上18歳未満の未成年者の場合は、保護者の同意が必要となります。
登録情報
ポイみんの登録には、以下の情報が必要です。
- メールアドレス
- ニックネーム
- パスワード
- スマホキャリア
- 性別
- 誕生日
- お住まいの都道府県
- 秘密の質問と答え
- 招待コード入力( fT4iJhQz )
名前、詳細な住所、そしてなにより電話番号は必要ないので、決定的な個人情報を入力する訳ではありません。


秘密の質問の答えは、ポイント交換時や登録情報変更時に必要だぜ!
忘れると問い合わせが必要で面倒だ…忘れないようにな…
ポイみん(←紹介URL)から登録、または登録時に紹介コードを入力し、入会日から60日以内に5,000ポイント以上獲得すると、紹介された方への紹介特典として2,000ポイントがプレゼントされます!!
招待コード: fT4iJhQz
退会できるのか?
ポイみんの退会は、以下のリンクから退会する事ができます。
※ログインした状態で下記リンクをクリックorタップして下さい。
- 退会ページ内にある[退会申請する]ボタンを押す
- 登録メールアドレス宛に届いたメール内のURLを押す
- 退会完了!!
退会する際に気をつけたい注意点をまとめると、
- 保有しているポイント、コイン、チケットは全て失効
- ポイント交換申請中の退会⇒退会と同時に申請手続きが取り消される
- 退会の取消し、復旧はできない
- 退会後一定期間は、同一メールアドレスでの再登録はできない
- 退会後一定期間は、同じ電話番号での再登録はできない
- 退会後もシステムの都合上、1週間前後はメルマガ等が届く場合がある
です。
特に交換申請状態にある場合は、交換完了が確認できてから退会手続きが必須です。

メールマガジン・通知
登録してから1週間が経過していますが、今のところ会員登録メールのみで、メールマガジン・通知という機能が実装されていない状態です。
サイト上はお知らせが来そうな構成になっているので、今のところ検証中ですね!!
ポイントレート
ポイみんポイントのレートは、1P=1円です。
ポイみんにはポイントの他にも、コインがもらえ、このコインは10C=1Pに自動で交換できます。

ポイント有効期限
ポイみんポイントの有効期限は、最後にポイント獲得した日から180日で、180日が経過した場合はポイント失効となります。
クリックポイントや毎日貯めるコンテンツ、コインからの自動ポイント交換もポイント獲得に含まれるので、ポイみんを使い続けている限りはポイント有効期限はないと考えても良いですね♪
最低換金額と交換手数料
安全度:+10点
貯めた「ポイみんポイント」は、ポイント交換サイトであるドットマネーまたはGポイントへ一度移動させ、そこから現金や電子マネー、マイル等に交換するという流れとなります。
最低換金額は300円、交換手数料は無料です。
※2023年2月調査
交換先 | 最低換金額 | 手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
ドットマネー | 300円 | 無料 | リアルタイム |
Gポイントギフト | 300円 | 無料 | リアルタイム |
ドットマネーは銀行口座への振込も手数料無料で行えるという特徴があり、Gポイントは交換先が非常に豊富な事が特徴です。
Gポイントは手数料がかかるものが多いので、交換手数料無料でさまざまなものへ交換できるドットマネーの利用がオススメです。
はじめてドットマネーまたはGポイントを利用する際には、会員登録が必要となってきます。
広告利用は発展途上
引用元:ポイみん
広告利用については、そもそもの母数が少ない上、還元率もあまり良いとは言えません。
これは今後成長するという事もありますが、今の時点で言えば、大手お小遣いサイトを差し置いてポイみんを優先する理由があるとすれば、新しいポイントサイトを使ってみたいとか、そういった理由が必要ですね。
引用元:ポイみん
※2023年3月5日検証
利用ガイドには「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」という記載がありますが、今回の検証時には楽天市場・Yahoo!ショッピングのみならずQoo10やau PAY マーケットといった定番ショップも掲載されていませんでした。

コンテンツも発展途上
引用元:ポイみん
※2023年3月5日検証
ポイみんのサイト内(ヘルプ等)には、広告利用以外にも、
- アンケート
- 懸賞
- クリックポイント
- 毎日貯めるコンテンツ
- 友達紹介
といったコンテンツ名の記載がありますが、今回の検証時に確認できたものは、ログインボーナスと友達紹介、アンケートくらい…
アンケートは基本ツンデレですので登録したてではどうしても少ないですが、登録して3日後に確認した時には3通のアンケートが届いていました。
アンケート回答後、すぐにポイントがもらえるのは良いですね!!
懸賞も準備中、コツコツ系がログインボーナスのみと、ちょこちょこ大手ポイントサイトのようにはいかないので、今後に期待です。

ないよりはマシ、だけどもう少しタイパの良いコンテンツがほしいな…
会員ランク
ポイみんは、特定のカテゴリーの広告利用やアンケートで獲得したポイントに対して、ランクに応じたボーナスポイントがもらえます。
会員はレギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの5つで、登録したてはレギュラーです。
会員ランク | ショッピング | アンケート |
---|---|---|
プラチナ | +10% | +10% |
ゴールド | +7% | +7% |
シルバー | +5% | +5% |
ブロンズ | - | +5% |
レギュラー | - | - |
ランクアップ条件は、「広告利用回数」もしくは「ランク対象サービス獲得ポイント数」のどちらかの条件を満たすことで会員ランクが決まります。
会員ランク | 広告利用回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
プラチナ | 12回 | 15,000P獲得 |
ゴールド | 6回 | 10,000P獲得 |
シルバー | 3回 | 2,500P獲得 |
ブロンズ | 1回 | 250P獲得 |
レギュラー | 0回 | 0P獲得 |
"どちらか"なので、他ポイントサイト比べてもランクアップしやすい条件なのですが、現状では案件数の少なさからボーナスの恩恵を受けることが難しいです。
ランクは、過去6ヶ月の利用状況に応じて毎月1日に会員ランクが決定され、1ヶ月間はランク維持しますが、条件を満たしていない場合は翌月以降のランクが下がってしまいますので、ランク維持のために広告を利用し続ける必要がある…まあ、ランク制度としてはそれなりです。
会員レベル
ポイみんには、会員ランクの他にも、サービス利用によるポイント獲得やコンテンツの利用により会員レベルが決まり、レベルに応じた特典が受けられる「会員レベル」という会員サービスがあります。
会員レベルは、
- ログイン
- SNS連携
- 広告主サイト閲覧
- 広告利用
- ポイント交換
- 友達紹介
- 懸賞応募
- 懸賞当選
- アンケート回答
を行い、必要経験値を獲得していくことでレベルアップできます。
一度レベルアップすれば、降格することはありません。
これは非常に良い事ですね!!
会員レベルはLV10以上~LV99以上の10つで、登録したてはLV1です。
特定のカテゴリーの広告利用やアンケートで獲得したポイントに対して、会員レベルに応じたボーナスポイントがもらえます。
会員レベル | ショッピング | アンケート |
---|---|---|
LV10以上 | - | +0.5% |
LV20以上 | +0.5% | +0.5% |
LV30以上 | +1.0% | +1.0% |
LV40以上 | +1.5% | +1.5% |
LV50以上 | +2.0% | +2.0% |
LV60以上 | +2.5% | +2.5% |
LV70以上 | +3.0% | +3.0% |
LV80以上 | +3.5% | +3.5% |
LV90以上 | +4.0% | +4.0% |
LV99以上 | +5.0% | +5.0% |
会員ランクと同じく、現状では案件数の少なさからボーナスの恩恵を受けることが難しいです。

ポイみんの評判・口コミ
サービス開始時点での評判は、今のところ見当たりません。
いま思う、私の評判を書くなら…

ですね。
サービス終了・閉鎖の危険性
リリースした瞬間にサービス終了・閉鎖する可能性は、余程とんでもない事がない限りは皆無です。
ここでサービス終了・閉鎖は"頓挫"という方が正しいかもしれませんね…

個人的見解
ポイみんに危険性というものはなく、怪しいポイントサイトではありません。
正直まだまだ発展途上のポイントサイトといった感じですので、会員ランクと会員レベルによる恩恵をもっと手軽に受けられるようになれば、数あるお小遣いサイトからポイみんを選ぶ理由になり得る。
現段階でモッピーやポイントタウン、ハピタスなど大手ポイントサイトよりも、優先してポイみんを利用する理由…ちょっと思いつきません
余談ですが、もし、冒頭で説明したアイコンっぽいマスコットキャラに変わるのであれば、あの日、強い魔物が徘徊刷る中、ちょっと長い道のりをあるき続けてやっと出会ったアイツ。
後に吟遊詩人となったアイツとまた旅をしたい方にオススメ。
昔話かつ刺さらなかったなんのこっちゃ?だけど、とにかくオススメです♪
ポイみんの登録方法
ポイみんは、SNSアカウント(Google、Twitter、LINE)やメールアドレスで会員登録でき、1分で簡単に登録が完了します。
■ポイみんの登録手順
- ポイみんの会員登録ページにアクセス
- メールアドレスを入力する
- 仮登録メール内のURLをタップする
- 必要事項を入力する
- 登録完了!!
招待コード: fT4iJhQz