Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4470

QuickPoint(クイックポイント)の危険性と評判、PayPay専用ポイントサイトの登録・退会方法

$
0
0

やればやるだけPayPayが貯まる

 

QuickPoint(クイックポイント)って、「危険・悪質なポイントサイトなのかな?」と不安に思っていませんか?

 

今回は、使えば使うほどPayPayポイントが自動的に貯まっていく「QuickPoint(クイックポイント)」(以下クイックポイント)の危険性と安全性、怪しいポイントサイトなのか?について検証しました。

 

登録方法、退会方法についても、画像付きで分かりやすく解説しています。

 

 

結論としては、クイックポイント利用には危険性はなく、アプリインストールやネットショッピング、会員登録などでPayPayポイントが稼げる安全なポイントサイトです。

 

デンさん
それにプラスして、独自コンテンツである1円~1万円相当のPayPayポイントが当たるスクラッチが貰えるぜ!

 

ハズレなしの宝くじが楽しめるサイトとしても利用できるという特徴があるって事だな

 

●ンズ
1円でも多く 稼ぎたいひとに おすすめのポイントサイトだぜ

 

アプリは無く、Webサイトのみで利用できます!!

 

 

\ここからの登録でスクラッチ2枚♪/

 

無料会員登録バナー

 

QuickPoint(クイックポイント)の危険性-基本情報

QuickPoint(クイックポイント) 
運営会社
株式会社ベクター安全レベル20
セキュリティ対策
プライバシーマーク取得
SSL導入
安全マーク
スマホサイト
あり
アプリなし
年齢制限年齢制限についての記載なし
ただし未成年の場合は親の同意
が必要
登録情報
PayPayアカウント
メールアドレス
ニックネーム
PayPayを利用する意思がないと…
レベル10
強制退会登録したメールアドレスが90日以上
配信不能となった場合
レベル10
メールマガジン
3日に1通程度
ポイントレート
1P=1円
ポイント有効期限
なし
PayPayポイントも有効期限なし
安全レベル20
最低換金額
自動的にPayPayに振り込まれる
ので最低換金額はない
稼げるアイツ
交換手数料
無料安全マーク
現金化PayPayポイント
PayPayを利用して消化するしかない
レベル10
広告還元率
普通
独自コンテンツハズレなしのスクラッチ
新規登録
友達紹介
累計獲得ポイント数などでもらえる
稼げるレベル20
家族登録
家族それぞれのPayPayアカウント、
メールアドレスがあれば可能
稼げるアイツ
ランク制度
なし

 

QuickPointの安全度 安全レベル60

60点:PayPayへ自動的に交換される特典は魅力的

QuickPointの稼げる度 稼げるレベル40

40点:掲載案件数の増加によっては変化する

QuickPointの危険度 レベル30

30点:PayPayを利用する意思がないと…

 

総評価

+70点

 

クイックポイントは、他のポイントサイトとは違い、獲得したポイントはPayPayポイントにのみ交換できるため、PayPay(ペイペイ)専用のポイントサイトと言えます。

 

良く言えば【獲得したポイントを自動的にPayPayへ交換してくれる便利なポイントサイト】、悪く言えば【PayPayにしか交換できない万人受けしないポイントサイト】ですね。

 

デンえ
他ポイントサイトでもPayPayポイントは獲得できるけど、クイックポイントは1円から自動的にPayPayに交換してくれるから「とにかく1円でも多く稼ぎたい」と考えている人にオススメのポイントサイトだよ!

 

運営会社の情報

オフィスビル

 

安全性:+20点 安全レベル20

 

クイックポイントは、株式会社ベクターが運営しているお小遣いサイトです。

 

株式会社ベクターですが、国内最大級のソフトウェアダウンロードサイト「Vector(ベクター)」を運営しています。

 

PCを利用されている方であれば、ベクターというのはお馴染みのアレって感じですね!!

 

他にも、ソフトバンク株式会社が提供するAndroidアプリ取り放題サービス「App Pass」というサービスの運用受託の事業を展開しています。

 

会社概要
運営会社 株式会社ベクター
設立 1989年2月
資本金 1,018(百万円)(2022/3現在)
従業員数 27名(アルバイトを含む)
所在地 東京都渋谷区幡ヶ谷2-19-7 Flos幡ヶ谷2F
代表者 梶並 伸博
上場市場 東京証券取引所 スタンダード市場
企業HP https://ir.vector.co.jp/

 

で、取締役や監査役にソフトバンク株式会社の方が就任しています。

 

デンえ
株式会社ベクターの親会社であり筆頭株主は、ソフトバンク株式会社(保有比率42.36%)だよ♪

 

親会社が大企業なので、ポイントを付与しない、個人情報を漏洩させるなんて事があればYahoo!ニュースのトップ記事に載ることになるでしょう。

 

Yahoo!ニュースを運営するヤフー株式会社の親会社はZホールディングス株式会社。

 

Zホールディングス株式会社の親会社はソフトバンク株式会社。

 

ですので、記事にしにくいけど記事にしないわけにはいかない…という仕打ちを、ソフトバンク株式会社の子会社であるヤフーが受けることになるので、身内同士でそんなつぶし合いのような事はしたくないでしょう。

QuickPointとPayPayは関連会社
●ンズ
クイックポイントって なんか怪しいサイトって雰囲気があるけど…本当に安全なのか?

 

結論として、クイックポイントを運営する株式会社ベクターと、PayPayを運営するソフトバンク株式会社は連結子会社の関係にあるため、PayPayの名を語る悪質な詐欺サイトではありません。

 

言うまでもないですが、ソフトバンク⇒連結子会社ベクターの関係性です。

 

両サービスのロゴを比較してみると、似ているロゴ

 

明らかに、PayPayが連想されるように似せてロゴ作成されています。

 

ただ、多くの方がこの関係性を知らずに「PayPayポイントがもらえるサービスらしい…」とサイトに訪問します。

 

その為、ロゴが似ていることが逆に「本当にPayPayポイントがもらえるの?」と思ってしまうような危険性を感じさせてしまっているなと感じました。

 

デンさん
最近では、PayPayが稼げると謳うゲームアプリの広告も多くあるぜ…。

 

『利用する前に疑う』という事は、とても大切だな。

 

 

セキュリティーに対する取り組み

セキュリティー対策

安全性:+10点 安全マーク

 

こんなのあのベクターが適当な訳ないだろ…と思いつつも調査。

 

プライバシーマーク取得、全ページSSL対応、まあ当然ですね!!

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。   結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット  

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。

 

仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

デンさん
悪意ある第三者から、個人情報をしっかり守ってくれているぜ!
登録情報・登録方法について

お小遣いサイト登録

 

危険性:-10点 レベル10

 

クイックポイントでは、獲得報酬がPayPayポイントとして付与される事から当然ですが、PayPayを利用する意思がない方は登録・利用することができませんので、そこはご理解ください。

 

まだPayPayをインストールしていない方は、こちらからインストールして準備しましょう。

 

 

▼iOS端末をお使いの方専用バナー▼

 

▼Android端末をお使いの方専用バナー▼

 

PayPayのアカウント作成については、こちらの記事をご覧ください。

 

 

 

PayPayアカウントをお持ちの方は、下記バナーからクイックポイントの登録をはじめましょう♪

 

無料会員登録バナー

 

クイックポイントの登録に必要な情報は、以下の通りです。

 

  • PayPayアカウント情報(電話番号、パスワード)
  • メールアドレス
  • ニックネーム

 

PayPayアカウントさえあれば、PayPay連携+会員登録はすぐに完了します。

 

以下、詳細はたたんでいますので、詳しく知りたい方はご覧下さい。

 

QuickPoint(クイックポイント)に新規登録する手順

登録方法

※画像タップで拡大できます

 

 

1.[利用規約に同意して登録開始]をタップ

 

2.PayPayに登録した電話番号・パスワードを入力し[アカウントを連携する]をタップ

※パスワードを忘れた場合でもメールアドレスまたは電話番号を送信することで再設定することが可能

 

3.SMSに届いた認証コードを入力

 

4.[許可する]をタップ

 

5.メールアドレスとニックネームを入力し[送信]をタップ

※メールアドレスをはじめ、登録した情報はすべて暗号化されて保存されているので安心です!

 

6.登録したメールアドレス宛に届いたメール内のURLをタップ

 

7.登録完了!スクラッチをもらうことができます。

 

ホーム画面に追加して、1タップで開けるようにすると便利・時短になります♪

《ホーム画面追加方法》

ホーム画面追加方法

 

退会方法について

お小遣いサイト退会

 

クイックポイントは退会できますが、手続きが少し面倒です。

 

デンさん
一度登録したPayPayアカウントで再登録を行うことはできないぜ…!

 

その為、間違えて退会してしまった…という状態にならないよう、少し作業手順の多い退会方法となっています。

 

 

画面右下にある[三]⇒FAQ⇒[アカウント登録・登録情報変更について]⇒[退会したい・退会申請はどこからできますか]⇒退会申請フォームのリンク⇒退会理由を入力し[送信する]をタップします。

 

退会申請メールを送信すると、登録メールアドレスに「退会確認メール」が届きます。

 

メール内にあるURLをタップすることで退会完了となります。

 

 

サポート目的のため、メールアドレスとPayPayログインに関する情報が1年間保持されますが、暗号化した状態で保管されるので登録情報が悪用される可能性は低いと言えます。

 

デンえ
退会申請フォームが表示されていない場合は、ログイン後再度試してみてね。
強制退会

強制退会

 

危険性:-10点 レベル10

 

クイックポイントでは、アカウント作成する際に登録したメールアドレスが90日以上配信不能となった場合、その時点で退会したものとみなされ、強制退会となるのでご注意ください!!

 

配信不能というのが、中々あるケースではありませんが、例えばGmailのアカウント削除(2年未使用)とか、プロバイダー変更によるドメイン変更、迷惑メールが来すぎてキャリアメール変更、機種変・新規登録…まあこんなですかね?

 

ですが、クイックポイントからの重要なお知らせなどでメールが配信できるか確認してくるので、メルマガ配信停止しても問題ないですし、メールが届いているかだけ確認していれば大丈夫です。

メールマガジン

メール

クイックポイントから来るメールマガジンは、私の場合メルマガ受信設定を"受信する"に設定した上で3日に1通程度です。

 

またいつでも、メールマガジンの受信設定を変更する事が可能です。

 

■メルマガ受信設定ダイジェスト

手順1:マイページへ

手順2:登録情報変更へ

手順3:メルマガ受信変更で受信する・しないを変更

 

設定を解除しても重要なお知らせはメールは届きます。

ポイント有効期限

ポイント有効期限定めていない

 

安全度:+20点 安全レベル20

 

獲得したポイントは、自動的にPayPayアカウントへチャージされるため、有効期限切れによるポイント失効という心配がありません。

 

また、PayPayアカウントにチャージされたPayPayポイントにも有効期限はありません。

 

クイックポイントのように有効期限がないサイトの場合、自分のペースでサービスを使うことができるというメリットがあるので、継続利用しやすいです。

PayPayポイントの受取方法

PayPay

 

クイックポイント利用でもらえるPayPayポイントは、会員登録時に連携したあなたのPayPayアプリに自動的に振り込まれます。

 

自動ポイント付与

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

クイックポイントで獲得したポイントは、連携したPayPayアカウントへチャージされていくので、クイックポイントに関しては最低換金額というものはありません。

 

また、交換手数料が無料ですので、獲得したポイント=PayPay決済で使える金額になります。

1円単位で交換できる

1円交換

 

安全度:+10点 安全マーク

 

クイックポイントで獲得したポイントは、例え1円だったとしても自動で連携したPayPayアカウントへ付与されるという特徴があります。

 

 

例えば、還元率の高さが魅力の大手ポイントサイトを利用して、900P=900円相当のポイント獲得したとします。

 

しかし、ポイントサイトまたは交換先によっては500円単位・1,000円単位でないと交換できない事があります。

 

この場合、残り100円相当のポイントを獲得する為にポイント交換ページから広告ページへ戻るか、400円相当のポイントを通帳に残して500円分だけ交換するかの2択になります。

 

ポイント交換制限

 

デンさん
もしも、この400円相当のポイントを残すという選択をした場合、しばらくの間ポイントサイトを利用していないうちにポイント有効期限を迎え、失効してしまうという危険性も考えられるぜ…。

 

最低換金額が低いといえばポイントタウンですが、それでも100円からでないと交換することが出来ません。

 

しかしクイックポイントであれば【ポイントの獲得=PayPayでの支払いが可能】なので、このポイント獲得からポイント使用までの短さは大手ポイントサイトがマネできない魅力の一つです。

 

 

他にも、他ポイントサイトの場合、例え最低換金額まで到達しポイント交換を行ったとしても、端数分を残した状態でポイント交換しないといけない場面が多くあります。

 

それがクイックポイントであれば、獲得したポイントすべてが自動で連携したPayPayアカウントへ付与されるので無駄なくポイントを使い切ることが可能です。

 

ペイペイ自動交換

 

デンえ
大手ポイントサイトにも負けない強みがあるよ!
還元率・広告掲載数

クイックポイントでは、アプリインストールやショッピング、クレジットカード発行など、さまざまな方法でPayPayポイントを獲得することが可能です。

 

しかし、モッピーハピタスなど他ポイントサイトと比較すると、クイックポイントは還元率や広告掲載数が少なめ。

 

その為、他ポイントサイトを利用したことがある方からすると、物足りなく感じてしまうことも…。

 

 

ただ、クイックポイントには独自コンテンツである、1円~1万円相当のPayPayポイントが当たる「QPスクラッチ」があるので、

 

QPスクラッチに魅力を感じるか?

 

たのしくポイントを獲得したいという気持ちが強いか?

 

によって、還元率・掲載数に対する物足りなさを補うことができます。

 

デンえ
ポイントサイト機能+ハズレなしの宝くじ機能があるサービスだから、たのしくポイントを獲得したい人にオススメだよ!

 

目次へ

QuickPoint(クイックポイント)の危険性-利用編

クイックポイント利用における、主な危険性について利用編として説明していきます。

 

マイ通帳に記載されない

クイックポイントアプリ

 

アプリ案件について「マイ通帳に記載されない」というお問い合わせがあるようなので、利用するうえで覚えておいてほしい事として説明したいと思います。

 

無料会員登録やクレジットカード発行などの案件を利用した場合とは違い、アプリ案件の場合、ポイント付与と同時に通帳へ反映されるため、案件利用直後にちゃんと利用できたかを確認する手段がユーザーにはありません。

 

  • アプリ案件は広告主から成果情報が到着するまで、マイ通帳に記載されない
  • 成果達成の確認頻度が、即時もあれば数日に1回など様々なケースが存在する

 

そのため、上記画像のように【通帳記載および報酬確定目安】に成果承認後、随時と記載されている案件の場合、成果達成の確認頻度によるので、数時間でポイント付与される場合もあれば、1日経過後だったりと様々なパターンがあると思ってください。

 

デンえ
タイミングも各案件ごとに違うから不安になるよね…。

 

しばらく待っても反映されない場合は、問い合わせをしてみてね!

 

ポイントサイトの仕組みを簡単に説明すると、

 

  1. ユーザーがクイックポイントで案件を利用する
  2. その利用がポイント付与に該当するかしないかを企業(広告主)が確認する
  3. 企業(広告主)から成果情報が到着後、マイ通帳に記載される

 

という流れになるので、利用した案件の判定を行っているのは、その案件を提供している企業(広告主)だという事を覚えておいて頂ければと思います。

 

ポイントサイトの仕組みについて詳しくはこちらの記事を御覧ください。

 

 

もしも、何日か待ってもマイ通帳に記載されない場合は、通信回線や利用端末の影響などでデータ通信が途切れている可能性がありますので、クイックポイントへ問い合わせを行いましょう。

 

このようなデータ通信の途切れは、クイックポイントだけでなく他ポイントサイトでもある事ですので、利用後に届く広告主からの確認メールなどはポイントが無事付与されるまでは大切に保管しておきましょう!

 

デンえ
問い合わせをすれば調査・報告をしてもらえるよ。

 

PayPayポイント

危険性:-10点 レベル10

 

クイックポイント利用で貰うことができる「PayPayポイント」は、いろいろな制限があるPayPay残高になります。

 

  • 出金できない
  • 送金できない
  • わりかん機能に使えない

 

デンさん
どうやってもPayPayを利用して消化するしかないぜ…

 

ここがクイックポイントのデメリットだな

 

 

出金できないPayPay残高になりますので、現金化を目的としている方には向いていないポイントサイトとなります。

 

 

PayPayには、たくさんのPayPay残高の種類があります。

 

PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayポイント、PayPayボーナスライトと4つあり、それぞれ役割が異なります。

 

詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。

 

目次へ

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

「クイックポイント」を運営する株式会社ベクターの株を、ソフトバンクグループ株式会社が42.36%保有しています。

※2022年3月31日現在

 

株価予測に等しいので、あくまで参考として聞いて頂けたらと思います。

 

株式会社ベクター株

 

判定のポイントは

  • ダウンロードサイトとして有名な株式会社ベクターという大黒柱がある企業
  • 上記株価の表示は10年ですが起点と終点の株価はほぼ等しい
  • ポイントサイトは大黒柱ではないが、一本柱を期待されている

です。

 

ダウンロードサイトとしては景気に左右されるようなものではないので、株価を10年で見てもほぼ揺るぐことのない、現状では強固な大黒柱と言える状態です。

 

2018年にゲームアプリ事業を撤退してポイントサイト事業に乗り込んだという経緯があります。その後ポイントサイト事業を始めクイックポイントを運営したのが2019年9月、2020年から急激な上昇は、少なからずクイックポイントの影響があると思います。なので現在、企業の一本柱として期待されている状態です。

 

サイト自体も積極的に活動されていますし、個人的な内容としてもこれまでで2,000名以上友達紹介させて頂いたことを考えると、会員数は大きく伸び、事業として安定している状態の閉鎖はないと判断します。

 

目次へ

QuickPoint(クイックポイント)の評判

評判・口コミ

 

なかなかサービス内容に関しての口コミが見つからないのですが、

 

  • ポイントサイトとか使わずにすぐPayPay残高になるのは嬉しい
  • 一部の層には爆ハマりしそう
  • ソフトウエア販売でお馴染みベクターが始めたポイントサイトなら安心だな
  • ポイントサイトとしては還元率低い
  • 案件がイマイチ

 

このような評判を確認することができました。

 

認知度No.1のスマホ決済サービスだけあってPayPayポイントが貰える「クイックポイント」の利用者も着々と増加しています。

 

不定期ですがPayPayポイントが貰えるキャンペーンも開催されているので、登録しておいて損はないポイントサイトです。

 

ただ、モッピーやハピタスといった高還元のポイントサイトと比較すると案件数や還元率は微妙な感じなので、ポイントサイトと合わせて利用することでポイ活を充実させることができます♪

 

 

目次へ

未成年のお小遣い稼ぎに向いている?

覆面調査

結論として、大手ポイントサイトと比較して還元率は控えめですが、ポイント獲得=PayPayへチャージという流れでお小遣い稼ぎができるクイックポイントのほうが、お小遣いとしては稼ぎやすいです。

 

クイックポイントは、保護者の同意があれば未成年の方でも利用することは可能です。

 

しかし、モッピーハピタスのように掲載広告数の多さや、還元率が高めのポイントサイトと比較すると同じ広告を利用したとしても、獲得できるポイントは少なめです。

 

ですが、モッピーなどには掲載されていない広告が掲載されている事があったり、最低換金額まで貯める必要がないという事が、クイックポイントの非常に魅力的なところです♪

 

目次へ

クイックポイントのポイ活

クイックポイントでポイ活を行う方法一覧です。

 

かなりコンテンツがあり、それらすべてでPayPayのポイ活を行う事になりまs.

 

10連スクラッチでPayPayポイントGET

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

新規登録や友達紹介、または獲得した「PayPayポイント」が一定額に達する等、特定の条件を満たすことによりQPスクラッチ(空くじなし)がもらえます。

 

会員登録はこちら

 

最大1万円のPaypayポイントが当たります!

3週連続ログインイベント

クイックポイントでは、不定期ですが「3週連続ログインイベント」が開催されます。

 

毎週エントリーで最大3回の応募が出来るので、毎週ログインして応募することで当選確率がアップします。

 

当選賞品ですが、1等はPayPayポイント10,000円、しかもハズレなしなのでキャンペーン期間中に参加しないともったいない。

 

 

\今すぐ応募してみよう!!/

 

無料会員登録バナー

 

 

クイックポイントに登録しておいて、次回開催を見逃さないようにすれば最大3回応募して当選確率をアップさせる事も可能です。

PayPayポイント入手方法

カテゴリ

 

[アプリインストール]

ダウンロードするだけなので、ポイントサイト初心者にもおすすめ♪

 

アプリのインストールや条件達成でPayPayポイント即付与!
[ネットショッピング]

クイックポイント経由でお買い物するだけで、PayPayポイントがもらえる♪

 

購入金額によって、もらえるポイント数が変わります。

 

[会員登録]

無料登録多数!

 

アンケートモニターやtotoなど多数あります。

 

[各種申込]

無料申し込み多数!

 

航空券からクリーニングまで、いろいろあります。

 

 

クイズ&ゲームで最大2,000円GET!

かんたんクイズ

 

こちらは2020年11月25日にスタートしたコンテンツで、現在はクイズに回答することで最大2,000円相当のPayPayポイントがもらえる抽選に参加することができます!

 

出題されるクイズの正解に応じて付与される【スタンプ】を集めることにより抽選に参加することができます。

 

クイズ大会は毎日3回開催され、スタンプが12個貯まると抽選に参加することができます。

 

1等:2,000円相当

2等:1,000円相当

3等:100円相当

4等:10円相当

5等:1円相当

はずれ:0円

 

バナーをクリックするだけで1円がもらえるかもしれない、くらいの軽い気持ちで利用する程度と考えてください。

毎日アンケート

QuickPointアンケート

 

サイトリニューアル時に追加されたコンテンツ「毎日アンケート」は、1ポイント=PayPayポイント1円相当としてもらうことができます。

 

無料で利用できるサービスで、2~100円相当のポイントを獲得することができます。

 

【アンケートの種類】

  • 通常調査
  • 属性調査
  • 自主調査
  • 提携(海外)
  • グループインタビューや会場調査
  • 体験・購入

 

とあり、グループインタビューや会場調査、体験・購入のようなアンケートに参加することで、もう少し高い報酬を得ることができます。

 

 

QPタイピング

QPタイピング

 

新コンテンツの「QPタイピング」は、ゲーム感覚で楽しみながらPayPayポイントを獲得することができるコンテンツです。

 

QPタイピングには、

 

  • 選択ワーク…表示された内容が会社名や氏名など、名刺のどの項目に該当するのかを選択するお仕事です。
  • 入力ワーク…表示された文字をそのまま入力するお仕事です。

 

の2つのお仕事があります。

 

選択ワークや入力ワークで正解すると「PinPon(pp)」を獲得でき、100PinPon=PayPayポイント1円相当を獲得することができますが、このタイピング系のコンテンツは簡単な作業なぶん単価的にはめちゃめちゃ稼げるというものではありません。

 

高還元率ショップ

高還元ショップ

 

Yahoo!ショッピングの高還元ショップのみを集めた一覧ページになります。

 

通常クイックポイント経由でYahoo!ショッピングを利用すると0.69%還元ですが、この「Yahoo!ショッピング高還元率ショップ」に記載されているショップでのお買い物は5%以上の還元率で利用することができるので、ここに掲載されているショップから購入するというのもPayPayポイントをお得に獲得するひとつの手段になります。

友達紹介

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

クイックポイントは、友達を紹介することでボーナスとして「QPスクラッチ」をもらうことができます。

 

【友達紹介方法】

 

[マイページ]→[友達紹介]の順にタップする。

 

あなただけの友達招待コードが表示されているので、その正体コードをお友達に伝えて会員登録をしてもらってください。

 

友達紹介方法

 

家族それぞれのPayPayアカウント、メールアドレスがあれば家族登録も可能なので、紹介したあなたに1枚、紹介されたご家族に2枚で合計3枚のスクラッチに挑戦することができます。

 

目次へ

スクラッチの結果

クイックポイント500円

 

広告利用や友達紹介でもらえるQPスクラッチは、最低でも19円貰うことができます。

 

19円のことが多いですが、一番下以外の個所は1円しか出ないものだと思っていたのですが10円が出てきたり、一番下に100円や500円が出てくることがあります。

 

スクラッチで当たったのが19円だったとしても、PayPay残高で支払った際の還元率が基本0.5%なので、約4,000円のお買い物をしないともらえないレベルのPayPayポイント付与ですので十分過ぎるほどお得です♪

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

「クイックポイント」は、ソフトウエア販売でお馴染みのベクターが運営しているので、安心してPayPayポイントを獲得することができるポイントサイトでした。

 

大手ポイントサイトと比較すると、還元率や広告掲載数は控えめですが、ポイント交換という部分では大手ポイントサイトにも負けない強みがあります。

 

還元率が高いポイントサイトであれば、モッピーハピタスを併用がおすすめです。

 

上記サイトをメインサイトとして、クイックポイントをサブサイトとして利用しても最低換金額という概念がないので、他ポイントサイトに載っていない案件を利用する程度の利用だとしても、ポイントさえ獲得できれば自動でPayPay残高へ交換されます。

 

PayPayポイントに特化した、使う人を選ぶポイントサイトですが、PayPayを使っているのであれば、入れておいて損はないアプリです♪

 

▼モッピー/ハピタスの危険性について詳しくはコチラ▼

 

\ここからの登録でスクラッチ2枚♪/

 

無料会員登録バナー

 

目次へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4470

Trending Articles