



- 買取キャンセルになる原因がよく分からない
- 不正利用と判断されないかと心配…
- 撮影方法や注意点が分からなくて不安…
これらの悩みを解決します。
結論としては、レシート買取アプリは正しい使い方をすればアカウント停止されることもなく、安心してレシート買取してもらえます。
アプリによってさまざまな特徴があるので、しっかりと理解して、正しく使い分けれるようになりましょう。
買取キャンセルになる原因と対処法
レシート買取アプリを利用していると、レシートをスマホで撮影して送っても「キャンセル」となり買取してもらえないことがあります。

買取キャンセルになる原因は大きく分けて2つ。
アプリによって細かい部分は異なりますが、大まかなルールとしては以下のものがあります。
買取ルールが守れていない
まず1つ目の原因ですが、買取ルールが守れていない場合は買取キャンセルになることがあります。
- 対象期間を過ぎたレシートを送った
- 対象商品を購入したレシート以外を送った
- 対象店舗以外で購入したレシートを送った
- 同じレシートを何度も送った(別アカウント含む)
などの注意事項が各アプリにありますので、レシート撮影前に注意事項をよく確認してください。
特に、赤字部分の『同じレシートを複数回送った』場合は不正利用と判断され、最悪アカウント停止になる可能性があります!!
送ったレシートと送ってないレシートをファイルに分けて管理するなど、きちんと対策をすれば同じレシートを送ってしまうという事を防ぐことができます。

レシートに不備がある
2つ目の原因ですが、レシート・撮影時に不備がある場合は買取キャンセルになることがあります。
- 店舗名など必要項目が確認できない
- ピンボケで文字が読めない
- レシートに折り目がついて読めない
- 文字が小さすぎて読めない
- 明るい場所で撮影していない
レシートが長い場合、必要項目が確認できるように折り曲げて撮影するパターンや、複数回に分けて撮影するパターンなど撮影する際のルールがアプリによって異なります。
各アプリの特徴について理解することで、買取キャンセルを防ぐことができます。

レシート撮影のコツ
必ず必要項目が映るように撮影する
レシート買取アプリでは、レシート撮影時に、
- チェーン名
- 店舗名
- 購入日時
- 商品名
- 合計金額
といった各アプリが定めている必要項目が確認できるように撮影する必要があります。
画像があったほうがイメージしやすいと思うので、参考にレシート買取アプリONE(ワン)の画像を貼らせていただきます。
画像出典:ONEヘルプ
お店によってレシート表記が違い慣れるまで時間がかかるので、初心者の方はまず1つのアプリを利用して、慣れてきたら次のステップとして別のレシート買取アプリも使ってみましょう。
明るい場所に置いて撮影する
レシート撮影するときは、文字が鮮明に映るように明るい場所で撮るようにしましょう。
他にも、
- レシート以外のものが映らないようにする
- 手前からではなく真上から
- レシートをまっすぐ置く
- 模様や柄がない平らな場所に置く
- シワを伸ばす
- 影を入れないようにする
などに注意して撮影することで、買取キャンセルを防ぐことができます。
おすすめレシート買取アプリ
「レシート買取アプリ」といってもたくさんの種類があります。
アプリによってさまざまな特徴がありますので、自分に合ったアプリをチェックしてみてください。
レシートの買取キャンセルを防ぐ撮り方
レシート送信期限内に撮影する
レシート送信期限があるアプリの場合、期限を過ぎると買い取ってもらえない為、期限内かをしっかり確認してから送りましょう。
調査日:2023年4月8日
レシート買取アプリ | 対象期間 |
---|---|
ONE(ワン) | 2ヶ月以内 |
CODE(コード) | 期限なし
※ただし商品バーコードが必要 |
楽天パシャ | 3日以内 |
CASHb(キャッシュビー) | 14日以内 |
CASHMART(キャッシュマート) | 期限なし |
KEEEP(キープ) | 期限なし |
レシトル | 問い合わせ中 |

長いレシートを撮影する対処法
長いレシートでも複数回に分けて撮影できる機能があれば、初心者の方でも迷うことなく撮影できると思います。
分割して撮影する機能がないアプリの場合、必要項目が確認できる状態であれば、お買い物内容と関係ない部分については折り曲げて撮影しても良いとされています。
ただし、どこを折り曲げればすべての必要項目が映るかといった工夫が必要になります。
調査日:2023年4月8日
レシート買取アプリ | 長いレシート
の対処法 |
---|---|
ONE(ワン) | 折り曲げて撮影 |
CODE(コード) | 複数回に分けて撮影 |
楽天パシャ | 折り曲げて撮影または、
複数回に分けて撮影 |
CASHb(キャッシュビー) | 複数回に分けて撮影 |
CASHMART(キャッシュマート) | 調査中 |
KEEEP(キープ) | 調査中 |
レシトル | 問い合わせ中 |
画像があったほうがイメージしやすいと思うので、参考にレシート買取アプリ楽天パシャの画像を貼らせていただきます。
例えば、日付がレシート下部に印刷されている為、そのまま撮影すると日時が切れてしまう…そんな時は折り曲げて撮影してみましょう。
画像引用:楽天パシャヘルプ
左がそのままの状態のレシートで、右が折り曲げた状態のレシートです。
楽天パシャの必要項目がすべて映る場所で折り曲げればOK!!
画像引用:楽天パシャ

やり直しがきかない一発勝負
レシート買取アプリは、間違ったレシートを送信した際に取り消し(キャンセル)することができません。
レシートの文字が読めるように鮮明に撮影する、必要項目が漏れなく映っているかなどに注意して、やり直しがきかない一発勝負だと思って撮影しましょう。
アプリの特徴について理解し正しい使い方をすることで、アカウント停止という大きなリスクを未然に防ぐことができます。
初心者の方は、はじめは1つのレシート買取アプリだけに集中して利用し、慣れてきたら次のステップとして併用するアプリに登録してみましょう。
もっと効率よくポイントを稼ぎたいと考えている方には、高額案件利用でガッツリ稼ぐこともできるお小遣いサイト(ポイントサイト)がおすすめです!!