ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、ジグソーパズルで遊びながらポイントを貯められるお小遣い稼ぎゲームアプリです。
- ポイ活ジグソー(Pジグソー)は怪しい詐欺アプリ?
- 本当に楽天ポイントが貯まるの?
- 評判・口コミが気になる…
このような悩みを解決するために、今回はポイ活ジグソー(Pジグソー)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)が怪しいと言われる理由
ポイ活ジグソー(Pジグソー)についてネット検索すると「ポイ活ジグソー 怪しい」という検索候補が表示されます。
なぜポイ活ジグソー(Pジグソー)は「怪しい」と検索されてしまうのか?
口コミや評判から分かる"怪しいと感じる理由"について紹介します。
怪しいと感じる理由①なかなか貯まらない
下の広告をみてポイ活ジグソー(Pジグソー)に興味を持った方も少なくないと思います。
広告の内容としては、1つピース置くだけで10円、貯まったポイントで洗濯機購入、パズル完成で合計120円貰えるようにみえるというものです。
しかし実際にゲームプレイで貰えるポイント数は以下の通りです。
ゲーム1つクリアにつき5ポイントのクリアボーナス
クリアボーナスの他にも、
- デイリーボーナス:動画を見て5ポイント
- ゲームプレイ中の広告:右上に表示されるプレゼントボタンタップ&広告を見て5ポイント
- 動画を見る:ゲームクリア時に動画を見るとさらに5ポイント
- ガチャ:ゲームクリア時に貰えるコイン15枚でガチャを引くと1pt~最大1000pt当たる
等でポイントを獲得することができます。
※「ゲームプレイ中の広告」と「動画を見る」は1日に出る回数が決まっている感じなので、基本的に1ゲームクリアでもらえるポイント数は5ポイントです。
広告を見てアプリを始めた方は特に広告のようにポイントが貯まらない、120円貰えると思ってダウンロードしたけど貰えなかった等、広告で見た理想と現実が違い過ぎることで「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。


ポイ活ジグソーの独自ポイントは1ポイント=0.1円相当だから、5ポイントで0.5円。思ってたより少ないと感じるレートだよ…
怪しいと感じる理由②広告が多い
ポイ活ジグソー(Pジグソー)ではゲーム開始時に広告、ゲームクリア時に広告、ゲームプレイ中にも強制的に広告が表示される事もあります。
パズル自体は広告含め4~5分程度でクリアできるのですが、何度も×ボタンを押さないといけない広告や、長い広告が出るとせっかくの集中が途切れてしまう…。
このようにパズルゲームで遊ぶ時間よりも、広告を見ている時間のほうが長いのではと感じた方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。
しかしポイ活ジグソー(Pジグソー)のようなゲームプレイでポイントがもらえるアプリの場合、広告収入で運営が成り立っているのでかなりの数の広告を見る必要があるのはしょうがないと言えます…。

なので、ある程度広告を見てもらい収入を得たいという運営会社の狙いがあるよ。
怪しいと感じる理由③広告が読み込めない
私はここまで問題なく利用できていますが、中には広告が読み込めずポイントが入らなかったという方もいらっしゃいます。
- 通信環境の良い場所に移動する
- アプリや端末を再起動する
- 起動させている他のアプリを終了させる
- 広告IDのリセットをする
- Appからのトラッキング要求を許可する
広告が見れない場合これらを試すことで改善する可能性がありますが、ゲームクリアしたにも関わらず広告が読み込めずポイント獲得できなかった方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。

安全判定の根拠
私がポイ活ジグソー(Pジグソー)を安全判定した根拠は、
- 運営会社⇒親会社が上場企業
- 問い合わせ⇒身元がハッキリしているので逃げられない
- 評判・口コミ・評価⇒換金できている情報もある
- 1ゲームの単価⇒広告収入を得ようとしている
- 広告の表示⇒還元しようする姿勢が伺える
- 最低換金額が低い⇒換金させようとする姿勢が伺える
以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。
一つずつ、詳細に説明していきます。
運営会社について
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営するポイントアプリです。
Android版では「ポイ活ジグソー」ですが、iPhone版では「Pジグソー」とアプリ名が違いますが、どちらも株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営しています。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル |
設立 | 2012年3月1日 |
資本金 | 900万円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8
青山ダイヤモンドビル |
代表者 | 遠藤 哲也 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://fancsglobal.com/ |
株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルの親会社は、東証プライム市場に上場している株式会社ファンコミュニケーションズです。
株式会社ファンコミュニケーションズはアフィリエイターさんやブロガーさんにはおそらく最も馴染みの深いASPである「A8.net」を運営している信頼性の高い企業ですので、その子会社がポイントを付与しないなんて事をして迷惑はかけられないでしょうし…。
安全なポイントアプリだと当サイトでは判断しました。

問い合わせ
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、アプリ内からメールで問い合わせることが可能です。
【問い合わせ方法】
1.アプリ右上にある[歯車]ボタンをタップする
2.[問い合わせ]をタップする
3.[上記以外のお問い合わせ]をタップする
4.問い合わせ内容を入力し、送信する
PayPay等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。
その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、ポイントが付かなかった、換金できなかったという問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。

評判・口コミ・評価
ポイ活ジグソー(Pジグソー)の良い評判を集約すると、
- 面白い、暇つぶしにいい、脳トレになる
- 丁度いい難易度で達成感がある
- 楽天ポイントにチャージできた
ポイ活ジグソー(Pジグソー)の悪い評判を集約すると、
- 広告が多すぎる
- なかなかポイントが貯まらない
- 不具合が目立つ
です。
この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、

怪しいものではなく、パズルの難易度も難しすぎないが、理論上ゲームプレイだけだと10~15時間で100円交換できるか…という所。
ですね。
1ゲームの単価
ゲームの難易度としては、難しすぎるわけでも、簡単すぎるわけでもなく、ジグソーパズルを楽しめる丁度いいレベルです。
難しいと感じる方は、ゲーム画面のピース横にある▲ボタンを押して、完成図をオンにするとかなりやりやすくなりますよ♪
ただ1ゲームクリアで貰える単価が0.5円、2ゲームクリアでやっと1円と低めに設定されています。
ですが、ポイ活ジグソー(Pジグソー)同様ゲームで遊んでお小遣い稼ぎができるトクトクソリティアも、1ゲームクリアで1ポイント貰えますが2回に1回の勝率くらいなので、単価の設定としては同じくらいだと判断しています。
運営会社はどうやっても採算を取らないといけないので、その結果1再生あたりの単価が変動すれば、難易度を高くし広告を増やしたり、単価を変えてポイントを稼ぎにくくするというのが選択肢として出るでしょうね。
どうしてもクリアできないカードの組み合わせになる事があるソリティアと違い、ポイ活ジグソー(Pジグソー)は難易度的にも毎回必ず完成させることができるので、1ゲームあたりの単価が低いのはしょうがないのかもしれません。

広告もかなり表示される
広告を見るだけで稼ぐことができますが、その為にはかなりの数の広告を見る必要があります。
1回のプレイで2~3回広告を見る必要があり、それ以外にもガチャを引いたとき等にも広告が表示されます。
この事から分かるのは、1再生の単価が1円以下であり、多くの広告を見てもらわないと運営が成り立たないという事。
最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。
つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。

だから換金してくれるって事だな。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。
それらの詐欺まがいのゲームアプリの場合、ビジネスとして成立していないので換金申請しても入金される可能性は限りなく0に近いです。
広告でよく見る"PayPayのお金がもらえるスマホゲームアプリ"の危険性について「【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!」で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。
最低換金額が低い
ポイ活ジグソー(Pジグソー)で貯めたポイントは、1ポイント=0.1円として交換できます。
ポイ活ジグソー→楽天ポイントへの交換 |
---|
1000pt→100楽天ポイント |
2000pt→200楽天ポイント |
5000pt→500楽天ポイント |
10000pt→1000楽天ポイント |
最低換金額は100円で、交換手数料は無料です。

どのくらい稼げる?
記事更新時(2024年3月)であれば、ボーナスポイント等を含めると1日5パズル完成で合計80ポイントくらい貰え、あとはプレイ回数に応じて+5ポイントといった感じ。
まず、デイリーボーナスで1日5ポイント貰えます。
プレイ画面左上に出てくるプレゼントボタンをタップ後、動画視聴で5ポイント貰えます。
※プレゼントボタンはタップしないとポイントが貰えないので要注意です!!
このプレゼントボタンですが、今のところ1日4~5回表示されていますが今後表示される回数が減っていく…という事も十分考えられますので、始めるなら早めのほうがいいと思います。

パズルを完成させると5ポイント貰えます。
さらに、クリアボーナス獲得時に動画を見ると、クリアボーナス5ポイントとは別に5ポイント(1日5回まで)貰えます。
ここまでの話をまとめると以下の通りです。
前提条件として、
- 1日5個パズルを完成させる
- プレゼントボーナスが5回表示される
だとすると、
pt数/回 | 合計pt数
(パズル5個) |
|
---|---|---|
デイリーボーナス | 5pt | 5pt |
プレゼントボーナス | 5pt | 25pt |
クリアボーナス | 5pt | 25pt |
クリア後、動画を見る | 5pt | 25pt |
合計 | 80pt |
を獲得することができます。
この1日5個を日課にした場合、最低換金額である1,000ポイントを貯めるには13日程度かかりますが、貯まったコインでガチャを引くことで追加でポイントが貯まっていくので、何等が当たるかにもよりますがもう少し早く最低換金額に到達できる可能性もあります。
1日で最低換金額まで貯めたいという方の場合だと、前提条件として、
(1)デイリーボーナス+5パズル完成で合計80ポイント獲得
(2)上記以降は、1パズル完成で5ポイント獲得できる
(3)1パズル(広告含む)を4分で完成できる
(4)ガチャで当たるポイントは含めない
だとします。
通常であれば1パズル完成で5ポイント獲得なので200個完成させる必要がある、つまり200個×4分で約14時間かかる計算になります。
ただ(1)のデイリーボーナスとプレゼントボーナスとクリア後動画を見るでパズル11個分のポイントを合計で獲得できるので、11個×4分で約45分を引くことができます。
それでも1日で最低換金額を達成させようとすると、ぶっ続けで約13時間のプレイが必要です。
あとはガチャの結果次第で、かかる時間を短縮させることが可能です。
そして今後次第ですが、プレイ中の動画広告が増える、ボーナスポイントが減る等の改悪があればかかる時間はどうしても増えてしまいます。

個人的見解
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は普通のジグソーパズルゲームで、運営会社の身元も分かるアプリです。
ゲームだけで換金するのであれば、何と言ってもその特徴は1ゲームの単価にあります。
動画広告もゲームスタート、プレイ中、報酬獲得時などで頻繁に表示されます。
100円という換金額でも推定10~15時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。
そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!
稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。
じゃあ、他にPayPayや楽天ポイントが稼げるのは何?
こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。
ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。
ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。
それが普通です…。
言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!
ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。
当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。
安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪