Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

IEでスマホサイトを閲覧することも可能です

$
0
0

前回、Google ChromeでPCからスマホサイトを閲覧する方法を紹介しましたが、IE9以降であれば普段良く使われている、

 

ie (インターネットエクスプローラー)でもスマホサイトを閲覧可能です。

 

IE9は、Windows7のパソコンであれば利用可能です。

 

大抵は、Windwos Updateで最新の状態になっていると思います。

 

ただこのIEでスマホサイトを見る方法、バージョンがアップデートする度に少しずつ難しくなってきています。

 

ですので正直、Google Chromeでスマホサイトを閲覧するほうが断然早いです。

IEのバージョン確認方法

IEのバージョンの確認方法は、ie をクリックして、上部メニューのヘルプ→バージョン情報から確認できます。

 

確認して、IEのバージョンが9以降であればIEでスマホサイトの閲覧が可能です。

 

Windows7の方でIEのバージョンが7や8の場合は、このページからダウンロードできます

 

以下は、IE9以降の方に向けた記事となります。

IE10でスマホ表示させる方法

まず、IEを開いた状態でキーボードのF12を押します。

 

又は、ツール→開発者ツールを選択します。

 

そうすると、開発者メニューがページ下部かもしくは別窓で表示されます。

 

開発者ツールのメニューツール→ユーザーエージェント文字列の変更→カスタムをクリックします。

 

そうすると

※クリックで拡大できます

ieでスマホサイト閲覧

 

 

このようなメニューが表示されます。

 

ここのフレンドリ名とユーザーエージェント文字列追加します。

 

フレンドリ名(適当でも可)iPhoneにします。

 

ユーザーエージェント文字列に※コピーして下さい

 

Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A525 Safari/8536.25

 

を入力します。

 

この文字列は、iphone os 6.0.1でネットを見ますよという事です。

 

入力後、追加→設定と押して、完了します。

 

先程の、ツール→ユーザーエージェント文字列の変更に先程追加した、iphoneが追加されています。

 

iphoneを選択して、例えばげん玉に行くとスマホ表示されます。

 

以上が、IEでスマホサイトを閲覧する方法です。

 

スマホサイトの解除は、ツール→ユーザーエージェント文字列の変更→既定をクリックすることで可能です。

IE11でスマホ表示させる方法

IEのブラウザがIE11の場合、おそらくはWindows8及びWindows8.1を利用の方の場合です。

 

これがですね…私の知識不足か、ユーザーエージェントを保存できないんですよね…

 

途中で止まるし…、もうちょっと勉強しないと不具合多すぎです。

 

できる事はできますが、Google Chromeでやった方が絶対良いですし、まだまだ検証が必要な部分です。

Google Chromeでスマホサイトを閲覧

 

まず、F12を押し、開発者ツールを押すところは一緒です。

 

バージョンアップで位置が変わりましたが、エミュレーションという所にあります。

 

ここからメニューが少し違ってきます。

 

※クリックで拡大できます。

 

IE11の開発者ツール

 

左サイドバーの一番下、エミュレーションを選択します。

 

IE11でのユーザーエージェント設定

 

ユーザーエージェント文字列をカスタムに変更後、iPhone等のユーザーエージェント文字列、私が利用したのはiPhone6 Plusである

 

Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12A366 Safari/600.1.4

 

をコピペして貼り付けました。

 

この画面を開いたままでieでお小遣いサイトを開くとスマホ表示されます。

 

ゲームを利用しようとしたら止まったりと、私のレベルではまだまだ実用には至りません。

IE12(Microsoft Edge)

IE12(Microsoft Edge)もIE11と同様の方法でスマホ表示する事が可能です。

 

手順としてはF12(開発者ツール)→エミュレーション→カスタムを選択し、ユーザーエージェント文字列に、

 

Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12A366 Safari/600.1.4

 

をコピペして貼り付けます。

 

こちらなユーザーエージェントをある程度固定できますので、げん玉等のお小遣いサイトを使う事が可能です。

 

ですが正直、Google Chromeの方が使い勝手が良いですね…

IE10は簡単だった

当初画像をはさみ、ガチガチにしてみようかと思いましたが、私の環境では(IE10では)簡単に変更可能でしたのでシンプルな説明にしてみました。

 

いつも使っているブラウザがIEであれば、PCの為にもあまり他のブラウザをインストールしたくありませんよね♪

 

この方法なら、スマホ版のお小遣いサイトも利用できます。

 

もう1年半年以上、ユーザーエージェントを変更してお小遣いサイトを利用していますが、一向に注意などは来ませんので、大丈夫ですと体当たりで言える方法です♪

 

逆にIE11以降は、まっすぐGoogle Chromeでスマホサイトを閲覧の方が早いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4476

Trending Articles