今回は、ポイント合算サイトとして2015年から2016年にかけて最強のサイト、ドットマネーにおける、ポイントサイトからドットマネーにポイント交換する注意点を詳しく記載した記事です。
注意点とはただ1つ…ドットマネーの増量キャンペーンにおける、ポイント有効期限です。
この注意点は、最もドットマネーとの関係が深い(2016年7月)ちょびリッチにしっかりと記載されていますので、ちょびリッチの画面を利用して、この注意点を説明していきます。
増量分ポイントの注意点
この画像を見ると、ちょびリッチポイントをドットマネーに経由で交換して、nanacoポイント最大6%増量とありますね♪
この時点では、ちょびリッチからドットマネーにポイント交換するとポイントが3%増量し、ドットマネーからnanacoポイントに交換すると3%増量してポイント交換されるという事になっています。
どの部分に注意が必要か…?という所ですが、ちょびリッチからドットマネーに交換したポイントの増量分である3%、ここに注意が必要です。
この注意書きが、注意点となるポイントです。
仮に、ちょびリッチで10000円分のポイントを交換したという例で説明していきます。
期日は、7月15日に交換したとすいます。
ちょびリッチでポイント交換した10000円分は、ポイント交換分のマネーとなります。
ですので、有効期限は6ヵ月あり、6ヵ月間であればいつでもポイント交換する事が可能です。
ですが、3%増量するという増量分のマネーに関しては、付与日の当月末日となります。
このパターンの場合、7月15日にポイント交換した増量分は10000×0.03で300円分。
この300円分のマネーは、8月16日以降、順次付与いたしますと記載されています。
そして、増量分の有効期限は、付与日の当月末日となるので、8月31日までに増量分の300円に関してはポイント交換を行わないといけません。
仮に8月25日に増量分のマネーが来た場合、8月31日までにはポイントを交換しなければならないという事です。
何にせよ、月末はポイントが付与されたか確認しないといけないという事です。
そして、今回の例は10000円だったので良いのですが、これが仮に500円だったらどうでしょう。
500×0.03=15円です。
ドットマネーから15円分ポイント交換できる交換先は、流石にAmebaコインしか利用方法がありません。
ですので、先程の例のように10000円単位でポイントを交換したりしないと、増量分マネーが失効してしまうだけのポイントになってしまうという危険性も含んでいるのです。
この事に対して、悪質だとか言う訳ではありませんが、このデメリットについては分かっていて欲しかったので記事にしました。
月末はしっかりと確認
ドットマネーの増量キャンペーンは、時には5%、大い時は10%増量の時もあった程です。
ですがその分、いつ増量分のポイントが付与されるのか?増量分のポイント有効期限はいつなのか?
しっかりと確認しておかないといけません。
特に月末は、ポイントが付与されていないか?必ず確認し、失効してしまったという事が無いようにしましょう。
しっかりと確認し、ドットマネーの増量キャンペーンでお得になりましょう♪