ポイントタウン | |
---|---|
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり(独自コンテンツあり) |
モバイルサイト | あり |
メールマガジン | 大:1日10通 |
ポイントレート | 20P=1円 |
最低換金額 | 100円(楽天銀行) 平均500円 |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年 |
家族登録 | 可能 特に制限がない |
広告還元率 | 楽天:1% Yahooショッピング:1% その他:高め |
クリックポイント | とても多い 時間もかかる |
ランク制度 | あり 恩恵が大きい |
登録情報 | 性別 生年月日 郵便番号 住所 ニックネーム 携帯メールアドレス |
年齢制限 | 16歳未満は保護者の同意 |
ポイントタウンの安心度
ポイントタウンの稼げる度
80点:最低換金額100円はいいよ~
ポイントタウンの危険度
-30点:時間が大きな問題です
総評価
+140点
巨人が運営するお小遣いサイトで、進撃は止まらない。
全てのコンテンツが一級品なのに、楽天銀行への最低換金額が100円で換金へのハードルがトップクラスに低いです♪
げん玉と同様で、ポイントタウンだけでお小遣いサイトのほとんどの利用方法が可能♪
げん玉×げん玉CROWD、ポイントタウン×infoQで記事作成案件も豊富です。
危険性に対しても問題が無く、悪質性も感じられない安全なお小遣いサイトです♪
ポイントタウンに登録して、全く稼げないという事はありません。
基本性能が最強のお小遣いサイトであり、Google Chromeツールバーは検索結果に広告利用が表示されるようになり、さらに簡単にポイントタウンを利用できた事になるポイントサイト経由の手間さえ省くことに成功しました♪
スマホにおいても非常に多機能で、モニターやチェックイン機能等、スマホの特性を利用したコンテンツが非常に豊富。
その上当サイトの特典として、登録時に300円相当のポイントを獲得でき、確実に換金する事が可能です♪
誰でも初換金できる為、お小遣いサイトライトユーザーさんに最もオススメしています♪
こんな人にオススメ
- 初換金したい方
- メインでポイントタウン利用を考えている方
- 紹介制度の利用を考えている方
- お小遣いサイト利用を楽しみたい方
- 信頼感のあるお小遣いサイトを利用したい方
- クリックポイントが多いお小遣いサイトが好きな方
- infoQを利用されている方
利用を控えた方が良い方
- 時間がかかるお小遣いサイトが嫌な方
- 膨大なコンテンツが苦手な方
私がポイントタウンを勧める理由
正直ポイントタウン、2015年1月では紹介している方は以前は少なかったのですが、2017年現在では最強のお小遣いサイトとして実力・人気と共に申し分ない状態です。
私がポイントタウンをこれ程まで進めるかというと、紹介制度が良い?まあそれは0ではない。
私の個人的見解からすると、0の方の目的が分かりません。
おそらくお勧めされない理由は20ポイント=1円というなんか換金が遠そうだなという事が大きいと思います。
ですが私はポイントタウンを強くお勧めしています。
理由は、これ1つだけで完結するお小遣いサイトだからです。
他のお小遣いサイトにあって、ポイントタウンにないコンテンツというものがありません。
チェックイン機能やモニター、歩数系機能等、スマホユーザーにとってもコンテンツも充実しています♪
モチロン私的にはモッピーも利用した方が良いと思うし、還元率ならハピタスを利用した方が良いと思います。
しかしポイントタウンの強みはライトユーザーにあるのではないかと思います。
今回ポイントタウン運営と色々と協議の結果、当サイトのバナー経由だと300円相当のポイントを獲得でき、いきなり最低換金額に到達という流れを実現できました♪
その上Google Chromツールバーがありますので、当サイトからポイントタウンを知った場合350円スタートです♪
このプラグインはポイントタウン経由を行わなくても経由した事になるので、お小遣いサイトをはしごしてポイント比較するような利用方法ではなく、あまり考えずにポイント還元したい方に非常にお勧めになります。
正直プラグインを利用していると、その広告がポイントタウンの対象か知らなかった場合でも、いつの間にかポイントが付与されている事がある位強力です♪
すなわちライトユーザー。イチイチお小遣いサイトに行くのって面倒じゃないですか?
そういった方にとってポイントタウンは
- 楽天銀行やAmazonギフト券で100円から交換
- ショッピング及び広告利用の還元率が高く広告も多い
- 保障面も充実してきている
- お小遣いサイトでできる事が全て揃っている
- 勢いにのっていて拡張性がある
- 運営会社の力が強大すぎる(GMO)
- 加えてGoogle Chromeプラグインの存在
- 強力な独自スマホコンテンツ
からショッピング及び広告利用に負担をかけずに利用する事ができ、いざ本腰を上げるとなればクリックはもう…多いぜの一言につき、時間をかければ毎月換金可能です。
ショッピング及び広告利用の還元率は悪くなくむしろ巨大なお小遣いサイト運営会社は還元率が低いという私の思っている法則を無視した高還元率です。
アンケートも記事作成もポイントタウンにもあるのにアンケート・記事作成がメインのinfoQでポイントタウンのポイントに交換可能です。
キャンペーンは2017年6月現在、恐ろしい頻度でキャンペーン三昧といった感じです。これを維持できるのか?と言ったら流石にもうやれる事はやり尽してしまったのか、最近はお小遣いアプリの良い所を取り入れている傾向が伺えます。
これも個人的見解ではGoogle Chromeツールバーの存在が一役買っていると思います。他のお小遣いサイトに目移りしにくくなりますので。
保障面もハピタスのお買い物あんしん保証制度に似たような制度を取り入れ、モッピーと1,2位を争う紹介制度の還元率の高さです。
というよりも正直…現状ではモッピーより上ではないかと思います。
紹介制度は費用がかかる為、この状態を維持できるという事は運営会社が儲かっているという証拠です。
ライトユーザーにとって非常に便利な事もありますが、ヘビーユーザーや紹介制度を利用されるブロガーさんでもどれをとってもスキが見当たらない一級品のサービスを提供している。
例えるならまるで進撃の巨人です。壁のおかげで安心しきっていた100年、突如としてポイントタウンという巨人が現れ、100年の平和を進撃しています。
ポイントタウンのアイコンも、もうこれに変えてしまえば良いんじゃないかと思います。
今のポイントタウンは進撃のポイントタウン状態ですので、私はポイントタウンを強くお勧めしています♪
危険性の判定
ポイントタウンはGMOメディア株式会社が運営するお小遣いサイトです。
GMOメディア株式会社はGMOグループ傘下の超デカイ会社です。
お小遣いサイトのアンケートも実際はGMOが主催している位、さらにGMOインターネット株式会社が株主でGMOグループと呼ばれる、もう、超デカイ会社としか言いようのない会社です。
最近のお小遣いサイトのゲームも、GMOが作ったゲームが全体的に普及しています。
設立日:2000年10月13日
資本金:7億6197万円
従業員数:154名(2016年4月1日 現在)
で、超デカイです。
何回超デカイと言えばいいのっていう位デカイです。
ポイントタウンの運営はGMOメディアのメイン事業ですので、力を入れているのが伺えます
プライバシーマークとSSL
もはや言うまでもなく両方存在します。
プライバシーマークは左サイドバーに、SSLはログインページ及び換金ページ等随所に見られます
無い訳がない。GMOが許す訳ありませんね♪
プライバシーマークは支店がある以上当然、SSLはこれだけのポイントサイトにおいては必須です。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置しますのでJIPCにしっかりと加入しています。
むしろあのGMOが加入しているからJIPCにも意味があるという感じです
他にも、
- 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)
- モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)
- 一般社団法人日本ブロックチェーン協会
に加入しており、信頼感を高めています♪
PC版マイページがとても優秀
ポイントタウンのマイページはとても優秀で、獲得できるポイントの一覧がわかったり、取り残しはあと何ポイントというのが分かります。
トップページ左サイドバーからでもミニゲームを行なう事ができますが、マイページから利用するとむしろマイページからしか利用しなくなるんじゃないかという位優秀です。
メールマガジン
アンケートメールも含めると、1日平均10通以上は届きます。
大手お小遣いサイトである故、ポイントタウンに登録するのであれば、PCフリーメールアドレスを取得は必須と言えます
ただ大手なだけあって、しっかりとメールマガジンを停止させる事が可能です
最低換金額と換金手数料
楽天銀行とAmazonギフト券、WebMoney、Tポイント、GMOとくとくポイント、ベルメゾン・ポイント、ベジコイン、ゲソてんンコイン、Vプリカは100円から交換可能で、他は500円が平均です
楽天銀行はネット銀行において子供でも理論上利用する事ができ、Amazonギフト券は多くのお小遣いサイトでも手数料無料の交換しやすい交換先です♪
当サイトならではの特典ですが、登録すると6000ポイント=300円ですから最低換金額に到達+楽天銀行を口座開設するならば12000ポイント=600円(2017年6月現在)+Google Chromeツールバーで1000ポイント=50円、合計950円スタートなんて事も可能です♪
Vプリカを100円から、しかも手数料無料でというのは、ポイントタウンだけの特権です♪
換金手数料は無料。さすが!!
ポイントタウンでは全ての交換先が手数料が無料で、逆に手数料を無料化できないような交換先は無かったりします。
まあ楽天銀行に交換して、現金で購入してしまえばいいんですけどね…
ポイントレートが20ポイント=1円
これが10ポイント=1円だったらよかったのに…と思う所。クリックポイントも豊富で、メルマガポイントも多い。
ですが20ポイント=1円なので換金しようとすると以外に換金額が少ないなぁという事になる
これが10ポイント=1円で今のサービスを維持できるならばぶっちぎりでお小遣いサイトNo.1です。
20ポイント=1円と思って利用するとサクサク貯まるクリックポイントも微妙にやる気が…を回避する為か、楽天銀行の最低換金額が100円で毎月換金する事も可能です♪
ショッピング、例えば楽天市場の広告にある○%という広告についてですが、
これって、20ポイント=1円だから0.5%っぽく感じますが、これはお問い合わせした所、ポイントタウンの○%に対する計算式は、
ご利用金額×還元率÷0.05(20ポイント1円のため)
ですので、仮に楽天市場で10000円購入した場合、
10000×0.01(1%)÷0.05で、2000ポイント=100円(購入金額の1%)となります。
10ポイント=1円の時の1%と同等額になり、20ポイント=1円のお小遣いサイトですので端数分若干ポイントが高くなります♪
これって意外と、2ポイント=1円のお小遣いサイトでは還元率が2%になっている為、ポイントタウンの還元率低いじゃんと思われてしまいそうですが、還元率は高く設定されています。
ただ有名お小遣いサイトであるちょびリッチが、ポイントタウンの表示方法に合わせてきた為、実質この問題は少なくなってきています。
広告が多い
大手お小遣いサイトだけあって、しっかりと楽天市場やYahooショッピング等の有名な広告があります。
しかも楽天=1%、Yahoo=1%と、水準的には最高峰です。
全体的な広告の還元率も平均より高く設定されていて、ここが高くなければいくらGoogle Chromeプラグインでポイントタウン経由でもあまりオススメできないが、ここが高くなっている為、自信を持ってオススメできます♪
いくら無敵のGoogle Chromeツールバーも広告数が多くないとあんまり意味がありませんが、巨人が運営するお小遣いサイトなだけに広告数が非常に多いです
電話回線が必要
ポイントタウンでは登録時に「国内携帯電話・国内固定電話」のいずれかが必要です。
指定された電話番号に発信する事で、設定終了となります。
ポイント交換時に電話認証が必要なのは初回のみです。
電話認証はどのお小遣いサイトもそうですが、不正防止の為に利用され、ポイントタウンが情報収集の為に利用するものではありません。
不正を例にしてみますと、電話番号って大体1つしか持っていないと思います。
ですので仮に私が100アカウント取得してポイントタウンに登録⇒Google Chromeプラグインを100回利用⇒100アカウントでポイント交換という流れを防止する為には、大体1つしか持っていない携帯電話の番号を最後の認証にするという事は現在合理的ですし、不正防止の為なら運営側としては一番利用して欲しい所でしょう。
ユーザーからすると気持ちの良いものじゃないので、電話認証に関してはプライバシーマーク、SSLの導入、JIPCへの加入、そして運営会社の安心度。
JIPCやプライバシーマークは規模的なものもありますが、SSLと運営会社の安心度を測れるサイトでないと私は良しとしません。
ここで最強のGMOの印が登場!!個人情報の流出はおろか、粗末な扱いもできないハズです♪
スマホコンテンツが充実
ポイントタウン、App Storeのアプリは流石に禁止事項の友達紹介などはなくなりましたが、そもそもスマホ版が非常に充実しています♪
Android版ではアプリが制限なく利用できます♪
ポイントタウンのスマホコンテンツにはモニター、チェックイン機能があり、モニターは実際の商品を購入したり店舗を訪れ感想を送る、チェックイン機能は店舗に行き、チェックインするだけでポイントが貯まります♪
Andoridアプリにある歩数計機能は、歩くだけでポイントが獲得できますので利用しないと損です♪
サポート体制が充実
ポイントタウンにお問い合わせすると、後で誰がサポートしてくれたか?対応は丁寧だったかのアンケートがあります。
その項目によるとサポートさんは13人、そしてその他となっています。
これは、通常の業務としてサポートをメインに行っている方、サポートさんでなくとも対応してくれるうという事ではないかと思います。
これだけサポートさんがいれば対応もはやく、早い時で2時間位で返事があった程です♪
コンテンツが多すぎて…
ゲームやクリックポイントの多さ=時間ですが確実にげん玉の膨大なコンテンツを超え、全お小遣いサイトでNo.1の豊富なコンテンツになっています。
やろうと思えば1日1時間位クリックやゲームを行うことができます。
稼げることは稼げますが、ここで先程の20ポイント=1円が…
つ~ら~いよ~おおぉ~…なのですが、このレートだからこそできる高ポイントのゲームもあります♪
余談ですが、スマホのゲームは楽しいゲームが揃っています。
電球を消すゲームがあるのですが、周囲を気にせずマジでプレイしてしまった事があります♪
ポイントタウンを運営するGMOメディアにはゲームを開発する力がありますので、お小遣いサイト用ゲームを開発⇒ポイントタウンでコンテンツ追加⇒他のお小遣いサイトに配布という流れが、最近多くなってきています。
紹介制度も超優遇
ポイントタウンの紹介制度は現状500円+2ティア50%で、登録した人が6ヶ月以内に3000ポイント=150円獲得した時点で友達紹介の対象です。
3000ポイントというハードルはGoogle Chromeツールバーと導入+ブログ紹介キャンペーン等で難易度はかなり低くなっています。
以前はモッピーと同様、紹介するだけで300円でしたが、方針を変更してきました。
500円という高額に加えハードルが低いので、凶悪な紹介制度となっています
ランク制度
ポイントタウンのランク制度は、毎月の獲得ポイントに+◯◯%のボーナスというもの。ショッピング、ポイントタウンリサーチ、アプリダウンロードに対してボーナスが付与されます。
ランクが決定される期間は6ヶ月で、期間が長いのでメインサイトとして広告利用する場合は、ランク維持が楽なこともポイントです
メインのゲームであるスタンプラリーやポイントタウンリサーチ等もボーナス対象で、プラチナランクを半年継続すると最大600円当たるガチャも回せる為、もしかするとお小遣いサイト史上最強のランク制度かもしれない…
お買い物保証制度
ハピタスで聞いた事があるなぁという感じですが、同等のサービスです。ポイントタウンでお買い物をして、予定付与ポイントに表示されているのに反映期間を過ぎてもポイントが加算されない場合にポイントを保証してくれます。
現状は広告の詳細ページに「保証対象」のマークのある広告が対象で、通帳に記載されているもののみ対応ですが、確実にないよりはあった方が良いサービスです
ポイントタウンの予定付与ポイントへの表示は他のサイトに比べると反映されやすいです。
むしろツールバーのお陰で、利用した記憶がないのに利用した事になっている場合もあります♪
infoQとの連携で
GMOリサーチが運営するinfoQはポイントタウンのポイントに500円から手数料無料でポイント交換する事が可能です。
infoQはアンケート・記事作成のサイトとして優秀なサイトでポイントタウンの力が薄い部分をこちらで補完する事ができます
ポイントタウンのGoogle Chromeツールバー
ポイントタウンではGoogle Chromeの拡張機能で、ツールバーをインストールするYahooショッピング等に行くと上部にポイントGET機能というものが表れ、ONする事でポイントタウンを経由した事になります♪
ポイントタウンに行かなくても、他のお小遣いサイトに行かなくても経由する事になるとは…手間がかからず理想的です♪
経由し忘れというのも食い止められます
ここにちょっと個人的見解を含めますが、ポイントタウンが現在凄まじく改良されている背景にはこのGoogle Chromeプラグインの存在があると思います。
このプラグインのおかげでポイントタウンでは広告利用される方が増えているんじゃないか?と思います。
プラグインを導入すると何気ないショッピングで、少額の買い物なのでまあいいか…と思う時でも検索するとポイント還元される事があります。
こういった広告利用の機会を増やす事で、ポイントタウンの異常なまでのサービスは成り立っていると思います。
それだけのプラグインだと思いますので、この流れは当然だと思います。
導入して欲しいからこそ、いつまでもツールバーをインストールすると1000ポイント獲得できるんだと判断しています。
ポイントタウンのライバルサイト
ポイントタウンはお小遣いサイトとしてほぼ全てのコンテンツが利用できるポイントポータルサイトに分類されます。
そしてその頂点に君臨していますので、追われる存在と言っても良いでしょう。
しかも同じグループ会社のinfoQを利用すればアンケートと記事作成としても強力です。
運営会社の大きさからライバルサイトとしては
ECナビ
が一番近いです。
ポイントタウンはレートが20ポイント=1円の為、獲得するポイント的には同率ですが時間的には若干ポイントタウンの方が時間がかかります。
ショッピングや広告還元率はポイントタウンに軍配が上がり、紹介制度においては魔王的な紹介制度で、ポイントタウンの方が遥かに上です。
アンケートのリサーチパネルが強力なのでアンケートの頻度はECナビの方が上でしたが、同じようにinfoQに登録し、ポイントタウンのポイントに変える事で大差はつかなくなっています。
最低換金額が100円のポイントタウンは換金しやすさで群を抜いています。ここは現在オンリーワンです♪
危険性は両方とも大企業なので問題はありません。両方とも細心の注意で運営されています♪
が、現時点ではポイントタウンの方が全体的に上になっています。
他にもポイントポータルサイトのげん玉が候補ですが、こちらも同じく、他のお小遣いサイトの良い所を取り入れ続けるポイントタウンの方が、全体的に見て現時点では上です。
現在のお小遣いサイト勢力図を考えると、最強のライバルはモッピーでしょうね。
モッピーとポイントタウン、共にお小遣いサイトを支える巨塔としてそびえ立っています。
個人的見解
お小遣いサイトの危険性としてはあまり言う事もなく、危険性にしてもポイントタウンが個人情報漏洩するのであれば他のお小遣いサイトも漏洩の可能性があるという位やってます。
お小遣いサイトを利用していたらGMOっていう言葉はどこかで目にする位の知名度です。IT事業を主体としている為、ノウハウもかける費用も他のお小遣いサイトでは太刀打ちできないでしょう。
ポイントレートは20P=1ポイントと他のお小遣いサイトに比べると高いですが、基本的にクリックポイントやメールマガジンが豊富で、ゲーム自体も見たことがない種類のものが多いので、楽しめるお小遣いサイトです。
そして何度もいいますが、楽天銀行やAmazonギフト券等、最低換金額が100円なので換金を体験するのに最も適しているお小遣いサイトです♪
ランク制度もありますのでこのサイトだけ利用すると稼ぐ効率は大幅アップ。
ポイントタウン、以前(2013年前半位)まではあまりパッとしなかったのですが、2013年後半から目覚ましい進歩を遂げています。
2014年においても進歩は衰える事無く、infoQでポイントタウンのポイントに交換可能にした事によりECナビのリサーチパネルの如くアンケートを利用でき、infoQでは記事作成も豊富の為げん玉CROWDのような位置づけになり、ハピタスの目玉であったお買い物あんしん保証もパク…いや、取り入れ、Google Chromeの拡張機能でお小遣いサイト経由という手間を省きました。
そしてゲームがもう、左サイドバーにずらずらっと並ぶ程コンテンツが豊富になりと…
そこはかとなくパ…いや、サービスを充実させ、強烈なお小遣いサイトになりました♪
もはやゆりかごから墓場までお小遣いサイトライフをお供してくれます。
そしてお小遣いサイトでできる事はひと通り実行できます。
正にザクとは違うのだよ!!という感じです。言い方悪いけど…
クリックポイントを飛び飛びでも利用していけば毎月換金する事は可能です♪
下記の利用方法であれば、ポイントタウンはモッピーを超えてオススメできます♪
- 1つだけしかお小遣いサイトを利用する気がないライトユーザー
- 総合的な安心感を求める方
ポイントタウンはやはりGMOのポイントサイトで、本気を出すとサービスの充実がハンパなくなるお小遣いサイトです♪
そして登録したのであれば、必ず最低換金額に到達する事を目指して下さい。
次に、毎月最低換金額に到達する事を目指して下さい。
ポイントタウン関連記事
※記事はパスワード付です。
閲覧したい方は下記のリンクにメールアドレス付でコメント下さい。
ポイントタウンで(iOS)課金アイテムを5%還元する事が可能です