Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4495

CMサイトの危険性と評価・評判について

$
0
0
CMサイト
運営会社
株式会社CMサイト
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
モバイルサイトなし
メールマガジン
小:1日1通
基本嬉しいメール
ポイントレート
2P=1円
最低換金額
商品
楽天銀行:2000円(上限2000円)
ジャパンネット銀行:2000円(上限2000円)
楽天スーパーポイント:1000円(上限1000円)
Tポイント:1000円(上限1000円)
ベルメゾン・ネット:500円(上限1000円)
商品以外は月に1回交換できるのみ、
ベルメゾン・ネットのみ最大2回
換金手数料
全て無料
ポイント有効期限
1年
家族登録
可能
メールアドレスとアカウントが必要
広告還元率
なし
クリックポイント
お小遣いサイトで見たことのある
ゲームが膨大。
CM動画閲覧はオンリーワン
ランク制度
なし
登録情報
ユーザー名
パスワード
メールアドレス
都道府県(県のみ)
生年月日
性別
未婚・既婚
職業
この後アンケートに答える必要あり
年齢制限記載なし
国外からの利用記載なし

 

CMサイトの安心度

安全レベル50

50点:セキュリティーはしっかりしてる

CMサイトの稼げる度

稼げるレベル30

30点:コツコツコツコツコツコツ…

CMサイトの危険度

レベル30

30点:300円の換金先が追加されたが

CMサイトの悪質性

悪質判定:無し

 

総評価

+50点

 

Amazonギフト券とLINEギフトに交換する限定で利用するのであれば、お小遣いは稼げる。

 

稼ぐという目的ではなく、楽しむという目的であれば評価はかなり上です。

 

こんな人にオススメ

  • CM動画閲覧の傍らにお小遣い稼ぎしたい方
  • 稼ぐよりも楽しむを重視する方
  • お小遣いサイト複数利用者

CMサイトの動画視聴は基本ただ見ておくだけですが、ゲームはお小遣いサイトの中でも楽しいです♪

 

お小遣いサイト複数利用者であれば、飽きが来ないので利用しやすいです

利用を控えた方が良い方

  • 稼ぐ目的が1番の方
  • 継続利用の意思がない方

CMサイトは、稼ぐ目的が1番であれば、モッピーやポイントタウンに比べるとはるかに劣ります。

 

楽しいですが時間もかかりますので、かなり継続利用しなければAmazonギフト券の300円にも満たないです。

危険性の判定安全マーク

CMサイトは、株式会社CMサイトが運営する、CM視聴をメインとしたサイトです。

 

CM視聴をメインとしていて、お小遣いサイトのようにショッピング及び広告利用の案件が無い事から、アンケートサイトに近い形です。

 

株式会社CMサイトは、

設立日:2000年2月18日

資本金:6720万円

従業員数40名(他アルバイト8名)で

 

かなり大きな会社です♪

プライバシーマークとSSL安全レベル20

プライバシーマークは2006年10月に取得されています♪

 

SSLはポイント交換画面、ログイン画面等をしっかりと保護しています♪

 

プライバシーマークとは
SSLとは
特筆する位老舗安全マーク

何と1997年から事業を開始しています♪

 

お小遣いサイトの中では最長老の一角に数えられます♪

 

頑張ったら口からタマゴを出す事も可能でしょう。

登録情報安全マーク

CMサイトの登録情報は、

  • ユーザー名
  • パスワード
  • メールアドレス
  • 都道府県(県のみ)
  • 生年月日
  • 性別
  • 未婚・既婚
  • ご職業

に加え、私たちのニーズに合ったCMをお届けするという事から、興味あるもの等の簡単なアンケートに答える必要があります。

 

最後の砦の名前、詳細な住所、そしてなにより携帯電話及び電話番号は必要ないです。

 

 

2ポイント=1円のお小遣いサイト

CM動画視聴という特殊なお小遣いサイトですので、しっかりと2ポイント=1円である事を覚えてくれていたらそれで良いです。

 

ポイント還元率が凄い高いなぁ…とか思わないように…

メダル通貨が…レベル10

ついに…10メダル=1円という通貨が登場してしまいました。

 

1CMポイント=0.5円だったのに、10メダル=0.5円→1メダル→0.05円という通貨が出てしまいました。

 

もう2ポイント=1円のお小遣いサイト的に、究極の分かりにくさになりました。

 

それより気になるのは、ゲームに適用された事によって確実に遊んで貯めるコンテンツが改悪された事。

 

ゲーム自体は増えているが、時間をかけて広告を開いて下さいって言っているような気さえ感じてしまいますね…

最低換金額と換金手数料

換金先は

  • 商品
  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行
  • 楽天スーパーポイント
  • Tポイント
  • ベルメゾン・ネット
  • LINEギフトコード
  • Amazonギフト券

で、ジャパンネット銀行、楽天銀行の2つの銀行口座は最低換金額が2000円です。

楽天スーパーポイントとTポイントは1000円です。

ベルメゾン・ポイントであれば500円です。

 

普通に考えてまず交換したとい思う銀行口座が、指定がある上に2000円。

 

楽天スーパーポイントとTポイントでも1000円か…

 

ベルメゾンネットで500円か…

 

となりますが、Amazonギフト券とLINEギフトコードは300円です♪

 

その変わり手数料というものは存在しません。

 

さらに同月で換金できるポイントはそれぞれの交換先で1回、Amazonギフト券なら600CMポイント=300円です。

 

え…じゃあクレカ特集とかやったら何カ月もかけて換金するか、商品を選べって事か…?

 

もし友達紹介とかで上手くいき、月100人とか紹介できたら、商品を選べって事か…?

 

指定先が2択を迫られるためマイナス、月1回しか換金できないのがマイナスです。

メールマガジン稼げるアイツ

1日平均1通位かな…これはCMが来た事をお知らせしてくれるので、基本的には便利なメールです♪

ゲームはとても多い稼げるアイツ

ゲームの量はかなり多く、2017年8月時点ではグローバルにナビにゲームが登場し、そこに膨大な量のゲームが追加されています。

 

CMサイトゲーム

 

イメージ的には、お小遣いサイトで取り扱っているゲームであれば何でもコンテンツとして取り扱っていて、さらに独自のコンテンツも取り扱っているイメージですね。

 

1CMポイント=0.5円なだけに、他のお小遣いサイトよりも獲得ポイントが低いものもあります。

 

ただその気になれば、CMサイトのゲームコンテンツは数時間以上遊ぶことができるでしょう。

 

CMでポイントを獲得できる稼げるアイツ

多くのお小遣いサイトでは、飛び先がDreeVee(ドリービー)という所なのですが、CMサイトはそりゃあCMサイトと謳っているだけはあり、独自のCM動画が満載です。

 

CMには通常の1CMにつき1ポイントの加算が基本となりますが、ヘビーローテーションCMは、複数のCMが20時間ごとに入れ替わり配信されます。

 

CM動画をみると、月に100円以上は到達するのではないかと思います♪

FLASHを利用しているので

CMサイトの多くのゲームは、FLASHを利用しています。

 

ですのでスマートフォンとPC版では利用できるもの、できないものがあります。

 

そして、CMメールの動画には、これが原因でスマートフォン・タブレット端末で再生できない場合があるのは覚えておいて下さい。

紹介制度もある

CMサイトは一応紹介制度もありますが、報酬は100CMコイン(50円相当)で、そこまで高いという訳でもなく、ティア制度を挟まない事から低い部類です。

 

ないよりかはあった方が良いけど…位です。

 

そしてもし、紹介制度を成功させる事ができ、月に100人単で紹介できたとしても…換金上限がきつすぎて商品を選ぶ事になるでしょう。

毎月稼ぐだけの発展性危険くん

CMサイト、ポイント獲得を挟まないコンテンツであれば他にももっともっと色々なコンテンツがあり、ユーザーを楽しませてくれます。

 

ただ…換金額2000円、1000円に対して言えば、ここまでなんですよね…。

 

この材料で毎月2000円、いや、1000円でも換金できるプラン、これが私には発見できませんでした。

 

ゲームは楽しいけど、時間がかかるんですよね…

 

CMサイトの危険性から、悪質性を検証

CMサイトで検出した危険度はレベル30

  • 最低換金額と換金手数料
  • メダル通貨
  • 毎月稼ぐだけの発展性

を検出しました。

 

 

お小遣いサイトで悪質性を感じるのは、

  • 運営会社の規模(バックレできそう)
  • セキュリティーに対する取り組み(SSL)
  • 最低換金額が高い(1000円以上である理由)
  • メールマガジンを停止できない(理由)
  • おかしいだろ?と思うような抽選キャンペーン等
  • 意図した還元率の引き下げ
  • その他、お小遣いサイト独自の手法
  • 発展性が見られない(閉鎖)

です。

 

 

CMサイトの悪質はあるのか?危険性はマイナスポイントで、悪質性を覆す事ができるのかを検証していきます。

最低換金額と換金手数料クリア

CMサイトの最低換金額と換金手数料について、最低換金額の高さはAmazonギフト券とLINEギフトで300円で安全なラインです♪

 

その他ポイントは最低換金額が高いながらも、この2つがあればなんとか換金までの心を折られずに済みます。

 

そして換金手数料が無料…これはいいんですが、月1回しか換金できない所が厳しいです。

 

高額の案件を利用する利用者の配慮が足りていないというのが気になります。

 

悪意を持ってやっているのではなく、毎月広告利用される方がいないから成り立っているのでしょうね…

 

悪質性は感じられませんが、高額案件を増やすのであれば配慮が必要な所です。

メダル通貨クリア

メダル通貨自体、他サイトでも確認できますし、それだけで悪質という訳ではありません。

 

ただ、CMサイト自体、CM視聴・ゲームを利用して稼ぐことを主体としているのに、そこにメダル通貨を導入したという事。

 

これまで1日1円獲得できていたコンテンツがいきなり稼げなくなってしまいます。

 

今回、メダル通貨は悪質性という訳ではないですが、確実にCMサイトの格を落としたと感じます。

毎月稼ぐだけの発展性がないクリア

CMサイトはやはりお小遣いサイトじゃないんですよ。

 

広告利用はオマケ(本音は利用して欲しい)で、ゲームの広告クリックやCM視聴、アンケート等で収益を得ているのがメインでしょう。

 

それで累計会員300万人を突破するのですから悪質性はありませんが、人気サイトに食い込むにはゲームが楽しいだけの工夫ではダメなんじゃないかなと思います。

CMサイトのライバルサイト

動画視聴というカテゴリから、同系統のお小遣いサイトというのはないです。

 

強いて言えばゲームに同系統のものが無い事から、独自ゲームを展開しているモッピーかなと思います。

 

モッピーとCMサイト、危険性については同格です。

 

CMサイトはCM視聴がメインな事に対し、モッピーはクリック及びゲーム、ショッピング及び広告利用、そして友達紹介がメインです。

 

毎日ノーリスクで稼げるポイントとしてはそんなに大差はありませんが、CMサイトでは動画を視聴する事、モッピーではモッピークエストを利用する事で換金額に近づけます。

 

2者の違いは時間です。

 

モッピーの方が、ポイント獲得においてはるかに時間がかかりません。

 

CMサイトは、長い目で見る事で真価を発揮するお小遣いサイトです。

個人的見解

CMサイトはセキュリティーに対する配慮は万全で、登録したからといってどうなるという事はありません。

 

ただ稼ぐという面においては、アンケートサイトのようなもので、月1万円稼ぐ!!という目的での利用は基本的に無理です。

 

ゲームは楽しいですが、マジで時間がかかります。

 

寄り道、脇道が多いので、CMサイトで動画を見る目的での利用であれば、ついでに換金できるカモ?という付加価値的なものはありますが、お小遣い稼ぎ目当てにCMサイトを利用した場合、CM視聴とゲームだけで換金するのであれば毎日相当な時間がかかるという事は覚えておいてください。

 

CMサイト関連記事

CMサイトの登録方法を、画像つきで詳しく説明しました。

CMサイトの登録方法


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4495

Trending Articles