Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

キラキラウォーカーの危険性と評判・評価について

$
0
0

※キラキラウォーカーは2017年7月17日、閉鎖しました。

 

下記報道に引っかかった事、そしてその後のキラキラウォーカーに方向性を見いだせなかったのでしょうね…

 

SNS上でよく話題となっている、キラキラウォーカーの危険性及び、安全性を、2017年3月に行った記事です。

 

今回は2017年2月の事に関して、現在のキラキラウォーカーの状況及び今後についてを更新しました。

 

キラキラウォーカーで大量のポイントを獲得できるキャンペーンは、全て抽選です。

 

2017年2月、ついに牛角の「食べ放題」キャンペーンでこの事がひっかかってしまい、NEWS ZEROというニュース番組で報じられてしまいました。

 

現在は謝罪文と今後の対応というものが掲載されていますので、今後の方針が変わってくるかもしれません。

 

株式会社ヴィヴィットのホームページ

 

この事は下記にある、強者用お小遣いサイトにも影響を及ぼす可能性が高いです。

 

尚、私の心の内にある1つの懸念により、当記事が上位に来た場合、批判的な記事を書くと削除依頼が来ると思います。

 

ですので以前の経験を参考に、判定というものは行いませんので、あくまで文面で判断して下さい。

 

それでも気になる方は、当サイト以外のキーワードで検索して頂ければと思います。

 

現在は抽選キャンペーンが叩かれ、ある意味注目されているお小遣いサイトのキラキラウォーカー。

 

中にはこの報道で溜飲が下がった、悪は滅んだと思う方もいるかもしれません。

 

いつまでも叩いているサイト見たいですか?

 

当サイトでは、お小遣いサイトとしてのキラキラウォーカーの"今"を考えていきたいと思います。

 

 

今後のキラキラウォーカー

現在、キラキラウォーカーでは全てのキャンペーンが終了していますが、気になるのは今回の事で「牛角」食べ放題等の、「あたかも本家公式で行ったかのようなキャンペーン」に対し注意喚起、そして謝罪という所です。

 

現在のキラキラウォーカーを運営する株式会社ヴィヴィットは深く反省しているようで、サイトがリニューアルされ、本家公式のようなキャンペーンは配信されなくなりました。

 

そして登録後、20000円があたかも当選したような表記はなくなり、現在ではまだ少し紛らわしいですが、15000円を広告利用で貯めるというのは伝わってくるようになりました。

 

キラキラウォーカーキャンペーンっぽい

 

今回、1件だけ利用すると5000ポイント=5000円の対象は「U-NEXT」でしたので、2017年3月現在においては、登録=5000円ですのでキャンペーンとしては良い感じです♪

 

U-NEXTの相場と言えば500円位ですから、最初に採算度外視のポイントを獲得できるというのは変わっていませんね。

 

これで10000円、残り5000円分をどうやって貯めるか?というのが一番のポイントになってくるでしょう。

閉鎖しないか…?

キラキラウォーカーに対して一番思う事は、"閉鎖しないか"という事ですね。

 

現在、株式会社ヴィヴィットのダメージは非常に大きいでしょう。

 

それが影響して、キラキラウォーカーのサービスを続けられなくなった場合、キラキラウォーカーの最低換金額は15000円です。

 

初回キャンペーンで5000ポイント、登録ボーナスを受け取ろうとも、残り5000ポイントを自力で貯めないといけません。

 

5000ポイントと言えばキラキラウォーカーの高額案件2件に該当します。

 

カード発行等、ポイント獲得期間が長いものもありますので、3ヶ月位のプランで5000ポイント貯める事ができるか?というのを考えて登録しないといけません。

 

以下の勧誘方法は今後なくなってくるとは思いますが、忘備録として現状は残したままにしておきます。

 

次の項目である危険性については、上記を除いた、キラキラウォーカーの危険性検証(ページ内移動です)から確認して下さい。

例えばこんな方法で勧誘

2ch風まとめページ

以前はTwitterやFacebookでよく見かけましたが、現在はゲーム攻略等でもよく見かけます。

 

  • パズドラ
  • モンスト
  • ツムツム
  • マック
  • あんスタ
  • パワプロ
  • ポケモンGO

とか、そういったキーワードから当ページにお越しであれば、きっとこんな感じ。

 

もしくはゲーム攻略ページからキラキラウォーカーに行き着いたと思います。

 

Twitterの場合を例にすると、捨てアカウントを作成し、bot等を作ります。

 

その後、無料ブログや無料HPスペース等でアカウントを取得し、2ch風のペラページを作成します。

 

2ch風勧誘ページ

 

あたかもこんなキャンペーンがあったんだ!!的で、このページに投稿した方は何の疑いもなくサイトを利用しようとしています。

 

本当に換金できた画像も、証拠のレアキャラも掲載されています。

 

本当にやったのかはどうか分かりませんが、ネットにある画像+Photoshop(フリー画像ソフトでも可)で、数値等いくらでも改ざんできます。

 

このページは、自動でだと思いますが毎日更新されています。

 

そういったペラページを複数作成、多くの人を呼び込む手法です。

 

このページは私であればああこれか…と思い、そっとページを閉じる事ができますが、2ch風ページに耐性の無い方にとっては、さも魅力的に映ります。

 

例えばこのキャンペーンを知らない場合、ゲームをやっていてアイテム欲しいな~無料でなんとかならないかな~とか思った時、このページは皆が大量のアイテムを受け取れるように映ります。

 

知らない場合、Twitterでフォローした方が無料でモンストオーブゲットしたった!!みたいな感じでツイートがあると、このページは悪魔のささやきのように魅力的です。

 

このページを作るの、難しいと思いますか?

 

やろうと思えば、私でもすぐできます(絶対にやりませんが)

 

だって、こういうサイトを見つけたら、ソースをコピーして書き換えればいい訳ですから…

 

そして無料HPスペースにアップロードする方法、ウェブサイトを作った方であればほぼ持っているスキルでしょう。

 

これが作成できるならば、モラルは置いといた場合、やる事はこれっきゃないです。

 

このページを大量に作成し、大量のツイッターアカウントを取得し、ツイッター自動フォローツールを使ってフォロワーを増やし、ある程度フォロワー数が増えたらペラページへのリンク投入!!です。

 

イヤほんとに…やろうと思えば(絶対にやりませんが)簡単にできる事なんですよ…

 

しかも凍結を気にしなければ、ボットは無料…でできない事もないです。

 

実際私としては、2ch風ページも良くできていますが、ツイッターアフィリエイトの手法としてよくある手法だと思います。

 

FacebookでもLINEでも、下記に記載していますが100%抽選ですので、確実に貰えるというのは期待しないで下さい。

 

課金する必要がない訳、無いです。

 

ソーシャルゲーム攻略で、こういった2ch風ページを使用されている方もおられましたが、現在は正統派お小遣いサイトを紹介される方が増えている傾向があります。

友達代行サービス

もう1つ、招待代行サービスというものがあります。

 

要するに、1人いくらで紹介者を買うというサービスです。

 

当たり前ですが、キラキラウォーカーだろうが何だろうが、完璧に利用規約に違反しますので、最悪費用だけかかって退会という事も考えられます。

 

運営側が対応するまでの間、もしかすると使えるかも…という嫌な予感しかしません。

掲示板での友達紹介

これも稀にみかけますが、掲示板で友達紹介をしあうというものです。

 

キラキラウォーカーではありませんが、この手のお小遣いサイトは再登録不可にする為、個体識別番号をとっておいていると思います。

 

ですので退会後、再登録というのもできませんし、そもそもその情報がまだあるという事も考えられますので危ないです。

 

というか、普通に利用規約違反です。

 

私たちはどんなお小遣いサイトであれ、利用規約に同意した上でお小遣いサイトを利用しています。

 

従って利用規約に反するというのは、理由がどうであれこちらが悪いので、私としてはオススメできません。

人気ゲームが出た時

人気のゲーム、2016年7月であればポケモンGOですね。

 

こういった課金要素があるゲームが出た際、ポケコイン2万円分のキャンペーンが行われ、上記のソーシャルゲーム攻略やTwitter等で紹介されます。

 

人気ゲームが出たときこそ、抽選という認識を忘れないようにする必要があります。

 

目次へ

キラキラウォーカーが危険・詐欺・悪質と呼ばれる要因

だって事実だもん的な、登録したてホヤホヤの状態からの経緯です。

 

この画像は、2016年4月28日~5/12日のものです。

 

このキャンペーンの流れは2016年7月においても変更はありません。

 

この項目は、2015年6月に初検証した時と画像自体ほぼ変わっていません。

 

まず、キラキラウォーカーに登録して、このようなメールが届きます。

 

キラキラウォーカー登録後のメール

 

本登録で2万円受け取ろう!って書いてますね…

 

URLをクリックすると以下の画像が表示されます。

 

キラキラウォーカー必ず貰える2万円

 

左上に、必ず貰えるって書いてますね!!

 

キラキラウォーカー全員に2万円

 

【全員】に2万円って書いてますね!!

 

簡単そうなキラキラウォーカーの10件登録

 

なんか簡単そうですね!!!

 

アプリインストールなら10件、1件で受け取れるコースは月額がかかる前に解約してしまえば大丈夫です。

 

カード発行もありますので、1件契約してしまえば条件を達成します!!!!

 

これだけあると、2万円貰えるって言葉も疑わなくなるでしょう。

 

しかし…!!抽選ですのでご注意下さい!!!!

 

ページ下部の注意点に、必ずこの表記があります。

 

キラキラウォーカー抽選根拠画面

 

この表記がないと法律に触れますので、必ずあります。

 

で、アンケートでも取りたいもんですが、何も知らなかったら2万円貰えると思いませんか…?

 

抽選ですので、ご注意下さい。

 

いいか…もう一度いう。抽選です。

 

何度でも、抽選~抽選!!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選!抽選抽"!選抽選!……抽選!!!!!

 

お前はもう抽選されている

 

この後のスキンヘッド位100%抽選されますのでくれぐれもご注意下さい!!

 

がっかりしても、メソメソしても100%抽選ですのでご注意下さい。

 

まずこの宣伝が登録したばっかりで出てくるのが、このキャンペーンだけ利用して貰えば後は何でもいいやという意思を感じさせられます。

 

ジード様でもここまでやらないと思います。

 

そして登録後送られてくるメールマガジン。

 

今回ここは画像が変わっています。

 

以前はAndoridでやりましたが、今回はiOSで利用しています。

 

とは言っても、特に変化はなかったのですがメールマガジンが…

 

キラキラウォーカー登録後のメールマガジン

 

以前は10件程度でしたが、こりゃ多いわ…

 

こんなに2万円、3万円当たるキャンペーンがいっぱいだと、確率的にどうなるのって思います。

 

誤解を生む表記が多すぎです。

 

その他、ゲームコンテンツである10秒ガチャや、今後送られてくる課金アイテムが無料のアイテムについても100%抽選です。

 

この世界中の元気を抱きしめたとしても100%抽選です。

 

どの位抽選かっていうと、

 

抽選です。

 

この位抽選ですので、くれぐれもご注意下さい。

 

抽選じゃないように見えるけど、100%抽選というのがわかって頂ければ良いです♪

 

抽選であるかどうかの確認の為、必ずページ下部を確認して下さい。

 

これはもう儀式です。

 

キラキラウォーカーのキャンペーンページは、必ずページをズルズルして下さい。

 

キラキラウォーカーポイント獲得について

 

私達大人って、やろうと思えば…勿体無いと思いつつも課金する事って、給料をもらっているんだからできるじゃないですか?

 

ですが給料をもらっていない子供たちが課金アイテム目的に期待に胸を膨らませ利用した所、実は抽選でしたっていう事。

 

可愛そうじゃないっすか…

 

この抽選キャンペーンを批判という訳ではなく、抽選と知らずにキャンペーンに応募する方がいない事を願って、この項目を作りました。

 

目次へ

当たる確率を考察

先程の2万円について、当たる確率を考察していきます。

 

お小遣いサイトは私たちが利用する広告の中間マージンで成り立っています。

 

私たちが利用した広告の単価が100円で、私たちに50円、お小遣いサイトに50円という方式です。

 

先程のキャンペーンに獲得ポイントが無い事から、100%キラキラウォーカーの収入と仮定します。

 

それでも、アプリインストールの単価は頑張っても100円位です。

 

最大に多く見積もって、先程の抽選に応募する場合、キラキラウォーカーに100円×10の1000円が報酬だとします。

 

という事は抽選でない場合、キラキラウォーカーは19000円の赤字になるという事です。

 

さらにこの場合、利益なしで考えても確率は1/20です。

 

中間マージンが50%という所を考えると、少なくとも確率は1/40は確定ではないでしょうか?

 

1/40って、2.5%です。

 

デンジャーマンの個人的抽選が当たる確率予想は、最大でも2.5%以下です。

 

個人的見解によるものですが、運営会社を成り立たせる為には、100人に2~3人当選するのが限界だと思います。

 

目次へ

上記を除いた、キラキラウォーカーの危険性検証

上記の事はさておき、私は2015年から16年にかけて、様々な抽選キャンペーンのあるお小遣いサイトを利用してきました。

 

2017年3月時点では大幅なリニューアルが行われ、間違って利用してしまうような要因は一切排除されています。

 

以下の記事は、私が前評判として感じた事を抜きにした記事です。

 

2017年3月にリニューアルを行い、2017年3月に検証を行っているので変更の可能性が高いので、今までの記述も残していますが、項目に"現在確認中"とあるものについては現時点での確認はできていないものです。

運営会社の情報

キラキラウォーカーは、株式会社ヴィヴィットが運営するお小遣いサイトです。

株式会社ヴィヴィットは、きれいなホームページがあり、

資本金:1000万円

従業員数:12名(平成27年3月末日現在)

本社所在地:埼玉県越谷市大沢3-13-22 黒田ビル102(101?)→

東京都台東区東上野3-15-12 野本ビル4F

に変更となったようですね。

 

埼玉県の時の事ですが、ストリートビューで見てみると屋号が見当たりません。

 

黒田ビル

 

ここだと思うんですがね…黒田ビル101だろうが102だろうが…

一応ストリートビューのリンクを。

株式会社ヴィヴィットのストリートビュー

 

現在は東京に変更になりましたが、さすがに4Fなので確認する事ができないですが、転職サイト等にもしっかりと記載されている事から、この情報には間違いはないでしょう。

 

もう1つ言いたい事は、会社のHPにキラキラウォーカーの記載が一切見当たらない事です。

 

堂々と、株式会社ヴィヴィットはキラキラウォーカーを運営しています!!って書けば良いのに…

 

メインコンテンツですよね?

 

パズ石ゲッツは掲載されているのに…

 

同じく、POCOというお小遣いサイトを運営していましたが、そちらは閉鎖され、今後はキラキラウォーカーをご利用くださいとの事です。

ログインボーナス(現在確認中)

まず、毎日ログインする事によって獲得できるログインボーナス。

 

5日ログインすると最大300ポイントです。

 

キラキラウォーカー毎日ログイン

 

こりゃあすげぇな…!!と思います。

 

5日ログインで300ポイント、これが本当に続くのなら1年ちょっとで換金額に到達しますね!!

 

最大300ポイントというのが気になる所です。

いくらでもポイントを下げれるってか…?

 

まあここもそうですが、いつも300ポイントだったら運営が成り立たないと思います。

 

ゲームの単価も高めに設定されています。

 

だって最低換金額まで10000円だもん…ポイントの単価を上げる事も可能でしょう。

 

評価する所は、ゲームのキラキラヒルズのデザイン。

 

キラキラヒルズ

 

これは面白いなぁと思います♪

所々パロっていますが…

ゲームの単価が高い

キラキラウォーカーで現在確認できるゲームは、

  • キラキラ君の大冒険
  • キラキラフィッシング
  • キラキラ君のもぐらたたき
  • RENDAガチャ
  • ルーレット

です。

 

キラキラ君の大冒険とキラキラフィッシングは慣れれば確実に1ポイント=1円獲得できます。

 

もぐらたたきとルーレットも1ポイントは獲得できます。

 

ですので、1日に4円は最低入るかなという感じです。

 

5000ポイント=5000円にとっては1年単位の道のりですが、それでも継続すれば1年位で最低換金額に到達する事は可能です。

アンケートもある(現在確認中)

アンケートもあるこの系統のお小遣いサイトは初めて見ました。

 

私が見たときは1ポイントアンケートばかりでしたが、毎月ポイントを稼ぐ手段の1つとしては重宝します。

プライバシーマークとSSL

プライバシーマークは誠に残念ながらありません!!

 

SSLは通信間において、特に携帯メールアドレスなんか情報漏えいしたら携帯メールアドレスにバンバン迷惑メールが来るのに…

 

誠に残念ながらありません!!

 

プライバシーマークとは
SSLとは

 

ただ、キラキラウォーカーでは、安心・安全を宣言している安全安心宣言というものがあります。

 

悪質な広告は掲載を中止するよう心がけ、不正利用に対しても十分注意しています。

 

それと、JIPCにもみられる、サービス終了時には最低でも1ヵ月前に全ユーザーへの告知があります。

登録情報

登録情報は以下の通り。

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 都道府県
  • 未結婚
  • 職業
  • 任意(ブログurl)

でした。

 

個人を特定できる訳ではありませんが、携帯メールアドレスが必要です。

 

キラキラウォーカーの登録情報変更ページから、メールマガジンの配信を停止する事も可能です♪

キラキラウォーカーのメールマガジン停止方法
私の状態において、キラキラウォーカーから来るメールマガジンを完全停止する事が可能です♪
退会は簡単

もう感覚がマヒしているのかもしれませんが、キラキラウォーカーを退会する事は簡単です。

 

メールを送ることもなく、多少の手順で退会を行う事ができます。

 

抽選キャンペーンの廃止が行われた2017年3月のキラキラウォーカーは、退会も非常に簡単になりました♪

 

正直言ってこの記事内で簡単に説明できてしまいます。

 

1.メールマガジン配信停止方法の1~3の手順ページを表示後、退会するをタップ

 

キラキラウォーカー退会する

 

2.退会申請するをタップ

 

キラキラウォーカー退会申請

 

ちなみにこのボタンを押すと退会が完了しますのでご注意下さい。

 

申請…じゃなくて退会確定だよね…?

 

それと、4ヵ月ログインが無かった場合、自動的に退会できるのもポイントです♪

 

 

退会キャンセルなんて事ができるのも、キラキラウォーカーの特徴の1つです。

最低換金額

これは前情報で分かっていた事ですが、最低換金額は15000円で登録時に5000ポイントが付与され、残りの10000ポイントを自力で換金するというスタイルです。

 

これはリニューアル後でも変わりませんが、初回キャンペーンが5000ポイントキャンペーンに変わったので、初回キャンペーンを利用すれば実質どうやって残りの5000ポイント=5000円を利用するか?になります。

 

10000ポイント=1万円は、ポイントタウンの最低換金額100円と比較すると非常に高いです。

 

この5000ポイントがミソで、5000ポイントの内訳として、

  • 手数料10%で1500円
  • ショッピング及び広告利用の還元率

で、残り3500円に対し、仮にショッピング及び広告利用の還元率に割り振った場合、全体的に還元率が上昇します。

換金手数料

換金手数料はキラキラウォーカーから換金機関である、ポイントエクスチェンジとポイントオンに交換する際、まず10%手数料がかかります。

 

キラキラウォーカー換金手数料について

 

という訳で、ここで15000円換金すると、手数料1500円です。

 

そして交換した先のポイントオンでも、10%の手数料に比べると微々たるものですが手数料が存在します。

 

ポイントエクスチェンジでも手数料が存在しますが、こちらはげん玉を利用して換金額に到達している場合、手数料無料チケットのおかげで手数料を無料化できます♪

 

でも換金額の10%の手数料は、逃れようがありませんのでご注意ください。

 

ポイントエクスチェンジやポイントオンに交換する際の手数料がかかるという事、全く意味が分かりません。

 

manekinでもそうですが、この系統のお小遣いサイトのみ、手数料がかかります。

 

しかも、プライバシーマークやSSLを取得しているお小遣いサイトではあり得ない程の高額な手数料です。

 

しかし2016年7月時点では、ドットマネーが登場していて、ドットマネーは現行のポイント合算サイトの中でも最強です♪

 

13500円分のポイントが手に入る為、換金できない交換先もありませんので、現状のポイント交換はドットマネー一択です。

 

換金審査がある(現在確認中だが変わらないだろう)

キラキラウォーカー換金審査基準

 

換金の審査は、

  • ユーザー情報
  • 携帯端末情報
  • 公式サイトの支払い情報
  • 友達紹介の不正がないか
  • 各社共通のブラックリストの照らし合わせ

があります。

 

まあ普通に利用していれば、特に問題がある訳ではありません。

 

実際に同様のテンプレートと思われるmanekinで換金できた時も審査がありましたが、すんなり換金する事ができました。

 

まあ厳密な審査基準が社外秘ですので、その部分は判断しかねますが…

 

っていうか携帯端末情報取得してたの?ってなりましたけどね。

ポイント有効期限

キラキラウォーカーのポイント有効期限はなく、判永久的にポイントの使用となります。

 

ですが、キラキラウォーカーのポイントは2カ月間追加や減少がない場合、ポイントが一時的に失効する決まりになっています。

 

その為、ポイント復活申請というフォームがあり、ポイントが失効してしまってもポイントを復活させる事ができます。

 

理由として記載していますが、2010年4月1日に資金決済法改正版(通称、新プリカ法)というものが施工された事により、所持ポイントを2ヵ月で減算しないといけなくなったとの事です。

 

逆に考えると、キラキラウォーカーを利用しなくなって放置したとしても、自動的に退会になる訳ではないって事ですね。

紹介報酬は凄まじい(現在準備中)

紹介報酬は200円の4ティアです。

 

私(親)→子→孫→ひ孫まで続きます。

 

4ティアの報酬がここまでなのは見たことがありませんので、紹介報酬としては非常に優秀です。

 

その優秀さ故に、どんな手を使っても紹介する方法が多い訳です。

 

だから先程の勧誘方法が蔓延します。

広告還元率

広告還元率は、他のお小遣いサイトと比べると1/2くらいじゃないっすかね…

 

見ようによってはここで抽選の確率を上げているとも見れなくもないですが、最低換金額に到達するまでの道のりを充分に阻害する要因となります。

 

ただ先程の初回ポイントのアドバンテージをここに割り振るならば、話は違ってきます。

 

また稀に、高額案件において非常に還元率が高い広告もある事はあります。

換金できる道(現在確認中)

先程の毎日ログインでも触れましたが、高額のゲームについては"最大"という表記がついており、"必ず最大"ではありません。

 

例えるならハローワークの求人情報とかで、

 

給料:150000~500000円

 

とかになっている求人情報、あるじゃないですか。

 

実際に就職できたとき、給料が500000円からスタートする確率…

 

その位、無いです。

 

manekinには、まだGalooショッパーズ(メンズ)が25%還元(現在はサイト名TRILBY(トリルビーに変更)という換金する為の広告があった。

 

キラキラウォーカーには私が探した中では、他のお小遣いサイトよりも優先して利用すべき広告というものは見つかりませんでした。

 

であるなら、換金する一筋の道は、紹介制度がまず考えられます。

 

実際私がまず思いつくのは、先程の勧誘方法を使うかもしくは、かなりのパワーブログ、メルマガ等をもって一気に紹介するという方法です。

 

クリックで年単位の換金について、キラキラウォーカーは、こういった強者用お小遣いサイトの中では2016年7月では最もコンテンツが多く、クリックで稼げる上、登録時に5000円、手数料を除いた3500円がありますので、高額案件を1、2件利用すれば換金できる道としては成り立っています♪

 

個人的見解ですが、キラキラウォーカーのような抽選が絡み、最低換金額が高いお小遣いサイトにおいて、クリックポイントだけで言えば一番頑張っていると思います♪

 

どう頑張っても、抽選に外れた場合、こういった方法で換金を目指す事になります。

 

 

私にはこれが精一杯ですね。

残り5000ポイントの貯め方

キラキラウォーカーで登録時に5000ポイント=5000円貰えるのは確定。

 

登録時のキャンペーンで5000円獲得し、残り5000ポイント=5000円について、どうやってポイントを貯めるかについてです。

 

あと5000ポイント=5000円と言えば、キラキラウォーカーだけではなく、モッピーやポイントタウン等でもかなり厳しいです。

 

クリックやゲームであれば1年を考える位の金額です。

 

この5000ポイント、キラキラウォーカーであればどうやってポイントを貯めていくか?

 

先程言ったように、キラキラウォーカーの無料ゲームにおいては、上手くいけば1年くらいで5000ポイント貯める事ができるでしょう。

 

まずこれが5000ポイント貯める方法の1つで、1年を考えて利用する方法です。

 

広告利用を選ぶ場合、これまた先程から言っていますが、キラキラウォーカーの広告利用の還元率自体は低いですが、登録ボーナスや登録キャンペーンのポイントは非常に高いです。

 

それを分散して考えると、キラキラウォーカーの還元率はまあ普通となります。

 

そして今回、新たに追加された14000ポイントまでのキャンペーン、これも還元率的には高くなっていますので、広告利用するサイトの1つとしては何とか考えられるでしょう。

 

現在準備中のコンテンツが多いので、この項目自体も検証段階ですが、やはりカード発行等の高額案件の利用というのを考えないといけません。

 

そしてその後の最終手段として、月額料金がかかる有料サイトの利用というものがあります。

 

有料サイトはリスクが非常に高い為、退会できる安全性のあるサイトにおいてもご自身が忘れていたりするとどうにもなりませんので、ある程度お小遣いサイトに慣れた状態での利用を推奨します。

 

目次へ

キラキラウォーカーの評判

検索で"キラキラウォーカー"と入力してみると、良い評判を探す事の方が難しいでしょう。

 

2017年2月の事件を受けても、そう簡単に評判が消える事はありませんので、もう少し時間がかかると思います。

 

グーグルサジェスト(候補の部分)も、良いキーワードが見つかりませんし、世間的に見ても芳しくない状態である事が判断できます。

  • 最低換金額が15000円
  • 手数料が10%
  • 当選が確定したかのような抽選メール

他のお小遣いサイトに比べると、ハードルが高いのでこういう結果になるものだと思います。

 

反面SNS上、Twitter等、良い評判を見つける事も可能です。

 

評判としては、1つの情報に左右されず、よく調べて判断して下さい。

 

ご自身が納得いくよう、十分に検討して下さい。

 

当サイトでは抽選に関する情報、危険性、評判、そして私の個人的見解、個別ページで退会方法を揃えています。

 

目次へ

個人的見解

スマホのメールアドレスが必要で、1ポイント=1円のお小遣いサイトであるなら、プライバシーマーク、SSL、JIPC会員であり、最低換金額が低く当サイト以外でも人気度の高いモッピーポイントタウンを利用しないでキラキラウォーカーを利用する理由

 

紹介制度を利用するか、抽選に当たるか、もしくは年単位でのクリック及びゲームの3択を迫られますので、当サイトの主旨である、

  • 運営会社の身元→ギリ分かる?
  • プライバシーマーク→無し
  • SSL→未使用
  • 登録情報→クリア
  • 最低換金額→非常に高い
  • 換金手数料→非常に高い

というのを残念ながら満たしておらず、私の肌には合いませんでした。

 

が、現在のキラキラウォーカーは、登録時に5000ポイント、登録後のキャンペーンで広告を利用すれば5000ポイント=5000円で合計1万ポイント、残りの5000ポイントを貯めればいい仕様になっています。

 

14000ポイントまでのキャンペーン等もありますので、キラキラウォーカーに絞って広告利用するのであれば、以前のキラキラウォーカーと比較するとかなり万人が換金しやすいお小遣いサイトになりました。

 

 

ですがこれは結構な上級者向けのお話です。

 

いきなりキラキラウォーカーから入ると、その最低換金額の高さにプランがたたないと思います。

 

もうちょっと換金しやすいお小遣いサイトと言えば以下になります。

私的お小遣いサイト

キラキラウォーカーは抽選に望みを賭け、稼ぐお小遣いサイトです。

 

私的なお小遣いサイトは、無料で大量のポイントを手に入れる事もできますが、課金アイテムを●%還元できるお小遣いサイトです。

 

iOSであれば課金アイテム還元の優位性はモッピーにあります。

 

モッピーは課金アイテムを最大5.5%還元する事ができますし、iTunesギフトへの最低換金額が500円です。

 

 

総合的にPC案件も利用し、お小遣いサイトで稼ぐ事を目指すのであればポイントタウンをオススメします。

 

ポイントタウンの場合、PCが利用できるのであればGoogle Chromeツールバーをインストールするとまず1000ポイント=50円で、Amazonギフト券なら100円からポイント交換可能と、登録=換金額までの半分は貯まります♪

 

ポイントタウンHulu検索結果

 

ツールバーを導入すると検索結果にポイントタウンを経由できるかが表示され、簡単にポイントタウンを経由する事ができます♪

 

このツールバーに関しては、お小遣いサイトライトユーザーさんに非常にオススメです♪

 

勝手にポイントが貯まりますので♪

 

 

モッピーはモバイル案件が豊富、ポイントタウンは総合的にPC案件が豊富です。

 

双方とも運営会社の規模が大きくお小遣いサイトとしてトップクラスで、もはやこれ以上はないという位です♪

 

目次へ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4486

Trending Articles