Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

ポイコレの危険性と評判・評価について

$
0
0
ポイコレ(ポイントコレクション)
運営会社
株式会社フォープン
SSL
あり
プライバシーマーク
なし
スマホサイトあり
独自コンテンツあり
モバイルサイトなし
メールマガジン
検証中
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
500円
換金手数料
無料
ポイント有効期限
180日
家族登録
同一IPでなければ可
広告還元率
高め
クリックポイント
現在準備中らしい
ランク制度
登録したアドレスによって
ランクが決定
登録情報
ニックネーム
PC・スマホメールアドレス
パスワード
性別
生年月日
ご結婚
都道府県
個人は特定できない
年齢制限未成年の方は保護者の同意が必要
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ポイコレの安心度

安全レベル30

30点:知名度は現時点でイマイチだがセキュリティーはしっかりしている

ポイコレの稼げる度

稼げるレベル60

60点:こんな凄い紹介制度は初めて見ました♪

ポイコレの危険度

危険レベル30

30点:この状態を人気が出た時に維持できるのか?

 

総評価

+60点

 

ショッピング及び広告利用も高めなのですが、紹介制度がとんがりまくっているお小遣いサイトです。

 

新しいサイト(2014年1月)で知名度が低く、知名度が高くなった時にこの制度を維持できれば、おそらくモッピーすら超える。

こんな人にオススメ

  • 紹介できる媒体を作り、長期に渡り紹介制度の利用を考える方
  • シンプルでショッピング及び広告利用が高いサイトが良い方
  • あまりサイト訪問されない方
ポイコレは現状、ショッピング及び広告利用の還元率が高めで、紹介制度が凄まじいので、長期に渡り紹介制度を利用される方、ショッピング及び広告利用の還元率が目的で利用される方にオススメです。

利用を控えた方が良い方

  • クリックで稼ぎたい方
  • 人気がどうもイマイチと思う方
 現状のポイコレは、発展途上と言わざるを得ませんので、完成したお小遣いサイトではない事を認識しておいて下さい。

 危険性の判定

ポイコレ(ポイントコレクション)は、株式会社フォープンが運営するお小遣いサイトです。

 

株式会社フォープンは、

資本金:400万円

設立日:2011年11月14日

従業員数:不明

で、福岡にオフィスを構える会社です。

 

従業員数が分かりませんが、少なくとも役員さんの名前が記載されている以上2人以上、ストリートビューで確認した所、私の予想ですが5人から10人位の会社ではないかと思います。

 

従業員も募集していますし、規模的には大きな問題はありません。

 

社長がFacebookでもやっててくれたら評価対象だったかな?

 

2014年1月にサイト開始(調べた結果)で、新しいお小遣いサイトです。

プライバシーマークとSSL

プライバシーマークは探しましたが見つかりません。

 

おそらくプライバシーマークを取得する程の従業員ではなく、支社も存在しないのでマイナス要素ではありません。

 

SSLはトップページからしっかりと利用されていて、ユーザーを危険から守ってくれています安全マーク

 

プライバシーマークとは
SSLとは
ポイコレ安心宣言

ポイコレでは安心宣言なるものを掲げています。

 

ポイコレポイント安心宣言

 

いや、普通は良い印象を受けると思いますけど、文面がJIPCの規約とゲットマネーの規約で見たことあるんだけど…いう感じで、あくまでも私は!!ですけど、一瞬これのおかげで逆のイメージを持ちそうになりました。

 

こんなメールを送り付けて、実は抽選キャンペーンでしたってお小遣いサイト、あるんですよね…

メールマガジン

3ヶ月程何の設定も行わない状態で検証した結果、1日1通…も来ないですね。

 

ある日は連続で来る事もありますが、間隔があく場合、1週間とかもザラにあります。

 

よって、メールマガジンとしては少ない部類です安全マーク

 

当然ですが、フリーメールアドレスでも登録できますしね♪

 

メールマガジンを配信停止する事は可能で、トップページ→マイページ→登録情報変更から、メールマガジン配信設定のチェックを外します。

よくある質問が充実

ポイコレのよくある質問は、これでもかという位疑問に答えています。

実際この記事を書いている最中、ヘルプだけで良くないかと思ってしまいそうになりました安全マーク

最低換金額と換金手数料

ポイコレの換金先は以下の通り。

  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ジャパンネット銀行
  • その他の金融機関
  • ポイントエクスチェンジ
  • 日本赤十字社へ寄付

まず初めに言っておく事が、はじめて換金・交換を行う場合は、広告利用後の有効判定が最低1回は必要ですので、なにか無料会員登録等の広告を利用する必要があります。

 

だったらフリー会員はどうやって換金するの?という疑問が消えませんが、これはお問い合わせしてみようと思っています。

 

最低換金額は500円で、寄付のみ100円から交換可能です。

 

換金手数料は楽天銀行、住信SBIネット銀行ジャパンネット銀行はキャンペーンで無料です安全マーク

 

現金は165円の手数料です。

 

電子マネーに交換する場合、ポイントエクスチェンジが必要です。

 

ポイントエクスチェンジについて
紹介制度が3ティア

ポイコレの紹介制度は3ティアという、げん玉とかにしか見られない珍しい紹介制度を利用しています。

一時期はこの制度、不労所得に近い形を実現できていました稼げるレベル20

 

3ティアについて
広告紹介というアフィリエイト的なものも

今回私は、この制度に最も注目したいです。

 

ポイコレ内の広告を、ブログ/サイト等(メール・SNSでも可)で紹介する事で、紹介した方が広告を利用すると100%のティア制度があります♪

 

これって凄いことじゃね?運営さんに利益があるのかが不思議でなりません稼げるレベル20

 

ただ後述するランク制度で、初回更新時は利用できていませんので、改めて次回更新時に詳細を記載します。

 

こんなことやったら広告の還元率が…と思ったのだが…

還元率はわりと高め

上記の広告紹介の還元率が100%という数字で、還元率低いんだろうなぁと思ったら、Yahooショッピングの広告還元率が2%で、しかも広告紹介が可能なようです♪

 

その他の還元率もわりと高めです稼げるアイツ

初換金へのサポートが充実

ポイコレでは、新規入会者限定で、ポイコレスタンプラリーというものを行っています。

 

ポイコレスタンプラリーは、ポイコレのヘルプから引用すると、

 

Q.ポイコレスタンプラリーってなに?

 

A.ポイコレに新規会員登録をしていただいた方限定企画です。
ご入会後7日間限定で、毎日3件のスタンプラリー専用広告を特別報酬額にてご利用いただけます。
専用広告のご利用ごとにスタンプが貯まり、貯まったスタンプの数に応じて盛りだくさんの特典をご用意しております。
ご入会の際は是非、ポイコレスタンプラリーへご参加ください。
無料会員登録がお済みでない方は無料会員登録から登録を行う事ができます。

 

Q.最速換金申請応援企画とは?

 

A.「最速換金応援企画」とは、新規会員様に、ご入会後7日以内での換金・交換申請をしていただけることを目指した応援企画です。
最低換金額は5,000YEN(=500円)から行うことができ、現金や電子マネー等に換金・交換していただけます。
新規ご入会者様限定の「ポイコレスタンプラリー」において、専用広告を特別報酬額にてご提供しており、通常よりもポイントが貯めやすくなっております。
スタンプ獲得特典でのポイントプレゼントと併せて、最速換金申請をしていただける仕様となっております。

 

との事で、初換金までの道のりを助けてくれます稼げるアイツ

クリックポイント及びゲームは準備中

2016年8月現在では、ゲームで貯めるというコンテンツは準備中になっています。

 

タブに"ゲームで貯める"って書いてあるのにカーソルを合わせると準備中という、あると見せかけて実はないという状態です。

 

オープンが2014年1月ともなると、準備中"らしい"としか言いようがない。

メールアドレスで決まるランク制度

ポイコレのランク制度は、

  • フリー会員
  • レギュラー会員
  • プレミア会員

の3つがあります。以下はポイコレからの抜粋です。

 

・【フリー会員】の会員ランクについて
SNS(Facebook・Twitter・mixi)アカウントでご登録いただいた会員様のランクです。
「友達紹介」「広告紹介」サービスのご利用が制限されています。

 

・【レギュラー会員】の会員ランクについて
PCメールアドレスをご登録いただいた会員様のランクです。
「広告紹介」サービスのご利用が制限されています。(広告利用及び有効判定が1回以上ある場合はご利用可能です)

 

・【プレミア会員】の会員ランクについて
スマートフォンメールアドレスをご登録いただいた会員様のランクです。
ポイコレ内の全てのサービスが制限なしでご利用可能です。

 

各制限は、ポイコレの画像が分かりやすいです。

 

フリー会員かレギュラー会員か

 

 

レギュラー会員かプレミア会員か

 

私的にはPCメールアドレス(フリーも可)が最低限で、スマホアドレスを必要とするプレミア会員も視野に入れる事を推奨します。

 

レギュラー会員の場合、ほぼ制限はないのですが、紹介制度を利用するつもりで行くのであればプレミア会員になっておく事が早いです♪

 

利用→レギュラー会員

紹介制度→プレミア会員がオススメです♪

 

フリーメールアドレス取得方法:GmailとYahooメールの登録方法
登録情報

他記事とは場所が違いますが、上記のランクをご理解の上利用して頂きたいのでここに記載します。

 

まず、ポイコレの年齢制限はありませんが、未成年者の利用は保護者の同意が必要、又一部の広告は年齢制限を行っている場合もありますのでよくご確認下さい。

 

登録情報は以下の通り。

  • ニックネーム
  • メールアドレス(PCアドレス・スマホアドレスでランクが変化)
  • パスワード
  • 結婚
  • 都道府県
  • メルマガ配信設定

 

もしくはSNSのアカウント(フリー会員)です。

 

私的にはSNSの方がFacebookとかでログインする場合、個人情報的にはどうかと思っていますので、レギュラー、プレミアを推奨します。

 

登録情報としては個人を特定できる要素はありません。

退会できるのか

ポイコレの退会は、トップページ→マイページ→登録情報変更→退会ページと、若干恥ずかしがり屋さんな所がありますが、ちゃんと退会する事が可能です。

 

退会前の確認は、

  • 保有ポイント、判定中ポイントは失効するので換金してから退会
  • 退会は取り消すことができない
  • メルマガ停止なら登録情報変更から

です。

運営会社と人気が

私的には運営会社と人気が若干気になる所です。

 

こんな良い紹介制度ならば、すぐ人気になりそうなもので、多くのお小遣いサイトブログをポイコレ経由の広告紹介で埋め尽くしそうですが、現在そのような兆候は見られません。

現段階では人気はまだまだという事です危険くん

 

それと、この制度を人気が出た時に維持できるのか?という所も気になります。

 

あのげん玉でさえ、人気絶頂の時に比べると3ティアが辛くなってきたのか、紹介ポイント対象外広告という制度が生まれたのに、ポイコレがこれでやっていけるのか?が気になります。

 

A8ネットとかバリューコマースとかのASPを見ても、特別単価でも貰っていないと実現が難しいんじゃないかと思います。

 

そういった意味ではこの危険レベル20は、人気が出た時にこの状態を維持できるかどうかで外せるかどうかが決まってきます。

動かない…のか?

ポイコレのお知らせ一覧を見ると、軽く3年は大きな動きがないのが分かります。

 

ポイコレお知らせ一覧

 

ちょっと言い方は悪いですが、まるで強力な友達紹介があるから誰か紹介してくれたら嬉しいなあ位で、広告を更新しているだけ?とかじゃないですよね。

 

と、この項目を追加した2017年9月ではそう懸念してしまう程、休業のお知らせしかありませんね…

 

私がポイコレを訪問した時、このお知らせが目に入った瞬間、なにも変わってないんだなぁというイメージになります。

ポイコレのライバルサイト

ポイコレのライバルサイトは、紹介制度が尖がっている所が特徴的ですが、今後の視野を含めた場合、やはりPCサイトがメインな所から、

ポイントタウン

を目標としていきたい所です。

 

現状、この制度が機能するなら勝利しているのは紹介制度のみです。

 

ただ、進撃のポイントタウンの紹介制度も普通に魔王です。

 

大手企業が運営するポイントサイトとそうではないという、会員数の土俵が違いますので一概に言えませんが、ポイントタウンと同様の規模になった時、正直この紹介制度を維持できるとは…

 

思えないんですよね…

 

ポイントタウンとポイコレでは、最大の問題として企業としての信頼度が違います。

 

巨人はGMOですから、もうちょっと発展してから改めてライバル性を確かめたいと思います。

 

その日が来る事を願って…

個人的見解

ポイコレを利用する事によっての危険性というのは、運営会社の規模以外に見当たりませんが、これだけのサイトと制度を作っておいて不誠実な対応をするとは考えにくいです。

 

ショッピング及び広告利用の還元率も高めで、友達紹介は人気が出た時にこの状態を維持できるならモッピーを超えるお小遣いサイトです♪

 

今の状態は還元率も悪くなく、クリックポイントが無いので広告利用するかポイントを貯める方法がありませんが、この強力な紹介制度は目を見張るものがあります。

 

全体的に見ても悪い訳ではありませんが、紹介制度だけがあまりにもとんがり過ぎて、グラフにするとピクミンみたいになってしまいます。

 

ポイコレをグラフにすると

 

"ショッピングを無料でお得に利用するブログ"とか作って、ポイコレのみ紹介するブログを作ってみたい位です。

 

むしろそれが実現できれば、多分モッピー超えちゃうよとも思います。

 

反面、人気がこれからという所もあり、ポイコレって何?大丈夫なの?と思った時、当サイトみたいに紹介しているブログが少ない事から、こんな上手い話あるのか?と思ってしまう可能性は高いと思います。

 

こんなに夢のあるお小遣いサイトに出会ったのは、ポイントショップ以来かな♪

 

ポイコレバナー1-5

ポイコレ関連記事

ポイコレの登録方法について、画像つきで詳しくまとめた記事です。

ポイコレの登録方法


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles