Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

まんぷくじまの危険性と評判・評価について

$
0
0

 

まんぷくじま
運営会社
オールインワンソリューション株式会社
SSL
あり
プライバシーマーク
ISMS取得
スマホサイト・アプリ無し
モバイルサイトあり
メールマガジン
小:1日1通以下
ポイントレート
2ポイント=1円
どすこいしかイメージに残らない
最低換金額
ランク最大:500円
ランク恩恵なし:1500円
換金手数料
無し
ポイント有効期限
1年
かつては1年で強制退会だった
家族登録
メリットがない
広告還元率
通常
クリックポイント
無し
ランク恩恵でのみ出現
メールマガジン主力
ランク制度
アリ
どすこいしかイメージに残らない
登録情報
メールアドレス
お名前(フリガナ)
パスワード
住所
年齢制限12歳~16歳は保護者の同意が必要。
以後は制限なし
国外からの利用規約に記載無し

 

まんぷくじまの安心度

安全レベル20

20点:大丈夫だけど特筆すべきはない

まんぷくじまの稼げる度

稼げるレベル20

20点:ポイントサイトとしては機能している

まんぷくじまの危険度

レベル20

-20点:もはややる気の問題が大きい

 

総評価

+20点

 

一昔前は賑わっていたのかもしれないけど、今は風前の灯火

 

なにより運営会社がよくしようと思っていないのかも…

危険性の判定

まんぷくじま

 

まんぷくじまは、オールインワンソリューション株式会社が運営するお小遣いサイトです。

 

オールインワンソリューション株式会社は、

設立日:平成10年1月21日

資本金:9570万円

従業員数:22名(グループ全体:60名)

 

で、そこそこ大きな企業です。

 

なんですけど、なにやら株式会社ハイパーブレイン⇒株式会社ウェイクアップ⇒オールインワンソリューション株式会社と、色々と譲渡されてきて現在にいたるお小遣いサイトです。

 

オールインワンソリューション株式会社の会社沿革に、なんとかまんぷくじまの名前が書いてる位の、久しぶりに見た不遇の子、まんぷくじまですレベル10

プライバシーマークとSSL

オールインワンソリューションでは、プライバシーマークではなくISMS(報セキュリティマネジメントシステム)を導入していますので、プライバシーマークと同等以上のセキュリティーに対する周知徹底がされています安全マーク

 

SSLについてはログインページ・登録情報変更ページ等、要所にしっかりと導入されています安全マーク

 

プライバシーマークとは
SSLとは
どすこい?

まんぷくじまどすこい

 

まんぷくじまっていう名前だしまあいいんだけど、ポイントの単位がどすこいって…

 

無料会員登録で58どすこい?

 

数瞬、何をどすこいされるのかよく意味がわかりませんでした。

 

まあこの"どすこい"っている単位が私の目に止まったから記事にしたという上から目線な感じですが、どすこいという単位はオンリーワンすぎです。

 

ちなみにどすこいという単位は2ポイント=1円という、勢いのわりには2ポイント1円かよという設定。

 

もうまんぷくじまというよりかはどすこいのイメージしかなくなりましたね。

もうわかりにくい位のランク制度

まんぷくじまランク制度

 

まんぷくじまでは、白星連勝というランク制度があります。

 

会員ランクは、

  • 新弟子:~1000円
  • 小結:1000円~5000円
  • 大関:50000円~10000円
  • 横綱:白星10個または10000円以上

でランクがアップします。

 

ランクアップポイントは期間が区切られている訳ではなく累計ポイントですので、基本的にランクアップは簡単です。

 

が、なんの特典があるか全くわかりませんし、あるいはないのかもしれません。

 

もう1つは、広告サイトを利用し、白星を獲得すると翌月1日から1ヶ月間最大5円ポイントをを獲得できる「毎日のお稽古」というクリックポイントに参加することができます。

 

抽選で、

  • 1等:5円
  • 2等:2円
  • 3等:1円

のいずれかを獲得できるようになります稼げるアイツ

ちなみにこの文章、"どすこい"という言葉を省いて文章を繋いでます。

 

こうでもしないとどすこいどすこい…で、ランクがアップするのかどすこいを行うのか意味がわかりにくいので…

メールマガジン

まんぷくじまのメールマガジンは、2,3日に1どすこい…違う。1通位ですね。

 

メールマガジンが来ないのはいいんだけど、こなさすぎて逆に気になります。

 

メールマガジンにはクリックポイント付きメールもあり、1000円分のどすこいが抽選で当たるクジ等がついています稼げるアイツ

登録情報

まんぷくじまの年齢制限は12歳から16歳であれば保護者の同意が必要、16歳以上であれば保護者の同意は不要です。

 

まんぷくじまの登録情報は以下の通り。

  • お名前(ふりがな)
  • メールアドレス(PCメールアドレス)
  • パスワード
  • 都道府県

です。

 

登録情報としては個人を特定するには至りません。

 

更新も入っていない為、現時点では電話認証の類もありません。

退会できるのか

まんぷくじまの退会は、ページ下部(フッター)にある、退会から退会を行う事ができます。

 

システム上、メール配信停止処理を行っても、予約投稿の関係から2~3日はメールの配信が続く場合があります。

やる気は多分ないんですよ

柔の拳の使い手

 

私がどの部分でやる気を感じないって、広告の所々に広告の有効期限が切れ、ASPのバナーが表示されている所

 

JANETとかバリューコマースとか、そういったASPから広告を取得していたんですね~と参考になるレベルです。

 

流石にトップページの広告は更新していますが、カテゴリを掘り下げていくと結構な数の期限切れ広告がある。

 

広告すら更新しなくなったら、お小遣いサイトとしてはどうかと思いますけどね…レベル10

 

当然友達紹介もないもんだから、過疎化が進む進む…

個人的見解

結構昔からあるお小遣いサイトですが、私的知ったのは本当に最近。

 

それも偶然まんぷくじまのページを見つけ、単位が"どすこい"じゃなかったらスルーしていたかも。

 

サイトのデザインもそこまで気を使っているとは言い難く、正直言えば10年前のサイトと言われても違和感がありません。

 

危険性としては、通常、お小遣いサイトがやるべきセキュリティー対策を行ってはいるのですが、広告の有効期限が切れている事から、運営会社も放置気味であるという危険性を感じられます。

 

余程穴場だったのか、まんぷくじまを検索しても、よく見る方々も記事にしていませんでしたしね…

 

という事は、もう何年も、もしかしたら運営会社が変わってからずっとこの状態なのかもしれませんね…

 

まあお小遣いサイトとして機能はしているのですが、換金しやすいお小遣いサイト、上位互換のお小遣いサイトが山ほどある状態です。

 

当サイトで言えばモッピーポイントタウン、これらのサイトに買っている要素というのが見つからないかな…

 

という、まんぷくじまの評価です。

 

唯一勝っているのは、"どすこい"という正気を疑うポイント単位位か…

 

最後に言いたい、どすこいのインパクトが強すぎて、途中まで2ポイント=1円だと気づきませんでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4492

Trending Articles