DORAKENは、PC版・ブラウザ版・そしてアプリの姿を持っていますが、主力としてはRPGのアプリで、アプリを登録してから利用する事になります。
単調なお小遣いサイトに、RPGというエッセンスを加えたお小遣いサイト。
飽きがきにくいという点では素晴らしいお小遣いサイトです♪
ウェブ版を利用しようとしましたが、アプリのインストールが必要ですのでアプリとしてカテゴリ分けを行います。
私が利用しているのはiOS版です。
危険性の判定
DORAKEN(ドラケン)は、リワードゲーム株式会社が運営するお小遣いサイトです。
リワードゲーム株式会社は、
設立:2017年9月7日
資本金:2億1732万円
従業員数:26名(派遣・アルバイト・外注社員・役員含む)
で、そこそこ大きい企業です。
だが、何やら一悶着あったようで、DORAKEN株式会社からリワードゲーム株式会社に社名変更した訳ではなく、一応新設分割という形で新しく設立されたようです。
新設分割って?と思い調べた所、簡単に言うと名前変更した訳ではなく、会社が変わっただけという事ですね。
何故そんな事が必要なのか…?
なにやら社長さんが税務処理で不祥事、経営体制変更の結果なようです。
社員数も1人減っていますし、そういう事なのか?
まあ、運営自体は変わっていないので、この項目に評価をつけていたが、評価を消すのみとしておきます。
プライバシーマークとSSL
失礼かもしれないけど、この企業の規模でプライバシーマークを導入しているのはスゴいなぁと思います
メールマガジン
登録して日数が経過しましたが、今の所それ程メールが来る訳ではありません。
1日1通位かな…?
ゲームを進めるともう少し増えるかも?です。
DORAKEN(ドラケン)の登録情報
2017年11月時点で、DORAKENに登録できるメールアドレスは以下の通り。
- docomo.ne.jp
- ezweb.ne.jp
- softbank.ne.jp
- i.softbank.jp
- gmail.com
- icloud.com
- d.vodafone.ne.jp
- h.vodafone.ne.jp
- t.vodafone.ne.jp
- k.vodafone.ne.jp
- r.vodafone.ne.jp
- s.vodafone.ne.jp
- n.vodafone.ne.jp
- q.vodafone.ne.jp
- c.vodafone.ne.jp
- disney.ne.jp
- di.pdx.ne.jp
です。
単純にGmailを取得して利用すれば、携帯メールアドレスは必要ありません。
※iPhoneにて検証しました。
半面アプリをインストールできる環境になりとPC版も利用できなくなっています。
iOS、Android版、Kindleはホームページにも直リンクがある為、これらの端末があれば利用する事ができます。
退会できるのか?
DORAKENの退会は、マイページ→設定変更→退会手続きで行う事ができます。
登録時の生年月日が分からないのは、郵送が必要でかなり面倒な事になりますので注意しましょう。
退会時に所持していたゴールドは全て消失します。
機種変更による引継ぎ
DORAKENはメールアドレスで引継ぎが管理されていますので、機種変前のメールアドレスがあれば引継ぎ可能です♪
登録情報が必要なアプリは、簡単に引継ぎできるというメリットがあります♪
最低換金額と換金手数料
DORAKENの換金レートは10ゴールド1円です。
DORAKENの換金は楽天銀行一択で、最低換金額は31050G=3000円からです。
ですので最低換金額は3000円、手数料は105円という事になります。
RPGがメインですが、お小遣いサイトとしてみれば最低換金額は高く、手数料もかかってしまいます
DORAKEN(ドラケン)で利用できるのは楽天銀行のみで、メニュー⇒Gを換金から行う事ができます。
利用できるのは楽天銀行のみで、換金情報を登録する必要があります。
現時点では、なぜか最低換金額に到達しないと換金情報登録を行う事ができません。
楽天銀行はポイントタウンで登録すると、ツールバー導入で最低換金額に到達するのに、さらにポイントを稼ぐ事ができます♪
正直、あんま換金してほしくないのかな…と感じます。
マジRPGでした
正直利用していくにつれ、どっちかっていうとマジRPGで、むしろお小遣いサイトとしての姿の方がオマケ的な感じでした。
お小遣いサイトの広告を利用する場合、アプリからではなくブラウザ版DORAKENを利用する事になりますが、リンクがありますのでそこは迷うような事はありません。
課金アイテムもありますが、課金アイテムの代わりにお小遣いサイトの機能もあるという印象です。
還元率的にはこういった形ですので、正直あまり高い方ではありません。
攻略に関してのDORAKENは、当ページでは当面いいかな…
慣れるまでは時間がかかる
DORAKENはRPG+お小遣いサイトという形態の為、普通にお小遣いサイトとして利用する分には分かりづらいです。
DRAKENに登録するという事は、ゲームを楽しみながらお小遣い稼ぎをする事が目的でしょうからそこまで気になるものではないかもしれませんが、1つのゲームを理解し、ゲームを進めるという意思が必要です。
これ重要です。
そこまで利用する意欲がないのに利用すると、チュートリアルの難解さに利用を辞めてしまう可能性が高いです。
ゲームで換金をぼかしていないかい?
昔は結構わかりやすい所に換金ページがあったのに、現在はメニューの下の方にいっています。
ゲームは定期的にイベントが追加されるなど、どんどん新しくなっていますが、お小遣いサイトとしては新しいコンテンツが登場する訳でもなく、アプリインストール案件や初月無料案件等、どちらかと言うとスマホ案件が目立ちます。
まあDORAKENを利用する以上、ほぼ100%に近いかたちでスマホ・タブレットを利用していますが、あんまり拡張性が高くないですね。
どうもその辺りが、ゲームで換金をぼかしているような気がするんですよね…
ただ相性が合えば
ただDORAKENを1つのRPGとして見ることができるのであれば、最低換金額3015円のDORAKENは、長く利用するという事において、これ以上ないくらい理想なお小遣いサイトでしょう。
RPGを進めていくという事を目的にできれば、DORAKENで換金する事は可能です。
広告利用するかどうか…と言えば正直単価は高くないですし、ゲームを楽しむことができたお礼に…!!という方であれば利用しても良いと思います。
個人的見解
今回はあえて、RPGとしてのDORAKENは記載せず、お小遣いサイトとしてのDORAKENのみを記事にしています。
従って登記時の文章は少なめになってしまいました。
ただゲームを進めながらお小遣いを稼ぐので、ゲームにハマれば最低換金額が3000円だろうと到達できると思います。
ただ単純にお小遣いサイトを利用したい場合は、RPGの要素でもGが貯まるので還元率等を考えると不向きです。
RPG含めてDORAKENですので、ゲームを利用しないのであればモッピーやポイントタウンの方がはるかに優秀です♪
ただ単調に稼ぐというよりは…良いかもしれませんが、私的にはゲームは廃人寸前までやってしまいそうですので…程々に検証・追記していきます。