Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4498

誤クリック、誤タップ狙い?ページが下にずれるのは?

$
0
0

最近のお小遣いサイトで…非常~によく起こる現象である、ページが下にずれる現象についての記事です。

 

私がここで熱弁しても無くなるもんじゃありませんが、最近のゲームでは非常に多いので記事にしてみました。

 

ちょっと下にずれるだけならいいんですが、その下に広告が配置されていてまるでトラップのような状態、お小遣いサイトを利用していたのに、まるで戦場のように気が抜けないですね♪

 

ブログ仲間のいそまるさんは、絶対クリックしてやらねぇからな!ってムキになるそうです。

 

いやごもっとも。私もなります。

 

いそまるさんはマジでイライラされています。私も画面外ではこんなになっています。

 

絶対広告クリックしてやらねぇぞ!!

ページが下にずれる現象、結果的には落ち着くのが重要です。

 

落ち着くのが重要ですが、このテンションの私には中々難しいです。

 

私が馬だったらものすごいなでられる位のこの状態。

 

私が人間でも酸素マスクを付けられそうなこの状態。

 

冷静に考えると逆手に取れる事も多いです。

よくあるページが下にずれる現象

私が思う、ページが下にずれる現象として最もオーソドックスな例を挙げると、逃げる豚を囲めではないかと思います。

 

逃げる豚を囲めは、お小遣いサイトPONEYを運営する株式会社マーケットプレイスが提供する、最近お小遣いサイトで広く普及されているゲームです。

 

逃げるモッピーくんを囲めコツ

 

このゲームでは、ますを囲む毎にイチイチページがずれ、偶に広告が表示されます。

 

誤クリックア誤タップ

 

それがもう…1年間アイドル活動を続け、選挙で1位になったアイドルでもためらうようなセンターど真ん中に表示され、うっかり広告を押して他のページに移動してしまう事も少なくありません。

 

もうちょっと控えめな所に表示されれば良いのですが、"誤クリック&誤タップ狙いだよね…"と思われても仕方がないんじゃないかという位ファンタジスタ級の最高のポジション取りです。

対処法

はっきりとゲーム名を記載するとかなりデンジャーだと分かっていますが、あえてこの逃げる豚を囲め!!を選んだ理由は、ページが下にずれるゲームに対しては対処法があるからです。

 

この方法をとるだけで、ページが下にずれようが何だろうが誤クリック・誤タップを防ぐことができ、運営会社も疑いをかけられなくなります♪

 

お小遣いサイト同士で同様のコンテンツがある場合、逃げる豚でなくともこの方法は有効です。

 

…ただしスマホからではちょっと厳しいですが…

広告を無理矢理タップさせたって

こういったゲーム、目的は違うのかもしれませんが、広告を無理矢理タップさせたって、こちら側からしたら意地でも広告クリックしてやらねぇぞ!!です。

 

その結果、広告をタップしてしまったとしても、広告を利用される方は少ないんじゃないかと思います。

 

そうなると、広告を出している企業からすると、広告をクリックしても広告からの収入が少ないという事になります。

 

ただ完全に0じゃなく、1万人に1人でも広告利用してくれるのであれば、ゲームが続いていくのではないかと思います。

 

目的としては、いわゆるサブリミナル効果に近いものもあります。

 

何回もタップしてタップして…広告クリックしてやらねぇぞ!!ですが、その広告があるという事はわかります。

 

どんな単価の良い広告でも、知らなければ利用する事はありませんから、認知を広めるという意味でもある程度有用性はあるのだと思います。

 

ただここ数年ですが、誤クリック/誤タップしそうな広告、はじめは単価が良いですが、年月が経つと獲得ポイントが減少していく傾向にあります。

 

多くのお小遣いサイトで普及するゲームなだけに、どんどん獲得ポイントが下がるというのはある程度覚悟しておくゲームです。

他のお小遣いサイトと併用すれば

そもそもなんでページが下にずれる事によって誤クリック・誤タップと認識してしまうかといったら…

 

ゲームを早く終わらせたいからパパッとクリックして次に行きたいからです。

 

別にページが更新された後、ちょっと待つことができれば下にずれたとて対して問題ではないでしょう。

 

それなのにやってしまうのは…毎日やるゲームだし、ポイントが欲しいからただただゲームを消化しているので、コンマ何秒でも早く進みたい気持ちがそうさせてしまいます。

 

例えば下にずれる前にクリックしてやろう…!!とか思ったりして、それに失敗した場合、うっかり広告をクリックしてしまうのです。

 

だから"絶対広告クリックしてやらねぇぞ!!"という気持ちが生まれてしまう訳です。

 

ですので他のお小遣いサイトと併用し、例えば逃げる豚を囲めであればモッピー、ポイントタウン、お財布.comと3つのお小遣いサイトで別ウィンドウで開いてしまえば、3つのサイトで同じことをやるのですから多少のタイムラグが出ます。

 

そのタイムラグがページが下にずれる程度の時間となり、誤クリック・誤タップの確率が非常に少なくなります♪

 

具体的には上記3サイトで、このような状態にしてしまいます。

 

逃げる豚を囲め対策

 

これで運営会社の方も、ページが下にずれる事によって誤解を受ける事もなくなりますね♪

 

むしろこうやってやれば、(元は)1回=1円相当のポイントですから、このゲーム自体非常に効率が良く、正直ページが下にずれてもいいからこのサービスを維持して欲しい…!!とすら思っています♪

FireFoxで非表示にする

コメント頂きましたが、FireFoxで誤タップを防ぐことが可能です。

 

方法はFire Foxをインストール⇒ublock originというアドオンをインストール⇒外部フィルターでABP Japanのフィルターのチェックを外す⇒コスメティックフィルター(目のマーク)をオフに変更。

 

この状態でゲームを利用すると、オーバーレイ広告(画面下にある広告)が消され、ゲーム中の広告も非表示になります。

 

実際に導入してみた所、たしかに広告はブロックされるのですが、モッピー等にあるクイズゲームではAdblockを導入している事がNGで、ゲーム自体が表示されませんでした。

 

当サイトの主旨であるお小遣いサイトを利用する場合、正規ASPの広告もブロックの対象となってしまう為、ブラウザを変えて広告利用する事になります。

 

オンオフは手間ですので、広告利用する時はGoogle Chrome等を利用する等、使い分けが必要です。

下がる広告単価

もう1つ、今回この方法を紹介しましたが、実際この方法を取るという事は、お小遣いサイトにおいて運営会社に収益が入らないという事です。

 

それが何を意味するかというと、この方法を利用される方が多ければ多い程、場合広告単価が下がるという現象が起こってしまいます。

 

一部ゲームにははっきりとこのゲームは広告収入で成り立っていると記載されています。ただ運営会社にも広告会社にも収益が発生しない以上、どうやっても広告単価が下がるというのは避けられません。全ての方々がこの手法を利用した場合、1ゲームあたりの単価が下がってしまい、最終的にはゲームが終了してしまいます。

 

これはお小遣いサイトだけではなくウェブ全体で言える事で、だからこそ広告を貼る側は誤タップでもどうやってでも収益を上げるという状態が続いています。

 

ちょっとグチっぽくて、この先他の記事でも書くかもしれませんが、広告をブロックするという事はウェブ業界へのダメージが非常に大きいです。下手をするとほとんどのサイトが有料会員サイトになって、広告収入の損失を補填する事になると思います。

疑ってはいませんが

別に疑っている訳ではなく、どうしてもページが下にずれるという事があるのかもしれませんが、だったら私たちとしては他のお小遣いサイトと併用すれば別に問題はないのではないかと思います。

 

どっちかっていったら、トップページを表示して数秒後、画面が暗転して広告が表示されるヤツの方がわざとじゃねぇのって感じがしますね。

 

そういうサイトに限って、ページ移動する毎に暗転して広告表示され、右上の方に可愛く×マークがついていたりします。

 

別にどこぞのお小遣いサイトという訳ではありませんが、併用する事でなんとかなる事もあるという事が言いたい今回の記事でした。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4498

Trending Articles