Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

プライバシーポリシーについて

$
0
0

お小遣いサイトに限らず、サイトを訪問していると見かけることのあるプライバシーポリシーについての説明です。

 

プライバシーポリシーとはウェブサイトで、ログイン情報や個人情報を運営している会社として、どう扱うのかを示したものです。

 

保護するのか?、一定の目的に利用するのか?

そういったことが記されています。

 

個人情報を扱うウェブサイトではプライバシーポリシーの制定が必要とされています。

 

具体的には以下のサイト

 

 ※日本広報協議会より引用

 

・商品や各種サービスの申込み、確認

・懸賞・クイズへの応募

・カタログ・資料請求

・会員制サイトへの登録や入会

・イベントの参加申込み、施設の利用申込み

・メールによる問い合わせ、照会や意見募集

・電子会議室や掲示板

・メルマガ等の配信登録

・クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集

・その他、何らかの形で個人情報を収集するもの

 

お小遣いサイトは完璧にプライバシーポリシーの記載が必須になります。

 

利用規約に組み込まれていることや、サイトに独立した1ページとして存在している場合があります

 

以下のことから、プライバシーポリシーがサイト内、もしくは運営会社のサイトにない場合、何の目的で個人情報が利用されるか分かりません。

 

当然、あの呪文のような文面において、個人情報に対する扱い方が記載されています。

 

こちらは内部のものに対する記載しかなく、ウイルスや不正アクセスについては保証されません。

 

これを保証すると運営会社側で責任をとれる問題ではなくなる程の被害になるからです。

 

以上のことから、お小遣いサイトの危険性を証明するものとしてプライバシーポリシーは、ないとシャレにならない事と、あっても個人情報の扱いをどう利用しているのかが書かれているのであって、セキュリティ的な要素でのメリットはありません。

 

当然あるものと認識します。

 

最後に、プライバシーポリシーを私が認識しているものを超カンタンに説明します。

 

プライバシーポリシーとは、ウチは個人情報をきちんと扱っているんだよ~と、運営側が主張しているものです。

コピペでもやれそうな所が

ちょっとコワいのが、コピペでも対応できてしまいそうな所がコワいですね…

 

例えばポイントタウンのプライバシーポリシーなんか、GMOがやっているだけにしっかりしていますね。

 

そこをパクったと分からないよう、第何条とかを入れ替えて利用…する事もできるのかもしれません。

 

年齢制限や会員資格等も明記しますので一度はしっかり目を通す必要があるとは思いますが…

 

それに"プライバシーポリシー 雛形"と検索すると出るわ出るわ…

 

ですので、意味が分かってないのに利用してしまう方もいるかもです。

 

ですが必ずしも免責がゆうこうであるとは限らず、ウェブサイトの管理者の姿勢を宣言しているにすぎないという事もあります。

 

ですので先程の、プライバシーポリシーは主張のみという言葉が成り立ってしまう訳です。

 

全てを信じる訳にはいきませんが、言える事はお小遣いサイトにはプライバシーポリシーが無いとおかしいと言う事ですので、そこだけは覚えておきましょう♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4478

Trending Articles