Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

折角コメント頂いたのに表示できない理由

$
0
0

コメント不可能

 

本当に申し訳ないのですが、当サイトはタイトルがタイトルなだけに、折角コメント頂いたとしても表示できないコメントがあります。

 

コメントを頂いたのに表示できない理由は2つ。

  • 私個人のサイトに対しての批判
  • そのお小遣いサイトに対する批判

…簡単に書くとこの2つです。

 

まず、私個人の方に対しては、私自身が真摯に受け止める話であるので、ご意見として参考にさせて貰っています。

 

…だって当サイトのテンプレートは有料テンプレートで、コメントを頂くにはメールアドレスが必要です。

 

フリーメールアドレス、もしくはご自身のアドレスでコメント頂いたものをご意見としない訳がありませんが、表示させる程私も100%営利目的がないとは言いません。

 

当サイトの端々では、当サイトは営利目的ですと記載している記事がありますので…

 

営利目的でない当サイトのようなお小遣いサイトブログ、私は存在しないと思っています。

 

さて、今回はこっちがメインで、そのお小遣いサイトに対する批判の方についてです。

 

これは非常に申し訳ないと思っているのですが、表示できないのには理由があります。

 恐ろしい削除依頼が来る

警告なのか脅しなのか

 

例えばですが、最近表示させる事ができなかったコメントを、簡単にリライトします。

 

あまりにも煽り広告(例えば「当選おめでとうございます!受け取りはこちら!」とか、嘘認定でいいぐらいの誇大キャッチでしかも急がせる。恐ろしく鬱陶しい)がウザくて退会しました。

退会して数日。

 

スパムがポツポツ届き始め(●●が初の登録のメアドで他には使ってない)今では毎日大量のスパムが来ます。携帯キャリア提供のスマホ用メアドなのでいいんですけど。

未読が大量に溜まるのは気分悪いです。スパム排除の設定も面倒くさいしどうせ抜けてくるスパムもあるし。私には超絶なクソサイトでした。

 

投稿された方にとっては意味がわかりますが、お小遣いサイト名しかリライトしてません。

 

この記事を、そのお小遣いサイトにおいて上位表示されている記事にコメント表示させると、申し訳ないのですがそのお小遣いサイトから削除依頼が来ます。(コメント頂いた方がこの記事を閲覧されれば、そのお小遣いサイトも分かるハズ。伏せておいて下さいね!!)

 

そのコメントだけを消せというのなら、申し訳ないですが削除させて頂く事もやむを得ないですが、そのサイトは記事ごと、当サイトごと完全否定で、即刻削除しなさいという、弁護士を通した~だの~虚偽の風説を流布~だの、本当に訴えられたら私も怖いです。

 

大体見えるのが、●●というお小遣いサイトの所と、超絶なクソサイトの所です。

 

営業妨害だから~虚偽の風説を流布~とかになり、当サイトごと完全否定されます。

 

そうなると最初は恐ろしいのですが、どんどん私も相手サイトにトガってきます…

 

こうなってくるとメリットを生まない為、どうしても表示できないコメントがある訳です。

 

不快感を生むかもしれませんのでサラっと書きますが、投稿後インデックスもされない内からコメント欄に脅しのようなコメントで削除依頼してきたサイト、もうトガりまくってちょっとヤバイなと思うコメントでも普通に表示させています。

 

ちなみに上の画像のコメント、当サイト内のあるコメントに実際に来たもので、投稿後数時間でコメントが来たものでまだ掲載しています。

 

マークしてたのかよ…、ケンカ売られているのかと思いましたもん。

運営会社にもよりますが個人的OK

私的にはOKだと思うものの箇条書きです。

  • 私は稼ぐことができませんでした
  • ポイントが反映されない等の経緯
  • ゲームに対する不具合

削除依頼を受けたことがある経験から、軽く説明させて頂きます。

 

ちなみにこれらのコメント、掲載できない事もありますが私にとっては非常に欲しいコメントです。

 

私は言ってしまえば、安定して広告利用ができる状態で、お小遣いサイトを退会するという事もありませんので、どうしても把握できない事があります。

 

ですのでそういったコメントにより、新しい情報を得ることができ、新しい危険性についての注意喚起を行う事ができます。

私は稼ぐ事はできませんでした

結構グレーな線ですし、私も当サイトを見た時、あまりにも悪印象を与えるなぁと思ったら、申し訳ないですけど表示させない事もあります。

 

ですが致命的なものとして、"詐欺サイト"のような書き方、"登録はやめましょう"という書き方。

 

これはヤバいと思います。

 

普通そこまで私のようなただの1サイトに文句を言うことはないと思うのですが、この書き方は"営業妨害"に当たる可能性が非常に高いので、どうしても表示させられない事もあります。

 

もしかしたら昔の頃は表示させていたかもしれませんが、最近はこういった表記があると表示させていません。

ポイントが反映されない等の経緯

私的には経緯はOKだと思います。

 

ちょっと前にあったのですが、当サイトのコメントにて、利用規約に違反することがバレる(広告主にお問い合わせ)という事がありましたので、それはコメント頂いた方と協議の上、コメント及び返信を削除させて頂きました。

 

これがまず1つ。

 

もう1つは、お気持ちはわかりますが、●●がポイント搾取したとしか思えない等の表記。

 

これも営業妨害云々いわれそうで、表示させる事ができません。

 

ものすごい良い文章で、どんなコメントでも参考になり記事に採用させて頂くこともありますが、表示自体はその一文がある場合、トラブルの元になる可能性がありますので…

ゲームに関する不具合

これも良いと思いますし、基本表示させて頂いています。

 

ただ語尾に詐欺とか広告をクリックさせるだけのゲームとか書かれると、これまた営業妨害とか言われそうだなと思います。

 

最近お小遣いサイトに流通しているゲーム達、表示された後にちょっと下に移り、誤クリックしてしまうと私も思いますよ…

 

でもね、誤クリックさせる為に作ったゲームと書くと、運営会社が見た時、印象が悪いんですよ…

私の過失

色々と問題を挙げましたが、私自身がコメントに気づかないという事もあります。

 

そのパターンで一番多いのが、2回目のやりとりです。

 

WordPressは1回目のコメントについては、設定しているメールアドレスにメールを送ってくれます。

 

しかし、2回目のやりとりに関してはメールを送ってくれないんですよね…

 

その状態で、色々な方からのコメントを頂いたりすると、全てのコメントに目を通せない事があります。

 

WordPressの設定の問題ですので、今後改善して行きたいと思っています。

 

ただ問題として浮き彫りになりましたので、できるだけ私の方で注意していきたいと思います。

お怒りはわかりますが

最後に1つ、ポイントが反映されない等、お小遣いサイトに対してのお怒りはわかりますが、冒頭といっしょの事言っていますが、もうピーしか使えないようなコメントは掲載が流石に難しいです。

 

どの位かって、文章なのに可愛いネコでごまかすしかないようなコメント。

 

にゃー

 

できるだけ掲載したいのですが、完全リライトしないといけないレベルの罵詈雑言は流石にどうしようもありません。

 

私は気持ちは分かりますよ。

 

ただコメント文章も、当サイトの情報発信となりますので、最低限はご理解下さい。

言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

反町的(かなり古い)な事が、本当にあるんですよ…

 

言いたい事には、フィルターをかけなければなりません。

 

こう言ってしまうと、私自身が虚偽の風説の流布を~みたいに思われますし、実際にそういったコメントを頂くことも稀にあります。

 

以前コメント頂いた方にも、オブラートに包んだ表現というお言葉を頂いた事がありますが、オブラートに包むしかないという事がある、言いたいことも言えないこんな世の中なんです。

 

批判的な意見もあると思いますが、サイトを作るという事は、世界に向けて情報を発信しているという事です。

 

コメントを掲載するという事は、世界に向けてコメントを発信するという事、誹謗中傷、営業妨害になるコメントを掲載するのは中々難しいです。

 

ヤバいと思う所を消して表示させる事はできますが、それではコメント頂いた方の本当に言いたかった事を消してしまいそうで…中々難しい所なんです。

 

だからと言って表示させない理由にはなっていないのかもしれませんが、これだけは…ご勘弁下さい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4472

Trending Articles