モッピーの新しいサービスで、マイクロペイメントサービスと呼ばれるmoppy pay(モッピーペイ)について、詳しく検証した記事です。
モッピーペイは、自分が保有しているモッピーのポイントを、他のモッピーユーザーや、モッピーに登録していない方にもポイントを送信する事ができるサービスです♪
当記事、需要があったり、新しい利用方法が見つかれば随時更新します♪
モッピーペイの利用方法
基本的には上記のダイジェストの通りで利用できます。
モッピーペイは、キャッシュバック申請ですので、以下の情報が必要になります。
- 秘密の質問の答え
- 電話認証
- メールアドレス及びパスワード
利用方法色々
ネットで調べてきた、okと思われる利用方法です。
- 友人・知人にポイントを送る
- 飲食代の割り勘としての利用
- 会員以外にプレゼントとして送る
- 家族間のポイントを1人に集約
- 未登録ユーザーにポイントを送り友達紹介
ここまではokとの事です。
最後はご質問された方がいらっしゃったのでOKとの事です。
ただやり過ぎるとNGでしょう。NGっぽいものは下部に記載。
グレーっぽい利用方法
私が思う、グレーっぽい利用方法です。
- 古いアカウントから新しいアカウントへの送信
古いアカウントから新しいアカウントへの送信は、大丈夫かもしれませんが重複登録に当たるので、モッピー運営会社に何らかのお問い合わせが必要だと思います。
携帯のアドレスを新しいアドレスに変更すれば良いので、必要性を感じません。
強いて言えば、携帯会員からPC会員へのダウングレードに利用できるかなと思います。
黒っぽい利用方法
- 友達紹介目的でポイントを送る
先程、未登録ユーザーにポイントを送り友達紹介はOKという事を書きましたが、仮の話ですが、
私→友人にモッピーポイントを送る→友人がモッピーに登録→その友人がモッピーペイを利用しポイントを送る→友人が紹介した友人がモッピーペイを利用しポイントを送る。
という流れです。
そして私が友人、友人が紹介した友人にモッピーペイを利用して、送ったポイントを一部返してもらうという利用方法です。
おそらくですけど…こりゃヤバイでしょうね…
こういう仕組み、副業サイトとかで紹介されたら簡単そうなので引っかかってしまいそうですね…
線引きが難しい
モッピーペイ自体は1分で終了する、とてもシンプルなサービスですが、モッピーを運営する株式会社セレスが、どこまではOKで、どこまでがNGという条件の線引きが非常に難しい事だと思います。
上記の黒っぽいのは無しにしても、
50ポイントあげるから登録してよ!!がOKなのか…で、今後の展開が決まってくると思います。
まあこれも小規模であれば容認してくれるかもしれませんが、メルマガなんか持っていて大規模に紹介できる場合、グレーゾーンになってくるような気がしますが…
逆に紹介バナーから登録したりというのは需要が無くなってくる可能性もありますね…
デンジャーマンからするとこのmoppy pay(モッピーペイ)は、少し様子見の状態です。