ジワジワと人気の上がってきているちょびリッチの退会方法についての記事です。
今回の検証は、2018年12月です。
いくら人気が上がってきていると言えど、ちょびっと肌に合わない方もいらっしゃると思います。
また、登録時に退会できるのか?確認したいと思われる方もいらっしゃると思います。
そういった方の為、画像つきで詳しく退会方法を解説しました。
退会前の注意点
お小遣いサイトでは毎度の事なのですが、注意点を記載しておきます。
まず、これまでに獲得したポイントは退会と同時に全て無効となります。
退会と同時に全て無効ですので、ポイント交換申請中だったり、案件の承認中に退会する事はポイントの失効を招いてしまいます。
しっかりとポイント反映・交換を行ってから退会するようにしましょう。
ちょびリッチでは、退会した後30日間は再登録する事ができません。
これはお小遣いサイトによってマチマチですね。
メールマガジンですが、退会後も数通のメールマガジンが届いてしまう事もあります。
という事はちょびリッチのメールマガジンは予約投稿という事で、既に投稿されたメールマガジンについては致し方がないという事です。
数日も経てばメールは収まるでしょう。
最後にスマホからちょびリッチを退会する場合、確認画面で終了してしまうと退会処理が完了しないという事があります。
全てタップして、確実に退会処理を終了させましょう。
メルマガ停止することで我慢できそうな方は退会ではなくこちらをお試しください。
ちょびリッチの退会方法(PC)
退会手順は以下の通り。
- マイページへ
- ポイントマイメニュー内にある退会をクリック
です。
まずはちょびリッチの右上のメニューをクリック、その中にあるマイページをクリックします。最上部にあるユーザー名でもいいです。
マイページにある左サイドバーの"退会"をクリックします。
簡単なアンケート(任意)に答え、退会が完了します。
次へを押し、次ページで"ちょびリッチを退会する"をクリックして退会が終了します。
注意点を繰り返すようですが、
- これまでに獲得したポイントは退会と同時に全て無効となります
- 退会後、30日間は再登録できませんのでご注意下さい
- 配信システムの仕様上、退会後も数通のメルマガが届く事がある事はご了承下さい
この3点は覚えておいて下さい。
ちょびリッチの退会方法(スマホ)
退会手順は以下の通り。
- 右上のアカウントから、マイページへ
- ページ下部にある退会手続きリンクをタップ
- 次へ→ちょびリッチを退会するをタップ
まずはちょびリッチ右上のアカウントからマイページに行きます。
ページ下部の退会リンクをタップします。
ワザとやってんのかよ的な位ちょびっとだけ控えめです。
簡単なアンケート(任意)に答え、退会が完了します。
退会しなくて良い方法は?
・サイトの使い方がよく分からない
サービスというよりは、登録情報の変更場所の悩みが多いのではないでしょうか。
メールアドレス・パスワード・銀行情報・姓(結婚)の変更は「登録情報の確認・変更」で可能。
・ポイントが貯まりにくい
モッピーのように1P=1円のポイントサイトに比べると1P=0.5円というレートは貯まりにくく感じますが、ちょびリッチは外食モニターやアプリインストールといった得意分野ではトップレベルの稼ぎやすさです。
・メールマガジンが多い
それほどメルマガが多いサイトではありませんが、メルマガの配信数が気になる場合は配信を停止することができます。
こちらを参考になさってください→ちょびリッチのメールマガジン停止方法
・ポイント付きのメールマガジンやアンケートが少ない
「興味・関心」の項目が多い方には、アンケートがたくさん届く傾向にあるので、マイページ→左側ポイントマイメニュー内「あなたに関する詳細情報」から属性情報を更新してみましょう(1人1回20P)。
堂々としています
以前のちょびリッチは登録情報の変更ページに退会ページがあり、パスワードや秘密の質問が分からないと退会できない仕様となっていましたが、今回の検証ではマイページに移動した為、極端な話、パスワードが分からなくても簡単に退会できるようになりました♪
要は以前のちょびリッチでは、パスワードや秘密の質問が分からなくて退会できないというトラブルがあったのでしょうね…
現在は改善され、ちょびリッチにログインさえ出来ていれば退会する事が可能です♪
先程も言いましたが、退会申請は必ずポイント交換処理を行ってから退会して下さい。
そして、メールマガジンは予約投稿というシステム上、退会後も数日は届くと思ってください。