おつりで投資を行うトラノコの危険性と評判及び、投資のメリット・デメリットを詳しく検証した記事です。
今回は利用するまでの危険性を中心に、今後は利用後の危険性を検証していきます。
とりあえず利用までの過程の中で重要なのは、他の投資カテゴリとは違い月額料金がかかるという事
危険性の判定
トラノコは、TORANOTEC株式会社が運営しているおつり投資アプリです。
TORANOTECは投資を扱っているだけあって非常に大きな企業で、
設立日:2016年8月17日
資本金:11億5,739万円(資本準備金含む)
代表者:ジャスティン・バロック
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー27階
従業員数:不明
外資系企業で、TORANOTECを立ち上げ、ばんせい投信投資顧問株式会社を買収、そしてトラノコアプリをリリースしています。
この時点で、子会社としてTORANOTEC投信投資顧問株式会社という企業を持ち、まさに外資系企業というイメージの企業拡大を行っています。
トラノコアプリについて、メイン事業なだけあって着実にトラノコアプリに交換できる企業を増やし、企業的にもどんどん拡大していっています。
運営歴
トラノコアプリのリリースは2016年12月20日、2019年1月時点では3年目ということになります。
なによりお小遣いアプリではなく、おつり投資アプリですので、Appleの規約である広告利用等の規約に触れる可能性は非常に少ないので、これからもずっと続けていくアプリになるでしょうね
iOSでもAndroidでも、一応PCでも
トラノコはiOS版とAndroid版がリリースされており、一応PCでもログインする事が可能です。
ちなみにPCのログインですが、トラノコアプリ内のページを見れる他、各種設定を行う事も可能で、一応これがスマホ版とも言える状態です。
まあアプリですので、投資に関わるものはアプリからやるのが望ましいですが、面倒なのでPCで…という事も可能です♪
現状はウェブサイトがスマホ版となっておりあまり整理されているイメージではありませんので、まだまだこれからなのかもしれませんね。
月額300円かかる
この情報、おそらく最も大事だと思いますので注意して下さい。
トラノコでは、運営会社の報酬である運用報酬(投資金額の○%)が0.3%で、月額300円が必要となります。
口座開設が完了し、全登録が完了となったあと、3回目の投資まで月額利用料金300円は無料で、4回目の投資から月額300円かかります。
確かに運用報酬0.3%は他のファンドに比べて安い…ですが、月額がかかるのは、おつりを投資するという意味合いにおいてはかなりのマイナスです
というか、月額とおつり投資、結構相性が悪いと思います。
ここも選べるようになれば、もっと初心者の方でも利用しやすい環境になるのではないかと思います。
口座開設が登録情報となる
トラノコは投資アプリですので、口座開設が必要で、口座開設=登録情報となります。
口座開設できない条件として、日本国内に在住している事と、15歳未満は口座開設不可という条件がありますのでご注意下さい。
口座開設に必要な情報は以下の通り。
- 生年月日
- お名前(フリガナ)
- 性別
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- パスワードの設定
- 郵便番号
- 住所(詳細まで)
- 職業
- 国籍
- 現住地国
- 米国永住権(グリーンカード)
- 取引の動機
- 投資目的
- 資産の状況(年収・金融資産)
- 投資経験
- 反社会的勢力でないことの確約(同意が必要)
- 特定取引を行う者の届け出(同意が必要)
- 約款・規程集(同意が必要)
- 特定口座開設届出書(同意が必要)
- マイナンバー(スキップ可能)
- 本人確認書類
性別に"無回答"っていう項目があるのは、昨今の事情を察してのことでしょうね。
携帯電話番号は、まあ現状のトラノコがアプリでの提供がメインとなっていますので、携帯電話を持っていないというケースは少ないと思います。
パスワードは、半角英数字6文字以上が必要です。
例:danger1234
国籍や厳重遅刻、米国永住権(グリーンカード)を偽ることはできませんが、冒頭で記載した口座開設できない条件に日本在住と15歳未満というのがありますので、その部分は注意して下さい。
本人確認書類は、
・運転免許証
・個人番号カード(顔写真付き)
・日本のパスポート
・健康保険証
・住民票の写し
・在留カード
・住民基本台帳カード(顔写真付き)
のいずれかを選択することが可能です。
口座開設の情報を入力後、子会社であるTORANOTEC投信投資顧問株式会社による審査が行われ、口座開設が承諾されます。
口座開設が拒絶される可能性は0ではありませんが、審査に落ちたという情報発信も少ないので、そこまでシビアな審査ではないのではないかと思います。
だが簡単に始められる…!!という点においては完全に
証券関係はマイナンバーの提示が求められる事が多いので、個人情報という所においては、簡単に始める事ができ簡単にやめる事ができるお小遣いアプリとは少し毛並みが違います。
口座開設の注意点
口座開設を行うにあたって、トラノコからの注意点がありますので記載しておきます。
口座開設にあたってのご注意
当社では、すべてのお客様の口座が「特定口座(源泉徴収あり)となります。この口座は、お客様が確定申告をする必要がなく、納税の手続きも当社がすべて代行いたします。
※確定申告が必要な「一般口座」や「特定口座(源泉徴収なし)」の口座はありません。
なお、以下のお客様は口座の開設ができません。
(1)法人
(2)反社会的勢力と関係のある者
(3)外国PEPs(国家元首など、外国の政府等において重要な地位を占める者、過去にその地位にあった者またはその家族)
(4)非居住者の方(日本以外に居住される方)
(5)15歳未満の方
わかりにくいような所はありませんが、「特定口座(源泉徴収あり)」の場合、運営側がユーザーに代わって税金を収めてくれるため、確定申告の必要はないと覚えておいて頂けたら良いです。
退会できるのか?
トラノコの退会は、アプリのメニューにある各種設定⇒アカウント情報⇒トラノコを退会する場合は"コチラ"から退会する事ができます。
投資アプリですので色々と注意点がありますので、注意点を抜粋しておきます。
これまでのトラノコのご利用、どうもありがとうございます。
トラノコを退会することで、今後の月額利用料のお支払いは止まります。
トラノコを退会しても、現在の運用を継続し、いつでも出金することは可能ですが、下記ができなくなりますのでご注意ください。
1.新たな投資(「ポイントで投資」を含む「おつり投資の追加」もできなくなります)
2.ウィークリー解説の閲覧
3.ANAマイル付与等の各種トラノコ連携サービス
また、投資承認済みで、投資が確定していない「ポイントで投資」はキャンセルとなり、既定の戻り率に基づき、ポイントが返還されます。なお、退会の完了が投資額締め日を過ぎている場合には、当月の投資金額/月額利用料は引き落とされ、次月からの停止になりますのでご注意ください。
色々なコンテンツが退会したと同時に停止されますので、かならず全てを終えてから退会する必要があります。
トラノコはお得ですよ~的な引き止めがありますが、退会する場合目的は退会する事ですので、スルーして退会していきます。
3つのファンドから投資
トラノコでは、安定性、バランス、リターン重視の3つのファンドから投資先を選ぶ事ができます。
- 安定重視の「小トラ」
- バランス重視の「中トラ」
- リターン重視の「大トラ」
現時点では3つのファンドから選択可能です。
投資額締め日
トラノコでは、おつりを投資するという事がメインですが、投資する日は"投資額締め日"に投資する事になり、締め日までに貯めた金額を毎月6日にある"引き落とし日"に口座から引き落とし、毎月14日にある"運用開始日"から資産の運用が始まります。
ポイントサイトを活用
トラノコで投資を行う場合、ポイントサイトを活用するというのが最も懐を痛めずに投資を行う効果的な方法となります。
ポイントサイトにある広告を利用してそのポイントをトラノコに活用…!!とか、他ブログでもいっぱい書かれていると思います。
まあそれは可能ですし活用できるのは十分に紹介されていると思いますので、当サイトの趣旨である"危険性"という所から考えると、当サイトではまずお小遣いサイトの仕組みを知ってもらいたい所です。
お小遣いサイトの仕組みについての記事です。 お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?どういった仕組みで報酬が支払われているか? お小遣いサイトって一見すると、登録するだけで○○円!!のような言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのか... お小遣いサイトとは?仕組みについて - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
だって…胡散臭いですよね。
無料会員登録やアプリを利用したり、口座開設したりしてポイントを獲得できるなんて、提供している運営会社に何のメリットがあるの?って感じです。
しっかりと把握し、その上で当サイトのおすすめお小遣いサイトからポイントを稼ぎ、トラノコに投資して頂ければ幸いです。
おすすめお小遣いサイトランキング、2019年版です♪ 定期的に更新していきますので、常に最新の情報をお伝えしていきたいと思います♪ 今回の更新は、2019年1月1日になります。 このランキングは、これまで危険性を検証してきた私が何年も... おすすめお小遣いサイトランキング2019 - お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ |
トラノコに換金するにはポイント合算サイトを経由する必要があり、オススメしているお小遣いサイトにおいては基本的にポイント合算サイトに交換できるため、トラノコに交換できないという事はありません。
まとめと個人的見解
トラノコは日本国外在住、15歳未満でない場合は口座開設を行う事ができ、投資を行わない限り料金が発生する危険性が無く、投資を知るためであっても安全に利用できるおつり投資アプリです。
月額がかかるという事をしっかりと認識しておけば、安全に利用する事が可能です。
最後にまた広告臭いを出してしましますが、当サイトでトラノコへのリンクを貼るより、"げん玉"というポイントサイトを経由して口座開設すると、現時点で3500円相当のポイントを獲得する事ができます♪
げん玉を運営する株式会社リアルワールドとトラノコを運営するTORANOTECですが、早い段階で企業が提携している事から、他のポイントサイトよりも圧倒的に高い還元率です♪
ここにズガァァァンとげん玉のバナーを貼っても良いのですが、げん玉のことをよく知って頂きたいので、以下のリンクからげん玉の危険性(まあ危険性はないですが)を把握、その上でげん玉に登録・利用して頂ければ幸いです。