Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4488

ポイントタウンは分かりづらいか?

$
0
0

ポイントタウンわかりにくい?

大手企業のお小遣いサイトとして、進化を続けるポイントタウン。

 

正直コンテンツ追加の改善を行う事も多く、ステータス制度や紹介制度などもリニューアルされる頻度が多いです。

 

  • コンテンツが多すぎ
  • ポイントレートが20ポイント=1円

 

ただ、この2つがポイントタウンを分かりづらいお小遣いサイトにしている原因だと思います。

 

特に20ポイント=1円は、現存するお小遣いサイトの多くが1ポイント=1円、もしくは10ポイント=1円、そして2ポイント=1円のお小遣いサイトがほとんどで、ポイントタウンだけが20ポイント=1円のお小遣いサイトになっている為、他サイトを利用された方にとっては違和感が大きいと思います。

 

今回はこの2つに焦点を当て、記事を作成していきます。

 

コンテンツが多すぎ

これは…ぶっちゃけ私もそう思います。

 

ポイントタウンクリック及びゲーム一覧

 

おいおい…って思いますね

 

1週間分の買い物をした時のレシートみたいに延々とゲームが続きます。

 

しかも恐ろしい事に、クリック及びゲームだけでこの量…。

 

ショッピングやアンケート等の、その他のコンテンツは別ページに掲載してあります。

 

そしてスマホ独自のゲームもあり~ので、全体を把握するのに非常に時間がかかってしまいます。

 

という事は、理解する前に途中で諦めてしまうという事も多々ありえるという事です。

 

これはちょっと分かりづらいです。

 

後述しますが、ポイントタウンのポイントレートは20ポイント=1円ですので、他のお小遣いサイトの平均が10ポイント=1円に対すると、単価が割に会わないコンテンツもかなり存在します。

 

反面、高ポイントを獲得できる可能性のある戦国!!姫のお宝探しなんかは、そのポイントレートが20ポイント=1円だから当たる確率も高く設定されています。

 

戦国!!やリーグオブジュエル等、1つに絞ってやればかなり高いポイントを獲得できる事も多いです。

 

分かりづらさに対抗するにはポイントタウンの場合、コンテンツの断捨離が必要だと思います。

 

こんな全部、クリック及びゲームを毎日続け、日課にするのは難しいです。

 

少なくとも私の器では毎日全ては利用する気になれません。

 

私的にはこのコンテンツ全部利用して利用歴1年とかの方、後光が差していると思います。

 

悟りを開きし者

 

立っているだけで動物が集まってくると思います。

 

焚き木でもしようものなら動物がすぐ飛び込んでいくと思います。

 

空き缶を持って座っていると物凄い賽銭が集まると思います。

 

そんなブッタ的な方でもない限りはコンテンツを断捨離して、効率の良いものを選び継続を続けていきましょう♪

効率の良い稼ぎ方

ネットでお金を稼ぐ

[コンテンツ量が多い=稼ぐ方法がたくさんある]という解釈もできますが、[コンテンツ量が多い=効率の良い稼ぎ方が分からない]という悩みも出てきます。

 

先程も言いましたが、ポイントタウンのこのコンテンツ量を制覇するという考えは捨てた方が良いと思います。

 

ポイントタウンであれば、

  • 持ってるだけじゃもったいないので【宝くじ券】で1等を狙う
  • モッピーと同レベルの最強【友達紹介制度】で友達を紹介する
  • 還元率高めの【アプリインストール】を利用する
  • 【ポイントタウンツールバー】で取りこぼしがないようにする
  • 他お小遣いサイトと比較して還元率が高ければ利用
  • 1クリックだけでポイントが当たるかも【ポイント争奪戦】

 

暇な時間があれば、スタンプラリー対象コンテンツを利用してもいいと思います。

 

膨大なミニゲームがありますが、大量に稼げるようなコンテンツは無い為、趣味で利用するくらいでしょうか。

 

ポイントレートが20ポイント=1円

20ポイント=1円

 

このポイントレートも分かりづらくさせる要因の1つ。

 

最近私は、ポイントレートが20ポイント=1円だから…とも思えるようになってきています。

 

その時の記事

ポイントタウンの20ポイント=1円は一概に悪いとは

 

この記事の補完ではありますが、ポイントレートが20ポイント=1円という事は、配布するポイントに対しより細かな調整ができるという事です。

 

先程出した戦国!!でも、ポイントレートが仮に1ポイント=1円だった場合、100ポイントとかも当たる戦国!!において出費が大きすぎます。

 

100ポイント=100円とかをゲームで支払う場合、負担が大きすぎて、ショッピングの還元率やサービスの獲得ポイントに影響が出てくると思います。

 

あり得ないですが、2万人参加して2万人とも100ポイントが当たった場合、それだけで200万円です。

 

お小遣いサイトの仕組みを持ち出すと壮大な話になってくるので簡単に説明しますが、お小遣いサイトの運営は、ショッピングの還元率が2%の場合、10000円購入すれば200円の報酬がある所、お小遣いサイト運営会社が100円、私達に100円分のポイントで、ポイントサイトの還元率表記としては1%になり、要するにマージンで成り立っています。

 

これだけでスルーする方、お小遣いサイトこそ諸悪の根源じゃないか…!!と思われる方様々ですよね。

 

後者のイメージを持った方は、以下の記事を御覧ください。

 

 

要はそのショッピングの広告と提携するのが大変な事、審査が必要だったりする事、そもそもその広告に報酬があるかどうか調べること、お小遣いサイトが全て代行してやってくれているおかげで、簡単に広告を利用する事ができ、その事に対する報酬として、お小遣いサイトがマージンを取っているという事になります。

 

逆に言えば、マージンが主力のお小遣いサイトにおいて、どこからその200万円を補てんするか…?

 

ショッピングや広告利用の還元率がメインになってくる筈です。

 

もしくは、ゲームのページ移動の際、表示される広告の収入です。

 

ポイントタウンは紹介制度を300円+50%に変更しましたが、友達紹介報酬対象外の広告を作る事でこれを実現しています。

 

これも単純に50%を対象外広告を作らずにやった場合、広告主が2%で出している広告に対して半分に近い形で紹介報酬で支払っている事になります。

 

友達紹介報酬が1%、お小遣いサイトのマージンが0.5%、私達の報酬が0.5%なのか…?

 

紹介制度さえなければ還元率は2倍なのか…?という懸念も生まれてきます。

 

それに加え、ポイントタウン側のマージンでさらに還元率が低くなってしまいます。

 

対象外広告を作る事で、その辺のバランスを取っている状態であるという事も考えられます。

 

コンテンツの膨大さと様々なコンテンツは還元率に影響してくる可能性大です。

 

お小遣いサイトのメインの利用方法はショッピング及び広告利用です。

 

ここが本末転倒にならないよう、20ポイント=1円のポイントレートでバランスを取っています。

 

まあ分かりづらいと言えば分かりづらいです。

 

高額案件とかの利用すると○○ポイント還元というのは1/2で考えなければなりません。

 

%に関しては付与されるポイントに影響はないのでそこまで問題はありませんが…

 

ポイントタウンは20ポイント=1円のポイントサイトで、楽天市場が1%還元です。

 

ちょびリッチとか、他の2ポイント=1円系のお小遣いサイトは1%還元するのに、2%と表記している所もあります。

 

そういったサイトからポイントタウンに来ると、還元率が半分のように見えますが、しっかりとお問い合わせした所、10000円の商品を利用した例では、

 

【計算式】ご利用金額×還元率÷0.05(20ポイント1円のため)

 

から、10000×0.01÷0.05=2000ポイント(100円分)になります。

分かりづらさも特徴の1つ

にゃー

 

仮にポイントタウンが1ポイント=1円にレート変更し、コンテンツを整理してスッキリしたサイトに変更したとして、それってモッピーでええやんってなりませんか?

 

それじゃモロにモッピーです。ポイントタウンの色というものはなくなってしまいます。

 

お小遣いサイトは私の経験上、バランスを取って運営を続けています。そのなかでお小遣いサイトとしての色を出していると思っています。

 

げん玉ならクリックポイントや紹介制度、

モッピーならクリック効率と紹介制度、

ハピタスならショッピング及び広告利用、

i2iポイントなら山岸さん、

 

お小遣いサイトの特徴があると思います。

 

ポイントタウンの特徴は、全てのコンテンツが一級品という所です。

 

分かりにくさというのは、全てのコンテンツが備わっているからではないかと思います。

 

ポイントタウンは上記の色を全てパ…いや、違う。取り入れ全ての色を出した結果、膨大なコンテンツと20ポイント=1円という結果になったのではないかと思います。

 

分かりづらい…それだけでポイントタウンを利用しないのは少し勿体無いと思います♪

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

最強の鉾と盾を持つポイントタウン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4488

Trending Articles