Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4470

ECナビの危険性と評価・評判について

$
0
0
ECナビ
運営会社
株式会社
VOYAGE GROUP
SSL
あり
プライバシーマーク
あり
スマホサイトあり
独自コンテンツあり
モバイルサイトなし
メールマガジン
大:1日5通
ポイントレート
10P=1円
最低換金額
PeX:300円
換金手数料
ECナビからPeXへの交換はかからない
ポイント有効期限
1年を過ぎると3ヶ月ごとに徐々に減る
家族登録
可能
サイト内に記載あり
広告還元率
普通だが
高い訳ではない
クリックポイント
時間はかかるが
ポイントは稼ぎやすい
ランク制度
あり
登録情報
住所以外の
登録情報全て
年齢制限6歳未満
16歳未満は
保護者の同意が必要
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

珍コレECナビの安心度
安全レベル70

70点:大手サイトだから安心ですよ♪

珍コレECナビの稼げる度

稼げるレベル60

70点:リサーチパネルが頑張っています

珍コレECナビの危険度

レベル30

-30点:少し気になる部分がある

 

総評価

+110点

 

ECナビは危険なのか?悪質なのか?それとも安全なのか?についての記事です。

 

リサーチパネルがあることで一気に稼げるお小遣いサイトになります。

 

だが…!!私が一番インパクトを受けたのは!!

 

珍コレ

 

直球がステキです♪

 

こんな人にオススメ

  • メインサイトとして利用される方
  • 楽しみならが稼ぎたい方
  • 大手の安心感を求める方
  • 大量のコンテンツが好きな方
メインサイトにして、ECナビカードプラスも使い、リサーチパネルなどの連携サービスも使えば、お小遣いサイトの中で一番還元率が高く稼げると言えます。

利用を控えた方が良い方

  • 時間をかけたくない方
  • 大量のコンテンツが嫌な方
ECナビはとても時間がかかりますので、お小遣いサイトを沢山登録していらっしゃる方にとっては巡回が厳しいです。

危険性の判定

ECナビは、株式会社VOYAGE GROUP(ボヤージュグループ)という会社が運営しています

 

本社所在地:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス1F・6F・7F・8F

設立日:1999年10月8日

資本金:1000万円

 

従業員数:336人(2018年9月末時点)

と、超デカイ会社です安全レベル30

 

株式会社VOYAGE GROUPの説明ですが、ポイントサイトだけ運営している会社ではなくリサーチ業にも力をいれ、近年ではアプリ関係の事業も展開しています。

 

おそらく現在のポイントタウンと戦える運営会社の規模で、お小遣いサイトに注力を注いでいるといったらこのECナビでしょう。

 

多くの連結子会社を持ち、リサーチパネルもその一員です。

 

さらに後述する、JIPC(日本インターネットポイント協議会)の会長を、ECナビのCEOである宇佐美進典(ウサミシンスケ)氏が行っている、まさにポイントサイト業界のドン(首領)と言える企業です。

 

もう1つ、ECナビは、おそらくポイントインカムというサイトと1、2位を争うエンターテイメント性の高い、つまり遊び心のつまったサイトです。

 

まあ冒頭を見て頂ければわかりますが♪

 

プライバシーマークとSSL

ECナビセキュリティー対策

 

プライバシーマークはトップページ下にちょこんと可愛く存在しています安全マーク

 

ポイントサイト業界のドン(首領)が取得していないのであれば、ある意味プライバシーマークっていらないんじゃない?ってなってしまいますよね。

 

これだけの会社で無いなんてことがあるハズもなく…そしてこれだけの大規模サイトにも関わらず、全ページSSL化されています安全マーク

 

当然、より個人情報を必要とするアンケートサイトである、リサーチパネルにもしっかりと存在します♪

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

JIPC(日本インターネットポイント協議会)加入(首領)

ECナビはJIPCに加入していますので、ポイントサイト運営会社として、最低限の備えはあると考えられます安全マーク

 

余談ですが、JIPCの会長さんはVOYAGE GROUPの宇佐美社長ですので、もしかすると生殺与奪の権利はVOYAGE GROUPが持っているのかも…

 

JIPC役員一覧

 

ちなみにですが、

 

会長:ECナビ

副会長:エルネ(ELNE)

理事:Gポイント、すぐたま(ネットマイル)、リサーチパネル、ワラウ、ハピタス

監査役:ポイントタウン

 

 

というお小遣いサイトを運営されている方々で構成されています。

 

JIPC(日本インターネットポイント協議会とは
JIPCは、日本インターネットポイント協議会という、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

 

何を言っているのかわけが分かりませんが、JIPCに加入するとガイドラインにより、努めるものとする規制と、やらなければならない義務が発生し、

  • ポイント交換及びポイント特典提供サービスの変更及び中止は、最低1ヶ月の告知を行う。
  • サービス終了(閉鎖)の場合は、1最低1ヶ月前に告知を行う。

必要があります。

 

又、参加企業は色々な審査を潜り抜け、参加企業の承認を得る必要があります。

 

JIPCについて詳しく検証した記事はコチラ

日本インターネットポイント協議会に加入することで保証されるもの

 

登録情報結果的に多くなる

ECナビだけであれば、

  • お名前
  • フリガナ
  • ニックネーム
  • 郵便番号
  • 生年月日
  • 性別
  • パスワード
  • 画像認証

で済むのですが、リサーチパネルを登録するとアンケートサイトなだけに、個人情報は全て持っていかれます。

 

ポイント交換サイトのPexでも、しっかり個人情報は持っていかれます危険くん

 

ECナビで大きく稼ごうとする場合、個人情報の入力は必要だと思って下さい。

 

 

退会できるのか?

ECナビの退会は、マイページ⇒[ECナビを退会]から退会リンクに行く事ができます。

 

 

ECナビを退会するという事は、ECナビポイントが貯まるリサーチパネルも同時に退会するかと思います。

 

永久不滅.com等で連携している場合はその限りではありませんが…

 

 

又、もうお小遣いサイトは利用しないよ…!!かつ、ECナビの会員であり最低換金額に到達している場合、ほぼPexには登録しているかと思われますので、そちらも退会が必要となります。

 

まだ他のお小遣いサイトを利用するというのであれば、Pexでどのサイトが交換できるか…?というのを把握の上、退会した方が後で再登録するハメにならないです。

 

直リンク:Pex退会ページ

 

 

ポイント有効期限

ECナビでは、獲得月から1年を過ぎた時点で3カ月ごとに有効期限を迎えた獲得付きのポイントから失効します。

 

有効期限が長いので通常つけないのですが、私が見る中で一番スゴロクゲームの活動人数が多いECナビなだけに危険くん

 

有効期限があるのはほぼ全てのお小遣いサイトも同様ですが、じわりじわりとポイントが失効していく様が…

 

最低換金額と換金手数料

ECナビの最低換金額及び換金手数料は以下の通り。

 

交換先 交換レート 手数料 交換日数
Pex 3000ポイント=3000Pexポイント 即日

 

ECナビは基本、Pexというポイント合算サイトに登録して、そこからポイント交換を行うサイトです。

 

ECナビからPexにポイント交換の場合、最低換金額は300円で換金手数料は無料、そして即日交換可能!

 

PexではAmazonギフト券とGoogle Playは99円→100円、ポレット(Pollet)であれば200円から、その他100円からポイント交換できるポイント交換先が沢山あります。

 

Pexから現金=大体50円、電子マネー・ギフトコード=無料で即日交換が基本でしたが、2019年5月頃にギフト券への交換が終了し、完全にPeX一択となりました。

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。

 

現金は手数料がかかり、

  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • 炭心SBIネット銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム~数時間、その他銀行は翌日~1週間程度で、その他の交換予定日は翌月25日前後でPeXから現金化することができます。

 

最低換金額が低く、100円からポイント交換できるポイント交換先が豊富ですので、交換先にPexがあり、Pex最低換金額を満たせば何かしら換金できる良いポイント合算サイトです♪

 

Amazonギフト券やGoogle Play、iTunesギフト等1ポイント=1円以上のレートになる換金先も豊富です♪

 

 

メールマガジン

これは残念ながら多い部類に入る。

 

リサーチパネルも相まって1日5通平均危険くん

 

大手サイト=メールマガジンが多い傾向にありますのでこれは致し方が無い所です。

 

フリーメールアドレスを取得してから利用しましょう。

 

 

リサーチパネルが稼げる

リサーチパネル

 

正味な話、お小遣いサイトとしてのECナビよりもアンケートサイトとしてのリサーチパネルの方が稼げます

 

リサーチパネル自体はマクロミルに次ぐくらいのアンケートの頻度でそれ単体でも換金できてしまう程です稼げるレベル20

 

ECナビ×リサーチパネルで、ECナビはお小遣いサイトとして真価を発揮します♪

 

 

ハッピーアンケートも稼げる

ECナビのアンケートは、現在「リサーチパネル」と「ハッピーアンケート」の2強と、沢山のアンケートがありマクロミルに近い程のアンケート件数を保有しています稼げるアイツ

 

色々なものが合わさっての件数ですので、例え競合するようなアンケートがあったとしてもどれかは来る確率が高いです♪

 

ECナビの特徴はアンケートの多さにあると言えます。

 

アンケートを利用する場合、アンケートだけで毎月最低換金額に到達できるお小遣いサイトです♪

 

モニターで稼げる

モニター

 

ECナビではもはやお小遣いサイトでは定番となっているモニターというコンテンツがあります。

 

モニターは、お買物もありますが、基本的には飲食店等の店舗に行く事がメインで、モニターに応募し、アンケートに答えると飲食代の30~100%がポイントとして還元される非常にお得なコンテンツとなっています。

 

ただ当サイトの主旨としては、モニターをメインとして利用する場合、まずサイト登録しないでもいいから、お住まいの地域の都道府県を絞り、ご自身に利用できそうな案件があるかどうかを確認して下さい。

 

都市近郊であれば案件は豊富で、選んでも選びきれない程の案件がありますが、モニターコンテンツは正直、地方に弱い所がありますので、お住いの地域を確認後の登録を推奨しています。

 

例えば忘年会の幹事等をやられる方にとっては、飲食代よりも多くポイントを稼げてむしろ儲かってしまうという場合もあります稼げるアイツ

 

クリックポイントがわかりやすい

 

パッと見誤解を招いてしまいますが、普通に探すと全くわかりやすくないけど、

トップページ左サイドバーに全てまとめられているので利用したばかりの人でも分かりやすく、日々のクリックに余計な時間をかけずに済みます稼げるレベル20

 

でもコンテンツが非常に多く時間がかかりますので、例えばげん玉と併用というのは根気的に難しい、と器が刺身醤油の魚の蓋レベルの私は思います。

 

スマホゲームのインパクト抜群

以前はユーザーエージェント変更でスマホに行けなかったかと思いますが、今回の検証では普通にスマホに行くことが可能になりました♪

というか、別にユーザーエージェントを変更しなくても普通にecnavi.jpに/mを足すとスマホサイトに行けますがゲームが利用できません

 

やっぱユーザーエージェントで利用しましょう!!

 

珍獣コレクションはポケモンみたいで面白いです♪

 

稼げるかどうかは置いといて、面白いので稼げるアイツ

 

ただページのタブがユーザーエージェントを変更し、スマホ表示すると…

 

珍コレ

珍コレ

 

というタブになっている…!!

 

中々のデンジャーゾーン!!どうやらブレーキを踏み忘れたようです

 

3年経っても珍コレですので、正気でこのタブにしたのでしょう。

 

こんだけインパクトがあるタブは初めてお目にかかりました♪思わずデンジャーマークつけそうになりました!!

と、同時に私は笑いました

 

やっちゃうよ…やっちゃうよ俺…!!いっぱい新しいタブ開いちゃうよ…!!

 

SEOの観点から正式名称は記入できません

 

キターーーーーーーーーーーーーー!!

 

…よく上司が承認するものだと思います。

 

通常、これだけの大手であればコンプライアンス的に考えないといけない所ですが、ガードレールがないばかりかノーブレーキのこの仕様には正直、画面の前でできるんかい!!と1人危ない感じでツッコミを入れてしまいましたね。

 

珍コレのトップの画像…

珍コレトップページ

 

ちょっと不思議な生き物たちとか書いてありますが、私的にはタブの凄まじさに比べると生き物は気になりません。

 

タブはちょっと不思議じゃすまされないです。

 

珍コレで稼げるかというのはまぁそんなに…という感じですが、収集ゲームは他のコンテンツに比べ遊んでいる感覚が高いので継続しやすいです♪

 

どんどん追加されている珍獣シリーズ。

  • 珍獣トライアスロン
  • ふっかつ!珍獣伝説!
  • そりゃないぜ珍獣先生!

珍コレ以外のタブは常識をわきまえているのですが、あえて言おう。

 

珍獣トライアストン→珍トラ

ふっかつ!珍獣伝説!→ふっ珍

そりゃないぜ珍獣先生!→そりゃ珍

 

…3つとも伏字を使おうかと本気で迷いました。

 

広告の還元率も高くなった

お小遣いサイト

 

以前のECナビはお世辞にもポイント還元率が高いとは言えなくて、正直利用に関してはそこが問題でしたが、現在のECナビは以前よりも還元率が高くなってきています。

 

現時点ではYahooショッピングなどの還元率は低めに設定されていますが、全体的に還元率が上がってきています。

 

下記、ECナビカードの還元率をプラスすれば一転、還元率の高い系お小遣いサイトのポイント還元率すらも上回ってしまいますしね♪

 

Amazonヘビーユーザーにおすすめ

ECナビランク制度

 

ECナビには「ECナビメンバーズクラブ」というランク制度があります。

 

ランクは、一般会員・ブロンズ・シルバー・ゴールドの4種類があり、グレードアップするには過去6ヵ月間の[対象ポイントの獲得数]と[お買い物承認の回数]によって決まります。

 

最高グレードのゴールドの場合、対象ポイント(ショッピング・ポイント付き検索・アンケート等)の獲得数が3000pts=300円と低いのでこれはクリアできるとして、問題はお買い物承認の回数が15回も必要となるのです。このお買い物承認の回数に「Amazonでのお買い物」もカウントされるので、Amazonヘビーユーザーの方であれば、1回ずつECナビを経由するのは手間ではありますが、ゴールド会員になった際にはお買い物利用で獲得したポイントの15%がボーナスポイントとして獲得できます。

 

ボーナスポイント15%って、他のお小遣いサイトと比較しても最高クラスの特典なので、ショッピングをよく利用する、Amazonをよく利用するという方はゴールド会員も狙えるでしょう。

 

ECナビをメインサイトとして利用するのであれば

ECナビをメインサイトとして利用する場合、ポイントを貯める手段の1つとして、ECナビカードプラスというものがあります。

 

ECナビカードプラスバナー

 

 

画像はキャンペーン時のものですが、こうやっていきなり換金できる程のポイントを獲得できる場合もあります。

 

このECナビカードの特徴を箇条書きすると、

  • カード利用で1.1%還元(ECナビとWポイントも可能)
  • ECナビメンバーズクラス(ランク制度)が月1000円以上で1回承認
  • ただ1年間に1回も利用しなかった場合、年会費が1620円かかる

という、ECナビをメインサイトとして利用されている方には非常にメリットがあるものですが、ECナビをメインサイトとしない場合、このカードを発行して放置すると年間1620円かかるというトラップがあります。

 

従って、ECナビをメインサイトとして利用し、ECナビを経由してショッピングを行う意思のある方にとってはオススメしますが、それ以外の方にはちょっとおすすめできません。

 

そしてカード発行した方でECナビカードプラスを発行した方、利用しないのであれば必ず解約して下さい。

 

 

友達紹介がパワーアップ

2019年4月1日(月)より、登録ボーナス特典がパワーアップしました!

 

現在の制度の前には、ティア制度に1年という期間制限があったのですが、これも廃止となり、永続的に友達紹介で稼ぐ事ができるようになりかなり改善されたと思っていましたが、4月1日以降に会員登録してくれたお友達から新制度が適用されます。

 

登録ボーナスリニューアル

 

〈登録ボーナス〉

■紹介者

現在:お友達がはじめてのポイント交換で「1,000ポイント」

変更後:お友達が本人認証完了で「1,500ポイント

 

紹介者に登録ボーナスを付与する条件として、お友達が会員登録から1年以内にはじめてポイント交換をする事でした。

 

個人情報が掲載されているページの閲覧や、ポイント交換時に[本人認証]が必要になるので、現在の条件でもポイント交換時に結局は本人認証を行う必要があります。

 

今までは、ポイントを稼ぐという体験を優先していたけど、4月以降は本人認証をするだけで簡単にポイント稼ぐ事ができるよと、稼ぐ為のひとつの方法として紹介していけますね。

 

■お友達

現在:会員登録で「1,000ポイント」

変更後:本人認証完了で「1,500ポイント

 

本人認証は、不正利用を防止するため多くのお小遣いサイトで友達紹介のボーナス獲得のための条件になっています。

 

今回紹介ボーナスには変更はなく、広告案件ごとに5~100%がずっと続きます。

 

エンターテイメント性

エンターテイメント性…数年前はどの大手お小遣いサイトでも、少なからずエンターテイメント性というものを持っていました。

 

ポイントインカムなんか、毎年のエイプリルフールネタでいまでもエンターテイメント性を持っています。

 

ECナビも同様、放送禁止用語スレスレのゲームタイトルで、私たちを楽しませてくれますね♪

 

だが今は、モッピーやポイントタウンですら、エンターテイメント性というものは少なくなってきています。多くのお小遣いサイトが不要と切り捨てたエンターテイメント性。

 

2018年10月、iTunesアフィリエイト終了、SafariのITP設定による、広告反映期間の短縮等、お小遣いサイトは現在谷間にあると言えます。

 

その時、エンターテイメント性を持っているお小遣いサイトは一律してサイト会員が減らず、多くの大手お小遣いサイトですら改悪してしまう状況を改善で乗り切ってきています。

 

今では遠い思い出になってしまった、お小遣いサイトのイベントやキャンペーン。今こそ必要なのかもしれません。

 

そのエンターテイメント性を持っているECナビは、この悪影響を受けてないのが見られますので安全マーク

 

目次へ

 

 スマホ版ECナビ

ECナビは、PC版、スマホ版、アプリ(Android限定)でポイントを稼ぐことができますが、スマホ版とアプリ版に関しては違いはどこなの?と思うくらい内容がほぼ同じなので、アプリダウンロードしてまでスマホの容量を増やすくらいなら、スマホ版でPC版では利用できないアプリインスールといったサービスを使うことで、PC版で稼ぐより毎月平均2,400ポイントも多く貯めることができます。

 

スマホ限定のコンテンツとして、

 

  • ポイントチラシ
  • おしえて!どっち?
  • 辞書検索(PC版と別にポイント付与)
  • 無料のアプリをダウンロード
  • PC版にはない無料会員登録や資料請求を利用
  • スマホ限定のメルマガ

 

がありまずが、スマホ版のメインの稼ぎ方といえばアプリダウンロードになります。

 

アプリダウンロードに関しては、スマホに強いお小遣いサイトと比較すると還元率がそんなに高いわけではないので、ECナビで人気がある「宝くじ」やモニター案件を合わせて利用することでカバーすることができます。

 

ECナビのライバルサイト

ECナビは運営会社が大きく、お小遣いサイトの運営がメインでない事からライバルサイトとしては

ポイントタウン

によく似たポイントサイトです。

 

ECナビは10ポイント=1円、ポイントタウンは20ポイント=1円で、クリックポイントは多いと言う意味では同等ですが、時間的にECナビの方が若干ですが効率が良いです。

 

ポイント還元率は素の状態であればポイントタウンの方が上ですが、ECナビにはECナビカードがありますので、還元率の上乗せが可能です。

 

 

アンケートはリサーチパネルになりますので、マクロミルに次ぐアンケートの頻度でリサーチパネルだけで換金する事が可能です♪

 

ポイントタウンにはお買い物保証制度と、Google Chromeツールバーがあり、お買い物保証制度は通帳記帳されたポイントが獲得できなかった場合の保証、Google Chromeツールバーはポイントサイト経由の手間を省くというもの。

 

この2つはECナビにはないもので、特に後者のツールバーはポイントタウンだけが大きく先をいっています。

 

現在当サイトからの特典として、ポイントタウンに登録するだけで300円相当のポイントが獲得できますので、いきなり換金してみて下さいと言える意味でも、ポイントタウンは強力すぎるんですよね…

 

ECナビはげん玉も非常に似通っています。

 

こちらはリアルペイ(RealPay)とPexを保有している分、かなり近い状態です。

 

ショッピング及び広告利用の還元率は若干げん玉が上、紹介制度はげん玉の方が上です。

 

ポイント交換先のPexとリアルペイ(RealPay)は交換先は互角、後は手数料ですが、げん玉では手数料無料チケットの存在がありますので、げん玉換金=手数料が無料という特徴で、ここもげん玉に軍配が上がります。

 

ただお小遣いサイト交換提携サイトは圧倒的にPexの方が多いです。

 

げん玉にもお買い物保証制度があり、げん玉ではさらに通帳に反映されなかったものまで対象となります。

 

ECナビの勝っている部分はリサーチパネルと連携する事でのアンケートの頻度です。

 

ここは他のお小遣いサイトでは到底敵わず、アンケートサイトとして専門的なマクロミル位しか戦えないだろう。

 

危険性については3つとも大企業にふさわしい対策で、個人情報流出等ないよう注意を払っています。

 

この3つのどれを選ぶか?という事になり、コンテンツ量が多すぎて3つとも全てアクティブに活動する事は困難です。

 

三者三様の長所・短所というものがあるのですが、特徴的には、

  • 紹介制度も含め大きく稼ぐ
  • お小遣いサイトをアクティブに活動しない方
  • 最低換金額
  • いきなり初換金

の視点で選ぶのであればポイントタウン。

  • 長年お小遣いサイトを引っ張ってきた安心感
  • 保証制度の強さ
  • 記事作成まで視野に入れる

のであればげん玉。

  • アクティブな会員数が多いという安心感
  • アンケートが強い
  • 珍コレに興味を持った方

であればECナビです。

 

全て利用する事はできない事もないですが、どれかのサイトではクリックポイントが獲得できなくなると思ってください。

 

クリック及びゲーム目的の場合、これら3つを併用し、毎日大部分のコンテンツを利用するのは不可能だと思ってください。

 

目次へ

個人的見解

私はこのECナビの換金に成功しました!!

 

理由は、リサーチパネルのおかげです。

 

株式会社VOYAGE GROUPは、リサーチパネルがグループ企業な為、ポイントサイトとアンケートサイトが合体したような造りになっています。

 

ポイントサイト業界のドン(首領)として、ポイントサイト業界に新しいコンテンツを登場させてくれる事を期待しています!!

 

ECナビはクリックやゲームでも稼ぐ事ができますが、アンケートコンテンツであるリサーチパネルの単価はかなり高いです。

 

リサーチパネルは、マクロミルと同様にSSLを使用していたり、プライバシーマークも取得していたりと、セキュリティ対策もされています。

 

もしリサーチパネルを、永久不滅.com等で利用している場合は立場が逆転していると思います。永久不滅.com等でもリサーチパネルを利用できますし、単体でも登録できますが、どうせなら本家のECナビで利用する方がお得です♪

 

ただ、現在紹介制度等も充実しているECナビの方がこれからに期待がかかっています♪

 

4ヶ月程度の利用で1500円分換金できたので換金できるお小遣いサイト判定です。

 

ただ、そんな感想をよそに珍コレの威力が凄まじくすっかり虜になってしまいました♪

 

ECナビというかリサーチパネルというか珍コレで換金してみましょう!!

 

ECナビ、コメント欄に換金できないという不具合を頂くのが一時期多かったです。

 

スゴロクの参加人数が10万人を超える事からアクティブにECナビに訪問している方が多い事が原因の1つでもありますが、以前若干評価を落としました。

 

私自身、Pex移行⇒Amazonギフト券の交換で不具合があった事はありませんが、移行期間が長く、結構忘れた頃にAmazonギフト券がやってくる感じです♪

 

珍コレとリサーチパネルで稼ごう!! ECナビ

 

目次へ

ECナビ関連記事一覧

ECナビの登録について、確認点と共に詳細な登録方法をまとめた記事です。

ECナビの登録方法

 

ECナビは退会できないなんでお小遣いサイトではありませんでした。

ECナビの退会方法を画像付きで検証

 

ECナビのメールマガジンを、画像付きで詳しくまとめた記事です。

ECナビのメールマガジン停止方法

 

ECナビの動作環境について私の利用できる全ての範囲で動作確認を行った結果の記事です。

ECナビの動作環境について

 

ECナビ換金先について最適な換金方法を検証した記事です。

ECナビの最適換金方法

 

ECナビを利用して毎月換金するには何をすれば良いかをまとめた記事です♪

ECナビで毎月換金するには

 

ECナビを利用して毎月1万円換金するには何をすれば良いかをまとめた記事です♪

ECナビで月1万円以上稼ぐには?

 

個人的には一番の見どころの珍獣コレクション(珍コレ)についての記事です♪

ECナビスマホ版のゲーム 珍獣コレクション(珍コレ)

 

個人的にはまたきわどい所を…と思う珍獣トライアスロン(珍トラ)についての記事です♪

ECナビスマホ版のゲーム 珍獣トライアスロン

 

ECナビのポイント交換先は、換金手数料からPexを選択すると思います。

Pexの評価・評判について

 

目次へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4470

Trending Articles