Quantcast
Channel: お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4545

【SPUアップ】0円のレシートがポイントに変わる、楽天パシャでお小遣い稼ぎ!

$
0
0

ポイントが貯まる

 

楽天ポイントはマクドナルドやミスタードーナツなどの加盟店で支払いに使うことができたり、ポイントを貯めることができたりと、一度使えばこの便利さに驚くと思います。

 

有効期限の短いポイント「期間限定ポイント」も楽天ペイなら優先的に消費することができるので、楽天ポイントで「ポイ活」するのであれば楽天ペイと合わせて利用するとポイントを無駄にすることなく毎日の生活をお得にすることができます♪

 

普段レシートってどうしていますか?捨てている、家計簿に貼っているという人が多数でしょうか。

 

その捨てているレシートがお買い物にも使える【ポイント】に生まれ変わるサービスがあったら利用してみたくないですか?

 

今回は、そんな捨てるはずのレシートがポイントに変わる『楽天パシャ』というサービスについてご紹介していきたいと思います。

 

あなたはどっち派?

ぶっちゃけ私、Amazon派でした。

 

今はなきGMコインというサービスで大量にポイントを稼がせていただいたのですが、現金に交換することができなかったのでAmazonギフト券に交換してAmazonで無料でお買い物を楽しんでいました。

 

GMコインが終了(リニューアル)するということで、グループ会社が運営しているポイントサイト「ポイントインカム」にポイント移行する必要がありました。

 

GMコインのサービス終了は残念でしたが、ポイントインカムにポイントを移行することができたことによって『現金に交換』できるようになり、無理にAmazonギフト券に交換する必要がなくなったことでAmazonで買い物する機会が減っていきました。

 

かと言ってネット通販をやめることはできないので、昔からちょこちょこは使っていた『楽天市場』でのお買い物を再開させてみると…なんだこれ!?めっちゃ楽天ポイント貯まるじゃん!!と遅ればせながら楽天ポイントの貯まりやすさに気づいた2019年でした。

 

 

ニールセンデジタル株式会社がオンラインショッピングサービスの利用者数を発表したのですが、「Amazon」が5,004万人(昨年同月比+10%)、「楽天市場」が4,804万人(同+8%)とそれぞれ増加。

 

ニールセン調査結果

引用元:ニールセンデジタル株式会社

 

〈黄色〉スマホのみ 〈緑〉併用者 〈青〉PCのみ

 

2019年には「スマホのみ」の利用者数が増えたことが調査結果から分かるので、「楽天ポイントスクリーン」や「楽天ROOM」などスマホのみで楽天ポイントを貯めることができるサービスが大量にある楽天は「スマホしか使わない」というポイ活ユーザーと相性がピッタリだったこともあり、『効率良く貯めることができるポイント』として評価されている理由がやはり実際に使ってみるとよく分かりました。

 

 効率良く貯めることができるとは?

わかった

 

どうして楽天市場でお買い物すると効率良くポイントを貯めることができるのか?

 

それは『楽天SPU』というサービスのおかげで「ポイ活」できるサービスの中でも貯めやすいと人気があります。

 

ポイント最大16倍

 

楽天市場で【最大16倍】と表示されているの見た記憶ありませんか?

 

これが楽天ポイントをザクザク貯めることができる仕組みで、楽天のサービスを使えば使うほど還元率がどんどんアップしていきます。

 

例えば10,000円のお買い物をしたとすると、通常だと1%還元なので100円分のポイントしか還元されませんが、対象のサービスをすべて利用して最大16%までアップさせると1,600円分もポイントがもらえると考えると、利用できそうなSPU対象サービスは使ったほうがお得なんだなって思っていただけたと思います。

 

スマホユーザーが多いということで、楽天市場アプリでお買い物すれば+0.5%還元と合わせて利用してほしいのが、「楽天パシャ」というサービスです。

 

還元率1%

 

0.5%還元のままはもったいないので、楽天市場アプリと楽天パシャを合わせて1%の状態で利用してみましょう。

 

 

 楽天パシャてどんなサービス?

楽天Pashaとは

 

「楽天パシャ」とは、CODEやCASHbと同じように捨てるだけのレシートを撮影して送ると、なんとポイントがもらえる!という主婦のお小遣い稼ぎにピッタリなサービスのことです。

 

どんな商品でも対象か?というと違って、「トクダネ」に掲載されている商品の中から「購入してもいいな」と思う商品を、購入前に選んで「myトクダネ」に入れておく必要があります!

 

はい、知らない言葉がちょこちょこでてきて混乱している人もいらしゃるかもしれないので、ちょっとまとめます。

 

  • 「トクダネ」:毎日更新される、定番商品が多い、商品購入前にトクダネをmyトクダネに入れる、
  • 「myトクダネ」:毎日トクダネが更新されてしまうので気になる商品はmyトクダネに入れておく、トクダネ獲得後3日以内にレシートを送信する

 

コンビニやスーパーなど対象店舗が限定されている商品もありますが、基本全国どのコンビニやスーパーであっても対象商品さえGETすればOK!

 

【楽天パシャの使い方】

 

  1. 楽天パシャにアクセス(スマホ&アプリのみ)!
  2. 購入前にスマホで「トクダネ」を獲得!
  3. 全国のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで対象商品を購入!
  4. 商品名・購入日時などがわかるレシートを撮影して送信!

 

 楽天パシャ×SPUについて

楽天Pasha

 

「楽天パシャ」がSPUの対象になるには条件があるので確認してみましょう。

 

と、その前に楽天市場のポイント付与のタイミングについて説明しておきます。

 

楽天市場で商品を購入すると通常ポイントとして100円(税込)につき1ポイントがもらえます。

 

翌日には獲得予定ポイントとして付与され、20日後に利用可能ポイントになります。

 

SPUでもらえるポイントに関しては、お買い物月の翌月15日頃までに付与(例:3月にお買い物すると、4月15日頃までに付与)されます。

 

 

ここで問題なのが、「楽天パシャ」の場合レシート申請後に楽天側で審査がありその審査に合格、かつ「ポイント確定」になったものが条件達成となります。

 

その審査によるタイムラグによって、月末にレシート申請して、翌月に条件達成となった場合SPUの対象となるお買い物は「レシート申請月」のものなので、レシートさえ送っておけば当月のSPUに反映されます。

 

ただし、SPUのポイント付与時期はレシートが審査に合格した日によって異なるので、ポイントが付与されないと慌てることがないようにしましょう。

 

(例)

10月中の申請分が、11月2日23:59:59までに条件達成した→SPUのポイント付与は11月15日

 

10月中の申請分が、11月3日移行に条件達成した→SPUのポイント付与は12月15日

 

1ヵ月もポイント付与時期が違えば、翌月にお買い物しようと予定していたお買い物にも影響してしまうので、できる限り月末は避けるといいでしょう。

 

 

なぜここまでポイント付与時期について説明しているかというと、「楽天パシャ」がSPUの対象になるには楽天市場でお買い物したその月に、楽天パシャにて「トクダネ」獲得→対象商品購入→レシート申請をして、複数のトクダネでも、一つのトクダネだけでも、100ポイント以上確定となることが条件だからです。

 

SPU対象条件

 

楽天市場でお買い物した月の還元率を少しでも高くするためには、そのお買い物月にレシート申請することを忘れないようにする必要がありますが、楽天パシャを日常的に利用していればSPUの対象となる条件は簡単にクリアすることはできますし、楽天パシャでも楽天ポイントを稼ぐことができるのでダブルでポイントを稼ぐことができます♪

 

 まとめ

生活

 

捨てるはずのレシートがポイントに変わる‼

 

これって主婦の人からすると、旦那さんにも内緒でお小遣いを稼ぐことができる絶好のチャンスだと思うんです。

 

しかも楽天パシャの場合は、獲得したポイントはそのまま楽天ポイントに加算されるので、他のサービスのように換金するという手間を省くことができるというメリットがあります。

 

バーモンドカレーのような定番商品の「トクダネ」があったりと、スーパーの感謝デーなんかのお得な日に購入できればますますお得に♪

 

楽天には、まだまだ多くのお小遣いアプリがあるので、楽天ポイントをもっと貯めたいという人は下記の記事を是非チェックしてみてください。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4545

Trending Articles